プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
- 高画質・高音質設計を採用した4Kチューナー内蔵プレミアムモデルのブルーレイ/DVDレコーダー(6TB)。画質や音質に影響する不要な振動を低減。
- 映画やドラマをオリジナルのフレームレートに変換する「4K/24p、30p変換出力」を搭載。新4K衛星放送の3番組同時録画が可能。
- 新4K衛星放送の22.2ch音声をDolby Atmosに変換して出力する機能を搭載。22.2chを生かした立体的な音場空間を体験できる。
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1パナソニック
最安価格(税込):¥304,446
(前週比:+9,646円↑
)
発売日:2022年 1月28日
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2022年11月27日 21:24 | |
| 65 | 14 | 2022年11月29日 04:43 | |
| 2 | 2 | 2022年11月14日 19:40 | |
| 74 | 18 | 2022年10月31日 16:02 | |
| 9 | 4 | 2022年11月7日 01:44 | |
| 3 | 2 | 2022年10月24日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
本機を所有されている方に、ご質問をお願いいたします。HDMIケーブルはどのメーカーを使用されておりますか。最近は、HDMI光ケーブルを使用されている方がおられますが、AIM「AIM - LS3」を思い切って購入しようかと思ってますが、数十万もしますし、それよりかは本機に予算を充てたらいいのでしょうか?ちなみに私は、WireworldのPSH/プラチナムスターライトを使用してますが、そちらでも十分に高画質を堪能できますでしょうか?
1点
>grindhouseさん こんばんは。
私はZR1からAVアンプまでをPSHの2M、そこからプロジェクターまでをLS3の10Mでつないでいます。
PSHは充分高性能でその画質には満足していますが、既に生産中止になっているので、HPでは確認できませんが、4K信号を5M
くらいまでは対応していたと記憶しています。
ですので、5Mを超える場合に光ケーブルを検討すればいいでしょう。
その場合、無理にLS3を買わなくてもよいと思います。
まずはプロジェクターやTVにお金をかけるのが良いのではないでしょうか。
それで余力があればZR1を買えばいいし、ケーブルはその後でも構わないのでは。
一応、お勧めとしては、同じAIM電子のLS-Uを挙げておきます。
既にご存じかとも思いますが、AIM電子は全品通電検査を人力でやっている稀有なメーカーです。
HDMIケーブルには、ワイヤーワールドを含めて、接触不良や相性問題で悩まされてきたので信頼性がいちばんです。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25026469
![]()
0点
>antyan6502さん、こんばんは。
antyan6502さんも、PSHを所持しておられるのですね。antyan6502さんが仰るとおり、PSHには満足しておりますが、前々からAIMのHDMIケーブルも気になっておりましたので。私は、有機テレビをディスプレイとして使用しておりますので
AIM - LS3を購入しなくてもPSHで十分だと認識してもいいんでしょうかね?それとも AIM-LS-Uを使用すれば、PSHより画質に変化が感じられるのでしょうか?
>AIM電子は全品通電検査を人力でやっている稀有なメーカーです。
antyan6502さんから教示されて初めて知り、とても参考になりました。
書込番号:25026555
1点
>grindhouseさん
最高峰を目指すのなら、長短、映像音声にかかわらず、FIBBR Ultra8K II 56Gbpsが一番良いと思います。
AVアンプまでの1mでもAIMのFLVより相当良くなりました。LS3より良いと思います(未確認)
古いのは別ですが、メーカー問わず、基本価格に応じた性能だと思います。
書込番号:25026572
3点
えっと、PSHを超えるケーブルとゆうのは、そうそうは存在しないのではないでしょうか。
ちなみにLS-UはLS-3の廉価版の新製品ですので、LS-3と同等か、それ以下の性能だと思われます。
繰り返しになりますが、ケーブルへの投資は後回しで良いと思います。
書込番号:25026626
0点
>LEXUSTさん、初めまして。
AIMのFLVより高画質化が堪能できるのですね。ZR1を購入したら、ディスプレイとの距離は2mのHDMIケーブルで接続可能ですので、長短にかかわらずってところが私の理想に合致しております。
>LEXUSTさん、仮定ですが FIBBR Ultra8K II 56Gbps のHDMIケーブルを購入し、ZR1の映像、音声端子をそれぞれセパレート接続せず、映像出力端子だけに接続されても性能は一番良いでしょうか?
書込番号:25026633
0点
>grindhouseさん
ケーブルに求める性能が、画質のみという事でしたら(音質でもですが)、FIBBR Ultra8K II 56GbpsがPSHと較べて良いという検証はしていません。
今までのケーブルとの比較、特に音質的に飛躍的に良いという事からのオススメです。
価格的にもタイミング的(新しいほど良い)にも最高峰だと思います。
光ケーブルは、光ケーブルの素材もありますが、メタル光コンバーターの性能がかなりの割合ですので、特に新しいほど良いです。
オーバースペックは無駄ではなく、決して、メタルでは長さが取れない代替えでは無いです。
一番良いかは、多少環境にも依存すると思いますし、全てを確認していないので断言はできませんが、最高峰であるのは間違いないと思います。LS3より良い部分としては、メタル光コンバーター用の5V電源が不要なこともあります(短尺だと無かったかも?)。無駄にコネクタが光るのは良し悪しだと思いますがw
余談ですが、少なくとも当方環境ではTV放送を見るのであれば、良いHDMIケーブルを使っても、TV自体の再生には敵いません。(当方電源対策もしているUSB外付けHDD対応TVですが段違いです)
DISC再生でZR1にメリットが有ると思います。(そもそもTVでは再生できないので)
書込番号:25028179
![]()
0点
>grindhouseさん
断言できませんが・・・と書いていますが、前回の書き込みではほぼ断言してますね。
全ては確認していませんというのが、実際です。
書込番号:25028198
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
>grindhouseさん
アリだとは思いますが、、UB9000手放したのですよね。
ディスプレイ側の性能も求められるので結果変わらないという可能性アリです。
書込番号:25021073
3点
>grindhouseさん
>DP-UB9000を所持しておりましたが、本機の方が遥かに高画質との評価なので。
大間違いです。UB9000を買い直すべきです。
以上。
書込番号:25021810
4点
>grindhouseさん
こんにちは
録画再生機能があるものと、再生に特化したものでは、
2chアンプと多チャンネルAVアンプくらいの差があると思います。
再生能力をどこまで求めるかにも よりますが、
再生に特化したDP-UB9000が、かなり有利でしょうね。
書込番号:25021853
4点
>kockysさん、新・元住ブレーメンさん、オルフェーブルターボさん
皆さま、ご教示してくださりありがとうございます。そうですか、やはり再生だけに特化したUB9000の方が有利ですか。
ZR1にはUB9000にはない録画した番組をそれぞれ24p、30pに変換できる機能がありますが、やはりその機能でもUB9000の画質が有利になりますでしょうか?
書込番号:25022249
0点
>grindhouseさん
ZR1とUB9000のどちらが高画質かにおいて意見が分かれるようですが
24P/30P変換で画がしゃっきりします
はっきり再生でさらにはっきりして大画面で有利だと思います
書込番号:25023010
3点
>grindhouseさん
私の場合、放送や録画はもっぱら別システムなので、ディスク再生に特化したシステムとしてV9RとUB9000の組み合わせで楽しんできました。このシステム評判通り、4KHDR再生としては画質は最上級、とても満足していましたが、残念ながら、音質はそれまで愛用してきたOPPO205やパイオニアに比べると今一エネルギー感に乏しいかなというのが私の感想です。ちなみに音のほうはヤマハ5200のセパレートアンプペアにフロント用パワーとしてアキュフェーズのP7500を配し、SPは802D3、HTM2D3他で構成しています。HDMIはFIBBRのPURE3です。
この夏、V90Rに変えたところ画質は飛躍的に向上しました。そこで悩んだ末、さらなる音質、画質のアップを図るべくZR1の購入に踏み切ったという訳です。あまり使い勝手はよくありませんし、本来ならばUB9000の改良モデルがあればベストなのですが、そこは賭けでありました。ちなみにUB9000も手元に残してあります。
さて本題ですが、V90Rで観るUB9000とZR1の比較ですが、私の目論見は大成功となりました。趣味の世界ですから好き嫌いはありますし、組み合わせにもよるので絶対ではないのは承知しております。ZR1の画質は、色のりが濃く鮮やかな傾向となり、ここは評価が分かれるかも、です。ただ透明感が増し、ピーク感が増すのでV90Rの持ち味が一層活きる絵となりました。私にはZR1の後にUB9000に変えるとそれなりに無難な内容なのですが、やや淡白な印象となります。違いは何といっても音のほう。エネルギー感が漲り、特に9000の低域とはかなりクオリティ差があるように聞こえます。私の感想としては、確かnobo64さんも仰っていましたが、panasonic技術陣の努力に敬意を表するということになりそうです。この進化は賞讃に値しますね。それにしても、願わくば専用プレーヤーを出して欲しいものです。
書込番号:25023778
10点
< nobo64さん
やはり24p、30pで変換で画質ははっきり再生されるのですね。ご教示してくださりありがとうございます。
<ディスク愛好家さん
素晴らしいシステム構築での鑑賞に羨ましいかぎりです。ZR1の魅力を詳しくご教示してくださり、ありがとうございます。
高額で、中々購入に躊躇しておりましたが、お二人様の意見を参考に改めて購入にしたいと思います。
書込番号:25023865
3点
>grindhouseさん
私自身の率直な印象としましてはUB9000はナチュラルZR1はパワフルという印象で
好みが分かれるのかもしれませんが断然ZR1派でUB9000では物足りなくなり売却
してTV用PJV9R用で2台所有して再生機で悩む必要がなくなりました
TVドラマは30P映画は24Pで見てます
書込番号:25023900
5点
今月UB9000からZR1に、また同時にモニターもVIERAのLZ2000に買い換えました。
そもそもUB9000って2018年製ですでにディスコンですよ。そんな製品と比較して画質の差が分からないようなら、そりゃDB9000でいいでしょう。
見る人によるんでしょうけど、はっきり言って明らかに、色の出し方、解像性能、良くなっています。ここのレビューでも何人かそう言っておられます。
一体この3〜4年でどれだけ技術を追いつめブラッシュアップさせたのか想像できます。
最新VIERAとの組み合わせもあるかもしれませんが、もう(個人的には)おなか一杯ですね。
最新マシンに性能を追い越されても、そんなこと信じたくなく、またそう自分に言い聞かせ、さらに他の人にそう言い張る人もいるかもしれませんが、
そんな人の意見は真に受けないことです。
書込番号:25023927 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>Ken Yidongさん
LZ2000と同時購入したのですね。まさに超絶最高画質で堪能できるとは本当に羨ましいです。ご親切に画像まで掲載してくださり、ご回答にも説得力があります。自分も購入を固く決意し、ken Yidongさんのように映画、ドラマを堪能したいです。本当にありがとうございました。
書込番号:25024042
2点
>Ken Yidongさん
ZR1擁護ありがとうございます
無礼男にはほとほと参ってましたので
書込番号:25024805
9点
>nobo64さん
やはり、UB9000を画質も音質も凌駕してるんですね。
今度のボーナスで購入検討中ですが、この前SL-G700を購入したばかりで、逡巡してます。
資金はありますが、立て続けに高額な買い物したらバチが当たりそうで(^-^;)
それから下の書き込みでのやり取りも見ましたが、本当に不快になりました。
所有してもないのに失礼ですし、何でここに出没するんでしょうか。
買いたくても買えなくて、妬んでると思われてもしようがないですよね。
今度nobo64さんが攻撃されたら、微力ながら私も効力射撃で援護しますので、ZR1についてどんどん投稿して下さい。
書込番号:25029640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SHUN-METALさん
ありがとうございます、心強いです
エスカレートしてかなり削除されたようです
相手の挑発に乗って大人げないと反省してます
書込番号:25030260
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
>ヒデボウ777さん
テレビ録画対応モデルならBUFFALO ,IODATA 共に問題なく使えます
ちなみに私は4台稼働中、いちいち差し替えるのが面倒ですけどお引越しダビングで
こんなことになりました。パナはBDRにしても結構汎用性があります
ただし4TBまでらしいけど
書込番号:25008441
![]()
2点
nobo64さん、
バッファローの対応確認済製品リストで、未確認のusb-hdd が多くて
迷っていました。4TBまでなら、対応OKという事なので購入しようと思います。
ご返事ありがとうございました。
書込番号:25009749
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
皆様のご意見を頂き購入にいたりました。
OPPO205を所有してますがUHD blue-rayの再生はどちらのほうが再生画質・音質が優れているでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24982529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高級機と称する機種は、パナソニックしか販売していないので、性能至上ならばセンタの余地はないと思います。ほかにはないのが現状です。(採算面から他社では展開しない方針なのだと思います)。
採用している部品がうんぬんかんぬんの解説がありますが、根幹はもっと別のところにあっていいんじゃないかとも思えます。
例えば、長寿命を達成した光学ブロック搭載だとかです。ディスクに傷があってもそれを補完する能力が高く普通の再生機では停止してしまう映像も再生できてしまう能力が高い等です。
これかできての高級機では。
書込番号:24982535
2点
gaiya19684325さん
ネット記事などの受け売りですが。
OPPOUDP205、パナDP-UP9000、パイオニアUDP-LX800が発売されている頃は、映像はパナで音はパイオニアを評価されていたとの印象があります。
ZR1はUP9000を超えたとメーカーは言っています。それを信じればですが、HDMI出力が基本なので、AVアンプも含めて入力側(テレビやアンプ)の実力が試されるのでは。
入力側の環境でZR1が上回るでしょうか。
UDP205とUP9000を2台持っていますが、CDやSACD、MQAなど音楽再生はUDP205の方が気に入った音です。
書込番号:24982603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご返事ありがとうございます。
私の環境はモニターはSONYのA9Fの65インチ。
アンプはYAMAHA RX-A8A
映像ケーブルはワイヤーワールドのSilver sphere
音声ケーブルはAIMのFLVになります。
今週の土曜日に全て届くので楽しみです。
書込番号:24982778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gaiya19684325さん
私はUDP-205と、パナのUB9000(この機種(ZR1)からチューナーやハードディスクを除いた、よりピュアなプレーヤー製品)を使用していますが、HDR連携のあるJVCのプロジェクターで使用するか、ジブリのMGVCを堪能したいのでなければ、大差ありません。私は両方に価値を感じているので、UB9000をメインに使用していますが、UHD-BDでない2KのBDはUDP-205に安定感を感じ、SACDも再生できるということで、両方を併用しています。
書込番号:24983215
2点
>gaiya19684325さん
レコーダーより単体プレーヤーのほうが上という固定観念を軽々超えているのが
ZR1です
書込番号:24984459
13点
>nobo64さん
分かってない典型的な人ですね。
ZR1はUB9000から改善したのは電源クロックだけで、映像回路などは同一です。ここにチューナーだのハードディスクだのノイズ源を追加したのがZR1です。
ネットをちょっと調べれば真実は簡単にわかりますよ。
書込番号:24984563
6点
皆様ご教授ありがとうございます。
本日本体届きまして設置しました。
音源ケーブルは明日届きます、その後レビューさせて頂きます。
書込番号:24984718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新・元住ブレーメンさん
私自身ZR1を8KTV用UB9000をPJV9R用に使用していましたが
UB9000の軽快な画質音質に対して重量感のあるZR1のすばらしさに我慢できなくてUB9000を処分してZR1をもう1台購入しました
単なる自己満かもしれませんがZR1を使ったらもはやUB9000には戻れません
経験者は語るです。ちなみにZR1はアナログ出力を排除しているしプレイヤー部とチューナーHDD部を完全に分離して干渉を防いでいます
書込番号:24984893
11点
簡単なレビューします。
Wowow2k放送観ましたが画質は格段に上がり4kに近くなりました。
Blue-rayの音質も素晴らしいですね。
ところでこの機材を使用してもBS4K方の5.1chの表示はPCMなのですがこれで良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24987228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gaiya19684325さん
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/faq/info/4k_audio_out.html
現状だと正常です。
書込番号:24987299
0点
AACで表示されないのですね。
安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:24987342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gaiya19684325さん
録画再生でドラマでは30P、映画では24Pに変換すればさらに画質がアップしますよ
例外もありますが動きがおかしいときは60Pに戻せばいいです
ただTV側が対応に困って映らなくなる時もありますが
書込番号:24987379
4点
>新・元住ブレーメンさん
私はPJV9RでUB9000とZR1を比較視聴しましたが画の安定感というか重みがかなり違うように見えました
それこそ感性と言われればそれまでですが
音質は次元が違います
書込番号:24987400
4点
>新・元住ブレーメンさん
それってZ1で比較視聴したんでしょうか
書込番号:24987478
5点
>nobo64さん
借りて比較したのはZR1です。Z1も我が家にはありますが。
理屈で理解してからそれを感性で実感するのが私のスタイルです。
前にも書きましたが、ZR1を買うなら、UB9000とソニーの4Kレコを買った方が画質も音質も使い勝手も遥かに良いです。
書込番号:24987707
0点
>新・元住ブレーメンさん
ご返事ありがとうございます
私が聞きたかったのはZR1とUB9000をZ1で比較視聴したのですかということです
言葉足らずですみません。私はV9Rで比較した感想です
ソニーレコが便利なのは理解していますがお部屋ジャンプリンク、お引越しダビング
を使いたいのでパナ一択になります。24P/30P変換が効果的です
書込番号:24988281
6点
>nobo64さん
UBZ1かと思ってしまいました。
JVCのプロジェクターDLA-Z1と、シャープの8Kテレビと両方で比較しました。画調はよく似ていますが、S/Nやフィルムグレインの表現に差を感じました。また、レコーダーとしてはパナは相変わらずソニーの二周遅れくらいの印象で、使いづらくて仕方ありません。
書込番号:24988504
0点
>新・元住ブレーメンさん
毎回のご返事ありがとうございます
ソニーレコをZ1で見ての評価を知りたいですね
元々ZR1を購入した理由はV9Rで放送録画を見たかったのが理由ですから
ソフト再生だけならUB9000のままでしたのでNHK4KやWOWOW4Kはほれぼれするほど
素晴らしいので満足してます。他のパナレコでは画が甘く感じました
私の眼ではUB9000のほうが画が軽く見えました、目方が利いてるのかと思いましたが
書込番号:24988606
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
パナのDMR-CW400を所有しています。
このZR1の再生画質はCW400と比べると明らかに高画質なのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24978514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気分の問題ですね。正直、ブラインドテストをしたらわからないと思います。
書込番号:24996445
1点
>unboboさん
24P/30P変換したら画がしゃっきりして結構変わりますよ
トムクルーズも映画は24Pで見てほしいと言っていて納得しました
書込番号:24997613
1点
うちはもっぱらBS4Kの録画に使ってるんですが、まぁ確かにそれじゃあZR1の本領は発揮できないかもしれないですね。
ただ、自分は画質音質はともかく、ZR1は動作音、HDD音も低速回転のせいで静かでそれだけでもZR1のかちはあるとおもいます。ダビングする時、他の機種だと本体が壊れるんじゃないかと思うほど振動しますが、ZR1は微塵も揺れませんからね、
書込番号:24998194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:24978486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








