プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
- 高画質・高音質設計を採用した4Kチューナー内蔵プレミアムモデルのブルーレイ/DVDレコーダー(6TB)。画質や音質に影響する不要な振動を低減。
- 映画やドラマをオリジナルのフレームレートに変換する「4K/24p、30p変換出力」を搭載。新4K衛星放送の3番組同時録画が可能。
- 新4K衛星放送の22.2ch音声をDolby Atmosに変換して出力する機能を搭載。22.2chを生かした立体的な音場空間を体験できる。
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1パナソニック
最安価格(税込):¥304,603
(前週比:+9,803円↑
)
発売日:2022年 1月28日
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2022年10月1日 22:30 | |
| 3 | 3 | 2022年8月30日 09:27 | |
| 21 | 6 | 2022年8月29日 10:04 | |
| 9 | 4 | 2022年8月29日 00:33 | |
| 3 | 3 | 2022年8月27日 16:49 | |
| 14 | 3 | 2022年8月25日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
どなたか「同様の経験がある」または「解決法がある」、「いやいや、私は違う」という方がいらっしゃればご教授下さい。
@ オーディオディレイが効かない。
映像出力HDMIはTVに、音声出力HDMIは「HDMI音声分離器」経由でアンプへアナログ接続しています。ディレイ0ms設定時に「音が早いな」と感じ、250ms設定にしたのですが改善されません(映像と音声の時間差が縮まらない)。以下のBDでそう感じました。
「パイレーツオブカリビアン(2003年)」
「ジュラシックワールド(2015年)」
なお、以下の作品ではディレイ設定は効いていました。
「るろうに剣心」
A映像と音声の時間差は、作品によって異なる?
以下の作品は、ディレイ0ms設定でも映像と音声の時間差はないよう感じました。
「アベンジャーズ エンドゲーム」
「バンブルビー」
映像と音声の時間差はBDによって異なるものでしょうか?であれば、BDを変えるごとにディレイ設定を変える必要があるので、ちょっと困ります。
ちなみに、音声は全てリニアPCMに変換して出力しています(音声分離器がPCM入力専用のため)。
どなたか知見のある方がいればお知恵を拝借したく。
宜しくお願い致します。
書込番号:24946374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>> 音声出力HDMIは「HDMI音声分離器」経由でアンプへアナログ接続しています
その分離器?の性能じゃないの… 原因は。
出力はHDMI以外はどーですか?
因みにソフトは国内盤ですか? 輸入盤だと似たような経験があります。 プレーヤーは違いますが…。
書込番号:24947414
0点
TO 黄金のピラミッドさん
コメント有難うございます。音声分離器の可能性も考えています。上記Aはあり得ると思っています(所詮はDACなので、入力される信号によって処理速度が異なる?)が、@の方はイマイチ説明がつきません。ZR1から出力される音声が正しくdelayされていれば、音声分離器がポンコツだったとしても同じようにdelayされると思うので。
他の出力は試せていません。SPDIFのDACを持っておらず。。。
BDはいずれも国内盤です。輸入盤ではdelayが効かない事例があったのですか?その時メーカー問合せはされましたか?今回、delayが効かないBDはいずれも洋画でしたので、ひょっとしたら関連があるかもしれません。
書込番号:24947575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
私は現在このデイーガの前機種であるDMR-BZT9600型機を使用しておりますが、当時はプレミアム・ディーガと呼ばれた機種を現在も使用しております。この機種はスバランス音声端子により「ラックスマンP-700」というヘッドホーンアンプを通してベイヤーダイナミックのヘッドホーンにより音楽を楽しんでまいりました。そこで、HDMI端子とバランスケーブルの音質差をどうとらえたな宜しいのかとちいうことをお教えください。なにしろ老人ですので近時の製品などの事はよくわかりません。よろしくお願いいたします。
0点
比べるには無理があるでしょう。
HDMIはデジタル信号。音を聞くにはデジタル/アナログコンバーターがある
アンプなどが必要。
バランス出力はアナログ信号。
書込番号:24896856
1点
次世代スーパーハイビジョンさんが簡潔に教えてくれてますが、ご老体と言う事で。
HDMIはデジタルなので、受けた側でDAC変換してアナログにする必要が有ります
なので、受け側でのDACの性能、アナログ出力の性能が大事になります。
P-700で使われるなら、HDMI入力付きDACを間に加えることになります。
バランスはアナログなので、DAC性能、アナログ出力の性能は
送り出し側のプレイヤー?の性能になります。
書込番号:24898577
2点
大変親切なアドバイスありがとうございます。確かに昔のオーディオ機器はアナログだらけですものね。適切なお話いたただきました。参考にさせていただきます。>次世代スーパーハイビジョンさん
>Musa47さん
書込番号:24899861
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
>本機におすすめのHDMIケーブルがあれば教えて下さい。
メーカー純正って事になりますが。
Premium High Speed HDMIはライセンスがなければ製造販売できません。
したがってどこのメーカーも大差ない。
書込番号:24898476
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
本機はultra uhd ブルーレイだけではなく
普通のブルーレイやdvdの画質も数万〜十数万円台のレコーダーやプレーヤーと比べた場合に素人目にも画質がよくなるのでしょうか。
書込番号:24896663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>田木歩さん
UPコンバートの機能が有るので、多少は良くなりますが
元のソースの画質によりますよ
書込番号:24896692
![]()
5点
家庭用の機器としての位置づけの機種では、劇的に良くするには到底この価格では無理と思います。解析補正のための付随回路が必要で到底コスト回収(開発費 製造費等)は家庭用では無理と考えられます。うん十万の機器でも、原価はさして知るべし位です。
書込番号:24896768
![]()
0点
>田木歩さん
表示する装置次第です。
一番わかりやすいのは100インチ超えで各社の上位プロジェクター100万円クラスならば導入する意味あり。
逆に32インチテレビに導入する意味は全く無い。
テレビならば最低限 65インチ以上の 有機EL テレビで各社の最上位機種
この辺りなら分かりやすいでしょう。
書込番号:24896786
![]()
3点
お話を伺っているだけではさすがに30万円を出す気にはなれません。
どなたか普通のBDレコーダーとZR1とで同じソース(2K,4K、放送、disk何でも可)を再生し、違いが分かる部分を写真に撮って見せていただけないでしょうか。
書込番号:24898181
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
現在以下のシステムと接続してUHD-BDを再生しています。
【本機→X6400H→EZ1000】
そこで質問なのですが、画の再生情報を確認すると「YCbCr4:2:0/10bit」と表示されています。
(手持ちのソフト全て同様です、またTVに直接繋いでも同様です)
UHD-BDの再生では(4:2:2/10bit)で出力されるものだと思っていたのですが、何か設定が足りていないのでしょうか?
それともUHD-BDの出力としては正しいのでしょうか。
HDMI接続設定としては、TVまで18Gbpsとして認識されています。
初歩的な質問かもしれませんが、ご教示の程お願いいたします。
書込番号:24865586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再生情報の最上段は再生中のUHD BDに収録されている情報で、3段目がHDMIから出力されている情報ですね。
収録内容の情報に4K UHD BD規格との齟齬はないです。
書込番号:24865600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
1段目はUHD-BDの規格(HEVCの標準規格)であること理解しました。
正しく設定出来ているようで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:24865680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずテレビの映り込み対策をしたほうが良いです。
スマートホンを横に向けて撮影してる姿がバレバレです。
本来であればそういった姿が全く見えないようにセッティングを行うべきです。
書込番号:24895809
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
テレビやモニターではないので、映すテレビやモニターの性能以上にはならないでしょう。音も使うテレビやスピーカーの性能まで、でしょう。
書込番号:24889938 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>田木歩さん
音
テレビのスピーカーを使っている限り変わりません。
画質
液晶テレビや小型テレビだと違い分からないでしょう。
blu-rayプレイヤーとして買うならば分かります。
しかし、比較して低画質の地上波、BSには勿体無いです。
書込番号:24890042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>田木歩さん
正直TVではあんまりですね
ただAVアンプPJなら確実に変わります
特に音質は次元が違います
書込番号:24892368
![]()
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









