プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
- 高画質・高音質設計を採用した4Kチューナー内蔵プレミアムモデルのブルーレイ/DVDレコーダー(6TB)。画質や音質に影響する不要な振動を低減。
- 映画やドラマをオリジナルのフレームレートに変換する「4K/24p、30p変換出力」を搭載。新4K衛星放送の3番組同時録画が可能。
- 新4K衛星放送の22.2ch音声をDolby Atmosに変換して出力する機能を搭載。22.2chを生かした立体的な音場空間を体験できる。
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1パナソニック
最安価格(税込):¥306,216
(前週比:-1,784円↓)
発売日:2022年 1月28日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 15 | 2024年11月5日 22:44 |
![]() |
4 | 2 | 2024年8月1日 00:26 |
![]() |
15 | 10 | 2024年7月8日 18:23 |
![]() |
19 | 8 | 2024年5月18日 22:37 |
![]() |
15 | 9 | 2024年4月26日 23:04 |
![]() ![]() |
19 | 26 | 2024年4月8日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
この機種では無いのですが、1番書き込みが多いので、こちらに投稿させて頂きました。
この度転居することになり、転居先がアンテナ端子が1つしかありません。
BDレコーダーと外付け4Kチューナーの接続方法を考えております。
そこで接続方法なのですが、
@アンテナ端子→卓上ブースター→4Kチューナー→BDレコーダー→TV
Aアンテナ端子→卓上ブースター→3分配→4Kチューナー,BDレコーダー,TV
詳しくないのですが、@が直列、Aが並列接続と言うのでしょうか?
どちらの接続の方が良いと思われますか?
集合住宅なので、電波状況は特別良くも無く悪くも無くと言った状況です。
ちなみに共用アンテナだと、BS左旋放送が全く受信出来ないので、
対応のパラボラアンテナを立てた都合上、必然的に並列接続しか出来ません。
0点

tonkichi628さん
>BDレコーダーと外付け4Kチューナーの接続方法を考えております。
そこで接続方法なのですが、
@アンテナ端子→卓上ブースター→4Kチューナー→BDレコーダー→TV
Aアンテナ端子→卓上ブースター→3分配→4Kチューナー,BDレコーダー,TV
詳しくないのですが、@が直列、Aが並列接続と言うのでしょうか?
書き込みの通り、@が直列でAが並列です。
BSアンテナは本来、電源が必要で、ご自身で建てたBSアンテナなら各々の受信機器で電源出力が必要で、分配器も全電通タイプを選択です。
共用BSアンテナなら電源は別途確保されているでしょうから、受信機器での設定は切りになります。
BSアンテナ設置は建物を管理している人に許可を得るのが一般的です。私なら許可を得て設置したいですね。
書込番号:25945742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どちらの接続の方が良いと思われますか?
どちらも試したら良いですよ、私なら配線がシンプルになる@が好みですが
卓上ブースターも、無しで繋いでみて問題無く映るなら必要無いですよ
書込番号:25945859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地デジとBSが混合されて壁まで来ているなら
壁→分波器→4Kチューナー→レコーダー→TVだよ
もう直ぐ、左遷は8Kだけになるからパラボラアンテナは意味なくなるよ
書込番号:25945977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
卓上ブースターは工事業者が取り付けていきました。
悪天候時などの対策だそうです。
今回、ケーブル類を全て新調するので、
出来れば、どちらかの方法に絞って頂くと幸いです。
書込番号:25946044
0点

>オオマリコケムシさん
WOWOW4Kを観たいので、現行視聴するには左旋放送対応のアンテナを購入しました。
書込番号:25946046
0点

WOWOW4Kは2月28日に終了だよ
書込番号:25946076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tonkichi628
>この機種では無いのですが、
1番書き込みが多いので、こちらに
投稿させて頂きました。
なんで事をするの?
丁寧に書きこんでも間違いは
間違い、持っているモデルを
記すのが恥ずかしいですか?
閲覧する方はどんな機種やモデル
でも新しく書きこまれたクチコミ
から閲覧していくから、人気機種
とか否かは関係ない。
「1番書きこみが多い」等は
あんたの言い訳にしかならん。
書込番号:25946244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オオマリコケムシさん
そうなんですね。
代金も支払ってしまいましたし、残念ですがしょうがないですね。
書込番号:25946295
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
私が持っている機種はもう販売終了していますし、
投稿も本年の5月が最終でしたので、そちらに投稿しても
誰も見ずに終わってしまうと思い、こちらに投稿させて頂きました。
これが規約違反ならば、運営に連絡し削除して頂く様、交渉してみます。
書込番号:25946297
1点

壁→(地デジ入)レコーダー(地デジ出)→テレビ(地デジ)
パラボラ→(入力)4Kチューナー(出力)→テレビ(BS・CS)
こんな感じでいいと思う
ブースターはなるべく使わない方がいい
使わないとブロックノイズが出るならパラボラと4Kチューナーの間に入れる
書込番号:25946346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オオマリコケムシさん
この方法が1番良さそうですね!
ブースターの件ですが、工事業者がアンテナ設定で
「信号強度は良好ですが、信号品質が低いです。
受信障害が発生している時は、ケーブル、ブースターを確認/調整してください」
とメッセージが出たので、ブースターを付けたとの事です。
テレビを視聴してる際には特別ブロックノイズが出たりする事は今の所有りませんが、
荒天の時などは、ノイズが出るかもと言われました。
書込番号:25946394
0点

>オオマリコケムシさん
自己レスです。
4Kチューナーは地デジチューナーも内蔵しており、BDレコーダーにも4Kチューナーが内蔵しております。
その為、
壁→(地デジ入)→4Kチューナー(地デジ出)レコーダー(地デジ出)→テレビ(地デジ)
パラボラ→(入力)4Kチューナー(出力)レコーダー(BS・CS)→テレビ(BS・CS)
オオマリコケムシさんの方法を参考に、この様な方法ではダメでしょうか?
書込番号:25946401
0点

>tonkichi628さん
アンテナ配線の話題なら、一度は、こういったものを見てもらった方が良いと思います。
同じような話題ばっかりなので、
https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp
書込番号:25946650
2点

>tonkichi628さん
それで大丈夫だと思います
書込番号:25946746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスを頂いた 皆さん、ありがとうございました。
今回は、オオマリコケムシさんのご意見を参考に
試してみようと思います。
書込番号:25951010
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
ニュースの類はおまかせ設定していないにも関わらずBS4Kのニュース番組がおまかせ予約されてしまいます。
ニュース録画設定は切。そもそもこれは地デジしか予約できません。
おまかせ録画の設定は以下の3つですがこれらがニュースに引っかかるとは思えません【】は記号
1.[BS/CS 4K][映画]【4K】
2.[BS/CS 4K][8K]
3.[BS/CS 4K]【4K】【22.2】【再】(再は除外で設定)
見つける度に消していますが今の時点で予約されているのは
【4K】【生】プライムオンラインTODAY
【4K】【生】【デ】BSフジLIVEプライムニュース
共通点となるとフジのプライムということでしょうか
どなたか、何か思い当たることはありますか?
2点

>勝手にエロクマさん
>勝手にニュースが予約録画される
リセットされてみては
しか煎餅さんが書込番号:23095271 他の機材で、記載されていました。
方法は
電源ONの状態で本体右上の電源ボタンを5秒長押しして電源OFF→テレビ本体の電源OFF→HDMI抜き差し→テレビと本体電源ON
書込番号:25825490
2点

ご返答ありがとうございます
ご教示いただいたようやってみて数日様子を見ましたが録画予定表にニュース番組はないようです。
ありがとうございました。
書込番号:25833191
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
SONYのUBP-X800M2と本機とどちらか買おうか検討してますが、価格は大違いですが、音質も大違いでしょうか?
おかしな質問と思われるかもしれませんが、本機はプレーヤーではなくAVアンプにHDMI出力するなら実質uhdbdトラポではないんでしょうか?
であればAVアンプは同じだし、トラポの質の差が音質の差になるのではと思われますが、両者は大分違うもんでしょうか?(画質より音質がどうなのか重視しております。)
どなたか比べた方はおられないのでしょうか?
ちなみにUHD BDやBDの映画視聴でしか使う予定はありません。(音楽用はアキュやラックス等が他にありますので) avアンプはDENONの8500 spはb&wの804d3等です。
書込番号:25450409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TOTO一体形便器ZR1さん
釈迦に説法ですが
お持ちのアキュフェーズとLUXって音が違いますよね。
でも両方所有するのは違いを利用して楽しんでいるのでは無いですか?
結局、音が違っても実機を聞いてみて好きか嫌いかで判断するしか無いと思います。
書込番号:25450497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

映画用なので音の違いというより質ですね。
迫力は言わずもがな抜け感(移動感)など。
映画用なのでハイエンドピュアオーディオのような直接対決させた場合によくよく聴き比べて分かるか分からないような微細レベルの追及はしてません。
(そのレベルの違いならソニーにします。)
只、パッと聴いてすぐに分かるほど大きな違いがあるのか、そこまでではないがそれほど意識せずともやっぱ違うなと言うくらいには違うなら本機を買おうかと思っている次第です。
両方聴き比べできればいいんですが、なかなかそれができるところがないもので、、、。
書込番号:25450537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新宿のAVACで本機とSONYを聞き比べたことがあります。
正直、映像は見分けがつきませんでしたが、音は誰でも分かるレベルで違いましたね。
もっとも、再生・鑑賞するだけなら他のプレーヤーでも十分なので、音の違いに大きな差額を払うかどうかです。
書込番号:25451244
2点

>さんぷぅさん
貴重なご意見助かります。
>>正直、映像は見分けがつきませんでしたが、音は誰でも分かるレベルで違いましたね。
そうですか。
やはり誰でも分かるレベルで違いますか。
ググってもプロジェクター使いが、画質の良さばかり評価するが、音質については良いとはいっても使ってるスピーカーがサウンドバーとかだったりで参考にするには乏しいと言わざるを得ない。
ですが、アバックならピュアオーディオレベルの高音質スピーカーで組まれてるのでしょうから、そこで聴いて誰でも分かるレベルであれば買う価値ありそうですね。
その辺りも含めて前向きに検討したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25451356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

終わったスレです 申し訳ない。
過去に 両方 所有してました。
2台もいらないんですぐ 1台 処分しましたけども
音は難しいですよ。
音の話をするとマニアックで専門的な話になるでしょう?
映像は明らかに違いますよ。
まあ これも モニターで変わるかもしれませんけども。
書込番号:25458273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んc36改さん
>>終わったスレです 申し訳ない。
>>過去に 両方 所有してました。
どうでしたか?
値段は大幅に違いますが、音質はどうでしたか?
値段なりに解像度や抜け感や迫力などなど違いますか?
それともどんぐりの背比べレベルでしょうか?
すでに解決済みで恐縮ですが、主観で構いませんので、ご所感などお願いできればありがたいです。
(もし後者だった場合に無駄な投資は避けたいもので。)
書込番号:25459121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声に関してですけども
音はいいっすよ。
これは昔からです。
一応 専門メーカーですから悪いわけないしソニーのレビューにも入れてますんで 参考までに。
正直このモデルあまりに高いんで売る予定で購入しました。(ヤフオク)使ってみると 非常に気に入ったんで使ってますけども
まあこんなこと言う とおかしいかもわからないですけど 音声はこんなもんでしょう(笑)
まあ 聞いてみればわかると思いますよ。
書込番号:25459693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>んc36改さん
解決済みにも関わらずご回答いただきまして有難うございます。
何となく言わんとしていること分かる気がします。
只これ以上突っ込むと良くない気もしますので、
よくよく考えて決めたいと思います。
書込番号:25459784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーディオ専門店で聴き比べてきましたが、結論から言うと大違いでした。比べるのも愚かでした。
やはり高いものは高いなりに良いですね。
只、あくまでAVアンプもスピーカーも本機が安く見えるようなシステムでの比較においてですので、安価なシステムであれば大差ない場合もあるのかもしれません。
書込番号:25461397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナソニックのUB-9000とソニーの800MK2を所有していますが、音だけでなく画質もUB-9000の方がかなり良いのは一目瞭然です。17インチの業務用モニターPVM-1741Aで2KのBDを視聴していますが、SNと立体感の違いがすぐに分かります。ましてやUB-9000の後継機(?)のZR1と800MK2の画質の違いが分からないというのは?明らかに参考にならないと書き込みだと思います。
書込番号:25803072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
この機種をお使いの方に質問です
現在、Panasonic DMR-SUZ2060をBlu-ray再生と4K番組の録画再生用に、VOD視聴にはApple TVを使っております。
普段はピュアオーディオ中心に楽しんでいるのですが、AVアンプをAVプリのYAMAHA CX-A5200の中古をヤフオクで落札して変えたところ思いの外、音質が向上し最近は音楽系のディスクやNetflix なども見るようになりました。
先日、何気なくTHIS IS ITのBlu-rayとNETFLIXの配信とを見比べて音の違いにびっくりしました。Blu-rayからの再生の方がはるかに高音質でした。そこでAppleTVの環境をいろいろ変えて少しはNETFLIXも良くなったのですが、まだまだBlu-rayとの差が大きいです。
この機種の導入でVOD、特にNetflixとU-NEXTの音質は改善するものでしょうか?また今手持ちのBlu-rayプレーヤーDMR-SUZ2060と比べてBlu-rayビデオや録画番組の音質は良くなるものでしょうか?
使用機器はAVプリ YAMAHA CX-A5200、この出力をオーディオ用パワーアンプに入れています。画像はSONYの4Kプロジェクターでの100インチでの再生です。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25700041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZR1、Apple TV両方所有しており、JVC V7で130インチ投射して使用しております。
ZR1のディスクメディアや放送メディア再生時のユーザーインターフェイスは及第点といった感じですが、配信放送のインターフェイスは20年前のPCのような惨憺たるもので、数世代前の機種の使い回しです。画質云々以前にレスポンスが悪く、Disney+にも対応しておらず、使う気になりません。また、ZR1独自の高画質化処理も通ってない印象で、少なくともApple TVと画質・音質ともに大差ありません。
配信に期待して購入するのは、避けるべきかと思います
書込番号:25700078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
Blu-rayのロスレス音声と配信のロッシー音声とでは決して超えられない音質差がありますので、ZR1にしたところで配信のロッシー音質はAppleTVと変わらないでしょう。
純粋にBD再生機として見ればDMR-SUZ2060よりもDMR-ZR1の方が画質音質共に良いでしょうけど、20万円以上の価格差に対して納得できる差なのかどうかは人それぞれでしょうね。
BD再生機の音質を求めるのであればUDP900なども候補にしても良いかと思います。
書込番号:25700603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shige1さん
画質音質はデータ量が多い方が良いので、配信よるストリーミングよりディスクの方が
密度が高いって事でしょう、これが4kの配信とかなら内容も変わると思いますよ
ただしこれはレコーダーなのであくまでBDのディスクを見る前提の話ですよ
書込番号:25700612
1点

>どろんぱっさん
非常に貴重な情報、感謝いたします。
配信に期待して、購入は避けるべきとの実際に使っていらっしゃる方のご意見で本当に参考になります。
使い勝手が最悪とのこと、これも実際に使っていらっしゃる方で無ければわからない内容で助かります。
ありがとうございます。
ちなみにディスク再生や録画した4K映画等の再生ではZR1に買い換える価値はありますでしょうか?
もし、よろしければご意見をうかがえればと思います。
まあ、実際には自分の目で見るしか無いのでしょうが、
オーディオ機器と違ってなかなか自宅視聴させてはいただけないですし、主観的なご意見で構いませんので
よろしくお願いいたします。
>MCR30vさん
配信は確かにロッシーですからね。それは仕方ないと諦めるしか無いですね。
>アドレスV125S横浜さん
そうですね。データ量が違いますからね。音に関しては4K配信でもそれほど良くは無い感じでした。
書込番号:25700945
1点

>shige1さん
国内メーカーの機種ならこれでしょうけど
今年久しぶりに海外メーカーからも高級機が出たので検討して見ては?
https://magnetar-audio.jp/news/udp900-udp800/
書込番号:25702167
0点

>shige1さん
ZR1にささっている電源ケーブル、HDMI映像&音声セパレート等しているのであれば、単品AppleTVと比較すれば、前者の方が良いと思います。一般的に大きな差はないにしても、AppleTVに搭載されている電源系や映像処理回路などが異なるので良いと思います。
システムが高い製品使っているので導入してみる価値はあります。
ちなみに私はPJだとZR1でNetflixを見ていますね。それはAppleTVより好みの映像だからです。
色乗りがよくきれいな映像美です。AppleTVはどちらかとクッキリハッキリですね。
NetFlixとU-NEXTですが、前者の方が画質良いですね。
このあたりはVODでも画質に差があります。
書込番号:25707947
1点

貴重な情報ありがとうございます。
参考になります。
今のところ購入に動きつつあります。
書込番号:25715310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局購入してみました。結果、大成功でした。
試聴等ができない中で不安もありましたが、音質についてはネット動画であってもApple TVやだけ電源を最大限高品質にしたSony UDP-X700と比較しても大幅に向上しました。
ここまでよくなるとは思いませんでした。
SUZ2060に録画した4KDR映画をお引越しダビングでダビングして見ましたが、画質、音質共に別物でした。
流石にこの値段だけのことはあります。
書込番号:25740080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
2024年4月25日現在、価格順位が13位より下の大手量販店は全て352,440円でメーカー直販価格と同じですが、1位〜12位までのお店で購入するのと何が違うんでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
あと同じ価格のメーカー直販と大手量販店はどちらで購入するのが良いかについてご意見をお聞かせください。
1点

お店の規模・店舗の経費(実店舗か、ネット店舗か)・仕入れ時期・在庫日数・在庫数・決算時期・資金の豊富さなどで、販売価格は変わるでしょう。
書込番号:25713727
0点

>papipupeperoncinoさん
この機種について調べていませんが
Panasonicは指定価格販売してると思います。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1537573.html#
指定価格を無視した販売店認定されていない店で購入するとメーカーの保証や修理が受けられ無い場合が有ると思います。
書込番号:25713746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papipupeperoncinoさん
こんにちは、先日も日立の洗濯機で、どうしてどこも価格が同じなのか?との書き込みがありましたが、その時点では価格指定制度の書き込みはありませんでしたが、>よこchinさんのURLで知ることができました。
お書きの機種が価格幅があることから、その指定商品では無い可能性もあります。
指定されていたら違った価格の公表が出来ないかと思われるからです。
>あと同じ価格のメーカー直販と大手量販店はどちらで購入するのが良いかについてご意見をお聞かせください。
近くへ量販店があれば、そこでの購入をおすすめします、何かのサービスが期待できるからです。
書込番号:25713791
1点

\352,440より安いのは販売店側が買い取ったからでしょう。
あるいはバッタ品でしょう。
指定価格で販売しているのは売れ残った場合メーカーが買い取る事を条件にしているからです。
書込番号:25713807
6点

私も定価保証5年で購入してるので偉そうな事言えないですが
このシステムが5年先まで持ちこたえるか疑問。
実際値引きでかなりの数出回っているし
最悪保証修理はアウトになる可能性はあるかな。
でもこの機種展示されてたらさわってみてください。
保証修理かなり低いんじゃないかな。
この値段、品質は伊達でない。
ソニーのレコーダーと並べて繋いでますがさすがと言う感じ。まー値付も3倍以上。
故障のスレも入ってないし10万安けりゃ有かもしれません。
書込番号:25713935
1点

ショップ毎にレビューが用意されているので、悪いレビューを確認した上でショップを選定するといいでしょう。
下記ショップでは、パスワード設定済みのPCを買わされた人がいます。
https://kakaku.com/shopreview/2119/?pdid=K0001408749&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
あと、初期不良はメーカーへと記載しているショップはメーカーとのつながりが無いので避けたほうがいいです。
書込番号:25714277
1点

古物商許可を受けている店舗ならほぼバッタ品でしょう。
直営ショップか大手量販店で延長保証付きで購入が無難でしょう。高い買い物ですから。
書込番号:25714632
0点

>ありりん00615さん
>んc36改さん
>里いもさん
>よこchinさん
>MiEVさん
貴重な情報、ご意見をいただきありがとうございました。
皆様からの情報を参考にさせていただき、いつも利用している量販店から\352,440で購入することにしました。
書込番号:25714922
3点

>papipupeperoncinoさん
私も購入1年支払いやっとこさ完了しました。
初め不安でしたが今非常に満足してます。
そろそろ配達予定のゴジラが楽しみです。
これだけの買い物ですがpapipupeperoncinoさんも満足されると思います。
書込番号:25715249
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
こんにちは。
下記の使用環境で本機の導入を検討しています。
何分価格が高いので、決定と保留を繰り返しています。
一番のポイントは今の使用機器で値段相応の違いが感じられるかというところです。
ご助言よろしくお願いします。
テレビ→シャープLC-70US4
UHDレコーダー→パナソニックDMR-4CW400
AVアンプ→ヤマハRX-A2080
スピーカー→ビクターSX-LT55MK2
書込番号:25653939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JONHI03さん
特に必要性を感じないじゃないですか
書込番号:25654068
0点

>JONHI03さん
ユーザーじゃないですが、この機種の外付けハードディスクの限界値は4TBと小さいです。
ファームウェア更新で容量が増えないと個人的には見送りです。
ですがこういったフラッグシップ機をだしているのは、パナソニックだけです。
応援団になったつもりで、購入されたらいかがですか。
書込番号:25654082
2点

>アドレスV125S横浜さん
コメントありがとうございます。
今と大差ないということでしょうか。
書込番号:25654090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Red_ribbonさん
コメントありがとうございます。
私は4TBで十分です。
定価の4分の1はパナソニックへのお布施という感じですね。
書込番号:25654102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一番のポイントは今の使用機器で
値段相応の違いが感じられるか
というところです。
ご助言よろしくお願いします。
どういう事でしょうか?
ZR1に換えた事で「何」を得ようと
しているですか?
映像の色合いですか?
綺麗さですか?
明暗のクッキリ感ですか?
そうならTV又は映像機器を換えた方が
変えた実感は湧くでしょう。
音ですか?
手っ取り早さなら、スピーカー。
聞こえ方もそうですし、別のスピーカー
に換えた事による見た目も変わるので。
AVアンプは、発売年からすると
換えてもいいと思うけど、何かしらの
不満があれば…と程度だし保留かと。
主の主観だし今のレコーダーから
ZR1に換えたとて、「手に入れた」
という満足感は得られると思うが、
映し出した映像は前レコーダーと
さほど違いは感じないのでは
と思われる。
うちなら、まずTVをパナソニックの
有機EL TVに換えるかな。
書込番号:25654246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JONHI03さん
>何分価格が高いので、決定と保留を繰り返しています。
その気持ち、すごく良くわかります。(笑)
私も、今少し資金があるので、あちこちのサイトを見ては、同じような事やってます。
ただ、ZR1と4T401(4CW400より後の製品)を使ってますので、意見させて下さい。
残念ながら、同じです・・・・・・。
確かにZR1にしか出来ないことも、あるにはあるのですが、
かなり限られた条件が付きます。
普通に使う分には4CW400で充分だと思います。
他の方も書かれているとおり、ここはTVかスピーカーで悩むほうが
健全なのではないでしょうか。(笑)
以上、ご参考になれば、幸いです。
書込番号:25654384
2点

>六畳一人間@スマフォからさん
コメントありがとうございます。
実は今のところ画質、音質に不満はありません。
ただZR1を導入したら、未知の世界に遭遇できるのかと想像しているところです。
書込番号:25654501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>antyan6502さん
コメントありがとうございます。
ZR1をお持ちなんですね。
やはりハイエンド用なので、普及機器では差がでなそうですね。
大変参考になりました。
書込番号:25654510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JONHI03さん
私が気になるのは、スレ主様がお持ちのテレビが「70インチ」というところです。
高級レコーダーは映像回路系統が良いのですが、小さいテレビだと差は感じにくいのです。
でも70インチもあるんですから、高いやついれれば「確かに良くなった」と実感できると思います。
一度店頭で普及クラスとZR1をでかいテレビで比較してみたらいいと思いますよ。
書込番号:25657004
2点

>ケーキクーラーさん
コメントありがとうございます。
なかなか家電量販店でZR1を展示してるところはないので、本機導入の効果は想像するしかないところです。
今のところ夏のボーナスを元手にエイヤで買ってしまおうかと考えています。
書込番号:25657131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JONHI03さん
おはようございます。
この手の話は、実機で確かめてみる、とゆうところに帰結しますよね。
スレ主様が、どう感じるかが全てなので。
お節介ながら、展示しているお店を少し探してみました。
どこにお住まいなのか分からないので、決めつけることは出来ませんが、
ヨドバシカメラのアキバ店はどうでしょう?展示もしているし、普及価格帯のレコーダーもあるはずなので、
比較視聴できるはずです。売り場も広いのでTVもいろいろ試せると思います。
ヨドバシは他の店舗でも展示している所があるので、調べてみるといいかもですね。
書込番号:25657314
0点

JONHI03さん
未だに購入に踏み切れずにいますが、スレ主さんはAVアンプもすでにお持ちで、このレコの購入で満足度は上がると思いますよ。
値下がりのタイミングがほぼ無く、テレビとの同時購入でキャッシュバックキャンペーンを狙う程度ですし、お気に入りのテレビをお持ちであれば、ポイントで購入するか長期保証の有無で比べる程度で。
書込番号:25657390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>antyan6502さん
コメントありがとうございます。
残念ながら田舎ですのでヨドバシはありませんが、先日福岡のアバックに行って実機は見てきました。
とりあえず自分のディーガで録画したBD REの再生を試し、可能であることを確認しました。
トレイの開閉はやはり高級感がありました。
今のところ購入予定です。
書込番号:25657449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん
コメントありがとうございます。
本機はパナソニックの指定商品なので、どこで買っても定価販売です。
ポイントもつきません。
おっしゃるように長期保証の内容で選ぼうかと思っています。
今のところケーズデンキでしょうか。
書込番号:25657459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JONHI03さん
GAありがとうございます。
この機種は指定価格ですので量販店はどこも変わりません。
量販店のサポートや価格コムのネット通販での差は殆どないと思います。
おススメな買い方として価格コムで30万円きったときに買う。
若しくは地方であれば近くのパナソニックショップ(個人店)で買うのが良いです。
私も地方の提携ショップで買っております。
書込番号:25657850
1点

>JONHI03さん
以前、oppoというメーカーの素晴らしいプレーヤーがあったのですがこれが代理店共々無責任で発売から6年で
実質サポート打ち切りになりまして、代わりに本機を購入しました。自分のレビューを見て頂くと早いのですが
オーディオ的性能にこだわらないのであれば、良い製品だと思います。
しかしテレビの性能がボトルネックになる可能性があります。
一方で、矛盾する考えですが・・・
パナもかつては再生専用の高級機を発売したのに、今回は録画機と抱き合わせの形に変更したことの意味を考える
必要もあります。配信の影響で再生専用機を作っても売れないとの判断があったのだと思います。
TEAC傘下でAVメーカーとしてパイオニアが復活しましたが、未だに再生専用機の話は聞こえてきません。
つまり、今後、録画機との抱き合わせですら、高級モデルが出てこない可能性もあると思うのです。
そういう意味ではまず本機を購入し、次にテレビをグレードアップするというのもありではないかと思います。
テレビは値崩れの早いものですから、型落ちでフラッグシップなどを狙うことができます。
もし万が一、嬉しい誤算で国産の他の機体が出ても、本機の画質、音質を遥かに凌駕するものなどは考えにくい
ので買わなければよかった・・・ということにはならないと思います。
あと楽天のお店で買えば、5年保証、ポイントがつくところがあります。自分は楽天ポイントセールのときに買った
ので上限いっぱいまでポイントをもらいました。
書込番号:25657871
1点

>ケーキクーラーさん
なるほど。
個人店は考えてなかったです。
近くにないか探してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25657973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>求道者Kさん
オーナーの方の後押しがあると心強いです。
かなり迷っていますが、ずっとハイエンド機に憧れていたので、思い切って買ってしまおうかと思います。
楽天チェックしてみます。
書込番号:25657980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は上新電機の12回均等無金利で買いました。
3月がラストです。
月3万なら余裕で終わりますよ。
ついでに85ブラビアは3年で月9000円弱無金利これは後二年弱か
楽しみはゴジラー1 キングダム3か
この1年きつかったですが趣味としては大変いい買い物したと思います。
分割無金利ならあまり損した気分にはならないしお勧めします。
書込番号:25662002
0点

>JONHI03さん
レビュー 見ましたよ
購入されたんですね。
まあ 趣味ってそんなもんでしょう?
買わないと結局後悔することもありますもんね。
私も 60廻ってから買えるもんは買うようにしてます
おかしなもんで 絶対無理な商品は 頭の中で リストには上がらないです(笑
書込番号:25690661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





