プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1 のクチコミ掲示板

2022年 1月28日 発売

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

  • 高画質・高音質設計を採用した4Kチューナー内蔵プレミアムモデルのブルーレイ/DVDレコーダー(6TB)。画質や音質に影響する不要な振動を低減。
  • 映画やドラマをオリジナルのフレームレートに変換する「4K/24p、30p変換出力」を搭載。新4K衛星放送の3番組同時録画が可能。
  • 新4K衛星放送の22.2ch音声をDolby Atmosに変換して出力する機能を搭載。22.2chを生かした立体的な音場空間を体験できる。
最安価格(税込):

¥306,333

(前週比:-1,667円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥311,089

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥306,333¥370,069 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:6TB 早見再生:1.6倍速 無線LAN:○ プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の価格比較
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のスペック・仕様
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のレビュー
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のクチコミ
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の画像・動画
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のピックアップリスト
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオークション

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1パナソニック

最安価格(税込):¥306,333 (前週比:-1,667円↓) 発売日:2022年 1月28日

  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の価格比較
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のスペック・仕様
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のレビュー
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のクチコミ
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の画像・動画
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のピックアップリスト
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1 のクチコミ掲示板

(1333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1」のクチコミ掲示板に
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1を新規書き込みプレミアム4Kディーガ DMR-ZR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:420件

パナはこのZR-1で打ち止めで後継機の可能性はないみたいですし
ソニーをはじめ他メーカーではハイエンドどころか
普及品の新製品もあまり出なくなっているのが現状ですね
このごろはVOD全盛で映像ソフトも売れてないらしいですし
録画用のBDメディア生産も撤退するメーカーも相次いでいます
プレーヤーは中華メーカーがハイエンド機を昨年出しましたが
いつ日本市場から撤退しサポート打ち切りなんて事にならないか
心配で購入する勇気が出ません
使用中のZR1の録画性能にもBDソフトの再生性能にも満足していますが
もしもZR1が寿命を迎えて後継機も出ずZR1も終売で買い貯めたUHDBDが
再生できるレコやプレーヤーないなどとならないか心配で
予備にもう一台ZR1を買っておこうかと迷っております。
どんな優れた製品にも規格にも栄枯盛衰は世の常で
UHDBDもVODに駆逐されてVHSのように
姿を消す運命だとは判っていますが悲しいですよね。

書込番号:26269854

ナイスクチコミ!5


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/22 16:01

以前この機種のBDドライブユニット新品がヤフオクに出品されてるのを見ました。
故障しやすいのはまずBDドライブかHDDだと思われます。
気になるならそのドライブ単品を入手しておくとか。

書込番号:26270012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/22 20:38

BDディスクを大量に保持している人も多いと
思います。

私は、BDP−LX88が約10年で故障して。

DP−UB45を予備も含め2台。SA−12oseに
デジタル同軸で繋ぎ。
有機ELに接続しています。
予想を超えたBDディスクの画の美しさと音質の良さ
に結構満足出来ています。

いよいよとなれば。後数台の予備機を購入すれば。
生涯楽しめると。覚悟しています。

いよいよとなればZR1も無理してでも買います。

書込番号:26270206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/08/22 22:25

XJSさん
ヤフオクもメルカリも探しましたがHDDもドライブも
残念ながら見当たりませんでした。

謙一廊!さん
そうですねZR1も段々と値上がり傾向ですし
そろそろ予備を買っておいても良いかもですね。

書込番号:26270319

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/22 22:43

プレーヤーはなくならないと思いますけどね

どうしても最高級なBDレコが必要なら予備で買っとくのもありかもしれないけど、画質や音質なんか変わんないと思いますよ。よっぽどチャチなBDレコは他の問題があったりするかもしれないけど。
TV側の画質調整を極めた方がいいと思う。

書込番号:26270337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/22 22:45

>残念ながら見当たりませんでした

ヤフオクに新品が出ていたということは、普通に部品単体で入手できる可能性があるってことです。
生産終わってから7年間でしたっけ?
それまではあるはずですからまだまだ考えなくていいと思う。

書込番号:26270340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/23 02:51

画像に関しては、安いながら。
DP−UB45の進歩に驚きます。
BDP−LX88と遜色がない感じです。
LX88と同年代の安いBDP−3140もまだ動くので確かめ
ましたが全然、画像のクリアー感が違います。
音も、DAC次第ですが。同軸デジタル端子の音が
予想を全然超えて良かったので。
DP−UB45の予備機を購入しました。予備機の方も
変わらぬ性能を確認の上、保存しています。

UB45の内部のメカを見ると高速回転するUHDに対応
する為か、プラスチックですがメカ全体を密閉状態
にしています。
勿論、画像処理のチップの進化もあるのでしょうが。

ZR1は、画像において現在の最高峰でしょうから。
もう後継機がでないのだとしたら
BDやUHDを多数、所持している方は、購入する価値
がありますね。
いよいよとなったらZR1。1台か
UDP900もあるかも?
UB45を、あと3台位追加購入して。
生涯を終えようと考えています(笑)

又、最近の有機ELテレビも明らかに、10年前の液晶
とは、段違いの画像の美しさを感じました。
テレビは、まだまだ無くなる事は、ないでしょうから。
確かにこちらの方で画の進化は、望めそうですね。

何れにしろ、光学系プレイヤ―が必須の人は、現状の
様子を見ながら、予備機は、持った方が良いですね。

書込番号:26270436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/23 08:48

プレーヤーもレコーダーもまだまだ当分無くならないと思いますけどね。
BDもそれなりに長期間存在してきたし。
私はBDはソフトよりもビデオカメラで子供達を撮影して焼いたディスクの方が全然多い。保存するだけであまり見返さないけど、私みたいな人はそれなりにいるはず。
パナはビデオカメラもそれなりに力入れて売ってきたし、そのデータの処理はBDレコでやるというのも結構定番だったりする。
また、パナ独自のフォーマットも確かあったはず。AVCRECだったかな、そのフォーマットで記録したディスクはパナのレコーダーじゃないと再生できないとか。私はその方式使ったことないからよくわからないけど。
よって撤退されると困る人もいたりするはず。
でもパナが記録用ディスクの生産やめてもそれは誰も困らんし苦情もでない。
記録用ディスク自体があまり売れてこなかった理由はBDソフトのリッピングがDVDより断然困難だったせい。
さらに配信系の流行で追い打ち。

書込番号:26270579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/08/23 09:45

謙一廊!さん、XJSさんおはようございます。
パナのDP−UB45良さげですね。
謙一廊!さんが書かれたDP−UB45の
レビュー拝見いたしました。
三万少々のプレーヤーがブラッシュアップで
あのBDP−LX88遜色ないとは
大袈裟ですけどロマンを感じますね。
私の歳だとDP−UB45を3台程買えば
心配なく生涯BDが観れますね。
やはり折角ソフトを鑑賞するのだったら
出来るだけ高画質高音質で鑑賞したいですからね。
VHSやDVD末期の様に探しても中華製の安物しか
売ってないなんて事のない様に今から準備します。

書込番号:26270640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2025/08/23 13:53

sonyガンバさん

あの55万円のユニバーサルプレーヤーは、ソニーの光学ドライブをウリにしていますね。
一時期流行ったレンタルショップ。カネが足りない学生を中心に人気がありました。LPレコードやVHS、CD、DVDと様々レンタルされ、正規品は買えないからカセットテープやビデオテープにダビングしたり、PCや専用機器で焼いたりして。
実際にはビデオテープやCD-R、DVD-Rなどの売上に貢献しました。
レンタルは返却が必要なので、面倒な人たちからVODが一般的になったのでしょうね。

メジャーなAV機器ではMDの利用はありませんが、EDベータ、S-VHS、LD、DVD、HD DVD、BD、IVの再生機器はあります。ZR-1も手に入れたいです。

書込番号:26270864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/08/24 07:49

私も追加購入考えてましたが現状諦めました。

理由は2点
コストパフォーマンスが悪すぎる。行けるとこまで使う予定。部品交換時点ではとんでもなく価格高騰してるでしょ(マニアが絶版車の部品買い占めストックが考えられます)
それでも30〜40万以上で取引されるでしょう。まー普通の人は買わないでしょう(笑)

映像機器
テレビ、プロジェクターがこれから先も進化する可能性がかなり高い。私はそれに掛けてみます。

無理して購入しても宝の持ち腐れにて私の棺桶に同梱されたらあまりにもったいない。

書込番号:26271527

ナイスクチコミ!1


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/25 17:24

>sonyガンバさん

自分はタイミングをみてもう1台、追加購入予定です。
これだけのハイエンド機種は他のメーカーはもちろん、業績がよくないパナソニックも出したくても出せないと思います。

BDレコーダーなどは今後、全てなくなることはないとは思いますが、性能はかなり落ちた安い製品しか発売しなくなりますし、ZR1に関しては出来る限り長く発売してほしいですが、今後ますます配信が主流になりますので、あと1年か長くて2年ぐらいかなと個人的には思ってます。

やっぱり今使用しているZR1、1台だけでは不安ですしもう1台新品で購入するつもりです。

あとからオークションなどのプレミアム価格で購入したくはないので…笑

書込番号:26272902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/25 19:23

sonyガンバさん

少し話がそれますが。

PNA−USB01

テレビにもプレイヤ―にもUPX01よりも画の透明感
繊細感が上がります。是非1つ試してみて下さい。

書込番号:26272989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/08/25 23:43

ひでたんたんさん。
その昔HDの録画がD-VHSでしか出来なかった頃
D-VHSダビングテープが100本以上あり
デッキが生産終了となった時には
ビクターのHM-DHS1を2台買ったことがありましたが
BDレコーダーが出たら新品デッキ2台と使ってたデッキも
3台まとめて処分した経験がありました。
しかし今回はメディアや規格が新しくなるのではなく。
メディアが配信に取って代わるのが私にとっては問題で
今のVODの画質音質では良く出来たUHDBDソフトには
遠くおよびませんしVODが更に高品位になる
可能性が低いのが残念でなりません。

んc36改さん、J.Kabuさん。
予備機に30万は迷います未使用でも長期の経年劣化で
いざ使おうと取り出したら使えないとなったら
目も当てられませんから
謙一廊!さんおすすめのDP-UB45Sが3万程で買えるので
魔改造&ブラッシュアップで音質画質を検証してみようと思っております。

謙一廊!さん。
PNA−USB01は一個二個なら良いんですが
パナSH-UPX01の倍の値段ですから手がでませんでした。
ちょっと工夫したらSH-UPX01でPNA−USB01に
遜色ない程度にはなったかなと自己満足で
パナSH-UPX01を6個使っています。
因みに以前にも書きましたがZR1の二か所のUSBポートには
最初からSH-UPX01の回路が組み込まれているそうです。

書込番号:26273195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/26 07:21

DP−UB45は、電源をリニア電源にしたり。
インシュレーターをフローディング式にしたり。
伸びしろが有りますね。
ZR1には、敵わないでしょうが。
対策をしたDP−UB45は、
安い割には中々どうして、BDP−LX88には、引けを
取らない画質に感じました。

UPX01に電磁波吸収素材を載っけた物と。
USB01に電磁波吸収素材を載っけた物を比較
しましたが。画の透明感繊細感。
音の音場の広さや透明感は、大きな進歩を感じました。
まだ空いたUSB端子は、有るのですが、
結局UPX01は、画は、濃くなりますが。音に関しては、
音場が狭くなるので使用しないのが、私の場合には
ベストの状態でした。
UPX01をいろんな箇所に差して試しましたが。
USB01の改善効果は、段違いで。

有機ELには、KOJOのHDMI型仮想アース。
DACにUSB01。
UB45にUSB01。
画も音も、透明で繊細で広い空間表現が演出されました。

その内、機会があったら1つ試してみて下さい。

書込番号:26273333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/08/26 11:54

謙一廊!さん。
PNA-USB01は発売当初から気になってましたが
SH-UPX01を6個も買ってしまった後で
買い替える金額であれが買えるこれが買えると
考えるとハードルが高く諦めました。
なので手持ちのSH-UPX01を色々工夫してます。
謙一廊!さんように紙ヤスリを貼ったり
グリンカーボランダムGC16を貼り付けたり
最近はPNA-USB01の真似をして
ケースをバラして基盤に直接パルシャットを貼り付け
良い結果を得ております。
次はアルミケースでは内部で電磁波を反射し悪影響を
及ぼしてるんじゃないかと考え
試しにアルミケースを取っ払ってパルシャットを巻き付けた
基盤をエポキシ樹脂で固めてダンプしようか
それともGC16を混ぜたエポキシ樹脂で固めようか
と色々楽しく思いめぐらせてます。

仮想アースはスピーカーを含めて各機器個別に
容量1リッターと2リッターの自作品を接続してます。
全部で12個もあり場所を取りますが
半年間あれこれ試行錯誤したもので十分満足しております。
それに12個作ってもKOJOの仮想アース一個の金額で
おつりが来ますからねwww。

書込番号:26273523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/26 12:45

sonyガンバさん

流石ですね。そこ迄やられているのですね。

DP−UB45を購入してあれやこれややって。
ZR1に近づけるのも楽しそうですね。
安価なUB45は、気軽に遊べて楽しいです。

書込番号:26273553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/26 13:18

仮想アースも効きますよね。
私も自作仮想アース10個有ります!!

私もUPX01をそのうちばらしてみます!!

書込番号:26273581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/08/26 20:25

ホントに寝かすならかなりもったいない。

投資に30万とか家族が喜びそう。
ニーサでいいやん

投資もされてるんでしょうが(笑)

書込番号:26273823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:33件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/09/14 17:37

>sonyガンバさん
 自分もZR-1持ちで内蔵ハードディスク残り容量も少なくなり、もう1台あっても良いかなと思ってます・・ですが、同一製品を増やすのでなく例えば10TB全自動4KDIGAも面白いと思いますが、最安27.3万ですから予算を少し足せばZR-1もう1台買えます。

 やはり理想的には8Kレコーダーがあれば少しくらい高価でも入手したいですね。昨日(9/13)知人宅でビクターハイエンドプロジェクターで様々な高画質ソースを長時間鑑賞する機会があったのですが4K撮影のハイビットレート映像よりも8K撮影の4 K 放送の方が圧倒的に見栄が良い画質でした。

 限りなくオワコンに近い8K放送ですから録画機なんて絶対出せないと思いますが8K放送を録画し4Kディスプレイで見るのと8K撮影の4 K 放送どちらのほうが画質が良いのか興味深いです。

 絶対出せないと思う8Kレコですが、万一リリースするならBDドライブを搭載すると他機との互換性など面倒な事になるので8Kチューナーと16TB-HDD内蔵だけにして、ZR-1のように22.2ch音声をドルビーアトモス に変換再生できる機能は必須でしょう。もちろん8K120fps対応HDMI2.1出力とMpeg4-AAC 22.2ch音声出力があれば8K対応ハイエンドプロジェクターの面目躍如になります。

 音声面でもドルビーアトモスが再生できるアンプさえあれば限りなく22.2ch音声に近いイマーシブオーディオを再現出来るし(本物の22.2chサラウンドはスピーカーセッティングを完璧にしないと却って音質劣化を招くそうな・・)2百数10万の業務用アンプを購入すればサブウーファ2本を含め計24本のスピーカーをつなぐだけ?でフルスペック8K再生環境が整えられますからパナソニックとNHKが共同でDIGAファンの為に最後っ屁のようなモデルを出してもらえば・・(以下省略)
 

書込番号:26290116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件

2025/09/15 17:45

ニックネームちゃんさん
私も初めてZR1で録画したNHK BS4Kの8Kベストウィンドーを見た時は
8kを4kにダウンコンバートしてもこんなにも高画質かと
身震いするほど感激したのを覚えています。
しかも一般人の誰もが利用していないであろう22.2chを
Dolby Atmosに変換してくれるZR1は神機だと私も思いました。
本当にニックネームちゃんさんの仰る通り
この際どのメーカーでも良いので最後っ屁で歴史に残る様な
名機を出してもらいたいと心より願ってます。

書込番号:26291071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

またパナの値引き制限が始まりました笑

2025/05/09 20:47(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

297,700円が懐かしい。もう二度と来ませんね笑

書込番号:26174119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/09 22:20(4ヶ月以上前)

>The 1stさん

もう、この様な高級機は出ないでしょうね

書込番号:26174204

ナイスクチコミ!1


nc36bさん
クチコミ投稿数:52件

2025/05/10 07:19(4ヶ月以上前)

見たら 中国製なんよね
こういうプレミアム機は過去はメイドインジャパンだったのにね
もうあと10年もすれば職人と言われる人もほとんどなくなってるし
保証中国でやるんかな?

配信が綺麗に見える時代だし売りに出してる人の気持ちもなんとなくわかるな

新型
中国製ならまだ可能性はあるかな
新品値下げはないかもね
逆に下げたら プレミアム感が出ない(笑)

私的にはこのすっきり映像だけ なんとか普及しないかな。音はどうでもいいけど 2万円 アップぐらいで

書込番号:26174369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2025/05/29 15:30(3ヶ月以上前)

光学ディスク生産から手を引いたパナにとって、BDレコは新規ユーザーっていうより既存ユーザーの買い換え需要なのでしょうね。
個人的には10月以降に購入したいので、終売や値上げはイヤです。

書込番号:26194039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2025/06/22 18:26(2ヶ月以上前)

来ました!やるYAN笑

書込番号:26217434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2025/06/22 20:40(2ヶ月以上前)

若干値引きが出たとはいえ、33万越えですね。

どちらにせよ公式でももう売ってないので作ってないのでは?
だとしたら市場在庫だけでしょうから、Panaが値引き制限とか以前の問題でしょうけど。

書込番号:26217545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信88

お気に入りに追加

標準

パワーコンディショナー

2025/01/02 18:24(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:420件

テレビからBDレコーダーからAVアンプすべてにパナのSH-UPX01を
USB端子に挿して使用してます。
ZR1購入前に使っていたUB9000には前面の端子に
パワーコンディショナー回路を内蔵との事でしたので
裏の端子に挿してました。
なのでZR1も同じだと信じ込んでましたのでZR1も
裏のUSB端子に挿して使用してましたが
このZR1は挿しても外しても何か違いが判らず過ごしてました。
今日暇つぶしに読んだ以下の記事で何故かやっと理解出来ました。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202201/28/870_4.html
裏表のUSBどころか映像用と音声用HDMI端子にも
パワーコンディショナー回路を搭載してたんですね。
諸先輩方には釈迦に説法だと思いますが
自分の知識の無さを恥じ入るばかりです。

書込番号:26022248

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/28 21:29(7ヶ月以上前)

UPX01。私も2つ持っていて何十回も様々な機器で
試しました。

SACDプレイヤ―
SA−12oseエネルギー感と躍動感が減退。
良くなった点無し、逆効果。

有機EL48C3JPA
画質の透明感が減退。
良くなった点無し、逆効果。

UHDプレイヤ―
PD−UB45同軸デジタルの音が、大きく向上。
黒色紙ヤスリ番目の一番荒い物200円を3_角に切り
UPX01のプレイヤ―側から離れた場所に置くと
色の発色と解像度がアップしました。

以前同じ方法で、プレイヤ―BDP−LX88。
には、一定の効果は、有りました。

UPX01は、万能では、無く。
恐らく、ノイズ対策のしっかりした機器。
比較的、大きな電力を使用する機器等には、
逆効果な印象を持ちました。

逆に、UB45の様な安いプレイヤ―には、画質は、少し
良くなり。特に、、、
同軸デジタル出力の音の向上に大きな効果が有りました。


書込番号:26053772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/09 21:31(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
ZR-1のUSB端子にアコリバのUSBターミネーターを差したら
解像度が上がり深みが増した印象を受けました
視聴機器はJVCV9R100インチです
ブラシーボかもしれませんが視聴しながら抜き差ししたので

書込番号:26068698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/09 22:49(7ヶ月以上前)

nobo64さん

私も最初は、2年前アコリバの当時1つ2万円位の
USBコンディショナーを購入して現在も持っていますが。

BDP−LX88に挿し。音の厚みは、増すものの。
空間の大きさが小さくなり、
見通しの悪い音になりました。
画は、色が少し濃くなり、やはり見通しが少し悪くなり
結局、差さない方が良かったです。
何回か、色んな箇所で試しましたが、逆効果でした。
外部がプラスチック製な事もあり、それをとって
又、試しましたが少しは、良くなりましたが駄目でした。

パナのUSBコンディショナーの方が、アルミで頑丈
に作られており、プレイヤ―限定ですが、
一定の向上がみられましたので、
一度試してみられる事をお勧めします。
この類のアイテムの中で、パナは、相当数の販売実績を
誇るみたいです。

書込番号:26068779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/09 23:42(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
あくまで好みの問題と思います。私自身ぶ厚い音、濃厚な映像が好きなので
好みに合いました。ただし調整は必要のようですが
パナでは9600付属のUSBコンディショナーを所有効果がありました
ただこの種のアクセサリー類に凝るときりがないので打ち止めにしてます
ただ仮想アースには興味がありますが?


書込番号:26068818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/10 00:09(7ヶ月以上前)

nobo64さん

確かに好みの問題ですね。失礼しました。

仮想アースは、本当に難しいです。高いですし。

今、アコリバの8万円する仮想アースは、しまってます(笑)
私のレビューに書いたHDIMの45000円した物は、他の
機器の画や特に音が良くなり、びっくりしました。 
エ−ジングが必要みたいで、1週間位で実力発揮です。
更に上級機が発売されたので、購入しようか迷っています。

私の場合、アースで効いたのは、一軒家で1人暮らし
と言う事もありますが、家の既存のアースを変えた事
でした。自分でホー厶センターで、あれやこれや
購入して、やったのが、1番音質がアップしました。
家庭用のアースは、本当に音が悪かった事が理解でき
ました。

書込番号:26068832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/02/10 22:50(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん、>nobo64さん、こんばんは。

以前RUT-1Kも使ってました。
そしてあれこれ試して行き付いたのがSH-UPX01です。
ある記事でSH-UPX01にCCの耐水ペーパーを
小さく切って貼り付けると良いとの事だったので試しました。
記事通りなかなかに良かったので更なるブラッシュアップが
出来ないものかと番手の粗いのや細かい物や色々な大きさなど試しました。
結果は粗い程良いようで80番をケースの上下の1/3に貼るのが一番でした。
ならばと根布産業のGC#16チューンのマネをして
CCより更に高純度なグリンカーボランダムを耐水ペーパーの代わりに
ブチル両面テープでケースの面積の1/3程に貼って使っております。
そのままのSH-UPX01より音質も画質もかなり良くなったと感じております。

アースは自宅建築の際に専用の大地アースを引いてもらい
業者さんにあれこれ注文つけたら「避雷針でも立てるんか」と呆れられました。
その上で自作仮想アースをスピーカーを含むすべての機器に
一台づつ付けております。
半年で十台以上仮想アースを試作した結果の自信作ですが
費用は市販の仮想アースの1/10以下でできました。

書込番号:26070010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/10 23:44(7ヶ月以上前)

sonyガンバさん

流石ですね。
私以上の猛者がいるとは、親近感湧きます。

私は、1人暮らしな事を良い事にトイレの中も
オーディオグレードのコンセントにべ―スカバー
仮想アース一式トイレの中だけで10万円の投資(笑)
10箇所以上の自作仮想アース接地。
何度も試聴して、どんどんどん色んな部屋へ増設
冷蔵庫、電子レンジにも、TAOCインシュレーターを接地。
音が良くなる事が確認出来て。エスカレートしました。

私は、もう狂気のレベルかも(笑)(汗)

書込番号:26070056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/11 06:59(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
お二人とも完全に沼にはまってるようですね、ただ画質音質が良くなったということで
どのようによくなったか最も効果があった場所を知りたいですね。当方は経済的理由で大して投資できないので
まずは入門用として自作仮想アースをヤフオクで購入してチャレンジしたいと思います
仮想アース初心者ですのでよろしくお願いします

書込番号:26070223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 10:09(7ヶ月以上前)

nobo64さん

1番効くのは、家のアースの根幹です。
仮想アースは、その補助的な物と考えて下さい。

私は、一軒家で1人暮らしです。
偶々、庭の草刈りを業者に依頼したら、何と何と。
家のアース線を草刈り機で切断されてしまいました。
それならばと偶々複数の穴の空いた、厚さ5_横20_
長さ30_の鉄板を3分の2を地中に埋めて、
アース線を引っ掛けたら、音が激変。
音が晴れやか開放的で透明な見晴らしの良い音質に
なりました。
それ以降、私も出費を抑えたいので、ホー厶センター
で、アース棒を何本か購入して、それをパラレルで
接続しています。
家の反対側に外壁に偶々アースが有るのを発見。
そこには、オーディオ用の高い単線を経由して、
地中のアースに埋めたら更に音が良くなりました。
画質は、少し透明感がアップした程度です。

仮想アースは、市販の物を有機ELのHDIMに接続。
他の部屋のコンセントに自作の仮想アースを10箇所位。
冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、洗濯機もアースを接続
すると音が悪くなる事が解り。全て自作の仮想アースを
各、生活家電に接続で音が良くなりました。
又、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機は、TAOCのインシュ
レーターを接地する事で、更に音が良くなる事が
解りました。

現在、スピーカーとアンプのマイナス端子に仮想アース
は、接続していますが。プレイヤ―には、接続していま
せん。テレビで効果のあったKOJOのUSB端子用の
仮想アースを使用しようか迷っています。

但し、仮想アースは、下手に高額な物を購入しても
好みの音になるかは、全く保証出来ないので、
ガラス瓶の中に、真鍮たわしや備長炭等を混ぜた物
に、上の金属の蓋の部分に穴を開け、品質の良い
単線の被膜を大きく向き差し込む物を自作した方が
安上がりだと思います。

なる事が

書込番号:26070408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 10:26(7ヶ月以上前)

沼った私は、アクセサリー関連で総額で、
アキュフェーズプリメインアンプE-5000が余裕で
買える資金を気づいてたらしてました。(汗)

しかし、愛聴盤を持ってアキュフェーズの高級
セパレートとSACDプレイヤ―。804D4の音に、
音の繊細性、透明感で自宅のシステムが勝って
いる事が確認出来ています。

部屋の反射、吸音にも手間暇かけています。

電気アースは、地道に、自身で試聴を繰り返しながら
対策を施している内に、加速度的に音が良くなります。
画質の部分は、少し良くなる程度だと思います。

先日、姪っ子が遊びにきて、私の家の環境をみて、
面白がって写メを一杯撮って友達に馬鹿にしていました。
しかし、姪っ子が大好きなアーティストのBDを試聴
させたら、押しだまり2時間その前から離れませんでした。
叔父さんは、その手の仕事に転職した方が良いよ
感動したと。(笑)

書込番号:26070435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 11:00(7ヶ月以上前)

nobo64さん

sonyガンバさんのお話に出てきた。
黒色ヤスリの番目の1番荒い物は、小さく切って電源
コ−ドやZR1の下に置くだけで音が変わるはずです。

200円ですから楽しめます。

書込番号:26070482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/02/11 16:45(7ヶ月以上前)

>nobo64さん、>謙一廊!さん、こんにちは。

nobo64さん、
仮想アースは試行錯誤でどこにどう効くかは試さなければ判りませんが
私の場合は電源タップのボディーに接続した時が一番効果がありました。
最初は他の方のブログなどを参考にしたり
メルカリやヤフオクで高評価の物を買ってバラしてみたりして
自分なりに工夫して自作しました。
私の経験では仮想アースを付けて効果がない事があっても
悪影響があった事はどの機器でもありませんでした。

>謙一廊!さん、
私の事などを「私以上の猛者」とはお恥ずかしい限りです。
冷蔵庫電子レンジにTAOCのインシュレーターですか
逆にnobo64さんは私などと比べられない程の猛者じゃないでしょうか。

書込番号:26070902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 17:33(7ヶ月以上前)

sonyガンバさん

私は、正気じゃ有りません。
姪っ子がトイレのコンセントをみた時びっくりして、
叔父さん、コンセントが重装備のガンダムになってる。
うける!?と笑われました。

私も自作の電源タップを専用ブレイカーから直接
引き、そこに最も大掛かりなな自作仮想アース
を接地してかなり効いています。

nobo64さん

sonyガンバさんと私の意見のあった。
電源タップに仮想アースを使用が一番の効果です。
是非お試し下さい。


書込番号:26070966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/11 20:38(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
偶然ですが我が家は賃貸住宅でエアコン用のアース部を電源タップ<オルトフォン>のアース部
につないだら8KTVの画面がかなり鮮明になって驚いています、アース恐るべしです
購入した<まだ届いてませんが>自作仮想アース<Y端子タイプとUSBタイプ>でいろいろ
試したいです、なんか楽しいですね
お二人のように病気になるほど金銭的に余裕がないのがうれしいやらかなしいやら

書込番号:26071224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 21:26(7ヶ月以上前)

nobo64さん

良かったじゃないですか。
そんなに効果が表れて。
多分お住まいのアース環境が良い証拠ですよ。
根幹のアースがしっかりして入れば、
もうすぐ届く仮想アースにも期待出来ると思います。

私も今日KOJOのUSB仮想アース5万円超えを
思わず決済してしまいました。
新開発、小さな個体で、バスケット場2倍分の面積
のアース効果。つい惹かれてしまいました(笑)

書込番号:26071299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2025/02/11 21:34(7ヶ月以上前)

>nobo64さん、こんばんは。

そこにそこらに転がってるガラス瓶にスチールウールを詰めただけの
極々初歩的な仮想アースを接続しただけで新しい世界が開けるかもです。
メーカー製の何万もする仮想アースも良いかもしれませんが
自作アースのチープな物でも環境にさえ合えば驚く程の効果がある事もあります。
逆に数万もする有名メーカーのものでもナンジャこりゃてぇ
実際に3万数千円で購入した仮想アースをバラしてみると
買った自分を「なんて俺はバ〇なんだ」と自責の念に駆られるくらいに
何よりも仮想アースをどう作るかも判っていない代物って物もありました。
トライアンドエラーで試してください、自作ならメーカー品の1/10以下で試せます。

書込番号:26071310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件

2025/02/11 21:42(7ヶ月以上前)

追伸です。
上記の謙一廊!さんの書込みを腐すつもりなど
毛頭ありませんので御理解下さい。

書込番号:26071318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/11 22:03(7ヶ月以上前)

sonyガンバさん

おっしゃる事は、私が、痛い程分かっています(笑)
おっしゃる通りです。
アコリバ8万円とKOJOの評判の良かったCrystalE
4万円の仮想アースは今使い道が無くて後悔しています。
色んな場所に試しましたが駄目でした。
私の簡素な仮想アースの方が全然音が良い(笑)

でも今回KOJOのHDIMの仮想アースが確かな効果が
あったので。
SAー12oseUSB端子にSH−UPX01で逆効果だった
リベンジを果たす決意です(笑)

確かに電源コンディショナーも含めて、
効果のない市販の製品も数多く有りますね。



書込番号:26071340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/12 04:04(7ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>謙一廊!さん
お二人がおすすめのパナのUSBコンデショナーにもがぜん興味がわいてきました
旧型を所有していて効果があったので最新型なら更に期待できそうです
2万ぐらいならぎりぎり予算内なので自作仮想アース次第で考えたいと思います
自作仮想アースは2千円なので10台買った方<連結した方が効果があるらしい>が価値があるかな
こちらの方がコスパもいいし繋ぐ箇所も多いので面白そうです
結局我慢できなくなって両方買うかもしれませんが

書込番号:26071514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/12 10:12(7ヶ月以上前)

sonyガンバさん

ちょっとでも興味有るとアクセサリーを買って
試したくなるのは、私の悪い病気だと思います。
今迄、購入して失敗したアクセサリーの総額で、
ZR1を買えてしまいますから。
ZR1も買おうか迷っていますが、レコーダー機能
が私にとり余計な物なので躊躇しています。
ZR1は、恐らく画質と同軸デジタル出力でトップの
音質は、間違い無いのでしょう。

nobo64さん

本当に、効果が有ると楽しいですし、次のステップアップ
を目指してしまいますよね。
そして、お手頃価格でステップアップ出来れば、
更に満足度も高い。
是非共に、楽しんでいきましょう。



書込番号:26071779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

4K放送かブルーレイか? 勝負。

2023/07/06 15:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:1594件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

日曜日に 犬神家の一族4Kでやるでしょ。
私 ブルーレイも持ってるんですけどね
さあどっちが綺麗でしょう?

皆さんはどう思いますか。

私の予想では映像はブルーレイディスク
音はね 皆さん言ってるほどいいと思わないんですよ 正直
ソニーの A9と相性 もう一つなんかな?
音はソニーのレコーダーとかテレビの音 そのまま A 9に入れた方が迫力あるんですけどね
ディーガのセッティングもいろいろ調べたんですけども もう一つ良くならないんですけどもアイディアがあれば教えてください。
好みの問題かな?
音はソニーの方が好きです。

書込番号:25332698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/07/06 15:35(1年以上前)

>んc36改さん
以前BS4Kで見た映画が「4Kデジタル修復版」でした。
Blu-rayと比較しましたが、BS4Kの方が解像感が良かったです。
今回の犬神家の一族も「4Kデジタル修復版」ですが、BS4Kに期待しても良いと思います。
結果は見なきゃ分かんないw

書込番号:25332712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/07/06 16:02(1年以上前)

あまりよくわかんないんですけども 正直  仮面の色で決まりそうですね(笑)

結構好きな映画 何回も見るタイプなんですよ。
新しい映画 あんまり見ないですけどもキングダムぐらいかな?

この映画古いけど結構お金かかってるんじゃないでしょうかね 昔にしたら。

書込番号:25332747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/06 18:51(1年以上前)

理屈で言えば4K放送でしょうけど。HDRマークがないからイマイチかも。

先日、NHKでドラマ放映したけど。生誕記念か何か。?

書込番号:25332909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/07/06 19:24(1年以上前)

民放でしたよ。 でも100年そうかもしれませんね。

外しますがソニーのスマホ録画のアプリ性能がいいんで色々教えてくれるんですよ。ディーガにない機能です。
それで気に入ったらディーガの番組表から録画予約入れますが探すの大変な時有ります。ディーガで番組表1行4文字とかも有りますし。

ディーガのスレですがソニーさんも頑張って対抗してほしいです。
ナビも10年以上前のソニー使い勝手いいので使ってます。大阪ではまだ何とか使えます。(関東では無理でした)

書込番号:25332946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/06 19:50(1年以上前)

NHK BSP、BS4K 「犬神家の一族」ドラマ

https://www.nhk.jp/p/ts/L3331VWV67/

書込番号:25332974

ナイスクチコミ!1


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/07 21:07(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
4K放送はHDRですよ、究極はUHDBDだろうけどお値段が高すぎる

書込番号:25334319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/07 21:15(1年以上前)

>4K放送はHDRですよ、

そういうことではありません。番組表にHDR有無の話。
つまり、アップコンバーターなのか。?

書込番号:25334331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/07 21:18(1年以上前)

>4K放送はHDRですよ、

https://bangumi.org/epg/bs4k?broad_cast_date=20230709

書込番号:25334337

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2023/07/08 07:13(1年以上前)

「犬神家の一族」4K版は、2021年12月に日本映画+時代劇チャンネル4K(CS4K880)で
ピュア4K放送されました。4KSDRでしたが画質は良かったです。
民放の4K放送は、SDRでもシステム上自動的にHDR表示になってしまうので要注意です。
この映画の「4Kデジタル修復版 新マスター完成までの道のり」については、下記参照して下さい。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17493177

書込番号:25334668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/08 08:27(1年以上前)

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17493177

記事読んだけど素手で触るのはだめでしょう。
再スキャンニング。

余談ですが整理していたら防水型ニコンコンパクトカメラL35AWADがありました。
試しに電池を入れたら全て正常でしたが日時が00年まででつまり2000年までしか
ありません。フィルムを発注していますが品薄で納期が決まっていません。
現像はキタムラやヨドバシカメラできるんで。再びニコンのフィルムスキャナーが稼動です。
ちなみに巷では「写るんです。」が静かなブームだそうで。
現像液で現像しないと絵がでない事と一発勝負がいいようです。
ウケルらしい。


セルはHDRですね。
「12月24日(金)には4K UHDブルーレイ「『犬神家の一族』4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray【HDR版】」の
リリースが決定している。」

書込番号:25334728

ナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 09:38(1年以上前)

同じ角川の戦国自衛隊が結構な高画質だったので期待できるのでは?

書込番号:25334791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/08 13:04(1年以上前)

私は4K版を昨年購入しましたが、画質は文句なしでしたが、音質が2K版と変わりなく、ちょっと残念でした。
 それもあってか戦国自衛隊は音もアトモス化してきました。

書込番号:25335021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

8TB外付HDD

2023/04/28 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

2023年春モデルは外付HDD8TBまで使えるようなのですが、
新製品の紹介等には、これについてほとんど触れていないですね。

この機種もアップデートで外付HDD8TBまで使えるようにならないですかね。
もしできるようになるとしても新製品の発売に合わしてのアップデートからでしょうね。
UBZ1の時は外付HDD3TBまででしたが、
いつのまにか4TBも使えるようになっていましたからね。

あと1タイトル8時間以上できるようにしてほしいですね。
ドラマ1クールやアニメ2クール分を1タイトルにできるようにしたいです。

書込番号:25239634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/04/28 16:43(1年以上前)

>オーソーレミーヨー♪さん

メーカーが実証実験しないだけなんで試し見たらと気楽に書いてみますww

書込番号:25239638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2023/04/28 17:12(1年以上前)

オーソーレミーヨー♪さん

>2023年春モデルは外付HDD8TBまで使えるようなのですが

地味にその8TB対応ってスゴいですね。
タイトル数は現状の倍まで対応しているのですかね。
NHKBSが1ch削減され4KBSの内容が充実すると、録画する番組が増えますので。

書込番号:25239661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/28 18:10(1年以上前)

一見、凄いけど、壊れたら8TBのデータが全部ダメになるってことですからね?
大量に録画して、調子が悪いからBDに逃がそうとしてもかなりの手間にーーってことになりかねませんからね。
その辺り要注意ですよ。

書込番号:25239704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/04/28 18:45(1年以上前)

https://panasonic.jp/diga/products/4t403_4t303_4t203_4t103/rec.html

どうでもいいけど、ZR1の新型が出るという話しじゃないですよね?

書込番号:25239741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/06/29 10:31(1年以上前)

外付けの4 T 購入したんですけども 必要はなかったですね。
4Kが移動できれば少しはメリットあるかもしれませんけども。

書込番号:25322129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LMAVさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/07/03 14:00(1年以上前)

DMR-ZR1は外付け4TBのHDDまでなのが残念ですよね。
時折外付けHDDをチェックして要らないだろうという番組を消去して対応しています。

後はYou Tubeが観れない事も地味にダメージですが
DMR-ZR1だけの唯一無二の画質があるので、まぁイイかで許している自分がいます(・_・;

書込番号:25328616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

レコーダーの長期使用に向けたアイデア

2023/04/21 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:42件

皆さん、レコーダーを長く使用できるかについてすごく関心が有ると思います。
一般のレコーダーであれば兎も角、本機のような「超」が付く高額製品であれば、
故障その他で録画タイトルが失われ、更に数万円(DIGAの高級機であれば
最低5万円以上!)の修理費用が掛かります。

そこで、故障に備えてどんな対策が考えれられるか、費用の多い順に並べると
(1)2台レコーダーを備えて同時録画する
(2)1台のレコーダーにUSBーHDD(可能であればSeeQvalt型)を接続し、同じ
  タイトルを録画し、更にディスクにもダビングして保管する
(3)メーカーが推奨するように、ディスクにダビングしバックアップする

それぞれの対策を比較すると
現実的に観て、(1)は経済的に費用負担が大きすぎ、(3)は利便性が悪い。
では、(2)はどうか?

私の場合、実はまだ本機ではなくDMR−UBZ1を使用中なんですが、(2)の
対策を取っています。
レコーダーの故障不安の第一は何と言っても内臓ハードディスクの物理的寿命
でしょう。
DMR−UBZ1の内臓ハードディスクはWESTERNDIGITAL製長寿命タイプの
製品で、普及型のレコーダーの内臓ハードディスクに較べて信頼性は高いです。
ですが、ハードディスクは機械的動作部分を含むため、いつかは壊れます。
(DMR−UBZ1の最終的なサポート期限は2025年までと言われています)

UBZ1を出来るだけ長く使用するため(言い換えると内臓ハードディスクを長持ち
させるため)、以下の工夫をしています。
録画タイトルを再生する場合、内臓ハードディスク録画タイトルでは無く、USB−
HDDのバックアップタイトルを使用する。
この場合、内臓ハードディスクの負担は軽減され(寿命の延命効果が期待)、
音質的にも遜色有りません。
因みに、私のDMR−UBZ1録画タイトルはほぼ全てNHKのクラシック音楽番組
で、「音質的にも遜色有りません」というのは実使用での感想です。

以上の私なりの「工夫」について、レコーダーの長期使用について関心のある方の
ご意見をお聞かせいただければと考えます。よろしくお願いいたします。

書込番号:25231072

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/22 00:05(1年以上前)

BZT600はまだ現役で使えてますよ
なにをしても壊れるときは壊れます

書込番号:25231086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/04/22 02:37(1年以上前)

6Tも内臓してるのに使わないのはもったいない。

書込番号:25231158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/22 03:33(1年以上前)

>canon5DSRさん

「長期使用」だけ見たらハードウェアの話しかと思ったら

ハードウェアとソフトウェア(録画コンテンツ)の話しがゴチャゴチャですね、
(^_^;)

録画コンテンツだけなら当機はM-Discが使えるのかな?
https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/opticaldisk/m_disc/

書込番号:25231171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/22 07:28(1年以上前)

主さんの使い方だと「外付けのHDDの負担が増えること」と、
レコーダーの故障は「ディスクの読み書きができなくなること」も多いです。その対策がなされていなければ結局同じです。

必要なものはディスクに逃がして、故障は購入時の延長保証などを利用して修理費を軽減。
長期の保証が切れてからの故障は諦めましょう。
そのくらい長く使ったのなら直しても長くはないでしょう。買い換え時ということです。
今時の家電の質はそんなものですから。
運が良ければ長く使える、そう考えましょう。

書込番号:25231256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2023/04/22 08:40(1年以上前)

そんなに保存しても見る時間ありますか?
内蔵HDDはあまり使わずに外部HDD主体で使いましょう。
内蔵HDDはなんか弱い気がする…経験則からね。
本気で残すなら板焼き2枚ですね。
昔はよくやりましたが…でもね世の中には何処かに保存されている?し 笑
見る時間無いから保存なんてやめました。
見たら消す、その繰り返しですね。

書込番号:25231345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2023/04/22 08:45(1年以上前)

見たら消すような番組=頻繁に録画、消去をするような事は、
テレビのUSBハードディスクに、肩代わりしてもらう事で、レコーダの負担を減らす

書込番号:25231350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/04/22 10:01(1年以上前)

おそらく撮りだめるだけで視聴はしないと思います。録画した番組の数が増えることに喜びを感じるだけだと思います。視聴したとしても限られたものかお気に入りのものが主だと思います。仮に1000タイトルあるとしてすべてを見ることはないと思います。

なので無駄だと思います。

書込番号:25231431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2023/04/22 10:38(1年以上前)

canon5DSRさん

以前は魅力的なレコが各社から毎年の様に発売され、フラッグシップモデルも多くありました。
その頃は東芝レコやパナレコを買い増し続け、いつの間にか古くなったレコは、サブへ落ちて電源を抜かれラック落ち。レコ1台を長期間に渡って録画を任せる、酷使続けるって事は結果的に少なかったのでしょうか。
録り逃し防止で全録レコを3台入れていますが、酷使している時間が長いゆえかフリーズすることも多々。

ご質問の長期使用のアイディアは、まず酷使しない。
そして適度に動かすことでしょうか。
そしてレコなので致命的ですが、本体修理の際に保存データの補償がされなく、紐付けのUSB-HDDがただのUSB-HDDになるかもしれないこと。
これがビンテージオーディオと言われる、アンプやカセットデッキがまだ修理できるとの違いでしょうか。

canon5DSRさんが大事にしてきたUB-Z1の様に、5年保証の様に長期保証を付けてお迎えされてください。
私は発売当初、購入も検討しましたが、画質の良さを味わえる大画面テレビの設置スペースが確保できず、デジタル出力専用で対応するAVアンプの新調や、サラウンド空間の確保も出来ぬままに値上げと、購入には至らずですが。

書込番号:25231462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/22 15:27(1年以上前)

>canon5DSRさん

こんにちは。

この機器では無いですが、SeeQvalt型には4K番組を録画出来ないので非SeeQvalt型のUSB-HDDとの併用です。

ま、見きれないとは思ってます。持ち主の方が先に死んでしまうかも知れませんし。(^_^;)

書込番号:25231833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/04/22 16:33(1年以上前)

私も過去に撮りためてました。
NHKの恐竜進化や人類進化物  、俺たちの旅4Kバージョンに焼き直したり 見たためしがない。

色々見たら面白いんでしょうが好きなドラマなら2〜3回見たかな。

プロポーズ大作戦
やまとなでしこ
大様のレストラン

私はそれ位 映画は配信が多いかな。

あまり深く考えず今全快で楽しむべきでしょう、高い買い物ですし。


書込番号:25231910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/04/22 21:15(1年以上前)

TVerでやっているのは録画しないで後でネットで見るようになった。
でも時々配信しないことがあるのは困るんだよね。(例えば前回の東京マガジンとか)

書込番号:25232254

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2023/04/25 16:04(1年以上前)

無意味なことしてんな

書込番号:25235770

ナイスクチコミ!3


nagusoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/19 10:10(1年以上前)

私論ですが、HDは消耗品と考えます。HDの故障で何度も痛い目に会いました。それ以来メディアに残すようにしています。
カテゴリー別に残せますし、最初の録画は12年たちますが、ひとつ残らずきれいに見ることができます。
テプラ・プロにパソコンから印字して、ケースに貼ります。様々な意見や好みがあると思いますが、レコーダーを更新しても、
安心して見ることができますよ。

書込番号:25307960

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1」のクチコミ掲示板に
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1を新規書き込みプレミアム4Kディーガ DMR-ZR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
パナソニック

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

最安価格(税込):¥306,333発売日:2022年 1月28日 価格.comの安さの理由は?

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1をお気に入り製品に追加する <674

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング