プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1 のクチコミ掲示板

2022年 1月28日 発売

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

  • 高画質・高音質設計を採用した4Kチューナー内蔵プレミアムモデルのブルーレイ/DVDレコーダー(6TB)。画質や音質に影響する不要な振動を低減。
  • 映画やドラマをオリジナルのフレームレートに変換する「4K/24p、30p変換出力」を搭載。新4K衛星放送の3番組同時録画が可能。
  • 新4K衛星放送の22.2ch音声をDolby Atmosに変換して出力する機能を搭載。22.2chを生かした立体的な音場空間を体験できる。
最安価格(税込):

¥306,216

(前週比:-1,784円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥311,089

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥306,216¥370,069 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:6TB 早見再生:1.6倍速 無線LAN:○ プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の価格比較
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のスペック・仕様
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のレビュー
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のクチコミ
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の画像・動画
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のピックアップリスト
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオークション

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1パナソニック

最安価格(税込):¥306,216 (前週比:-1,784円↓) 発売日:2022年 1月28日

  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の価格比較
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のスペック・仕様
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のレビュー
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のクチコミ
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の画像・動画
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のピックアップリスト
  • プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1 のクチコミ掲示板

(495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1」のクチコミ掲示板に
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1を新規書き込みプレミアム4Kディーガ DMR-ZR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が安くなってきているのは何故?

2025/07/22 19:51(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

価格推移グラフを見ると、綺麗に右肩下がりに(安価に)なっています。
この理由は何が考えられますか?
また値段が上がる可能性もありますよね。

書込番号:26244571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/22 23:11(1ヶ月以上前)

3か月グラフで見るとすごく下がってるように見えますが、
1年、2年グラフで見ると大した差では無いし、最安値でもない。
安いショップが売れたらまた上がるでしょう。

書込番号:26244750

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/07/23 07:10(1ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-ZR1/shopping.html

公式通販サイトでは在庫は無いので買えません

大手家電量販店は指定価格制度で何処も価格は同じ

大手家電量販店で買うのなら、待っていても価格は下がらないだろうし、

価格推移グラフを2年で見ると、販売チャンネルはネット通販であろう再安値は、最高値よりもむしろ高低の振れ幅は大きい。価格は下がっているけれど、これから反騰するかもしれません

パナソニックのAV事業はどうなるかは未定です
この製品は継続して製造する造り方でないでしょう
撤退・縮小となれば、ネット通販は在庫を持たずに手配を受けたら何処かの在庫を調達だろうから、ネット通販で販売は直ぐになくなりそうです。実店舗は在庫限りでしょう。買い控えていた人が買いに走れば直ぐに在庫は枯渇するかもしれません

安く買えるタイミングを伺いながら、パナソニックからの発信に気をつけて、悪いニュースがあれば直ぐに手配と考えた方が良いと思います

書込番号:26244899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2025/07/23 10:44(1ヶ月以上前)

メロンにゃん太郎さん

以前はテレビとセットで購入すると、キャッシュバックもありました。今、光回線申し込みセットの割引に期待して、待機中です。
このレコは、UHDBDに期待するユーザー、NHKBS4Kに期待するユーザー向けと思っています。
少なくても初冬は継続販売して欲しいです。

書込番号:26245010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/07/25 11:57(1ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:26246788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/07/25 20:20(1ヶ月以上前)

欲しけりゃ買って損はないでしょう。
買えなくなる可能性も有るし。

私は高い買い物でしたが後悔は無いです。
安売りすればもう1台欲しい位です(笑)

性能発揮するには最低でも65インチは欲しいね。

書込番号:26247130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/07/31 23:41(1ヶ月以上前)

安売り店現金のみですね。

値引きしても現金が欲しいんじゃないのかな。
分割ローンなら金利も上がってきてるし、30万キャッシュはしんどいね。

これ位で現金なら大手保証付きで金利手数料無料の方が良さそう。
新品28万切ると考えるな。

書込番号:26252283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/30 15:58

皆様ご回答ありがとうございました

書込番号:26277317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕の設定を覚えられないか?

2025/04/23 14:03(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:65件

シアターリニューアルを進めております。UHDプルーレイ対応の為、OPPOのブルーレイプレイヤーから、ZR1に替えました。字幕の明るさが調整できるというのも選択要素でした。プロジェクター、AVレシーバーも交換したので、総合的に、満足してますが、ZR1の機能について、質問があります。字幕の明るさが調整出来るのは良いのですが、−12よりもっと暗くしたいが、それは無理なのでしょうね。ハーフミラーアクリル板を液晶表示の上に貼ろうと思っております。     また、字幕の明るさ、位置を、その都度入れなくてはいけないのですが、記録してくれる機能はないのでしょうか?  シアターシステムの初期設定できたので、いまから、それぞれの機器の電源をやっていきたいのですが、プロジェクターは、AC200vを直接入れることが出来る事が分かったので、直接AC200vを入れました。効果が見えたので、手持ちの材料で作った3芯電源コードだったので、オヤイデの自作電源コードキットを購入し、組んで替えようとおもっています。                                     ZR1は、AC200vは、直接入らないのですか?プロジェクターは説明書には明記がありませんでしたが、AC200vが入る事が分かりました。

書込番号:26156774

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2025/04/23 15:09(4ヶ月以上前)

arasi_rossoさん

>ZR1は、AC200vは、直接入らないのですか?
取説では100V 50/60Hzなので、冒険しない方が良いでしょう。

書込番号:26156836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/24 11:45(4ヶ月以上前)

>arasi_rossoさん
PJはワールド仕様だからAC200Vは当然としてもZR1は国内のみ販売だからAC200V対応にする
ことないと思います、詳しくはパナサービスに聞けばいいのでは?

書込番号:26157870

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/24 16:15(4ヶ月以上前)

私も字幕は少し暗くして位置も下げたりしてますが、記憶は無理っぽいですね。

私は字幕位置を黒帯のところに追いやりたい。
2行の字幕は全て黒帯まで追いやれないので下段のみ黒帯に。この位置はピンポイントになる。
だけど映画ソフトによって黒帯の位置が違うので、結局記憶されてもディスク入れ替えればどうせ調整になると思いましたね。

字幕を最小まで暗くしたらかなり見にくいと思うんですが、画面側の調整に問題ないですかね?
ピクチャーが強すぎるとか、色温度が高いとか・・・

200Vの件はよく分かりませんけど、デジタル出力しかない機器でそこ変えたところで、なんかいい方向に変わるとは思えないですけどね。デジタル信号がそれで変わるわけないし。

書込番号:26158176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2025/04/24 17:15(4ヶ月以上前)

>XJSさん
>nobo64さん
>ひでたんたんさん
電源について、調査しました。DLA-V800Rは、海外と同じ製品なので、200vは対応しているそうです。AVR-A1H、DMR-ZR1は、日本製品なので、100vのみで使用ということでした。115vの使用は、してはいけない事というお話でした。
115vは主に、ギターアンプ対応ということみたいです。200v対応の安定化電源や、200vに対応したアダプターなどに使うようですね。はっきりしたことが分かり、良かったです。  また、液晶表示は3段階以下の暗い表は無いということでした。 字幕を覚える機能もありませんでした。Panasonicさん、是非、字幕設定を覚える機能が欲しいです。液晶表示も全く消す設定が欲しいです。   お騒がせしました。    本日、120インチのkikuchiのスクリーンが付き、シアターリニューアルの機材の交換が終了しました。 壁の反射が気になるので、壁、天井を艶消し黒に塗装する予定です。布状の暗幕は、オーディオの時に音を吸うのが気になるので、壁、天井はランバーコア20tなので、塗装で行う予定です。暗素研の黒色無双を1L買ったので、試してみます。 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:26158233

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/24 17:22(4ヶ月以上前)

>液晶表示も全く消す設定が欲しいです

液晶表示ってなんですか?字幕のことですか?

それは映画ソフトの再生設定によるもの。
ソフトのトップメニューとかから音声言語変えたり、字幕言語変えたり消したりするもの。

書込番号:26158240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2025/04/24 18:19(4ヶ月以上前)

>XJSさん
DMR-ZR1の本体についている液晶表示です。プロジェクターをDLA-V800Rに換えたら、暗転の場面で本当に真っ暗になるので、DMR-ZR1の液晶表示を一番暗くしてもやや邪魔になってきてしまったので、完全に消す設定がないかお聞きしたり、調べたりしましたが、ありませんでした。

書込番号:26158303

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/24 18:58(4ヶ月以上前)

あ〜、そこですか

確かに使用中は消せそうにないですね

書込番号:26158346

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/04/25 10:44(4ヶ月以上前)

>arasi_rossoさん
字幕関連の設定を覚えてくれないのは昔からの仕様です。輝度が変えられるだけでもありがたいと思っています。
スイッチング電源で電源電圧を上げても技術的メリットはないですよ。面倒臭いので議論はしませんが、自己責任、自己満足でやるお話ですから他人に相談する話じゃないと思います。
高いものを売りたいお店に相談しても、売らんかな、の意見が聞けるだけなので、意味がないですね。

書込番号:26159017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2025/04/25 13:28(4ヶ月以上前)

スルー使用と思ったけど。

>115vは主に、ギターアンプ対応ということみたいです。
アメリカ本土がターゲットですよ。ギターアンプとは決まっていないですよ。
公称は120Vですが。
日本の200Vとヨーロッパや中国220vから240Vは厳密に言えばちょっと違いますけどね。
日本は線間電圧、ヨーロッパや中国は相電圧になる。違いはグランドアースのとりかた。

気にならない人はどうでもいい話ですが。

書込番号:26159203

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2025/04/25 13:33(4ヶ月以上前)

arasi_rossoさん

>DMR-ZR1の液晶表示を一番暗くしてもやや邪魔になってきてしまったので、完全に消す設定がないかお聞きしたり、調べたりしましたが、ありませんでした。

XJSさんがお答えなので、間違っていたらすみませんが、ハイクラリティサウンド出力設定で、動画再生時の出力選択本体の表示窓を消す設定で可能かと思いました。

書込番号:26159211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/25 14:42(4ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

消せますね!失礼しました

書込番号:26159289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2025/04/25 15:11(4ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ダウントランスの115vの使い方について教えて頂いた方が、アメリカ製のギターのアンプが115vで駆動する物があり、その市場があるとのことでした。僕はエレキギターをやりません。                                                       AC200vをDLA-V800Rに入れた場合、立体感や、色合いの巾が増えたという個人的感想を持てたので、同じように、最近購入した DMR-ZR1や、AVC-A1Hにもその様な対応ができないか?と質問しました。  結果、DLA-V800Rだけは、海外共通商品だったので、AC200vは使え、他は使用できない問う内容が、分かりました。   115vは、充電用のアダプターと、LED照明の安定化電源の電源として使ってます。

書込番号:26159319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2025/04/25 15:16(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
電源の話はみなさんにお聞きする前にメーカーなどに確認してから、お聞きすれば良かったです。オーディオのパワーアンプで、AC100vかAC200Vかで、普通に選択してきたので、シアター系の製品もそのような手法が普通にあるのかと思いました。気を付けます。

書込番号:26159322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2025/04/25 15:19(4ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
表示部は消せるのですね。やってみます。ありがとうございます。

書込番号:26159323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2025/04/25 15:31(4ヶ月以上前)

>XJSさん
出来るんですね。やってみます。消せると、凄く良い環境になります。ありがとうございます。

書込番号:26159329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2025/04/25 15:48(4ヶ月以上前)

>AC200vをDLA-V800Rに入れた場合、立体感や、色合いの巾が増えたという個人的感想を持てたので、
>同じように、最近購入した DMR-ZR1や、AVC-A1Hにもその様な対応ができないか?と質問しました。 

いくらでもAC200VからAC100V降圧トランスは市販していますよ。

そもそもDMR-ZR1や、AVC-A1HはAC100Vで正常に動作して
最高のパフォーマンスが出るように設計されているので。
試すの自由ですが。

書込番号:26159348

ナイスクチコミ!6


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/25 18:06(4ヶ月以上前)

>arasi_rossoさん
字幕輝度調整が―12より下げたいようですが
電源強化すると明度が上がるのでPJのアパーチャーを下げればいいのでは?
もう対策済みならごめんなさい

書込番号:26159477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2025/04/25 18:11(4ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
はい。僕もプロケーブルさんのダウントランスを手に入れ、DMRーZR1.AVC−A1Hは、AC100vで、何種類か、電源ケーブルも用意したので、最も気にいる組み合わせを楽しみで探しますね。  DLA−V800Rについては、今のところAC200v の立体感が気に入っているので、その状態で、使用予定です。ありがとうございました。

書込番号:26159479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2025/04/25 18:14(4ヶ月以上前)

>XJSさん
DMRーZR1の本体表示を消灯するやり方を教わり、実際にやってみました。映像再生時と、音楽再生時で、消灯することができました。

ホーム→初期設定→音声設定→ハイクラリティサウンド出力設定→本体表示窓点灯→点灯しない を選ぶと、本体の表示窓が、点灯しませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:26159482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/04/25 18:40(4ヶ月以上前)

お礼はひでたんたんさんに。

プロジェクターで見る人はこの程度の明かりも気になるってことなんすね、なるほど。

書込番号:26159512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2025/04/25 19:17(4ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
おかげで、表示窓を消灯できました。音楽の際は点灯にしました。音楽をZR1で、聴く際、プロジェクターは起動さないので、不便そうなので、点灯としました。 他のアンプのLEDパイロットランプなどをシールで極小の光になる様に設定していきます。目下は、スクリーンぐるりの、壁、天井を艶消し黒に塗装したいのですが、部屋中を真っ黒にするのはうっとうしそうなので、塗装範囲を検討しています。               

ありがとうございました。

書込番号:26159542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2025/05/02 10:47(4ヶ月以上前)

>XJSさん
>nobo64さん
>ひでたんたんさん
スクリーン周りの壁、天井を艶消し黒塗装し、映像を見えやすくなり、機器のパイロットランプ、表示窓をどんどん暗くしていって、大変、没入感が増して来ました。特にソファの横の台にDMR-ZR1を置いているので、表示窓の液晶の光が気になってました。今は快適です。スピーカーエンクロージャーの反射や、機器の筐体の反射が目立つところは、ハイミロンシートを貼る予定です。ありがとうございました。

書込番号:26166650

ナイスクチコミ!3


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/17 03:01(4ヶ月以上前)

>arasi_rossoさん
説明書にないものは自己責任ですので、個人的にはあまり公に大丈夫のようなことを言うのはどうなのかなと思います。
しかも、ZR1にも200Vを使えないか?レベルの知識の方では心配過ぎます。

公言される場合は、自分は大丈夫でしたが、自己責任で とお約束で入れたほうが、お互いのために良いと思いますよ。
どんな事が起きて、どんな風に感じるかはその時々で色々あると思うので。もちろん保証は一切効かないでしょう。

電圧の一般論ですが、規格上では101Vの上下6Vまでは100Vの範囲内です。
物によっては変化があるものもあるので、電圧を変えられるもの(知ってる限りではPS AUDIOしかありませんが)をお持ちなら試してみるのも面白いかも知れません。
もちろん「自己責任で」ですがw
ちなみに、出力電圧にブレや誤差、ズレがあったら規格を超えますので、そういう意味でも推奨されるものではありませんが。

書込番号:26181201

ナイスクチコミ!2


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/17 10:26(4ヶ月以上前)

>LEXUSTさん
もうarasiさんは納得してダウントランスでAC100Vで使うように言ってますよ

書込番号:26181401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブル

2025/01/21 16:19(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

今更ながらで恐縮ですが、本機を所有されておられる方々に質問をお願いします。電源ケーブルは、どのメーカーのケーブルを使用されていますか。当方は、フジィカルメディアを主に再生、サウンドバーで鑑賞しておりますが、このメーカーの電源ケーブルがオススメ!があれば教えてほしいです。

書込番号:26045260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/21 17:32(8ヶ月以上前)

電源ケ−ブルよりも、

電源コンセントをOYAIDEのR1
及び、ReplasのCPP−2SZ。プレートを取り付けた方が 
音が大変しっかりして、透明感、解像度がアップ。

サウンドバーもこのコンセントから電源を取れば、
必ず、より、スケール感が聞いて取れると思います。
 
電源ケーブルも大事ですが、
根元の部分がより、音の違いを体感出来ます。
電源コード自体も金属系木材で床から浮かせた対策
の方が、ケーブルを交換するより、音のグレードアップ
に繋がります。私は、電源ケーブルを全てTAOCの
インシュレーターやフローティングインシュレーター
WB30を仕様しています。
手頃な価格では、ホ−厶センターで合う物を探したり、
するのが、一番安く済みます。

コンセントの取り替えは、
電験3種の資格が必要ですが、
ブレイカーは、必ず落として。
ドライバー、一本で、簡単に取り付け出来ます。

書込番号:26045360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/01/21 18:14(8ヶ月以上前)

コンセントの取替は第2種電気工事士ですね。

書込番号:26045429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/21 18:19(8ヶ月以上前)

バレンティアさん

ご指摘有難うございます。
訂正させて頂きます。

書込番号:26045433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2025/01/21 19:15(8ヶ月以上前)

他のスレでも見たけど最近は2Pでも拘るんだね。

書込番号:26045524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/21 21:08(8ヶ月以上前)

>grindhouseさん

>電源ケーブル

DMR-ZR1を開けて電源部を確認された方が良いのでは。

書込番号:26045693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2025/01/21 21:47(8ヶ月以上前)

30万のモデルをご使用なのにサウンドバーなのですね?

TVは大型の4kでしょうが… で、TVのスピーカーより サウンドバーはマシな音が出ていますか?

音に関しては電ケーを変えるくらいでは変わりませんね。

ノイズの発生源はコンセントでしょうから 安全ブレーカーからの単独回路が良いですね。

映像はノイズから解放されてスッキリするでしょうが… サウンドバーでは そもそものクオリティーが低いので 30万の価値は引き出せませんね。  映像はUHD盤でもご覧になれば違うかな? 

書込番号:26045732

ナイスクチコミ!2


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/01/21 22:57(8ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
ご教授、ありがとうございます。
根元部分の交換はさすがに、自ら交換はできない(業者様に依頼)と思い込んでいましたが、謙一廊!さんが仰る通り
簡単に交換ができるのなら実施してみようと思います。因みに差し支えなければ、謙一廊!さんが使用されている電源ケーブルはどこのメーカーでしょうか?

書込番号:26045814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/22 01:23(8ヶ月以上前)

4万円位のアコリバのケーブルを
フルテックFI−48Mに交換した物です。
インレットには、フルテックのノイズフィルターを
使用した、改造品です。
ZR−1は、インレットが大型の物は、接続出来ないはず
なので、注意が必要ですね。

コンセントは、本当は、RWC−2RUがお勧め
なのですがかなり高いので、R1をお勧めしました。
コンセントプレートCPP−2SZは、私も以前使用
していました。今は、その上級器を2つコンセントに
使用しています。アルミ合金製です。
他には、コンセントべ−スならアコリバ製品を
お勧めします。私は、3箇所使用しています。
アルミと真鍮製です。

両者共に軟質系の素材が使われていないので、
非常に抜けの良い、透明感高く、ダイナミックです。
軟質系の素材が貼り合わせて有る製品は、絶対止めた方が
良いです。音が閉鎖的になり、逆に大きく透明感を落とし
ます。

書込番号:26045919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/22 08:06(8ヶ月以上前)

CPP−2SZは、私が初期にオ−ディオグレードコンセント
に興味を持ちOYAIDE製R1と共に10年以上前に購入しました。その前にも、色んな物を買って使用しましたが。
初めて、目の醒める様にクリア―でそのダイナミックな
音の変わり方に感動した事を今でも覚えています。

コンセントがアルミ合金に、太いネジで
がっちり固定されるのでその威力は、半端ないです。
コンセントべ−スは、次回のステップアップで。
市販の電源ケ−ブルは、3Pの物が殆どで。
まずは、コンセントを3P製オ−ディオグレードする事
です。

どうしてもコンセントを変えたくない場合は、
アキュフェーズとラックスマンから2Pの電源ケ−ブル
が販売されており、この両者ならZR1のインレット
に、無理なく差し込めるサイズなので、
価格的にも無難だと思います。

しかしながら私の提案した、コンセントカバーと
コンセントの導入の方が、パナとソニー両者の音質
アップを同時に行え、将来的に、電源ケ−ブルの
選択肢を広げます。

現在付属の電源ケ−ブルに、ホ−厶センターで販売
されている200円の黒色の番目の1番荒い物と2番目
に荒い物を幅1a長さ3aにハサミで切り、
電源ケ−ブルに引っ掛けて上げてみて下さい。
高周波ノイズを吸収する簡易的なノイズフィルターに
なります。同じサイズにカットした物を2、3枚用意
して、ZR1の下に置いてみて下さい。あるポイントで
音の透明感と静けさが増すはずです。
この音の違いを認識出来る様なら、
最後に電源ケ−ブル交換ですね。

書込番号:26046084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/22 08:52(8ヶ月以上前)

余計なお世話でごめんなさい。

私なら、激安のマランツPM7000Nと、【NR1200】
好みのスピーカ―を購入して。
ZR1の高級トランポ−ト並みと言われる、
音質に配慮された。同軸デジタル出力の音質
を堪能してみたいな。
絶対、サンドバーよりも本格的な音がでるはず。

最近、DP−UB45をSA−12oseに接続して、
セパレートした方が、CDの音が12ose単体で聞くよりも
音が良くてビックリしました。

最近、結構な買い物をして懐が寂しい私ですが、
クロック精度にこだわり、内部のノイズ対策にも配慮
されたZR1に強く惹かれています(笑)
凄く音がいいんだろうな、ZR1。

書込番号:26046149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/23 17:11(7ヶ月以上前)

>grindhouseさん
アクセサリー関連は、どうしても肯定派と否定派が出てきますが、何を使ってますかとのことだったので、
私が使用しているものを情報として。
ZR1は、電源インレットのすぐ上にWifiか何かの出っ張り部があって大きなものは差し込めません。
で、電源ケーブルは、ゾノトーンの6NPS-3.5 Meisterを使ってます。買った当時は買値で2万円を
切ってました。ラックの隙間から見えるブルーのケーブルもいい感じに見栄えも良いです。
音質・画質は悪くないとは思いますが、この辺は人によって感じ方が変わると思うので、断言
できません。
他の機種でオルトフォンのPSC-3500 XG(生産終了)、オヤイデのAXIS-303 GXを使用してます。
AXIS-303 GXは値段もそれほど高く無く、悪くないと思います。
壁コンとTAPはフルテックのものを使ってます。こちらはNCF素材の高級品でなく、一番安いグレード
です。フルテックの壁コンとTAPはプラグをガチっと固定して抜けなくするので安心感があるのが
採用理由です。電源ケーブルをそこそこのものにするとプラグの重みで垂れそうになっていたことが
あったので、その対策みたいな感じです。
アクセサリーよりもハード面の強化は如何でしょうか?ZR1ではNHK-BSの22.2chをatmosに変換
してくれますが、5.1ch音声を拡張したものとは音質が全然違います。ZR1の高画質・高音質の
機能を有効に使える様にシステムをグレードアップした方が良いような気がします。
設置している部屋の状況で簡単にはいかないかもですが。

書込番号:26047625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/01/23 21:10(7ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>四国のカッペさん
ご教授、どうもありがとうございます。お二人のアドバイスを参考に、実施していきたいと思います。

書込番号:26047936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続確認したいです

2024/12/18 14:26(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:200件

初心者の質問で恐縮です。
ルータとケーブルで接続したスイッチングハブに、本機、テレビ、スカパーチューナーをつないでいます(本機はLAN端子で接続)。
この状態で本機がネットに接続して正常に動作するか確認したいと思っています。
そこで、リモコンで、ホーム→ネットワーク設定→簡単ネットワーク設定→有線LANでネットワーク接続すると追うと、
ネットワーク接続状態確認となり、しばらくしてスマホ利用を聞いてきて、利用していないとすると、
またネットワーク接続状態確認となって、その後最初のネットワーク設定に戻ります。
本機がLANに正常につながったかのメッセージが出てこないので心配です。
有識者の皆さまに教えて頂けると幸いです。

書込番号:26004433

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2024/12/18 15:31(9ヶ月以上前)

ネット通信しているか?確認する方法

BSの、WOWOWまたはスターチャンネルの番組表を表示させて
1週間以降も番組表が、表示できるか?確認すれば単純だと思いますけど。

理由は、
放送から取得する番組表は、1週間しか放送に載ってこないですが、、

DIGAは、インターネット経由でその先の番組表も取得できます。

契約していない放送であっても、番組表は表示されます。

書込番号:26004514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2024/12/18 19:39(9ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
早々にご回答いただき感謝します。
WOWOW(BS191)の番組表を見たところ、2週間先の12月31日(火)まで確認できました。
ネットに繋がっているようです。有難うございました。

書込番号:26004797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2024/12/18 19:49(9ヶ月以上前)

せっかくネット接続したなら、スマホの「どこでもディーガ」を使ってみましょう。
外出先からでも録画予約が出来て便利です。
https://panasonic.jp/diga/app.html

書込番号:26004806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナケーブルの接続方法について

2024/11/01 12:44(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:605件

この機種では無いのですが、1番書き込みが多いので、こちらに投稿させて頂きました。
この度転居することになり、転居先がアンテナ端子が1つしかありません。
BDレコーダーと外付け4Kチューナーの接続方法を考えております。
そこで接続方法なのですが、
@アンテナ端子→卓上ブースター→4Kチューナー→BDレコーダー→TV
Aアンテナ端子→卓上ブースター→3分配→4Kチューナー,BDレコーダー,TV
詳しくないのですが、@が直列、Aが並列接続と言うのでしょうか?
どちらの接続の方が良いと思われますか?
集合住宅なので、電波状況は特別良くも無く悪くも無くと言った状況です。
ちなみに共用アンテナだと、BS左旋放送が全く受信出来ないので、
対応のパラボラアンテナを立てた都合上、必然的に並列接続しか出来ません。

書込番号:25945729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2024/11/01 13:02(10ヶ月以上前)

tonkichi628さん

>BDレコーダーと外付け4Kチューナーの接続方法を考えております。
そこで接続方法なのですが、
@アンテナ端子→卓上ブースター→4Kチューナー→BDレコーダー→TV
Aアンテナ端子→卓上ブースター→3分配→4Kチューナー,BDレコーダー,TV
詳しくないのですが、@が直列、Aが並列接続と言うのでしょうか?

書き込みの通り、@が直列でAが並列です。
BSアンテナは本来、電源が必要で、ご自身で建てたBSアンテナなら各々の受信機器で電源出力が必要で、分配器も全電通タイプを選択です。
共用BSアンテナなら電源は別途確保されているでしょうから、受信機器での設定は切りになります。
BSアンテナ設置は建物を管理している人に許可を得るのが一般的です。私なら許可を得て設置したいですね。

書込番号:25945742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2024/11/01 15:39(10ヶ月以上前)

>どちらの接続の方が良いと思われますか?

どちらも試したら良いですよ、私なら配線がシンプルになる@が好みですが
卓上ブースターも、無しで繋いでみて問題無く映るなら必要無いですよ

書込番号:25945859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/01 17:52(10ヶ月以上前)

地デジとBSが混合されて壁まで来ているなら
壁→分波器→4Kチューナー→レコーダー→TVだよ
もう直ぐ、左遷は8Kだけになるからパラボラアンテナは意味なくなるよ

書込番号:25945977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2024/11/01 18:57(10ヶ月以上前)

>mokochinさん

卓上ブースターは工事業者が取り付けていきました。
悪天候時などの対策だそうです。
今回、ケーブル類を全て新調するので、
出来れば、どちらかの方法に絞って頂くと幸いです。

書込番号:25946044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/11/01 18:59(10ヶ月以上前)

>オオマリコケムシさん

WOWOW4Kを観たいので、現行視聴するには左旋放送対応のアンテナを購入しました。

書込番号:25946046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/01 19:21(10ヶ月以上前)

WOWOW4Kは2月28日に終了だよ

書込番号:25946076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/01 21:43(10ヶ月以上前)


>tonkichi628

>この機種では無いのですが、
1番書き込みが多いので、こちらに
投稿させて頂きました。

なんで事をするの?
丁寧に書きこんでも間違いは
間違い、持っているモデルを
記すのが恥ずかしいですか?

閲覧する方はどんな機種やモデル
でも新しく書きこまれたクチコミ
から閲覧していくから、人気機種
とか否かは関係ない。
「1番書きこみが多い」等は
あんたの言い訳にしかならん。


書込番号:25946244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:605件

2024/11/01 22:32(10ヶ月以上前)

>オオマリコケムシさん

そうなんですね。
代金も支払ってしまいましたし、残念ですがしょうがないですね。

書込番号:25946295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/11/01 22:35(10ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

私が持っている機種はもう販売終了していますし、
投稿も本年の5月が最終でしたので、そちらに投稿しても
誰も見ずに終わってしまうと思い、こちらに投稿させて頂きました。
これが規約違反ならば、運営に連絡し削除して頂く様、交渉してみます。

書込番号:25946297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/01 23:34(10ヶ月以上前)

壁→(地デジ入)レコーダー(地デジ出)→テレビ(地デジ)
パラボラ→(入力)4Kチューナー(出力)→テレビ(BS・CS)

こんな感じでいいと思う
ブースターはなるべく使わない方がいい
使わないとブロックノイズが出るならパラボラと4Kチューナーの間に入れる


書込番号:25946346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2024/11/02 01:11(10ヶ月以上前)

>オオマリコケムシさん

この方法が1番良さそうですね!
ブースターの件ですが、工事業者がアンテナ設定で
「信号強度は良好ですが、信号品質が低いです。
受信障害が発生している時は、ケーブル、ブースターを確認/調整してください」
とメッセージが出たので、ブースターを付けたとの事です。
テレビを視聴してる際には特別ブロックノイズが出たりする事は今の所有りませんが、
荒天の時などは、ノイズが出るかもと言われました。

書込番号:25946394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/11/02 01:22(10ヶ月以上前)

>オオマリコケムシさん

自己レスです。

4Kチューナーは地デジチューナーも内蔵しており、BDレコーダーにも4Kチューナーが内蔵しております。
その為、
壁→(地デジ入)→4Kチューナー(地デジ出)レコーダー(地デジ出)→テレビ(地デジ)
パラボラ→(入力)4Kチューナー(出力)レコーダー(BS・CS)→テレビ(BS・CS)
オオマリコケムシさんの方法を参考に、この様な方法ではダメでしょうか?

書込番号:25946401

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/02 09:05(10ヶ月以上前)

>tonkichi628さん

アンテナ配線の話題なら、一度は、こういったものを見てもらった方が良いと思います。
同じような話題ばっかりなので、

https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp

書込番号:25946650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 11:09(10ヶ月以上前)

>tonkichi628さん
それで大丈夫だと思います

書込番号:25946746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件

2024/11/05 22:44(10ヶ月以上前)

レスを頂いた 皆さん、ありがとうございました。
今回は、オオマリコケムシさんのご意見を参考に
試してみようと思います。

書込番号:25951010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にニュースが予約録画される

2024/07/26 02:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:12件

ニュースの類はおまかせ設定していないにも関わらずBS4Kのニュース番組がおまかせ予約されてしまいます。
ニュース録画設定は切。そもそもこれは地デジしか予約できません。
おまかせ録画の設定は以下の3つですがこれらがニュースに引っかかるとは思えません【】は記号
1.[BS/CS 4K][映画]【4K】
2.[BS/CS 4K][8K]
3.[BS/CS 4K]【4K】【22.2】【再】(再は除外で設定)
見つける度に消していますが今の時点で予約されているのは
【4K】【生】プライムオンラインTODAY
【4K】【生】【デ】BSフジLIVEプライムニュース
共通点となるとフジのプライムということでしょうか
どなたか、何か思い当たることはありますか?

書込番号:25825429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/26 06:19(1年以上前)

>勝手にエロクマさん

>勝手にニュースが予約録画される

リセットされてみては
しか煎餅さんが書込番号:23095271 他の機材で、記載されていました。
方法は
電源ONの状態で本体右上の電源ボタンを5秒長押しして電源OFF→テレビ本体の電源OFF→HDMI抜き差し→テレビと本体電源ON

書込番号:25825490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/08/01 00:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございます
ご教示いただいたようやってみて数日様子を見ましたが録画予定表にニュース番組はないようです。
ありがとうございました。

書込番号:25833191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1」のクチコミ掲示板に
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1を新規書き込みプレミアム4Kディーガ DMR-ZR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
パナソニック

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

最安価格(税込):¥306,216発売日:2022年 1月28日 価格.comの安さの理由は?

プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1をお気に入り製品に追加する <674

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング