プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
- 高画質・高音質設計を採用した4Kチューナー内蔵プレミアムモデルのブルーレイ/DVDレコーダー(6TB)。画質や音質に影響する不要な振動を低減。
- 映画やドラマをオリジナルのフレームレートに変換する「4K/24p、30p変換出力」を搭載。新4K衛星放送の3番組同時録画が可能。
- 新4K衛星放送の22.2ch音声をDolby Atmosに変換して出力する機能を搭載。22.2chを生かした立体的な音場空間を体験できる。
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1パナソニック
最安価格(税込):¥306,274
(前週比:-1,726円↓)
発売日:2022年 1月28日

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2022年4月5日 09:31 |
![]() |
6 | 8 | 2022年3月24日 12:20 |
![]() |
22 | 8 | 2022年3月23日 15:13 |
![]() |
12 | 15 | 2022年3月21日 06:21 |
![]() |
7 | 4 | 2022年3月14日 08:58 |
![]() |
11 | 9 | 2022年1月31日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
素人な者です。宜しくお願い致します。
Fire TV Stick 4K Maxをテレビに接続してAVアンプにてドルビーアトモス楽しんでおりました。
ZR1を購入して早速、内蔵されているアマゾンプライムも視聴したのですが
今までドルビーアトモスだった映画の殆どがアトモスに成りませんでした。
その中で、ジャック・ライアンだけアトモスで視聴出来ました。
ネットフレックスは、Fire TV Stick 4K Maxと同様に全てにおいてドルビーアトモスに視聴できます。
ZR1の音声の設定が何処か間違っているのですか?
現在の接続 RA1→AVアンプ(denon AVC-X6700H)→TV( 東芝REGZA 55X8900K)
よろしくお願い致します。
また、ZR1のネットフレックス&アマゾンプライム共に立ち上がりが遅いので改善方法は有るのでしょうか?
3点

訂正
誤り 現在の接続 RA1→AVアンプ(denon AVC-X6700H)→TV( 東芝REGZA 55X8900K)
↓
訂正 現在の接続 ZR1→AVアンプ(denon AVC-X6700H)→TV( 東芝REGZA 55X8900K)
書込番号:24650376
1点

Amazon Primeにはジャック・ライアン以外にほとんどドルビーアトモス対応のソフトが収録されていませんよ。Netflixはドルビーアトモスのソフトはかなり多いですね。あとディズニー+がドルビーアトモスは多く収録されています。この2つ以外はほとんどドルビーアトモスの収録はないですね。
書込番号:24667489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさくん2020さん
ありがとうございます。
アマゾンプライムを今までFire TV Stick 4Kで
トゥモロー・ウォー
イントゥ・ザ・スカイ
エクスパンス
ジャック・ライアン等のatmosの作品は全てOKでした。
何故かZR1に内蔵されているアマゾンプライムでは
ジャックライアンだけがアトモスに成るだけなんです。
内蔵のネットフレックスはアトモス作品は全てアロモスで楽しんでおります。
内蔵されている、アマゾンプライムの仕様がFire TV Stick 4Kと違うのでしょうか?
引き続き宜しくお願い致します。
教えて下さい。
書込番号:24672652
1点

本機ではなくpanasonic TVで同様の経験をしました。
Panasonicアプリの仕様のようです。
アマゾンサポートからは以下の回答がきました。
「Dolby Atomsがご利用いただけるコンテンツは端末によって異なりますので、Fire TV端末でDolby Atmosがご利用いただける場合でもスマートTVのPrime Videoアプリではご利用いただけない可能性がございます。
スマートTVのPrime VideoアプリでDolby Atmosに対応しているコンテンツかどうかの確認方法についてでございますが、担当部署からの返答では「商品ページなどには記載がございませんため、再生をお試しいただきDolby Atmosで再生できれば対応作品」というように判断くださいませ。」
書込番号:24681963
3点

>ぶる〜んさん
御回答ありがとうございます。
このZR1のアマゾンプライムのアプリはアトモス作品でも
アトモスに成らない作品 アトモスに成る作品が有るんですね!!
東芝のレグザに内蔵されていたアマゾンプライムは全てにおいてアトモスなりませんでした。
ぶる〜んさんの御回答の通り
アプリによって違いが出るのですね。
お陰様でスッキリ致しました。
ありがとうございます。
書込番号:24685502
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
お尋します。
光テレビを利用しているのですが、諸事情により、解約することになりました。
となると、外付けHDDに録画したものが見れなくなります。
@ PCにダビングする方法がありましたので、物は試しに実践し、正常に行えましたが、そもそもPCでは動画は見ません。
A 光テレビの契約を解約ではなく「お手軽プラン」に変更すれば使用料0円で録画したものだけ見ることは可能ですが、根本的な解決にはなりません。
B ダビング対応の推奨レコーダーを使用することで問題は解決するのですが、性能、機能がもう一つなので購入する気になりません。
C そこでたどり着いたのがダビング機能があるデーガです。
この件について、別機種等の過去の口コミはある程度拝見しておりますが、
・◯◯年以降に発売された機種は大丈夫。
・できる機種とできない機種がある。
・使ってみないとわからない。
と意見がまちまちです。
使用環境によって可否はあると思いますが、DMR-ZR1は基本的にダビングできると考えて良いのでしょうか。
ご教示よろしいお願い致します。
書込番号:24661120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hatusubaさん
基本的に大丈夫です。
こういう場合、チューナーの機種名が何か?
ダビングとはLANダビングと想定しますが具体的に書く。
そうすればもう少し具体化できます。
チューナーとの組み合わせで確認してみてください。
書込番号:24661170
1点

kockys 様
ご教示いただき誠にありがとうございます。
チューナーはST-3400で、おっしゃる通りLANダビングでございます。
基本的に可能ということは、不可の可能性もあろうかと考えますが、どう言った環境において不可になるのか、お解りでしたらご教示お願い致します。
書込番号:24661419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hatusubaさん
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
ここにあるようにZR1はネットワークダビングのコピー元、コピー先両対応です。
チューナーがパナソニック製ならば良かったですが、他メーカー機種の場合ダビングできないような場合があります。
これで出来ない場合には
PCにダビングしてそこから再度レコーダーへ試してみる。
バッファローのLANダビング対応HDDに一旦落としてそこ経由で実施する。
等が次策です。
書込番号:24661441
1点

kockys 様
早速ご教示いただき誠にありがとうございます。
自身の環境では、ダビング不可の可能性があることが解り良かったです。その事を念頭に置いてシステムを構築して行こうと思います。
また次策についてのご教示もありがとうございます。
PCにダビングして、、、等の方法は把握して無かったので、情報収集を行った上で色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24661496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前ひかりTVを契約していたときは、SONYの「PC TV Plus」を使ってPCに取り込み、ブルーレイに焼いていました。
書込番号:24661507
1点

茶風呂Jr. 様
ご回答ありがとうございます。
その方法については、PCへ取込みができることは確認したので、よほどお気に入りの動画はブルーレイに保存するのも良いかもしれませんね。
ところで、ブルーレイディスクに保存した動画は、プレイヤー側でなんらかの規格に対応してしていないと見ることはできないのでしょうか。
最近のプレイヤーなら大丈夫とか、、、
ソニー製のプレイヤーなら大丈夫とか、、、
ご存じでしたらご教示ください。
書込番号:24662790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヤス緒 様
ご教示いただきありがとうございました。
色々と試したみたいと思います。
書込番号:24665726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
音楽CD(市販されているもの)を挿入すると取り込むか再生するか聞いてきて再生を押してようやく再生が始まります。
CD入れたら即再生するように出来ないでしょうか?
ZR1でリッビングするつもりもないし音楽聴くのにTV点けたくないのです。
書込番号:24658435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nyaxxterさん
それは仕方ないのでは、HDD,もしくは光学ドライブの
どちらを再生するかまでは判断が付かないでしょう
書込番号:24658797
1点

Panasonicのよくあるご質問にはこう書いてあるのですが?
すべてのディーガで音楽CDを再生でき、お楽しみいただけます。
音楽CDを入れると、自動的に音楽CDの再生が始まります。
書込番号:24659057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nyaxxterさん
そんなに邪魔くさがる人はこういう機種は購入しないほうがいい
書込番号:24659550
8点

>nobo64さん
邪魔くさがっているというのはどうかと
全てのDIGAがCD自動再生すると書いてあるのですからZR1でも出来ると考えてはいけないのですか?
書込番号:24659603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これの姉妹機にあたる、UB9000を使用していますが、自動再生しませんし、音質を重視する殆どのCDプレーヤーも同様です。
基本的に音楽をゆっくり楽しもうという方々は、CD挿入、ソファにゆっくり腰を下ろして、再生ボタンを押します。
書込番号:24664025 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nyaxxterさん
こんにちは
10年前のディーガでは、自動再生になりました。
ただHDMI制御をONにしているので、テレビの電源は入ります。
AVアンプかなにかで 聴くのでしょうか?
仕様が変わったのかもしれないですね。サポートに相談されてはいかがですか?
書込番号:24664129
0点

>SHUN-METALさん
コメントありがとうございます
UB9000ではCD再生したことなかったです、CDは全部リッピングするので。UB9000もそうなのですか。
MQA-CDを試しに買ってみたのでZR1で再生しました。
自動再生云々というよりディスプレイを点けなければならないのが嫌なんですよね グレースノート読み込んだ頃合いを見計らって決定ボタン押せばいいのかな
書込番号:24664150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます
>AVアンプかなにかで 聴くのでしょうか?
DACアンプです
>仕様が変わったのかもしれないですね。
>サポートに相談されてはいかがですか?
サポートから回答がきまして(他の件も有ったのでかなりかかりました)取り込みか再生かの画面で選択しなければならなく、自動再生する設定もないとのことでした。
また、全てのDIGAでCD自動再生する記載は関係部門に連絡するとのこと。
書込番号:24664172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
22.2chのatmos変換など魅力機能満載、UB9000気になってたこともあり欲しいって思ってた
でも高いわ〜これ買うならピュアアンプ買うかなぁと検討してたら、アレヨアレよと物が無くなるのでAmazonで買ってしまった
録画機は10年以上前のDIGAは火を落とし2年前にパナのプラズマから買い換えたレグザにHDD沢山つながってるので全く困っては無かった
でもUHD最高〜音も絵も最高って言われたら我慢出来ず
10年ぶりのレコーダーは最高ですね〜10年前の録画したコンテンツは流石にダイレクトコピーは無理でしたがタブレット連携も便利
ところで肝心の22.2ch放送探しても無い、NHKさん止めて無いよね〜早くatmos聞いてみたい
皆さんこの辺り情報有りますか?
4点

購入おめでとうございます。私はAVアンプに内蔵されるのを待ちたいと思います
書込番号:24618375
2点

NHKの番組表を見ると、3/2(水)にオルセー美術館ミニがありますね。
たった3分間だけですが…。
書込番号:24618383
0点

最近は『宝塚歌劇団』の公演くらいじゃない?NHK BS4Kで、22.2chで放送しているの
書込番号:24618387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様早速返信ありがとうございます
>ずるずるむけポンさん
そもそも今のテレビだとアンプまでMPEG-4 AACが届かないので我慢出来ず(笑)
>Albert.Eさん
>The 1stさん
そうなんですね
何でも良いので早く体験してみたいです
それにしても4K放送22.2chコンテンツ少なすぎますね、少しガッカリです
8k放送はコンテンツ沢山有りそうなので8kチューナー内蔵で録画は4K変換、音はatmos変換出来れば良いのに
当分は他の良いところを体感してみます
書込番号:24618539
0点

紅白ですら一昨年はあったのに去年は無かったですからね。
規格としてはあるけど家庭で再生する環境が存在しなかったので、容量も必要だし省いたのかなと。
おそらく、次の通常4KDIGA(4xn03)に変換機能載せてくると思いますので放送も増えてくると期待。
書込番号:24618724
2点

>departure0さん
ZR1以外のパナの4Kレコで録画した22.2ch音声収録番組があれば、
BD-Rに焼いてZR1で再生すれば22.2ch音声→Dolby Atmos変換で再生出来るそうです。
尚、22.2chで放送されることが多かった番組「8Kベストウィンドー」ですが、
3/6と3/20の22:50〜23:10にBS4Kで放送予定です(内容は未定ですが)。
書込番号:24618735
1点

>TXR77さん
そうなんですね、今年も4K放送見てましたが気付きませんでした
今後に期待したいですね
>mmlikeさん
2年前の紅白は22.2chか不明ですが4K放送を録画しました、でも持ち出しできないHDDなのでzr1では再生できないですね
4Kテレビ買った2019年より4K放送のコンテンツが劣化してるように思えます
オリンピック放送で忙しかったのかな?
>The 1stさん
>Albert.Eさん
>ずるずるむけポンさん
回答がちぐはぐに成りました、申し訳ありませんでした
書込番号:24618799
0点

>mmlikeさん
>ZR1以外のパナの4Kレコで録画した22.2ch音声収録番組があれば、
>BD-Rに焼いてZR1で再生すれば22.2ch音声→Dolby Atmos変換で再生出来るそうです。
mmlikeさんお久しぶりです。相変わらず貴重な情報ありがとうございます。
DMR-ZR1‥とても気になっていましたが、サスガに今どきこの価格でリリースするなら、やはり当然8K放送の録画機能は必須で、しかも肝心要の22.2ch音声収録番組が激減して紅白まで22.2ch音声収録をやめるとは、DMR-ZR1を購入された人達が気の毒過ぎます。自分はパナの8Kレコーダーが出るまで気長に待ちたいと思います。
そう言えば先日、3回目のワクチン接種を終えてヨドバシでSONYの85インチ8Kテレビを長時間触らせてもらいました。各種の画質補正機能やノイズリダクション、そしてモーションフローを全てオフにするとやっと8Kらしい画質になりましたが、凄くザラザラした画質でした。
>スレ主さま
初めまして。スレ主さまのクチコミ、皆さんの参考になっていると思いますよ。
>2年前の紅白は22.2chか不明ですが4K放送を録画しました、でも持ち出しできないHDDなのでzr1では再生できないですね
去年の第72回紅白は22.2chなしでした。NHKでは新放送センター全体を約1700億円!の巨費(中の機材は別予算)を投じて工事中でホーム会場のNHKホールでは収録できなくなり、アウェー会場の東京国際フォーラムで開催されたことから、「いったい誰得な22.2ch音声収録なんぞやってられない!」てな感じで見送ったと思います。
1年前の2020年12月の第71回紅白は、新型コロナで初の無観客でしたが、結構緊張感があってよかったと思います。22.2chだと音の消え入る余韻まで聴き取れるかもしれませんね。(妄想)
2年前の2019年12月の第70回紅白は、令和になって初の紅白。コロナ前での満員の観客の前で豪華歌手のパフォーマンスで個人的にはSuperflyのフレア、氷川きよしの紅白限界突破スペシャルメドレーが記憶に残っていて22.2ch音声効果も最高だったでしょう。(これも妄想)
ちなみに2019年12月の第69回から4K収録放送で中継映像などは2K画質でした。やっと去年の第72回から全て4K画質でしたが、そしたら中継ではフレームレートが低くなり、リップシンクも崩れていたりとまだまだ試験放送ですね。
>4Kテレビ買った2019年より4K放送のコンテンツが劣化してるように思えます
>オリンピック放送で忙しかったのかな?
コンテンツが劣化しているかどうかは何とも言えませんが、2018年12月1日からの4K放送開始以降、打ち上げ花火のような1ヶ月間でしたが、年が明けてから2019年以降は再放送が多くなりパワーダウンした感は否めません。
2020年からは新型コロナで巣ごもり需要が多くなり4Kテレビ普及率も上がっているはずなのに、再放送だらけでがっかりです。
8K放送でのキラーコンテンツ的な番組‥たとえば2001年宇宙の旅など温存していて、深夜時間帯に4K放送で8Kの日中の放送を丸々垂れ流しをしてもバチは当たらないかと思っています。
自分的に大相撲放送が4Kに来てくれたことは一歩前進と思いましたけど、普段の余りにも酷い手抜き感が‥
もちろん民放各局のBS2K放送丸ごと4Kアプコン放送よりマシですが、各放送局でも電波の無駄遣いと指摘されないよう頑張ってもらいたいです。
しかし、CS放送局に菅元総理の長男がKONE入社していたり、NHKも含め放送局や通信事業者から総務省の幹部が接待を受けるなど、業界に緊張感がなく競争原理が働かないことが大きく、NHKの分割民営化なども議論されるべきと思いますが‥マスGOMI自身、自浄作用が働きませんから‥
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/02/news048.html
書込番号:24656461
0点

解決済ですが失礼します。
「8K鉄路紀行」と言う15分番組が22.2ch放送みたいです。
放送予定は、
・3月23日 午後6時から
・3月25日 午後6時から
です。
私は、18日にSCZ2060で録画しましたが頭欠けと尻欠けが
あったので、時間指定で前後1分余白を付けて録り直す予定です。
書込番号:24656466
0点

>departure0さん
「8Kベストウィンドー」は直前になって番組変更になり残念でした。
>ニックネームちゃんさん
私も8Kチューナー内蔵8Kレコーダーの発売まで待とうと思います。
ところで22.2ch音声ですが、22.2ch音声→Dolby Atmos変換チップはもうあるそうなので、
AVアンプ搭載も近いかと思います。
>moveminieslkさん
「8K鉄路紀行」の番組はあまり注目していませんでしたが、最近の8K放送のこのシリーズは
2CH放送になってしまいました。22.2ch放送は意外と貴重かも知れません。
書込番号:24656656
0点

NHKが4K8KBS推進で始めた22.2ch放送対応を、AVアンプメーカー向けに技術協力や提供ってどうだったのでしょうね。
日本限定の仕様に世界展開のAVアンプメーカーは消極的ですが、1社でもNHKが捲き込んでいたら。
結局、シャープなどテレビメーカーだけ捲き込み、出した製品はサウンドバーという本格的なユーザーには必要のない製品で終了し、NHKの放送局で市販化されない機器で22.2chを再生。
ようやく22.2chをAVアンプ向けに変換できる様になったら、今度は放送番組の減少。
配信でも22.2chが一般的になれば、AVアンプメーカーも素直に採用するでしょうか。需要が増えれば放送も増えるかも。
書込番号:24656884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
>mmlikeさん
>moveminieslkさん
>ニックネームちゃんさん
こんばんわ
鉄道番組22.2ch見つけたので東日本編、西日本編録画してみました
確かにatmos変換して出力されてました
でもソース的にatmosである必要性は感じられませんでした(笑)蒸気機関車なら効果あるかも、
美術館の3分番組音の良さが感じられました、仕方ないのでNHK期待しないで素敵なソース待ってます
いまはUHD、BD、WOWOW映画、Amazonprimeを楽しんでます〜
昨日見たイントウザスカイ音の迫力、絵も最高によかったです
書込番号:24657589
0点

>スレ主さま こんばんわ。
>仕方ないのでNHK期待しないで素敵なソース待ってます
余計なお世話ですが、簡単に諦めるのは勿体ないと思いますよ。
とても面倒ですが、年間を通して番組表をよお〜くチェックすれば必ずや22.2ch音声の番組はありますから、ことごとく録画しアトモスに変換して聴いてみれば本機の良さと価値が理解できると思いますね。
書込番号:24657960
0点

長く続くコロナの中での22.2ch収録の、ハードルって結構高そうな気もするのですが
? もちろん大河ドラマの制作ほどでは、ないと思いますが。
書込番号:24657973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スタインハートさん
>長く続くコロナの中での22.2ch収録の、ハードルって結構高そうな気もするのですが?
>もちろん大河ドラマの制作ほどでは、ないと思いますが。
スタインハートさん、私もそう思ってます。2chのステレオ収録でさえ、実際にやってみると難しいのですから、現場の音を正確に22.2chで収録するとなったらマイク・セッティングなど無限大と言って良いほどの要素があって、ワンポイント収録でさえ、巨大なウニの化け物のような姿ですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1065976.html
映画のサウンドはセリフ以外の音声は殆ど合成で、DAW(Digital Audio Workstation)でマルチチャンネルに割り振れますが、それだって最大11.1chくらいですね。
22.2ch収録はNHKの学者肌の技術屋がハードルを上げ過ぎて、結局NHKの現場が実践できなくなっている滑稽さで廃れてしまい、いずれ合理化・効率化と言う名目で5.1chで収録した音声を特注のサラウンドプロセッサーで無理矢理22.2ch化して放送すると思います。
それで、実際に聴き比べたら5.1ch収録を5.1chで再生したほうが自然に聴こえることから、22.2ch音声は廃止と言う流れも予想しています。
私は何とかして22.2ch音声を、忠実に再生したいと思っていましたが、いずれ放送されなくなる4Kの音声フォーマットなら早めに見切りをつけたほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:24659927
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
初歩的な質問であれば恐縮なですが、まず本機はnetflixやamazon prime videoなどの再生には対応していますでしょうか。
そうである場合ソニーの現行液晶や有機el TVのアプリ上からnetflixやamazon prime videoを再生する場合と比べた場合本機からそれらを再生した場合音質や画質に違いは出るでしょうか?
書込番号:24645120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>初歩的な質問であれば恐縮なですが、まず本機はnetflixやamazon prime videoなどの再生には対応していますでしょうか。
対応しています。
https://panasonic.jp/diga/products/vod.html
書込番号:24645147
1点

>キハ65さん
それ以下の質問についてもよければご回答下さい。
書込番号:24647016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZR1はyoutubeには対応していませんが NETFLIXやアマプラにはokです。
画質も音質も差はありません。 質は所詮TV次第でしょ。
書込番号:24647029
1点

>黄金のピラミッドさん
>>画質も音質も差はありません。 質は所詮TV次第でしょ。
そうなんですね。
期待したんですが、残念ですね。
書込番号:24648603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
本日DMR-ZR1が発売されたようです。私は、この機種の付属品である自照式リモコンの「N2QAYB001263」のみが欲しいのですが(型番はパナの公式サイトにある説明書から)、Panasonic Store Plusや各家電店のウェブストアで調べても本日夜21時の時点では全く出てきませんでした。
質問ですが、こちらのリモコンの部品販売は何月ごろから行われるか、大体のめどは付きますか?それともこの機種はマニア向けの特殊な機種なのでPanasonic Store Plusや各家電店のウェブサイトでは取り扱われず、受注生産になる感じになりそうですか?
0点

家電製品の付属品って、直ぐ買うことは出来ないでしょう。
発売日に付属品を買う人は殆どいないでしょうから。
メーカーの通販でも、在庫は先だと思います。
早く買うとしたら、製品を売っている販売店で注文するより、メーカーの修理部門のサービスセンターで行き、注文したほうがいいような気がします。
書込番号:24567805
2点

家電量販店で保守部品扱い等で、取り寄せできないかを
聞いて見たら?
書込番号:24567858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンってどの機種でも使える訳じゃないと思いますが、間違ってるかな?
DMR-UVZ1のリモコンが気に入っていて、DMR-4CT401で使おうと思って買ったら
全く反応せず、ヨドバシでパナソニックの人に聞いたら使えないですよって言われました。
書込番号:24568106
0点

>ディーヴイディーさん
ZR1のリモコンですが所有のパナ機すべてに使えました
9600,4W200,2060、UB9000,UB900,以上です
書込番号:24568268
3点

>mdrnwnc33さん
おそらく一番早く確実に入手できるのはPanasonic Store でしょう。
ただし、メーカーは基本各リモコンの対応機種を指定して売っていますから、指定外機種で使えるかどうかは答えてくれません。
自己責任で購入して試すのはもちろん自由。
私はUBZ-1のリモコンが余りにも使いにくかったので、同時期発売のプレミアムでないディーガ用のリモコンをPanasonic Storeで入手して使っています。9600、9300用リモコンはジョグダイヤルが最高に便利だったのですが、残念ながらUBZ-1では機能しませんでした。そのように他機種リモコンは主要ボタンは機能しても全機能が使えるとは限りません。
メーカーには保守責任があるので、保守用部品としてリモコンも一定量は生産販売するはずです。
本機のリモコンも、しばらく待っていればいずれ出てくるでしょう。
ただし機種によってすぐ品切れになったりすることもあるので、欲しければ上記ストアHPの部品注文用のページを頻繁にチェックして、出てきたら即購入するとよいと思います。パナ初の自照式リモコンで、たぶんあなたと同じことを考える人もそれなりにいそうですから。
そうでなければ、修理や保守部品注文に応じる部署のある大手量販店に問い合わせて、リモコンが入手可能になったら即取り寄せてもらえるよう予約しておく(応じてくれるかわかりませんが)という手もあるかもしれません。ご健闘を!
書込番号:24569084
0点

>不具合勃発中さん
>FW160さん
近所のビックカメラにて注文することができました。ありがとうございました。
書込番号:24569193
0点

>mdrnwnc33さん
リモコンはいくらで注文したのでしょうか。
書込番号:24569353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょほさん
税込み価格で5060円でした。
書込番号:24570872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mdrnwnc33さん
教えていただきありがとうございます。
書込番号:24573203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





