『カスタマイズについて』のクチコミ掲示板

AeroStream RM7A-F214/B 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TSUKUMOの直販サイトで購入するメリット

  • クレジット・コンビニ決済など各種お支払方法に対応
  • 延長保証オプションもあります(一部製品を除く)
  • 安心の国内サポート

CPU種類:第4世代 AMD Ryzen 7 5700G コア数:8コア CPUスコア(PassMark):24675 メモリ容量:8GB ストレージ容量:M.2 SSD:500GB OS:Windows 11 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Graphics AeroStream RM7A-F214/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AeroStream RM7A-F214/Bの価格比較
  • AeroStream RM7A-F214/Bの店頭購入
  • AeroStream RM7A-F214/Bのスペック・仕様
  • AeroStream RM7A-F214/Bのレビュー
  • AeroStream RM7A-F214/Bのクチコミ
  • AeroStream RM7A-F214/Bの画像・動画
  • AeroStream RM7A-F214/Bのピックアップリスト
  • AeroStream RM7A-F214/Bのオークション

AeroStream RM7A-F214/BTSUKUMO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月17日

  • AeroStream RM7A-F214/Bの価格比較
  • AeroStream RM7A-F214/Bの店頭購入
  • AeroStream RM7A-F214/Bのスペック・仕様
  • AeroStream RM7A-F214/Bのレビュー
  • AeroStream RM7A-F214/Bのクチコミ
  • AeroStream RM7A-F214/Bの画像・動画
  • AeroStream RM7A-F214/Bのピックアップリスト
  • AeroStream RM7A-F214/Bのオークション

『カスタマイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AeroStream RM7A-F214/B」のクチコミ掲示板に
AeroStream RM7A-F214/Bを新規書き込みAeroStream RM7A-F214/Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタマイズについて

2022/03/21 16:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > TSUKUMO > AeroStream RM7A-F214/B

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:244件 AeroStream RM7A-F214/Bの満足度5

【最新OS】 Windows 11 Pro 64bit版 (ディスク付属)【+5,500円】


メモリ 16GB (8GB x2枚) DDR4-3200 メジャーチップ採用【+11,000円】

SSD [高速M.2 Gen3] 1TB WD BLUE SN570 (読込最大 3500MB/s, 書込最大 3000MB/s, NVMe)【+8,250円】

グラフィックボード 現在利用中のNVIDIA T600 ENQT600-4GER [PCIExp 4GB]を取り付け予定。
4Kモニター利用目的で購入。

HDDなし

光学ドライブなし

HDDとドライブは好みの部品ではなかったのであとで購入取り付け予定。

【80PLUS GOLD認証】 CWT製 GPS750S-T (定格750W)【+7,700円】

送料込みで\136,050(税込)の予定。

ハードディスクと光学ドライブはカスタマイズして取り付けるより自分で都合のいい部品を購入取り付け予定。

「BRD-S16PX」か「BDR-212JBK」ドライブの購入検討中。ハードディスクは最大8TBが限界なのかな?

マザーボードASUS製 PRIME A520M-Aは2020年 8月に販売されてるようですが販売店組み立て自作PCは
初めて購入するのでPRIME A520M-Aに付属してるコードとか入ってるのでしょうか。
購入後に後付けする予定のコードがついてなく他で購入しないといけなくなるのは避けたいので。

過去に今利用しているPC以前は自作してたので組み立てるくらいなら普通にできます。
自作した方が安くつく時期がありましたしね。

現在使ってるPCは当時の価格で本体だけで6万。残りの部品は好みで自作時代の部品をそのまま使用。
趣味や好みに合わせて買いかえたのでPC本体のみが一番古いです。

あとこの商品にリカバリCDはついてるのでしょうか。OSは Windows 8.1を所有。結局いちども利用せずに
お蔵入りしました。購入して9か月後にWindows 10が販売されたのと部品の性能についていけなくなり
そしてPCの使い方も大して高性能な利用はしてなかったので自作をやめてメーカーPC購入しました。

ただ映像重視で利用するなら高性能にこだわる必要ないですしね。

書込番号:24660900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1060件

2022/03/21 16:54(1年以上前)

>PRIME A520M-Aに付属してるコード

SATAケーブルとか?
HDDとかつけないなら、ついてこないと思いますよ。

書込番号:24660915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6911件

2022/03/21 17:10(1年以上前)

>ハードディスクは最大8TBが限界なのかな?
20TBでも可。

>あとこの商品にリカバリCDはついてるのでしょうか。
ありません。市販PCで、標準でリカバリCDついてるような機種は、極々一部に限られます。作成できる機種すら少ないです。
しかも、Win10だと大型更新があったため、2〜3年も古いと役にたたなくなります。必要時に、マイクロソフトからOSをダウンロードして、インストールメディアを自作します。

書込番号:24660941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53881件Goodアンサー獲得:14417件

2022/03/21 17:43(1年以上前)

>>あとこの商品にリカバリCDはついてるのでしょうか。OSは Windows 8.1を所有。結局いちども利用せずに
>>お蔵入りしました。購入して9か月後にWindows 10が販売されたのと部品の性能についていけなくなり
>>そしてPCの使い方も大して高性能な利用はしてなかったので自作をやめてメーカーPC購入しました。

初期設定後、USBメモリーで回復ドライブを作成しましょう。
また、大型アップデート後に回復ドライブを作成することをお勧めします。

>Windows 10 で回復ドライブを作成したい
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?action=artikel&cat=59&id=297&artlang=ja

※Windows 11でも作成方法は同じです。

書込番号:24661004

ナイスクチコミ!2


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:244件 AeroStream RM7A-F214/Bの満足度5

2022/03/21 17:45(1年以上前)

>けーるきーるさん

コードの件は購入前に問い合わせてみることにします。

>パーシモン1wさん

ハードディスク20TBは取り付ける予定はありませんが今現在USB取り付けHDDを2個接続して利用しています。
PRIME A520M-Aのメーカースペック情報ではSATA 4 本取り付け可能になっていますが購入予定のPCケース
もメモリスロット数4こ本当についていますかね。

あと最初に書き忘れていましたが静音・冷却性能にこだわったツクモおすすめのBTOパソコンってことで購入を
決めましたが以前自作で冷却重視で120mmファンを取り付けていましたがファンの音がひどくスピーカーの音を
上げていました。

今のファンはどこまで静かになりましたかね。

ちなみに当時の組み立てたときは最初からPC起動してからCPU以外のファンがフル回転してとてもやかましかっ
たのでメーカー品を購入したときPCファンが静かなのには驚きました。

書込番号:24661007

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:244件 AeroStream RM7A-F214/Bの満足度5

2022/03/21 17:57(1年以上前)

>キハ65さん

リカバリ作成はUSBメモリ限定でしかできないのでしょうか。

大型アップデート後に回復ドライブを作成するにしても個人的にはCDの方がいいです。

とゆうのもUSBメモリ、過去に購入した経験上、けっこうどこに置いたかわからなくなり
行方不明になった物が多いので。

早い話、一度なくすと見つけるのが苦手だってことです。

CDだとわかりやすいので作り替えることになってもCDで作成できればうれしいですね。

書込番号:24661033

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53881件Goodアンサー獲得:14417件

2022/03/21 18:28(1年以上前)

>>リカバリ作成はUSBメモリ限定でしかできないのでしょうか。

回復ドライブはUSBメモリーでしか作成出来ません。
CD/DVD/BDではシステム修復ディスクを作成することが出来ますが、回復ドライブとは意味合いが違います。
>回復ドライブとシステム修復ディスクの違いについて教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1510-8769

USB回復ドライブを保管できない、どこじへ行ったか分からない、同じような種類でどれが本当の回復ドライブが分からなくて、いざ困ったときは、以下サイトからインストールメディアを作成し、クリーンインストールした方が良いかと思います。
>Windows 用のインストール メディアを作成する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-99a58364-8c02-206f-aa6f-40c3b507420d

書込番号:24661094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:244件 AeroStream RM7A-F214/Bの満足度5

2022/03/21 18:41(1年以上前)

>キハ65さん

とても参考になるサイトのを教えていただきありがとうございます。

書込番号:24661117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6911件

2022/03/21 19:06(1年以上前)

>以前自作で冷却重視で120mmファンを取り付けていましたがファンの音がひどく
PCケースとそのファンの情報が無ければ、わかりません。
12cmFANなら、1200rpmあたりまでなら静かですが、常時1800rpmとなると耳障りです。3000rpm超えのFANも売ってますから。
また、冷却重視のPCケースで、メッシュのモノでは防音性が無いので、うるさく感じやすいです。

電源ファンやいくつかあるので、どれが本当にうるさいか確認は必要です。
ただ、Win10発売が2015年7月です。その9ヶ月前でも、今から8年ほど前。intel iシリーズ第4世代の頃。
うるさいと言われるPCは、少なかったような・・・。

>PCケースもメモリスロット数4こ本当についていますかね。
メモリスロットやSATA端子は、マザボなので、PCケースは関係ありません。
シャドウベイが、それだけあるかはPCケースの話です。3.5インチシャドウベイ*2、2.5インチシャドウベイ*1だと思います。

>早い話、一度なくすと見つけるのが苦手だってことです。
USBメモリでもCDでも、同じことでは?
購入時の箱などに保管してください。

書込番号:24661164

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:244件 AeroStream RM7A-F214/Bの満足度5

2022/03/21 19:57(1年以上前)

>パーシモン1wさん

Core 2 Duo CPUを使ってた頃の話です。

と、ゆうより2017年までは自作PCで使い続けていました。理由は簡単。マザーボードが壊れることなく
使い続けることができたからです。

GA-965P-DS4。当時2万7千円で2個購入。2つ購入した理由はそれまで購入してきたマザーボードは
1万前後でしたが毎年夏になると必ずと言っていいほど壊れていました。

そのため思い切って高めの商品購入して長持ちさせようと思い購入して使い続けてました。
GA-965P-DS4購入してからはこわっれることなく約10年もの間使い続けることができました。

しかしその間にOSも含めていろいろネットの環境がバージョンアップされていきこのスペックでは対応
しきれなくなったので買い替えを決断。

最初は部品購入して入れ替えようと思いましたがたいした使い方は求めていないのと自作よりメーカー
品を購入した方が明らかに安上がりだったので今のPCを購入利用しています。

10年も同じ部品でPCを利用していたので最新の部品情報は全く知らないのともともと自作の方が安上が
りだったのもあってメーカーPCに切り替えました。

ちなみにGA-965P-DS4、1個未使用で今現在もそのまま。以前利用してた自作PCもHDDのみ外して
今現在も処分せず放置。

動くかどうかは不明。

GA-965P-DS4を使ってた時に壊れたのはメモリーかな。2年ごとに壊れていました。
そのたびに同じものを購入。そのうちメーカーが製造終了してしまいオークションに出てる中古でおぎない
ましたがそれも限界がきてしまったのでPC買い替えになりました。

書込番号:24661287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:120件

2022/03/22 09:26(1年以上前)

>【秀】さん
リカバリーDVDの件ですが、確かうるおぼえですが、OSのDVDと、ドライバーDVDが、ついていたと思います、BTOのPCだと、確かそのはずです、ちなみに、最近買ったパソコン工房のノートにはついていました。
それで、リカバリーしろってことですね。

書込番号:24662059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:244件 AeroStream RM7A-F214/Bの満足度5

2022/03/22 10:55(1年以上前)

先ほどメーカーに問い合わせたら電源コードはすべてつくがそれ以外のコードは付属しない
とのことでした。

AeroStream RM7A-F214/Bは一つの商品として売りに出してるためカスタマイズしない部品の
配線コードは付属しないとのことです。

>19ちゃんさん

リカバリーDVDの件はきき忘れていました。あとで改めて問い合わせてみます。

書込番号:24662161

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:244件 AeroStream RM7A-F214/Bの満足度5

2022/03/22 12:59(1年以上前)

EX-01T-M8S ※2.5インチシャドウベイ追加モデル

BTO基本構成スペック表

ナナちゃん

型番 EX-01T-M8S

素材 スチール

前面端子 USB3.0ポートx2、オーディオ入出力
(マイク入力x1、 ヘッドホン出力x1)

カラー ブラック&シルバー

サイズ(幅x奥行x高さ) 180x406x358mm

5インチベイ

2、3.5インチベイ

1、3.5インチ

シャドウベイ 2、2.5インチ

シャドウベイ 2

防塵フィルター ○(前面)

ケースファン 前面x1(120mm) / 背面x1(120mm)

EX-01T-M8S ※2.5インチシャドウベイ追加モデル

BTO基本構成スペック表に載せてあるのを完全に見逃してました。とても恥ずかしい。

電源ケーブルはすべて付属、カスタマイズ追加以外のケーブルは個人での用意。

よく見たら右上にあるPCケースの一覧に詳しい内容がのせてありました。

文字が小さいので見落としていました。いちお画像を載せておきます。

リカバリーCDは付属しないがAeroStream RM7A-F214/B専用のOSが付属でついています。
他のPCでは使用不可能。てかてたすりゃ違法。

配線コードはカスタマイズしないコードは付属しないので個人で用意が必要。

この商品をまとめると以上になります。このPC利用限定とはいえOSがついてくるのは部品交換する際
OS購入しなくて済むので助かりますね。

書込番号:24662314

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:244件 AeroStream RM7A-F214/Bの満足度5

2022/03/22 15:09(1年以上前)

本日PC注文しました。また付属していないけぶるも購入しまっした。

あとはしばらく利用してからユーザーレビュー・評価に利用の感想を書き込む予定です。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:24662484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AeroStream RM7A-F214/B
TSUKUMO

AeroStream RM7A-F214/B

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月17日

AeroStream RM7A-F214/Bをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング