Optix MAG281URF [27.9インチ] のクチコミ掲示板

2021年12月23日 発売

Optix MAG281URF [27.9インチ]

  • 4K/144H表示が可能で、独自のRAPID IPSパネルを搭載し応答速度1ms(GTG)を実現した27.9型ゲーミングモニター。
  • 2台のUSBデバイスを2台のPCで共有可能。テレワークなどでノートPCを接続した際につなぎ変えることなく入力デバイスを使用できる。
  • NVIDIA G-SYNC Compatibleに対応。ビデオカードと組み合わせてカクつきやティアリング現象を抑える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:27.9型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI2.1x2/USB Type-Cx1/DisplayPort1.4x1 Optix MAG281URF [27.9インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optix MAG281URF [27.9インチ]の価格比較
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のスペック・仕様
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のレビュー
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のクチコミ
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]の画像・動画
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のピックアップリスト
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のオークション

Optix MAG281URF [27.9インチ]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月23日

  • Optix MAG281URF [27.9インチ]の価格比較
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のスペック・仕様
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のレビュー
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のクチコミ
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]の画像・動画
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のピックアップリスト
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optix MAG281URF [27.9インチ]」のクチコミ掲示板に
Optix MAG281URF [27.9インチ]を新規書き込みOptix MAG281URF [27.9インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Displayport 1.4a について

2023/09/23 14:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

このモニターの displayport は1.4a となってますが、付属のケーブルも1.4aなんでしょうか?
1.4 は120Hzとなってますが、1.4a は144Hz になってるとかですか?

書込番号:25434604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/09/23 14:59(1年以上前)

どちらも144Hz

一応、伝送強化版の扱い

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/1805/16/news032.html

ケーブルは規格に合わせた物が添付されると思われる。

書込番号:25434636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2023/09/24 06:02(1年以上前)

ケーブルはコストダウンの的なんで、きっちり規格に沿っているとか、コンパチビリティが高いとかは期待しない方がいいです。

そのディスプレイで動くことくらいは確認していると思うけど、そもそも相性の出るものなので、少なくても相手が緩いとダメでしょうね。

一般論として、マトモな相手に直でつないで付属のケーブルがダメだったって経験はないけど、中華の謎ブランドとかとつなぐとケーブルの差は分かったりします。

太くてがっしりしてて不評な日本ブランドのケーブルは、規格越えても使えたり、、、

書込番号:25435529

ナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2023/09/24 14:17(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
1.4 と、1.4a は、それほど変わるものでは無いって感じですね。

書込番号:25436050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2023/09/24 14:23(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
中華は流石にダメそうなので、買ったことはないですね。

書込番号:25436058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームアップデート

2022/12/22 00:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 man774さん
クチコミ投稿数:22件

MSIの製品ページに新ファームが置いてました。
ファームアップデートの方法もそこに出ていて、
DP接続だけにしろとか案内されるのですが、当方DPを搭載したPCをもっていません。

基本はHDMI接続、DVI-DをDP変換して使ったりしているのですが、
DPを使わずにアップデートするにはどうすればよいのでしょうか?

チャレンジはしてみたのですが、
DP接続のみ(変換もダメ)にしないとアップデートツールが弾いてしまうようです。

普通にUSBメモリから直接読み込んだりしてくれればよいのに...

書込番号:25063746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/22 08:20(1年以上前)

現在で不具合も出て無ければ、急いでアップデートしたり、拘ったりの必要はありません。

書込番号:25063956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/12/22 08:27(1年以上前)

ファームアップは失敗すると、
最悪使えなくなりますよ?

正規の方法以外でやるべきでは無いですよ。

因みにNVIDIA のGPU向けのアップの様です、
DP無しで対象のグラボお使いですか?
アップの恩恵あります?

書込番号:25063961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 man774さん
クチコミ投稿数:22件

2022/12/22 19:44(1年以上前)

まあ今はすぐ上げる必要はないのは理解していますが、
そもそも何でこんなおかしな仕様にするのかが気になっています。

それに後でする必要が出てきたときのためにも知りたいです。

書込番号:25064699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/22 22:56(1年以上前)

時間のある案件なら、メーカー問い合わせで良いのでは?

そんな偏屈な使用方法で一般の人に尋ねても。。

書込番号:25064990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DP接続時

2022/08/03 07:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

ディスプレイポート接続時にpcを起動した時、Windows読み込み画面までは表示されるのですがデスクトップに移った時にブラックアウトしたままでモニターの電源を入り切りしないと映りません。何が原因かわかる方はいらっしゃいますか?電源ボタンはスタンバイではなく白色に光ってます。
DPケーブルは付属の物と別途購入した物と試しましたが一緒でした。因みにhdmiなら問題無かったです。

Windows11
ROG B660-I GAMING
corei7 12700
DDR5 32GB
EVGA RTX3070 FTW3
PC環境はこんな感じです。

書込番号:24861099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/03 07:27(1年以上前)

やれることと言えば、デフォルトならCPUからの映像出力も可なので、
マザーのOUTのDP端子も試してみることかな。

グラボの他DP端子に変えても一緒かどうかとか。

書込番号:24861105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2022/08/03 09:57(1年以上前)

ケーブルをしっかりしたブランド品に替えてみてダメなら、GBをクレーム出してみるのかなぁ。

4K60Hzでも相性出るから、144Hzはだいぶ厳しそう。

HDMI含めてネゴシエーションが成功しているときの垂直Hzを見てみたほうがいいですよ。
あと、bit深度も関係するんで、HDRオンオフしてみるとか、、、思った設定で出ないのはダメなんだけど。

HDMIの場合は144Hzだと圧縮掛かるのかな?

書込番号:24861294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/11 07:48(1年以上前)

時間が無くなかなか試せませんでしたが、全て同じでした。
近々、GPUをrtx3080にアップグレードするので交換したらまた試したいと思います。

書込番号:24872731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/11 07:52(1年以上前)

hdrはそもそも入れていませんでした。
hdmiだと144はそもそもでず、120が上限です。
画面の反応速度を最低に落としたりしたのですが変わらずでした。とりあえずhdmi2.1が1ポート使う事が今無いのでhdmi2.1で運用します😢

書込番号:24872737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/13 15:21(1年以上前)

グラボをEVGAのRTX3070FTW3からギガバイトのAORUS RTX3080XTREME WATERFORCE 10GBへ変更したところ問題なくデスクトップまで画面信号が途切れることなくいけました。
ケーブルなどは同じ物を使用しています。
グラボとモニターの相性問題ってあるんですね。こんな事初めてです(^_^;)

書込番号:24876153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5のVRR機能に対応していますか?

2022/06/23 22:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

クチコミ投稿数:6件

こんにちは、タイトル通りなのですが
このモニターはVRR (可変リフレッシュレート)
には対応しているでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:24807699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2022/06/23 22:57(1年以上前)

下記のブログでは、
>「MSI Optix MAG281URF」はゲーミングPCやコンソールゲーム機のPlayStation 5やXbox Series X/Sを組み合わせることで利用可能な可変リフレッシュレート同期機能「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync、HDMI Variable Refresh Rate)」にも対応しており、ティアリングがなくスタッタリングを抑えた快適で鮮明なゲーミング環境を実現できます
https://jisakuhibi.jp/news/msi-optix-mag281urf

書込番号:24807759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/23 23:13(1年以上前)

ありがとうございます!
これで購入に踏み切れます

書込番号:24807780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーについて

2022/06/15 12:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

Ankerのスピーカーをauxケーブルにて接続して音を出しているのですが、hdmi に接続しているps5かTVチューナーを使用後DPに繋いでいるPCで使うと音が出なくなります。モニターの電源コードを抜き差しすれば音が出るようになるのですが何かしらの不具合が出てるのでしょうか?
因みにDPのみで、ps5からチューナーへ切り替えなら抜き差ししなくても音が出ます。
このモニターにする前に使っていたギガバイトのウルトラワイドモニターではこのようなことは起こってなかったです。

書込番号:24794397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2022/06/15 15:06(1年以上前)

>ヒロ0818さん

HDMI入力を表示すると、DP入力の接続を切ってしまうのでしょう。
PCのサウンド出力は、内蔵のスピーカー端子になっていると思います。
そこでDP入力に切り替えても、PCのサウンド出力先は変わらないのでしょう。

前のモニターは、HDMI入力を表示していても、DP入力側に接続しているように認識させてイたと思います。

書込番号:24794646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/06/15 19:40(1年以上前)

個人的にはこういうトラブルになった事は無いです。

電源を抜くと直るなら、単純にモニター側の切り替えがうまくいかない可能性が高いと思います。
MSIに聞いてモニターファームの新しいのがあるなら更新できれば治る気もします。

書込番号:24795010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/16 20:45(1年以上前)

回答有り難うございました。
何故かその後普通に電源抜かなくても音が出るようになりました。
結局、原因がわからないままですがなおって良かったです。

書込番号:24796758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が時々ブラックアウトするとき

2022/05/08 20:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 noroZYXさん
クチコミ投稿数:35件 Optix MAG281URF [27.9インチ]のオーナーOptix MAG281URF [27.9インチ]の満足度5

誰かの役立てばと思って

ゲーム中に画面が頻繁にブラックアウトしており、かつ、Geforceを使っている場合、Geforceコントロールパネルの「G-SNYC、G-SONYCとの互換性を有効化」をOFFにしてみてください。
※デフォルトON

もしかしたらブラックアウト問題が解決するかもしれません。

書込番号:24737276

ナイスクチコミ!2


返信する
Morryyさん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/10 16:57(1年以上前)

私はPS5で使用していてブラックアウト多発しております。
1月に購入し、4月にブラックアウトが頻繁に起きるようになったため、修理に出しました。
修理から戻ってきてもブラックアウトするようなら、その辺りの項目いじってみようと思います…

書込番号:24739764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optix MAG281URF [27.9インチ]」のクチコミ掲示板に
Optix MAG281URF [27.9インチ]を新規書き込みOptix MAG281URF [27.9インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optix MAG281URF [27.9インチ]
MSI

Optix MAG281URF [27.9インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月23日

Optix MAG281URF [27.9インチ]をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング