Optix MAG281URF [27.9インチ] のクチコミ掲示板

2021年12月23日 発売

Optix MAG281URF [27.9インチ]

  • 4K/144H表示が可能で、独自のRAPID IPSパネルを搭載し応答速度1ms(GTG)を実現した27.9型ゲーミングモニター。
  • 2台のUSBデバイスを2台のPCで共有可能。テレワークなどでノートPCを接続した際につなぎ変えることなく入力デバイスを使用できる。
  • NVIDIA G-SYNC Compatibleに対応。ビデオカードと組み合わせてカクつきやティアリング現象を抑える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:27.9型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI2.1x2/USB Type-Cx1/DisplayPort1.4x1 Optix MAG281URF [27.9インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optix MAG281URF [27.9インチ]の価格比較
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のスペック・仕様
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のレビュー
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のクチコミ
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]の画像・動画
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のピックアップリスト
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のオークション

Optix MAG281URF [27.9インチ]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月23日

  • Optix MAG281URF [27.9インチ]の価格比較
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のスペック・仕様
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のレビュー
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のクチコミ
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]の画像・動画
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のピックアップリスト
  • Optix MAG281URF [27.9インチ]のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optix MAG281URF [27.9インチ]」のクチコミ掲示板に
Optix MAG281URF [27.9インチ]を新規書き込みOptix MAG281URF [27.9インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Displayport 1.4a について

2023/09/23 14:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

このモニターの displayport は1.4a となってますが、付属のケーブルも1.4aなんでしょうか?
1.4 は120Hzとなってますが、1.4a は144Hz になってるとかですか?

書込番号:25434604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2023/09/23 14:59(1年以上前)

どちらも144Hz

一応、伝送強化版の扱い

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/1805/16/news032.html

ケーブルは規格に合わせた物が添付されると思われる。

書込番号:25434636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2023/09/24 06:02(1年以上前)

ケーブルはコストダウンの的なんで、きっちり規格に沿っているとか、コンパチビリティが高いとかは期待しない方がいいです。

そのディスプレイで動くことくらいは確認していると思うけど、そもそも相性の出るものなので、少なくても相手が緩いとダメでしょうね。

一般論として、マトモな相手に直でつないで付属のケーブルがダメだったって経験はないけど、中華の謎ブランドとかとつなぐとケーブルの差は分かったりします。

太くてがっしりしてて不評な日本ブランドのケーブルは、規格越えても使えたり、、、

書込番号:25435529

ナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2023/09/24 14:17(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
1.4 と、1.4a は、それほど変わるものでは無いって感じですね。

書込番号:25436050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2023/09/24 14:23(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
中華は流石にダメそうなので、買ったことはないですね。

書込番号:25436058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5のVRR機能に対応していますか?

2022/06/23 22:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

クチコミ投稿数:6件

こんにちは、タイトル通りなのですが
このモニターはVRR (可変リフレッシュレート)
には対応しているでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:24807699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2022/06/23 22:57(1年以上前)

下記のブログでは、
>「MSI Optix MAG281URF」はゲーミングPCやコンソールゲーム機のPlayStation 5やXbox Series X/Sを組み合わせることで利用可能な可変リフレッシュレート同期機能「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync、HDMI Variable Refresh Rate)」にも対応しており、ティアリングがなくスタッタリングを抑えた快適で鮮明なゲーミング環境を実現できます
https://jisakuhibi.jp/news/msi-optix-mag281urf

書込番号:24807759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/23 23:13(1年以上前)

ありがとうございます!
これで購入に踏み切れます

書込番号:24807780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーについて

2022/06/15 12:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

Ankerのスピーカーをauxケーブルにて接続して音を出しているのですが、hdmi に接続しているps5かTVチューナーを使用後DPに繋いでいるPCで使うと音が出なくなります。モニターの電源コードを抜き差しすれば音が出るようになるのですが何かしらの不具合が出てるのでしょうか?
因みにDPのみで、ps5からチューナーへ切り替えなら抜き差ししなくても音が出ます。
このモニターにする前に使っていたギガバイトのウルトラワイドモニターではこのようなことは起こってなかったです。

書込番号:24794397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2022/06/15 15:06(1年以上前)

>ヒロ0818さん

HDMI入力を表示すると、DP入力の接続を切ってしまうのでしょう。
PCのサウンド出力は、内蔵のスピーカー端子になっていると思います。
そこでDP入力に切り替えても、PCのサウンド出力先は変わらないのでしょう。

前のモニターは、HDMI入力を表示していても、DP入力側に接続しているように認識させてイたと思います。

書込番号:24794646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2022/06/15 19:40(1年以上前)

個人的にはこういうトラブルになった事は無いです。

電源を抜くと直るなら、単純にモニター側の切り替えがうまくいかない可能性が高いと思います。
MSIに聞いてモニターファームの新しいのがあるなら更新できれば治る気もします。

書込番号:24795010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/16 20:45(1年以上前)

回答有り難うございました。
何故かその後普通に電源抜かなくても音が出るようになりました。
結局、原因がわからないままですがなおって良かったです。

書込番号:24796758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ティアリング

2022/03/16 23:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

ティアリングが発生します。
ビデオカードはRTX2070ですが、ティアリングの設定はGamingOSDにありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:24653367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2022/03/17 00:03(1年以上前)

マニュアルの14ページを参照して下さい。

マニュアル参照サイト。
https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG281URF/support#down-manual

書込番号:24653376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/03/17 10:21(1年以上前)

>_takatan_さん
ティアリング解消させるには、
モニターと同期させる必要があります。(フレームバッファ使用)

グラボドライバー設定や、
ゲーム内の設定で、
垂直同期を有効にするか、
対応の場合はG-SYNC(互換)を有効にしましょう。

G-SYNCの場合はモニターを有効にしてから、
グラボ側も有効に必要があります。

書込番号:24653750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2022/03/19 03:46(1年以上前)

NVIDIA コントロール パネルで、G-SYNCの設定と、モニターテクノロジの設定が出来てなく、ゲーム内のリフレッシュレートが144fpsになってなかったので、それらを、すべて設定したら、超滑らかになりました。スタッタリング、ティアリング共になくなりました。凄いです。
何とか解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:24656453

ナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2022/03/19 03:49(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24656454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 kebyさん
クチコミ投稿数:2件

PCと据え置きゲーム機での利用で購入検討中です。
現在のモニターだと入力切り替えが面倒で出来れば接続機器の電源ONで入力を自動で切り替えてくれると嬉しいのですが
TUF Gaming VG28UQL1A のような入力自動切り替え?のような機能はあるのでしょうか?

教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

ASUSモニターで参照した記事は https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001399731/#24505970 になります。

書込番号:24650505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/15 12:33(1年以上前)

マニュアルの16ページに記載があります。Input Source(入力源)のAuto Scan(自動検出)の設定。

https://download.msi.com/archive/mnu_exe/monitor/Optix_MAG281URF_URVv1.0_Japanese.pdf

HDMI CECは20ページに記載があります---

HDMI CEC(Consumer Electronics Control)
は、SonyPlayStation®、Nintendo®Switch™、Xbox Series X|SコンソールなどのCEC対応機器とHDMIケーブルで接続することにより相互連動動作が可能になります。
※すべての動作を保証するものではありません。
※接続機器によっては意図しない動作をする場合があります。そのような場合はHDMICECをOFFにしてください。

HDMI CECをオンに設定すると:
• CECデバイスの電源を入れる場合、モニタは自動的にオンになります。
• モニターがオフの場合、CECデバイスは省電力モードに入ります
合うか
kebyさんの意図に合うかわかりませんが参考までに・・・

書込番号:24650636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kebyさん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/15 12:45(1年以上前)

>isyuto2007さん

教えて頂いてありがとうございます。
基本のマニュアルダウンロードを失念しておりました。

頂いたURLからマニュアルダウンロードしましたので、熟読します。

重ねてありがとうございました。

書込番号:24650654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Gaming OSD

2022/03/06 00:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG281URF [27.9インチ]

スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

Gaming OSDを使いたいので、Type A to B USB CABLE を差し込んだんですが、モニター側のType B がグラグラしてきちんと差し込めているのかなと思います。Gaming OSDを起動すると再検出のボタンが出て、それをクリックしてもダメなんですが何故でしょうか?
OSはWindows11です。

書込番号:24634572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/06 07:52(1年以上前)

端子の不良
変換(ケーブル)の異常


書込番号:24634766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2022/03/13 03:46(1年以上前)

もう一度、今度は思いっきり力を入れたら差し込めました。
HDMI、Type-A は、そんなに力をいれなくても差し込めますが、Type-B はかなり力を入れないと差し込めない感じです。
解決しました。
お返事ありがとうございました。

書込番号:24646493

ナイスクチコミ!0


スレ主 _takatan_さん
クチコミ投稿数:53件

2022/03/16 13:04(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:24652405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optix MAG281URF [27.9インチ]」のクチコミ掲示板に
Optix MAG281URF [27.9インチ]を新規書き込みOptix MAG281URF [27.9インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optix MAG281URF [27.9インチ]
MSI

Optix MAG281URF [27.9インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月23日

Optix MAG281URF [27.9インチ]をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング