ノクリア AS-Z902M2 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥280,100¥301,820 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2022年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 年間電気代:90126円 ノクリア AS-Z902M2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS-Z902M2の価格比較
  • ノクリア AS-Z902M2のスペック・仕様
  • ノクリア AS-Z902M2のレビュー
  • ノクリア AS-Z902M2のクチコミ
  • ノクリア AS-Z902M2の画像・動画
  • ノクリア AS-Z902M2のピックアップリスト
  • ノクリア AS-Z902M2のオークション

ノクリア AS-Z902M2富士通ゼネラル

最安価格(税込):¥280,100 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 1月13日

  • ノクリア AS-Z902M2の価格比較
  • ノクリア AS-Z902M2のスペック・仕様
  • ノクリア AS-Z902M2のレビュー
  • ノクリア AS-Z902M2のクチコミ
  • ノクリア AS-Z902M2の画像・動画
  • ノクリア AS-Z902M2のピックアップリスト
  • ノクリア AS-Z902M2のオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS-Z902M2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS-Z902M2を新規書き込みノクリア AS-Z902M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信9

お気に入りに追加

標準

カビが酷い

2023/04/27 10:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z562M2

クチコミ投稿数:7件

暖房の時にルーバーが大きく開くので気になっていたのですが黒い点々がすごいことになってます。
冷房前に掃除をしようと説明書見たのですがルーバーの開け方が書いてないので妻がマイナスドライバーを差し込みルーバーを開けちゃいました。
慌てて閉じたのですが完全に閉じないのでそのまま掃除してみました。
同じような方もいらっしゃると思いますので質問です。
1年でこんなにカビがつくものでしょうか。
隣にある5年ほど前に取付の日立のエアコンは何もかびてません。
富士通がカビがつきやすい傾向などあるのでしょうか。
富士通の販売員が加熱除菌を行うと匂いやカビが発生しないと言われたので
購入しましたのですが、販売店でクリーニング対応してもらえるのでしょうか。
ルーバーを強引に開いたらモータが壊れやすくなるのでしょうか。

書込番号:25237998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2023/04/27 10:59(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん

冷房や除湿で結露した状態で放置すると、あっという間にカビだらけになります。
結露を乾燥させるために「内部クリーン」機能があるのですが、オフになっていないでしょうか。

書込番号:25238035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/04/27 12:23(1年以上前)

ヒデちゃん86さん

>1年でこんなにカビがつくものでしょうか。

条件さえ満たせば、一週間でもカビだらけになります。

風呂場で入浴後の蒸れ蒸れの状態で、窓や扉を開けずに放っておくと2日もせずに
黒い点々が見えたりしますが、同じ様なものです。

販売店やメーカーに電話して、業者を紹介してもらって掃除してもらいましょう。

汚れをとった水を見せてくれたりしますが、なかなか強烈な汚れですよ。

一番シンプルな安い機械を買って、定期的にクリーニングしてもらえば
精神衛生上もよろしいかと。

まぁ、割と高額になるので、毎年は難しいですが。

くれぐれも変な業者に頼んで高額請求されないようにご注意を。

書込番号:25238122

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/04/27 12:29(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん

私のところはパナソニックの製品ですが、
冷房時を使用した時に結露などが発生する部分の経路を、
手で清掃して乾かしておかないと、
いくら内部洗浄するとはいえカビが発生してしまいます。

過信は禁物と言ったところでしょうか。

日立製のエアコンにカビが発生しにくいのは、
製品のパーツ自体が抗菌仕様になっているとかではないでしょうか。

書込番号:25238133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2023/04/27 13:26(1年以上前)

排水が正常になされていない(ドレンの勾配の問題)か、故障(乾燥機能の不具合)か、使い方(乾燥機能を無効にしている)かのどれかでは?

書込番号:25238203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:79件

2023/04/27 16:14(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん
こんにちは。

お写真拝見しましたが…

丁度3シーズンが過ぎた頃の我が家のエアコンもルーバーにカビが目立つようになっていました。

他の方もコメントされていますが、
多湿の年は1シーズンでも気を付けていないとカビだらけになりかねませんので、環境次第で異常ではないかと。

また各社が謳っているカビ防止(除菌効果)機能などは内部の事が殆どで、
ルーバーやフィン部分は部材が抗菌仕様になっている程度でキチンと?カビも生えてしまいますので期待し過ぎかも。
日常生活では運転終了時に一定時間の乾燥(送風)運転で内部やパーツ類を乾かす程度の自己防衛くらいしか無いかと。

その都度ルーバー拭き掃除する訳にも行かなけど、
吹き出し風に乗ってカビ胞子がまき散らされるのも…害までで無くても気持ち良くは無いですよね!?

設定によって運転終了毎に一定時間乾燥(送風)運転されたり、
加えて我が家のエアコンは運転継続中でも一日1回指定した時間に15〜30分程度?の「お掃除運転」設定もあります。
全エアコン共に午前3時に自動掃除されるように設定しています。

それでも3シーズン過ぎてカビが目立つようになっていたので、
昨年秋に設置エアコンメーカー系サービス会社へエアコンクリーニングを依頼しました。
今はスッキリ状態です。

エアコンクリーニング依頼時にはキチンとした業者に頼まないと、
高圧洗浄などでは事後に不具合発生事例もあるそうなの要注意です。

自分では再確認していませんが、日立?やダイキン?などはカビが付きにくいようにルーバーがステンレス製になっているとか…
しかし多湿時・温度差の結露水がルーバーに付着した時などは、
吹き出し風で水滴が飛んでくる事もあると聞いた事がありますけど。(笑)

3年ほど前から収納している衣服やカバン類もカビてしまった経験に人生初遭遇し…
その頃から気候自体が高温多湿異常が更に酷くなったように感じています。

3シーズン毎にはエアコンクリーニング業者手配が必要かな?と感じている次第です。

書込番号:25238365

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/03 10:26(1年以上前)

ファンに付着したホコリなどが ファンが冷えて結露したりしてホコリが湿って飛び散っているんだと思います。

部屋の環境にもよりますので、コマメにエアコンの洗浄するしかないです。

部屋の水分が発生するものがありそうだけど、そこらへんの対策も効果あると思います。

書込番号:25245856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/18 17:27(1年以上前)

>ヒデちゃん86さん
3年程前まで私もノクリアZを使用していたのですが
やはりカビやすかった気がします。
冷房機能が高ったのか?結露が発生しやすいようです
半年に1回はエアコン洗浄を行なってましたが、それでもカビの繁殖を抑える事は不可能に近い事を悟り、健康被害を考え別のエアコンに買い換えました。

一転そのエアコンは全くカビが生えず快適に使用しております♪
同じ環境なのにその性能差に今も驚いております

書込番号:25265207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2023/05/28 22:24(1年以上前)

おじゃまします、
この機種使いはじめたばかりで初めての夏がこれからです。

初期設定だと「加熱除菌」は手動操作で、
冷房停止のあと内部を送風乾燥させる「内部クリーン」はオフの設定になっています。

加熱除菌はカビ対策に有効と思いますが、
説明書によると「3日に1回」が目安となっています。
メーカーとしては、加熱除菌をきちんとやっていれば、
内部クリーン(冷房停止後送風乾燥)は不要という考え方?

つまり自分でまめに「加熱除菌」をやらず、
送風乾燥の「内部クリーン」がオフのままだと、
冷房を停止するたびに内部が「カビ生存+結露そのまま状態」の感じ。
これはもうカビの生えやすい環境が毎日繰り返されることになります。

設定で「内部クリーン」は「入」に変更したほうがよさそうです。

家にある他のメーカーのエアコンは、
初期状態で冷房停止後の送風乾燥がオンにになっているので、
会社ごとの考え方の違いかも知れません。

カビが生えやすいと言っている方の、
加熱除菌の頻度と、
内部クリーンの設定を教えて頂けると参考になります。

書込番号:25278286

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/05 18:44(4ヶ月以上前)

今頃の返信で恐縮ですが、

カビがどうなると、発生するのか?

加熱除菌の仕組みをまず理解しなおしてもらうといいです。

集塵フィルター清掃はマメに(これも何故必要なのか考えてみて下さい。)

加熱除菌は3日に1度推奨の筈です。

あとは換気をマメにすること。(何故換気するのかを勉強される事をオススメします。)

一度生えたカビは一般的な完全分解洗浄でも、ケースによっては1年持ちません。

カビを確実に生えにくくしている完全分解洗浄業者は希少業者です。

富士通はメーカーでも完全分解洗浄をしてはいますが、自分はより効果的な業者を見つけて、洗浄してもらうようにして、カビの生えない工夫を検索して実践したら2年以上全くカビさせずにすんでいます。

書込番号:26169980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノクリア AS-Z902M2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS-Z902M2を新規書き込みノクリア AS-Z902M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS-Z902M2
富士通ゼネラル

ノクリア AS-Z902M2

最安価格(税込):¥280,100発売日:2022年 1月13日 価格.comの安さの理由は?

ノクリア AS-Z902M2をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング