HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー] のクチコミ掲示板

2021年12月20日 発売

HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]

HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー] 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
CPU/メモリ/SSD
Office詳細
  • Office無し
カラー
  • ナチュラルシルバー
  • ピンクローズ

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア CPUスコア(PassMark):12809 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.6kg HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー] の後に発売された製品HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]とHP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルを比較する

HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 6月28日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5625U/2.3GHz/6コア ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 重量:1.6kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]の価格比較
  • HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]のスペック・仕様
  • HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]のレビュー
  • HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]のクチコミ
  • HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]の画像・動画
  • HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]のピックアップリスト
  • HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]

HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー] のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]」のクチコミ掲示板に
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]を新規書き込みHP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2023/01/22 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

スレ主 mobimobiopさん
クチコミ投稿数:79件

メモリを増設しようと考えています。
8Gを2枚買って16Gにするか、16Gを一枚買って、今までついていた4Gをそのままつけて、16Gプラス4Gで20Gにするか迷っています。
増設したい理由は、動画編集をしたいからです。

書込番号:25108681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/22 16:54(1年以上前)

余程のコテコテ動画編集でもしない限りは32GBなど不要です。
当方も16GBで間に合っていますよ。

パフォーマンスの良い8GBx2 デュアルch使いが望ましいです。

書込番号:25108687

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2023/01/22 17:13(1年以上前)

>HP 15s-eq2000
>HP 15s-eq2000
>メインメモリ増設交換/全2ページ11工程
1 page
https://bunkaikoubou.jp/hp/hp15s-eq2000/eq2000_1mem.html
2 page
https://bunkaikoubou.jp/hp/hp15s-eq2000/eq2000_2mem.html

HP 15s-eq(15s-eq2000)の実機レビュー
>スロットメモリなので、メモリの換装は可能です。
https://thehikaku.net/pc/hp/21hp-15s.html#gaikan

4GB×2枚=8GB → 8GB×2枚=16GBと換装すれば、デュアルチャンネルで動作します。
4GB+16GBの組み合わせはお勧めしない。

書込番号:25108713

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2023/01/22 17:16(1年以上前)

ブログ
>HPのノートパソコン【15s-eqシリーズ】のメモリ増設方法と注意点(8GBを16GBに交換)
https://picoliblog.com/pc-memory-hp-16gb/

また、Cruicialサイトから、
HP - Compaq HP 15s-eq2000nl メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/hp---compaq/hp-15s-eq2000nl

書込番号:25108720

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobimobiopさん
クチコミ投稿数:79件

2023/01/22 17:25(1年以上前)

みなさん。返信ありがとうございます。
8Gを2つ購入しようと思います。
相性がよくて一番安く購入できるのはどのメモリですかね?
メモリ増設したら、メーカー保証はなくなりますか?

書込番号:25108735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/22 17:30(1年以上前)

相性も何もDDR4 3200程度なら何処のでも大丈夫。

これにしときましょう
https://kakaku.com/item/K0001177499/

書込番号:25108747

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2023/01/22 17:30(1年以上前)

>8Gを2枚買って16Gにするか、16Gを一枚買って、今までついていた4Gをそのままつけて、16Gプラス4Gで20Gにするか迷っています。

その2択なら迷いなく8GB×2でしょう。
背面パネル外すのには、コツがいるので頑張って。

書込番号:25108749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2023/01/22 17:42(1年以上前)

>>相性がよくて一番安く購入できるのはどのメモリですかね?

以下はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177499_K0001365814_K0001370954_K0001383687&pd_ctg=0520

>>メモリ増設したら、メーカー保証はなくなりますか?

購入後1年経過して、延長保証に入っていなかったら、メーカー保証云々はないでしょう。
メーカー増設・換装したいと思ったら、自己責任でしょう。

書込番号:25108771

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobimobiopさん
クチコミ投稿数:79件

2023/01/25 00:46(1年以上前)

早速、メモリ交換をしようと思います。
パソコンの蓋を開ける時に使うヘラですが、100均で売っていないですかね?
なるべく安くしたいので。

書込番号:25112221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリーメディアか回復ドライブ

2022/09/12 15:32(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:25件

こちらのパソコンを購入しましたが、リカバリーディスク等がついていなかったのですがリカバリーメディアか回復ドライブどちらを作成したらよいのでしょうか?
パソコンにはあまり詳しくなく、リカバリーメディアと回復ドライブの違いもいまいち理解しきれていないのですが、何かあった時用にリカバリーできるものは必要と認識しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:24919730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/09/12 15:35(1年以上前)

どっちも作ればいいのでは?
どっちかしか作れないものではなかったよね?

書込番号:24919735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/12 15:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
リカバリーするのに、どちらも必要になるのでしょうか?
例えばパソコンがフリーズしてしまったりして初期化?が必要になった時に、リカバリーメディアか回復ドライブどちらか1つでできるのかと思っていました。

書込番号:24919742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/09/12 15:50(1年以上前)

どちらか片方でも問題は無いですよ。
別に両方作って二重にリカバリーできるようにしておいても良いですよ、って話。

メーカーがリカバリーメディア作成ツールをインストールしてあるならリカバリーメディアを作成すればいいし、
ないなら回復ドライブを作成すれば良いと思いますけど。

書込番号:24919752

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/09/12 16:05(1年以上前)

Windows 標準機能でUSBメモリーに回復ドライブを作成した方が無難です。
また、今後年1回の大型アップデート後に回復ドライブを作成し直しましょう。
下記はWindows 10の場合ですが、Windows 11でも同様な方法です。
>HP PC - MicrosoftリカバリUSBドライブの作成と使用方法 (Windows 10)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04755123

以前リカバリーメディアはHPのPCで作成出来て、ある時点から出来なくなったと記憶しているのですが、最近復活したみたいですね。
>HP PC - Windows11及びWindows 10リカバリディスクの作成手順&リカバリ方法
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01522306

※HP クラウド リカバリ ツール(Cloud Recovery tool)でリカバリーメディアを作成する方法より、Windows 標準機能でUSBメモリーに回復ドライブを作成する方法が簡単です。
回復ドライブを使用した初期化(リカバリー)は何回か実行したことが有りますが、問題有りません。

書込番号:24919772

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/09/12 16:17(1年以上前)

連投済みません。

Windows 標準機能でUSBメモリーに回復ドライブを作成する場合は特にインタネット接続する必要は有りませんが、HP クラウド リカバリ ツール(Cloud Recovery tool)でリカバリーメディアを作成する方法ではインタネット接続する必要が有ります。
>3.作成する際に、USBメモリ以外の周辺機器はパソコン本体から、ACアダプターとインター ネットを接続します。
>4.他のPC(64bit Windows搭載)での作成も可能です。
>5.ネットワーク環境によって作成完了まで時間がかかる場合があります。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01522306

書込番号:24919793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/09/12 19:59(1年以上前)

どっちも作らないとだめというわけではなく、悩むんならどっちも作っとけばいいんでは?というだけです。

リカバリーメディアを作成したら回復ドライブが作成不能になるわけでもないだろうし、回復ドライブを作成したらリカバリーメディアを作成できなくなるわけでもないでしょう?
なら両方作ってしまっても構わんのでは?という脳筋な考え方ですな(^_^;)

書込番号:24920059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/12 21:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そういうことだったんですね!!
たしかに、2重で作っておけば安心だと思うのでそうしようと思います^^
アドバイスありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:24920177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/12 21:12(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。

詳しく教えて頂いてありがとうございます。
1年に1回大型アップデートの後に作成し直したほうがいいんですね!!
知りませんでした!!
忘れないようにしたいと思います^^

載せて頂いた作り方を見ながら頑張ってリカバリーディスクを作ろうと思います。

ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:24920183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/09/12 21:16(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

再度ご回答ありがとうございます。
そういうことだったんですね!!
たしかに、2つ作れないわけではないんだからそうした方が今後安心そうですね^^

2つの違いもよくわかっていなかったので1つあればいいのかなーと呑気に考えていました(笑)

アドバイス頂いた通り2つとも作ろうと思います!!
ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:24920189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/09/13 10:43(1年以上前)

最後に頼りになるのはリカバリーメディアだけです。

回復ドライブはWindows Updateなどが掛かった状態で保存されますので、そのWindows Updateが元凶なら手の施しようがなくなります。

>1年に1回大型アップデートの後に作成し直したほうがいいんですね!!
>知りませんでした!!

これは最悪の手だと思います。
トラブルが出ないか確認する前に、以前の安定版を捨ててしまうことになります。

インストーラーを仕事としてやったことがありますが、汚染されているかもしれない回復ドライブは使いません (上記したようにあんまり意味がない)

リカバリーメディアが無ければ、ダウンロードした最新のWindowsのインストールパッケージをUSBメモリーにセットしてインストールします。
個人的にはリカバリーメディアは面倒なので使いたくないんですが、たまに独自仕様のツールやドライバーがあるので、面倒でもメーカーの提供するリカバリーメディア(作成機能)を優先的に使います。

Windows Updateは度々問題を起こしますが、その解決に最も良いのは、上記したように最新のWindowsインストーラーを使うことで、その方が整合性が壊れる可能性は少ないし長いWindows Updateに付き合う必要もなく、手間もかかりません。
次が、リカバリーメディアから最新のFUパッケージをあててジャンプすることで、段階が少ない分、トラブルの可能性も下がります。

書込番号:24920797

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/09/13 11:11(1年以上前)

ちなみに、普通に(事務用として)使う分にはMSからダウンロードしたインストールメディアで用は足ります。

それでダメだった経験はありません。(リカバリメディアを使うのは単なる愛情=過剰サービス → インストーラー部門の評判のため)

書込番号:24920831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/13 17:33(1年以上前)

実はもう一つの案があります。

無料のバックアップソフトで、毎日バックアップを取ります。
例えばmacrium

ほかのバックアップ手法では、毎日実施できないため、復元しても最近の状態ではない。

書込番号:24921306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 モバイルバッテリーからの充電

2022/09/04 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

スレ主 yoshi5020さん
クチコミ投稿数:17件

この製品はモバイルバッテリーから充電出来るでしょうか?

書込番号:24907733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2022/09/04 12:08(1年以上前)

この機種のUSB-CポートはUSB PDによる充電に対応していないので、モバイルバッテリーからの充電はかなり難しいと思いますよ。

書込番号:24907743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2022/09/04 12:10(1年以上前)

>yoshi5020さん

既出です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000037456/SortID=24590936/

書込番号:24907746

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/09/04 12:17(1年以上前)

USB Type-CによるPD給電は出来ませんが、AC100V出力用モバイルバッテリーなら使用出来ます。
使用にはACアダプターも必要です。

AC出力用モバイルバッテリーの一覧
https://kakaku.com/kaden/mobile-battery/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1

書込番号:24907760

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/09/04 13:31(1年以上前)

どんなノートも電圧/電流が合うなら充電できるし、そういうバッテリーもレアながら存在するんだけど、安全性の面で不安はある。

そういうことを考えるなら素直にPDにしときましょう。
できたら、純正ACアダプターがPDのものにしておいたほうがいいです。
非PDのアダプター付けてるノートはPD給電は挙動がおかしかったりするので。

書込番号:24907855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/04/04 11:57(1年以上前)

>yoshi5020さん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>あさとちんさん
>KS1998さん
こんにちはねころびやと申します。
まず説明する前に一つ、製品を紹介します。
アドテックのノートパソコン用マルチプラグケーブルです。

以下リンク

アドテック ノートパソコン用 マルチプラグケーブル eMarker搭載 1.2m PD充電 95W対応(USB Type-C/10種類コネクタ付属) APC-A095CM-V2 https://amzn.asia/d/4W2Tb7z

この商品と65W出力以上の急速充電可能なモバイルバッテリーを組み合わせれば、日本で入手できるほとんどのノートパソコンを充電できます。
もちろんこのHP製のノートパソコン(15s-eq 2000)も充電できます。
一度試しました。
モバイルバッテリーに悩まれましたら、以下の僕のおすすめから選ぶといいと思います。
30000mAhのものは全て6000円以下(リンク貼り付け時)で送料無料(プライム会員)です。

以下楽天市場

【楽天1位】モバイルバッテリー 大容量 急速充電 30000mAh 懐中電灯 持ち運び便利 急速充電器 3つ入力ポート 2つUSB出力ポート(1A+2.1A) LCD残量表示 スマホ充電器 軽量 薄型 地震/災害/旅行/出張/緊急用などの必携品 長持ち(ブラック) 防災 PSE認証
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/kirinkokusaino2/139/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

【ポイント10倍!】 モバイルバッテリー 30000mAh 大容量 100W高速充電 ポータブル電源 パワーバンク ノートパソコン充電 ポリマー電池 PD対応 QC3.0 携帯充電器 USB出力ポート Type C出力/入力ポート PSE認証済
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/aidort/slub-1130/?variantId=normal-inventory&scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

モバイルバッテリー 30000mAh大容量 ポリマーモバイルバッテリー PD対応 130W QC3.0 QC3.0 携帯充電器 USB出力ポート Type C出力/入力ポート Type-C PD100W対応 ポリマーリチウム電池 高品質チップ 残電量表示 ゆうパケット 送料無料 1年保証付き
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/fuhovila-t/t110lf/?variantId=normal-inventory&scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

以下アマゾン

明誠 モバイルバッテリー 30000mAh 大容量 100W最大出力 PD 2Type-Cポート QC3.0 22.5W急速充電 USB-A出力 LCD残量表示 ポータブル電源 三台同時充電 台風/防災/外出/旅行/停電対策 PSE認証済 iPhone/iPad/Android/Switch/ノートPC各種対応(グレー) https://amzn.asia/d/bI4whXp

SLuB モバイルバッテリー 30000mAh PD100W超急速充電 PD65W入力 QC22.5W出力 USB-A+2USB-Cポート 3台デバイス同時充電 ノートパソコン充電可能 LCD残電量表示 旅行/出張/緊急/災害用 iPhone&iPad&Android&MacBook各種対応 グレー https://amzn.asia/d/dOJM1Qv

注意:60000mAhなので6000円より高いです。

モバイルバッテリー 大容量 急速充電 【60000mAh超大型 & 22.5W対応 & 8台同時充電】 モバイル 充電器 バッテリー PD18W Type-c入出力兼用 4本ケーブル内蔵 power bank 持ち運び充電器 スマホ充電器 携帯充電器 LEDライト付き 4USB出力ポート LCD残量表示 PSE認証済 多重安全保護機能 旅行/出張/緊急用 iPhone Android iPad AirPods カメラ ゲーム機など各種対応  母の日 ギフト (ブラック) https://amzn.asia/d/3XNURN6

書込番号:25208597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 理由が知りたいだけなのですが

2022/08/14 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
男・黒沢さん、2022/07/13 23:00にH・Pのノートパソコンの事で、『いくら安くてもH・Pだけはやめておくべき』と投稿されていますよね。何故この様な投稿をされたのですか?。具体的にこの投稿をした理由が如何しても知りたいのです。

書込番号:24877674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/14 16:45(1年以上前)

そういう時は、左下に出てる書き込み番号を、ここにコピペしたら良いですよ。

書込番号:24877703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2022/08/14 16:56(1年以上前)

多分キー配列じゃないですかね、エンターキーの横に一列ある、(普通の日本語配列では無い)

書込番号:24877727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/08/14 17:39(1年以上前)

回答有難う御座いました。番号をコピペですね。それからキー配列ですか? 使い勝手が悪いってなる訳ですね。まあ後は黒沢様に投稿をお願いし真相が暴かれる事を願うばかりです。

書込番号:24877789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/14 18:01(1年以上前)

>番号をコピペですね。

で、貼ってないじゃないか!!
(-_-)

書込番号:24877815

ナイスクチコミ!3


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2022/08/14 18:21(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037456/SortID=24833505/#24833651

上記の書き込みについてかな。
この人の過去の書き込みを軽く見た感じでは、この機種を使った上で書き込んでるんじゃなくてHPというメーカーを嫌ってるだけのような気が……


最近、職場で使われているノートパソコンのうちHP製の割合が増えているんですが、触った感じではLenovoとかDELLと大差ないって印象ですね。
パッケージとか付属品なんかは似たようなものですし、初期不良はLenovoとかDELLでも滅多に出なかったし、故障率については使ってる期間が短いから不明です。
ただ、HPの法人窓口の印象があまりよろしくないので、個人的にはHP製パソコンは買わないと思うし、知人にも勧めないかな。

書込番号:24877843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/08/14 18:43(1年以上前)

HPの一番の問題はオンラインショップの評判の悪さにあります。
https://kakaku.com/shopreview/3904/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

これは主に納期が確定していない製品を販売していることが原因です。ただし、昨年と比べると今年は改善されているようです。

納期の目安はカートに入れることで表示されます。この製品の場合は「在庫引当後最短5営業日」と記載されているので納期トラブルは起こりにくいと思います。

書込番号:24877882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/14 19:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
おそらくスレ主はこの商品に関する質問をしているのでは無いですよ。

>ktrc-1さん
私も男・黒沢さんが言ってることは
>HPというメーカーを嫌ってるだけのような気が……
に同感です。特に納期・サポートでの此所の口コミを見てると、私でも嫌な印象を受けますね。
特に納期では、安く誘導しておいて納期が先になるから即納できる商品に鞍替えをしてください、みたいなことをするところ。
LenovoやDELLでも同じことをやってるみたいですが、企業としては仕方ないかも知れないが、嫌な商売のやり方だ。
(>_<)

書込番号:24877919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/08/14 19:23(1年以上前)

HPは品質悪いからですね。ところどころ作りが悪い(初期不良も多い。出てる台数が多いからという以上に)。
というわけで二大メーカーならDELLをお勧めします。

※HPのPCは何台か使ってました(今も使わされている)が、スペック以上に遅いことが多かったです。
※この遅いというのはベンチなどの「スループット」の話ではなく、実際に使ってみたときの
※操作性(レスポンス)のことです。

※モニターも同様にDELLをお勧めしますよ。

書込番号:24877957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/08/14 19:52(1年以上前)

PCのレスポンスはCPU・メモリ・SSDに依存するので、HPだから駄目ということはないと思います。

Dellは販売ページにスペック詳細を掲載せずに販売している点が駄目ですね。確認のためにサポート情報を開くのは面倒です。

書込番号:24877983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/08/14 21:30(1年以上前)

>男・黒沢さん
登場して頂き有難う御座います。やっぱり納期や使い勝手では無かった訳ですね。このスレッドを立てたのは、あれだけの事を書くには相当の理由がある筈だと思ったからです。実は今回初めてH・Pのノートパソコンを注文しました。納期は既に電話で告知されています。

話が戻りますが、他の人のコメントがほぼ賞賛されている中で、唯一酷評している黒沢さんの投稿が物凄く気になったのです。気にしているうちに最安値を逃した為、ワンランク下の機種を選択する事になってしまいました。

回答して頂いた皆さんどうも有難う御座いました。後は自身の当り運を信じて天命を待ちます。

書込番号:24878139

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/15 07:51(1年以上前)

パソコンに詳しくない人では壊れた時に困る、くらいです。サポートを頼りにくい、とか。
壊れない、自分で対処できる、なら問題ありませんがね。
まあ、日本の大手の製品以外はみんなそんな感じなので初心者などにはお薦めしませんね。

あと、ここには不自然に製品を賞賛する人や叩く人がいますから、どれを信じるかは主さん次第。充分ご注意を。

書込番号:24878560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2022/08/15 08:24(1年以上前)

>ドラキチ2022さん
自分はHPのPCはつい最近まで使ってましたが、キー配列は慣れれば問題ないです、
自分はRyzen7の物を使ってました、操作に不満もあるません、
ただし、他のメーカーでも言えるのですが、自分としては、最安の商品は買わないです、
値段相応で、どこか品質が落ちるところがあります。
液晶の視野角とか、メモリーがシングルチャンネルだったり(増設できる人なら問題ないが)とか、SSDが少ないとか、媒体がプラスチックで冷却性が悪いとか、
色々あります。
あくまで自分の意見ですが、安かろう悪かろうは、
実際にありますので、買う場合は、買うモデルの口コミや、ネット検索で確認してから、
買うことをおすすめします、

あくまで私個人の意見なので、安くていい物もある事は、わかっております。

書込番号:24878600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2022/08/15 08:50(1年以上前)

HPには2種類のイメージがあります。

1つはUNIXサーバーやワークステーションのメーカーとして、あこがれの的というか近寄りがたいイメージ。
一般ユーザー向けの製品にしても、HPの電卓やHP100LX、HP200LXのハンディパーソナルコンピューターも、他とはひと味違うユニークさがあって、あこがれの的でした。

もう1つは、compaqを併合して以降のコストパフォーマンス重視の大衆向けパソコンのイメージです。

現在のHPの体質としては、ほとんど後者のみなのですかね。

書込番号:24878653

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/08/15 12:45(1年以上前)

インストーラーやったことがありますけど、HPが特に酷いって言う経験はないですね。
渡されて嫌だなと思うのはむしろdynabookかな。リカバリがやたら遅いのでw

ただ、プロが自分のマシンにHPを選ぶかというと、そんな人は見たことないですけど。(テスト用とか、作業依頼用のまとめ買いは多い)

個人的にもキーの配置がダメなんで (慣れで解決しない) 買いませんけど、価格に惹かれて買うにしてもDellかなぁと思います。
どっちも使ってる液晶とかはイマイチなので個人では買いませんが。

今自分が買うなら富士通かASUS(dGPU機)ですね。
VAIOも一昔前は良かったんだけど、今はスペックのわりに割高感だけ残ってる感じ。

他は中国に買われたりで堕落してしまったので見る影もなく。

書込番号:24878992

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/08/15 12:49(1年以上前)

サーバに関しては、自分の仕事の範囲ではHPが勝つことが多いんですけど、多分理由はDellがあんまりサービス (サイジング〜キッティング、あるいは運用管理) 面でドライというか、ユーザに寄り添う姿勢を見せないからだと思います。

本番環境でDell入れるのはちょっと怖いというか、、、

テスト環境とか自家消費のサーバなら安くて安定で寿命の長いDellにしますけど。

書込番号:24879002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

ACアダプターの発熱について

2022/07/29 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

本日、届きました。ACアダプターを接続し充電したところ、発熱が凄いです。
これは、通常なのでしょうか?

書込番号:24854780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/07/29 21:34(1年以上前)

「凄い」というのは温度はいろいろで、うちのモニターのACアダプタは
40度くらいですが、すごいといえば、すごい。でも発火はしませんね。

書込番号:24854805

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2022/07/29 22:00(1年以上前)

ACアダプタは熱いですよ。出力電力の10〜15%がACアダプタで熱になりますので。
このPCのACアダプタは45W。まぁ。6W前後が熱になっていると思えば熱くて当然。

書込番号:24854839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/29 22:30(1年以上前)

PCの仕様消費電力が65Wのところ、付属されてるACアダプターが余裕ない65Wものを用意されてたら熱々ですよ。

95WのACアダプターを用意してくれてたら、そんなには熱くはなりません。
メーカーの姿勢次第です。

書込番号:24854897

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/07/29 23:18(1年以上前)

放熱しやすいところに置いてるか確認を。

物載せたり、ごちゃごちゃしているところに置いたり、ケーブル括り付けたりしてないか。

書込番号:24854983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2022/07/31 16:15(1年以上前)

金曜日に到着してセッティング等一通り行いましたが、ACアダプターは特別熱くはなりませんでしたね。
バッテリー充電と重たい作業が同時だったりすると熱くなるかもしれません。USB機器を多く接続している場合とかも。

書込番号:24857388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/09/01 23:32(1年以上前)

私も先程初期設定を終え、初めての充電途中にふと触れたら、あまりの熱さに驚きました。即火傷というものではないのですが、数秒指先で触れてるだけでかなり不快に感じる熱さで、交換を依頼しようか悩み中です。

書込番号:24903881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2022/09/05 09:24(1年以上前)

HPサポートセンターに確認したところ、室温+35℃以内であれば、想定範囲内とのことでした。私は室温28度でアダプタの発熱が55℃から60℃くらいだったので、メーカー判断としては、許容範囲内ということでした。まあこの程度の温度で樹脂が溶けたりすることはありませんが、気になる人には気になるのではないかと思います。

書込番号:24909155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2022/09/16 22:11(1年以上前)

どう考えてもやっぱり熱いので、結局メーカー修理していただきました。戻ってきてからのアダプタの発熱は問題発生時の半分くらいの温度になっていて、安心しました。例えるなら購入当初は温泉くらい、今は温水プールくらいです。

書込番号:24926208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

SDスロット

2022/07/17 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

スレ主 mobimobiopさん
クチコミ投稿数:79件

みなさんは、インターフェイスのSDスロットはどういった時に利用しますか?
私は使い道がよくわかりません。
以前所有していたパソコンにはついていなかったので‥

書込番号:24837898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/07/17 13:14(1年以上前)

うちは、ナビの地図情報データ、音楽ファイルの移動などに使っています。

SDカード使う用途がないなら無理して使う必要もないと思いますが。

書込番号:24837937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2022/07/17 13:20(1年以上前)

SDカード(microSDカード)が使用できる機器(スマホ、DAP、デジカメ、ドラレコ等)とのデータ転送。
一時的なデータバックアップ用に使用しても良いです。

うちのHP製ノートパソコンにもSDカードスロットがありますが使用したこと無いです。
昔のネットブックでは音楽ファイルを格納していました。

取り敢えず、無理に使用する必要はありません。

書込番号:24837940

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobimobiopさん
クチコミ投稿数:79件

2022/07/17 13:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。多分、私は使わないと思います。
microsdカードスロットがついているとよかったです。スマホのデータを簡単にパソコンに移動できますよね。

書込番号:24837958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2022/07/17 13:52(1年以上前)

MicroSD-SDカード変換アダプタをお使いになったらいいのでは?
まあそれでもちょっと面倒くさいと思われるかも知れませんが。

書込番号:24837977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/07/17 15:21(1年以上前)

>mobimobiopさん

UHS-I/IIに対応したSDスロットですと、デジカメの写真取り込みで使えるかと思います。

それ以下の規格ですと、使い道が「無い」に等しいかと思います。

書込番号:24838093

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobimobiopさん
クチコミ投稿数:79件

2022/07/17 17:02(1年以上前)

変換アダプタを購入しようと思います。みなさん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:24838230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]」のクチコミ掲示板に
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]を新規書き込みHP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]
HP

HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2021年12月20日

HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]をお気に入り製品に追加する <730

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング