HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー] の後に発売された製品![HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]とHP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルを比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2021年12月20日
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー] のクチコミ掲示板
(461件)

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2022年6月14日 19:43 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2022年4月26日 21:07 |
![]() |
60 | 6 | 2022年4月30日 14:45 |
![]() |
28 | 6 | 2022年4月18日 18:47 |
![]() |
22 | 9 | 2022年5月14日 18:44 |
![]() ![]() |
32 | 7 | 2022年4月10日 19:30 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
94%以下まで放電させてから、再度充電して下さい。
>バッテリの残量が 95 % 以上残っている
>バッテリの残量が 95 % 以上残っている場合は、AC アダプターを接続しても充電されないことがあります。 94 % 以下まで放電させてから AC アダプターを接続して再度充電を行ってください。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01322625
書込番号:24789615
0点


HPの個人向けノートPCは、充電制御が出来ないので、気にしないことです。
いっそのこと、放電して充電するとか。
書込番号:24792412
1点

>キハ65さん
何か気持ち悪いんですよね・・・。
同じ機種使ってる方にもお聞きしたいところです。
ありがとうございました。
書込番号:24792414
0点

購入して使ってます。
99%で正解だと思ってます。
HPのPCにも過充電防止機能が有り、
99%までしか充電しないのだと思う。
レノボのPCでも95%とかで止まる設定が標準だし。
デスクトップ専用設定なら、55%とかも有る。
書込番号:24793364
2点

>丘珠さん
コメントありがとうございます
という事は丘珠さんの本体も99%までしか充電しないのですか?
書込番号:24793454
0点



ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
数十回に1回程度の割合でキーボードが連打されます。特定の文字ではなく、エンターキー改行が連続する事もあります。キーボード設定を触っても直りません。不良品でしょうか?
書込番号:24719063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1.再起動
これで解決しなければ。
2.リカバリ(初期化)
これで解決しなければ。
3.購入後8日以内なら返品できますが、それ以外はメーカー修理に出して下さい。
(届け時点での製品の破損・不具合は着荷時不良になるそうですが、ある程度期間が経っている不具合は、着荷時不良に相当しなません。)
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/
書込番号:24719092
4点

自分も10からWindows11にしたら同じ現象になったんだよなー。ソフト側(ドライバとか)の問題がする。
因みに同じハード構成で10にリカバリしたら治った。
書込番号:24719143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
3年間引き取り修理サービス (本体用) [ +¥5,720 (税込) ]
これは入ったほうがいいと思いますか?[ +¥5,720 (税込) ]に入る価値があるでしょうか?
HP(この機種は)初期不良や故障が多いのでしょうか?
8点

>>これは入ったほうがいいと思いますか?[ +¥5,720 (税込) ]に入る価値があるでしょうか?
>>HP(この機種は)初期不良や故障が多いのでしょうか?
どこのメーカーも延長保証は用意されています。
この機種が壊れやすい(初期不良、故障が多い)と言う訳ではありません。
初期不良にあたった、故障が多いとは運です。ハズレをひいたとも言います。
1年保証以外に延長保証へ加入するには、個人の価値判断でしょう。
自分はPCの知識が豊富で少々のトラブルを解決できる人や、運が良いと思う人はメーカー1年保証だけで良いでしょう。
自分はPCの知識に疎い、運が悪いと思う人は延長保証に加入した方が良いでしょう。
書込番号:24717834
10点

これまでパソコンをお使いになった経験は?
その中で、故障等の経験は?
しょっちゅう、やでやらかしていた、ということなら、補償内容を見て、当てはまるようなことが含まれているなら加入すればよいでしょう。
それほど多くない、何もなかったということなら、加入は無駄だと思います。
入るかどうかはあなた次第。他の人がどうかは関係ないこと。
書込番号:24718101
3点

一般的にメーカー保証期間(1年)経過後に修理に出すと、
新品購入以上の費用が掛かります。
そのため修理を諦め、買換える人がほとんどです。
ちなみに、私は延長保証を付けたことはありません。
書込番号:24718131
11点

故障時に自分で対象できないなら入ったほうがいいですよ。
このサイトでは保証にはいらないで後悔したという書き込みが多いですから。
書込番号:24718192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入後1年間は保証期間なので、当然修理は無償(落下等の自己責任は除く)。
要はその後のことですよね。
保証が切れた後なら、デスクトップなら簡単にバラして部品交換なんかも可能ですが、ノートの場合はバラせても自分で修理は難しいでしょうね。
私は先日この機種を購入しましたが、保険として延長保証に入りました。
どこのメーカー品を買っても、ノートの場合は延長保証に必ず入ります。
お守りと割り切っています。
延長3年保証と言っても1年目は無償なので、実質2年間で約6000円。
月当たりに換算すると250円/月程度。
安心を買うと思えば安いものだと思いますけどね。
保証を使うことがなければ、むしろ有りがたいですし。
また、価格から考えて3年も使えばそれ以上の延長保証は不要でしょう。
書込番号:24724402
16点

>S_DDSさん
>猫猫にゃーごさん
>けーるきーるさん
>キハ65さん
皆さんありがとうございます。
PCは自作してますがノートは今回はじめてなのと3年以内の故障率が25%だとか
年のために3年保証付きで考えます ありがとうございました。
書込番号:24724682
7点



ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
【教えてください】
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/
Windows 11 Home搭載モデルを購入しようかと思っています。
一緒にブルーレイドライブが欲しいのです。
HP直販サイトでは、外付けブルーレイドライブとしてロジテック ポータブルブルーレイドライブ (ブラック)
LBD-PVA6U3VBK が選択可能とされています。
でも、パイオニアの外付けブルーレイドライブBDR-XD08BKの使用を考えていました。
HP直販サイトに確認したら、『動作確認したのは、ロジテックの外付けブルーレイドライブですので、
パイオニアの外付けブルーレイドライブを使用できるかどうかはわかりません。』とのことでした。
本当に、パイオニアのの外付けブルーレイドライブは、この PC では、使えないのでしょうか?
どなたか、教えてください。
5点

>>本当に、パイオニアのの外付けブルーレイドライブは、この PC では、使えないのでしょうか?
>>どなたか、教えてください。
HPの直販サイトは、扱っていない商品を分からないと言うのは当然でしょう。
安心してして下さい。
パイオニアを問わず外付けのブルーレイドライブは全メーカーで使用できます。
また、パイオニアのブルーレイドライブが使えないと言ったら、BUFFALO、IOデータのブルーレイドライブが使えないと言うことになるでしょう。
書込番号:24705433
6点

>>でも、パイオニアの外付けブルーレイドライブBDR-XD08BKの使用を考えていました。
BDR-XD08BKの仕様
>対応OS:Windows11、Windows 10、Windows 8.1
>対応OS:OS X 10.11(El Capitan)、macOS Sierra 10.12、macOS High Sierra 10.13、macOS Mojave 10.14、macOS Catalina 10.15、macOS Big Sur 11.0、macOS Monterey 12.0
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xd08bk_sv_gl/spec/
BDR-XD08BKを含め外付けブルーレイドライブは、Windows、macOSに対応しています。
※HPサポートの回答は受け流して下さい。
書込番号:24705436
3点

使えます。最近はお客様相談室などに同様の質問をして担当者を困らせる人(貴殿の事ではない)が多いので教科書的な回答をするのです。
他社の製品に関しては動作不明と回答するのはごく当然です。
書込番号:24705457
4点

>KEN.KOMIYAさん
>本当に、パイオニアのの外付けブルーレイドライブは、この PC では、使えないのでしょうか?
動作確認していないから分からない、がHPの答えで、使えないとは言っていないですね。
動作確認していないものは保証できませんから、メーカーとしては当然の答えです。
ここで同じ組み合わせで動作確認した人はいないでしょうから、多分動くでしょう、という回答になりますね。
書込番号:24705479
6点

それはパイオニアに聞いた方がいいでしょう。
おそらく問題ないとは思いますがね。
書込番号:24705742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
動画解像度がFHDであっても2時間ものの動画編集は、かなりきついかと。
おそらく4Kで撮る動画と思いますが、文字入れなどない無加工であっても出力終わるまでには
倍近い時間を要するでしょうね。
熱に対してPCは、さらにクロック落としての動作になるでしょうから、下手したら半日近い出力時間になるかも。
ここはやはり、NVIDIAグラボ積んだデスクトップPCに委ねるほうが安心かと。
書込番号:24697428
4点

ありがとうございます。
オープニングとプロフィールムービーをつくるだけなので、2ー3分の動画です。
できないことはなさそうなんですね。
書込番号:24697479
2点

ムービーメーカーは、かつてWindowsの機能として標準でついていた動画編集ソフトです。
Windows 7以降は切り離されて、Windows Essentials 2012の中でムービーメーカーが含まれていて使用出来ていましたが、2017年1月10日サポート終了し、マイクロソフトからダウンロード出来なくなりました。
現在、Windows 10、11ではWindowsの搭載アプリの「フォト」が動画編集アプリとして使用出来ます。
>Windows10 標準アプリ「フォト」で動画編集をする
>Windows10 の標準搭載アプリの「フォト」の動画編集機能「ビデオエディター」で、動画のトリミング(切取り結合)、文字入れ(テロップ作成)、エフェクト/3D効果、音楽の追加など無料で動画編集ができます。
https://www.pasoble.jp/windows/10/douga-hensyuu.html
凝った動画編集を行うなら、別の動画編集ソフトを検討した方が良いでしょう。
>>オープニングとプロフィールムービーをつくるだけなので、2ー3分の動画です。
>>できないことはなさそうなんですね。
CPUパワーからして問題ないでしょう。
書込番号:24697608
3点

>キハ65さん
ムービーメーカー、終了してたんですね。
ありがとうございます!
他のもご紹介して頂きありがとうございます!
パソコンが壊れてしまい、焦りました。
書込番号:24697640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsの”フォト” ・・・ 使えませんね。。
単に文字入れと一部分スロー化するくらいは使えます。
エフェクトの風船飛ばしに至っては、フリーズしたかのように、殆ど進展しません。
CPUも1コアだけ、それも少しだけ使用で超ゆっくりと動いています。
画像は開始5分後の状態です。
このエフェクトがどんな感じなのか見届けたいので、完成を待ちたいと思います。(3時間かかるかな??)
書込番号:24697830
4点

一つ一つの文字入れ作業やエフェクトの後には、確定・保存が必要で面倒でした。
それよりに先ほどのハートバルーンのエフェクトが1時間辺りで終了でしたが、出力は失敗していました。(画面真っ暗)
当初の文字入れとスローだけの成功に終わってますので、その部分だけ切り取って貼っておきます。
有料でもまともに使いやすく正常に終了できるPower Directorなど買ってください。
書込番号:24697871
2点


>あずたろうさん
ご紹介・検証していただき、ありがとうございます。
パソコン届き次第、いろいろ試していきたいとおもいます。
書込番号:24699686
0点




ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

全然問題なく対応できる性能を持っていますよ。
インテルで言うところのcore i5 CPUでOKだそうです。
書込番号:24692180
2点

マシンは問題ありませんが、通信速度が低いとコマ落ちします。
書込番号:24692193
3点

ZOOMの公式サイトでAMDでの表記がなかったので不安でしたが、大丈夫なんですね!
ありがとうございます!
書込番号:24692194
1点

>Zoom、ビデオ会議時の49人分割表示がRyzen 5でも利用可能に
>最新版では、Ryzen 5シリーズを搭載するPCにおいて、シングルディスプレイ使用時での49人分割表示が可能となる。Ryzen 7以上および4コア以上の第4世代Core i5以上については、シングルまたはデュアルディスプレイ時に利用できる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268996.html#:~:text=%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81Ryzen%205,PC%E3%82%92%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%82
書込番号:24692406
3点

>モバイルPC1さん
CPUよりも画面サイズのほうを気にすべきかと思いますが・・・
ノートパソコンのような小さなモニタで49分割とか、豆粒でも見るつもりでしょうか?
そもそも49分割が必要なweb会議をやるという時点でかなり頭がよろしくない気がしますが、どうしても会社などの意向でそうしないといけないなら、最低でも27インチ以上で解像度も高いモニタを使ったほうがいいと思います。
書込番号:24693643
7点

>のんnozoさん
まずはご回答ありがとうございます。
>49分割が必要なweb会議をやるという時点でかなり頭がよろしくない気がしますが
何をもって頭がよろしくないとおっしゃっているのか良くわかりませんが、私が質問しているのはこのPCのCPUで49分割モードが使えるかという事です。26人の時点で49分割モードが使えないと画面を切り替えなければいけないわけで、49人でやるとはだれも言っておりません。
仮に49人で行うとしても画面が小さいと思ったらギャラリービューを解除すればいいだけの話です。
書込番号:24694031
14点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
