
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]
Node → USB→Intona 7055-B→USB→MC-3+USB にて音楽を楽しんでました。特にIntona 7055-Bの存在はkeyでしたが、nodeをV4.2にアップグレードしてからIntona 7055-Bとリンク出来なくなりました。
USB出力を調べると、
Node USB 4.21v
Soundgenic HDL RA2HF(SSD) 5.08v
CX-A5200 Front 5.18v
とNodeのUSBの電圧が低い。
多分Intona 7055-Bは、Node sw4.2以前は使えていたので、sw4.2以降USBの電圧が低くなったのか?
NodeのUSB電圧を原因として、光接続に変更してます。しかし、USB 4.21vは低いよ。
sw4.2前は問題無かっただけに悔しさ満タンです。
書込番号:25588922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価な iFi Audio iDefender なるものを外部電源(DC5V)で介在させることによって何とかならないのでしょうかねえ。
書込番号:25590219
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
手持ちのIntona 7055-Bは外部電源入力が出来るのでトライしました。しかし状況は変わらずでした。同じような状況のひともいるので私だけではないようです。
当初Intona社に壊れたとクレームしましたが、Nodeに繋いでいるか聞かれて、私と同じようなことがあり、USB電圧を測れと言われて事実確認をしたしだいです。
Intona 7055-Bに外部電源5vを供給してもNGなのは不明です。また、Nodeの電源にFidelity AudioのLow Noise Power Supplyを使っているので、5.5vまで上げようと思ったのですが、Fidelity Audioからは、既に5.2vにしているので止めたほうが良いと言われてます。
Intona 7055-BはSoundgenic HDL RA2HF(SSD)のUD-505間に繋いでます。
書込番号:25590346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
>Node USB 4.21v
Intona USB Input 4.5V 以上でないと Intona 作動は難しいのではないのでしょうか。
Intona Aux Input (5V) を使用しても NG ということは一体何なのでしょうかねえ。
Node Firmware を Downgrade (Bluesound 社に強く請求!) するぐらいしか逃げ道はなさそうですか。
Naim Audio Community's Threads を見ても Intona を使用している方は少なそうなのでそこに質問するのを躊躇します。
とにかく御健闘をお祈り致します。
書込番号:25590924
0点

自己解決しました。
Nodeの電源にFidelity AudioのLow Noise Power Supplyを使っているので、5.6vにセットして(前5.2v)、usb出力は4.7vで動作を確認。
あとは、nodeの耐久性、Fidelity Audioのnode電源IOの耐久性を信用して使います。
書込番号:25731004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Intona 7055-Bに外部電源5vを供給してもNGなのは不明です。
いっそのこと Intona 7055-B 外部電源として DC5V ではなく DC6V を送り込んではいかがですか。
ちなみに、拙宅で使用中の UpTone Audio USB REGEN は、外部電源専用モデルなのですが、DC6V-DC9V が許容範囲ですので、拙宅では 7.5VDC を送り込んでいます。
私ならば、Intona 社よりも Fidelity Audio 社の言い分を信じますが。
書込番号:25731423
1点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
確かに、外部電源を入れられますのでそのような方法もトライしてみます。
書込番号:25731506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





