NODE [ブラック] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥83,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥83,600

eイヤホン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥83,600¥83,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ NODE [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NODE [ブラック]の価格比較
  • NODE [ブラック]のスペック・仕様
  • NODE [ブラック]のレビュー
  • NODE [ブラック]のクチコミ
  • NODE [ブラック]の画像・動画
  • NODE [ブラック]のピックアップリスト
  • NODE [ブラック]のオークション

NODE [ブラック]Bluesound

最安価格(税込):¥83,600 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月中旬

  • NODE [ブラック]の価格比較
  • NODE [ブラック]のスペック・仕様
  • NODE [ブラック]のレビュー
  • NODE [ブラック]のクチコミ
  • NODE [ブラック]の画像・動画
  • NODE [ブラック]のピックアップリスト
  • NODE [ブラック]のオークション

NODE [ブラック] のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NODE [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NODE [ブラック]を新規書き込みNODE [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Dirac Live

2025/08/21 15:05


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

この機種に搭載されているDirac Liveという音場補正の機能を使っている方はおられますか。
オーディオで音場補正をするとなるとアキュフェーズかトリオノフの機種を使わないとできないと思っていたのですが、NODEにはこの機能が搭載されていると知りました。
補正の効果がどのようなものか知りたかったので、利用している方の感想をお聞かせ下さい。

書込番号:26269033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/08/21 15:49

>りょうすたさん

本機にDirac Liveという音場補正機能は搭載されていません。

ほぼすべてのAVアンプには音場補正機能があります。

ARCAMやNADなどのプイメインアンプにはDirac Liveが搭載されています。

書込番号:26269054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/21 16:06

https://www.dirac.com/live/bluesound/

上記リンクにこの機種が掲載されているのですが違うものでしょうか。

書込番号:26269068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/21 16:09

>りょうすたさん
アップデートで対応しています。
他の板にも書きましたが、Room Calibration Kit(測定用マイク等)とDirac Liveのライセンスの購入が
必要です。自分も当該機を持っているので検討中です。一応、情報の訂正といことで。

書込番号:26269074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/08/21 16:14

>りょうすたさん

アップグレードで対応していますね。

NODEのホームページと取り扱い説明書には記載が無かったので。失礼しました。

書込番号:26269081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/21 19:49

https://youtu.be/Imy5Bf82YWQ
かなり違いそうなので興味を持ちました。

書込番号:26269249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AirPlayを使っていますが

2024/09/13 21:45(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ホワイト]

クチコミ投稿数:199件

ナクソス・ミュージック・ライブラリー
というブラウザ専用のサブスクで再生
しているのですが、30トラック再生していて
一曲の終わりから次のトラックに移る時
iPad側の音量が60パーセントほどに
変わってしまいます。音量維持する方法は
ありますか?アップル側のサポートで
問い合わせをしましたが解決せず。
NODE側の症状だと思っている所です。

書込番号:25889748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/09/14 09:31(11ヶ月以上前)

>たけちよちゃんさん

再生アプリでダイナミックノーマライゼーションがONになっていませんか?

書込番号:25890210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2024/09/14 11:50(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

いつもありがとうございます。
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
では専用アプリもあるのですが、
スマートホンしかアプリはなく、
しかもプレイリストを作らないと
いけないという使いづらいアプリなので
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
ポップアップする専用のブラウザプレーヤー
というものからよりどりみどり
再生するためのAirPlayなのです。

なのでブラウザ(chrome)では、
ダイナミックノーマライゼーションという
設定項目があるかはわからないです。
いちおうサイトトップページを貼らせていただきます。

https://ml.naxos.jp/Default.aspx

書込番号:25890355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

NODEからレベルアップしたい

2024/06/27 08:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

スレ主 usagidosiさん
クチコミ投稿数:16件

先日までNODEを利用していましたが、いきなりフリーズし、再起動できない状態となりました。
コールセンターに相談しましたが
「鳥取まで送ってください。部品がない場合は、カナダから取り寄せますので、1か月以上かかります」とのこと。
修理はするにしてもこのままNODEを使い続ける気にはなれません。
今まで(実質1.5か月)利用し、大きな不満はなかったのですが、漠然と「もう少しいい音を追求してみたい」との気持ちはありました。この際、もう少しレベルアップをしようと考えています。
現在のアンプはAURA V40rebirth、スピーカーはSonus Faber - Lumina II Amator、音源はAmazonHDとできればUSBメモリー接続、音楽は、クラシック(バイオリンなど)、女性ボーカル系です。候補として

 @DACだけ購入し、PCとUSB接続してAmazonを聞く。DAC候補は、Cayin-iDAP-6or8、
  イヤーメンTradutto、S.M.S.L D400EX。
  ⇒PC利用の場合、操作性やノイズ影響などが気になっています。このあたりを考慮するとPC利用ではなく安価な
   wiimproを購入するほうがよいのでしょうか?また他の良いDAC候補があれば教えてください。

 Aネッワークストリーマ(DAC込み)を購入。候補はボリューミオprimo、Eversolo DMP-A6マスターエディション
   orA8、TEAC NT505X
  ⇒Amazon非対応の場合、他のサービスでAmazonHDと同等のサービスがあれば教えてください。
   また他の良いストリーマがあれば教えてください。

予算は20万円くらいですが、音源部分の重要なところなので、もう少し頑張るべきかもアドバイスいただけたらと思います。

書込番号:25788503

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2024/06/27 12:30(1年以上前)

>usagidosiさん
こんにちは
WinPCとNODEとDACで聴いている者ですが、やはりPCよりも音楽専用のストリーマーの方が簡単です。
USB出力をする場合はノイズ面からUSBアイソレーター(ToppingHS02やIntonaのようなハイレゾ対応品)を使用が良いと思います。
DACは中華製品ではSMSLを使っていますが、一応AK4499EX使用の安価な機種です。

聴いてもいませんが、雑誌やファイルWEBでも評判のEversolo DMP-A8はDACチップも旭化成で良さそうな感じで憧れがあります。
ストリーマー、DAC、ケーブル、電源などを単品でそろえるよりは悩むことも無くて本格的な機種と感じます。
NODEとEversolo DMP-A6をお使いのマニアの「ゴンザエモンさんのブログ」は参考になると思います。
他の機種は分かりませんので勝手な投稿ですがご容赦下さい、失礼しました。

書込番号:25788730

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2024/06/27 12:34(1年以上前)

>usagidosiさん
ストリーミングで良い音を聴きたいとなれば、ネットワークの上流からの検討が必要と思います。
1. wifiルータとオーディオ関連のネットワークを分離する。
 1-1 光アイソレートする
2-1 他のネットワークと分離するために、オーディオ専用ハブを導入する。
2. 1ができて、wiim proとDACを導入する
またDACには外部のマスタークロックジェネレーターを接続できるものを選びます。
この後も色々意見は出で来ますが、音の入口の改善が優先かと思われます。
更に装置電源をリニアトランス電源に置き換える。
私も1-1と1-2及びリニアトランス電源変更を実施してその音に驚いています。
私は未だにNodeを使ってますが、streamerとしてはお気に入りです。
是非ご自分の耳を信じて音の入口の改善をしてはいかがでしょうか。
光アイソレート 10Gtek 1000Base-SX SFPモジュール
オーディオハブ Silent Angel N8

書込番号:25788734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2024/06/27 13:28(1年以上前)

>usagidosiさん

こんにちは。
NODEからの乗り換えと言うことですが、主目的が音質向上なのか、品質やサービス向上なのかで選択も変ってきます。
スレ主さんの動機から見ると、品質やサービスが重視されるのではありませんか?
この場合は、国内主要メーカのMade in Japanの製品をお奨めします。
アキュフェーズ製品であれば完璧ですが、残念ながら、アキュフェーズはネットワークオーディオ製品を出していません。
そこで、ご提示されている予算を参考に、DENONのDNP-2000NEをお奨めします。
造りやサービスに於いては全く問題ありません。
加えて、ESS社のハイグレードDACを4並列で使うなど音質面でも十分にコストが掛けられているので、音質向上も期待できます。

但し、操作性の面ではNODEに及ばない可能性が高いことを付け加えておきます。

書込番号:25788777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/27 14:49(1年以上前)

>usagidosiさん

>NODEからレベルアップしたい

アンプとスピーカーが有るので、DACだけでもよいのでは
音の柔らかさでしたら、USB DAC/ADC Nu 1独特の柔らかさがあります。
シッカリした音でしたら、ADI-2 DAC FSがよろしいのでは。
USBケーブルは50Cm以下が良いですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001275249_K0001225837_K0001097793_K0001110006&pd_ctg=V021

書込番号:25788842

ナイスクチコミ!1


pfn0105さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/27 15:26(1年以上前)

「DS-Lite」「transix」「IPv4 over IPv6」など でDENONのDNP-2000NE を使用した場合
Amazon musicとTuneInが聴けない可能性があるので事前によく調べることをお勧めします

書込番号:25788884

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2024/06/27 17:52(1年以上前)

>usagidosiさん
再度になりますが、ご提案ですが
当面はNODEを修理に出して、その間のしのぎでPC利用を兼ねてDACを買えば良いと思います。NODEがかえってきたらNODEからUSB出力や、USB端子入力使用なら同軸出力もできます。
SMSL製のDACは旭化成の最高のチップなので良いと思います。(アンプとはXLR(バランス)接続ができればなお良いのですが。)
PCはアマゾン再生も含めて、当面の対策では一番ロスの無い方法と思います。
WiiMを買っても、音質は無理と思います。改造もされて商売もしている「根布産業のブログ」などを見るとクロックや電源やノイズ対策もされていますので、構造的な限界などもあるようで参考になります。
ストリーマーは外部DAC使用(とくにUSB出力は外部DACのクロック使用なので)音質面でも効果的と思います。

書込番号:25789009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/27 20:03(1年以上前)

>音源はAmazonHD
良いのがあります。
DMP-A8です。
https://kakaku.com/item/K0001612232/

試聴レベルですが、私の所見を投稿してますのでご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001612232/SortID=25717374/?lid=myp_notice_comm#25770471

>できればUSBメモリー接続
USBメモリーではありませんが、M2SSD内蔵型です。

>予算は20万円くらいですが、音源部分の重要なところなので、もう少し頑張るべきかもアドバイスいただけたらと思います。
大分足が出ますが、DMP-A8にすべきです。
A6は未試聴ですが、同じメーカーで販売価格に差をつけている事から音質差は小さくはないと予想します。

ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:25789132

ナイスクチコミ!0


snorichanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/27 20:26(1年以上前)

>usagidosiさん

NODE、WiiM Pro両方を使っています。
いずれも、同軸デジタル出力をDACに入れています。
DACは、SPL Diamond、間にMUTEC MC-3+USBをかませています。
音質的には、下記の順となります。
NODE > WiiM Pro > PC
なのでWiiM Pro、PCではがっかりされると思います。
DMP-A8は聴いたことがないのでわかりませんが、上記以外となると候補に入れても良いかと思います。

書込番号:25789163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/27 23:41(1年以上前)

中国のオーディオが随分増えましたね。
このまま国内メーカーは駆逐されるんでしょうか。

書込番号:25789354

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagidosiさん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/01 16:42(1年以上前)

皆様、貴重な情報をありがとうございました。知識不足でなかなかついていけませんが、ネットワーク上流まで検討するとなるとけっこう大変ですね。
ただ、良い音を求めるための努力は惜しまず頑張りたいと思います。
ネットワークやDACでは試聴できる環境があまりなく皆様どうしているのでしょうか。購入して試すのはむつかしいですよね。
いろいろ情報を集めている中でDMP−A8の評判いいので、かなり傾いています。関連情報がありましたら教えてください。
でも高い。。

書込番号:25794162

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2024/07/01 17:32(1年以上前)

>usagidosiさん
再度ですみません
「DOCONOさんのブログ」をみていたらA6とA8を比較してA8を買うという評価です。今後ユーザーレビューもあると思います。かなり絶賛しています。
スレ主様の検討したいというお言葉、うらやましいです。旭化成DAC搭載でノイズ対策済みなので合算すると安いとも言えます。
情報だけですが、失礼しました。

書込番号:25794216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/01 19:57(1年以上前)

>でも高い。

値上げの情報があります。

https://www.phileweb.com/news/audio/202406/28/25494.html



>DMP−A8の評判いいので、かなり傾いています。

傾いているなら、今買うべきです。

9月1日からは、もっと高くなります。

書込番号:25794380

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2024/07/01 21:33(1年以上前)

>usagidosiさん
Nodeからのステップアップですが、Node内蔵DACをお使いのようなので、異なるDAC単体を購入して聴くと、楽器の分離感高く、ボーカルと楽器の奥行が出てくると思います。
私はNodeは初めからディジタル出力機器として使っており、UD-505やDSP-Pavoに繋いで聴いてます。なのでDACへの投資がステップアップになるかもしれません。
dmp-a8は試聴して来ましたが、アナログ出力で聴いても、背景が静かでS/Nの良い音です。但し、SSDは後付になり別途購入が必要なので、更に1-2万の追加予算が必要です。
また、dmp-a8のDAC chipはAK製、dmp-a6のDAC chipはESS製なので、出てくる音のも少し違うようです。
dmp-a8を選択するにしても、追加予算、試聴などで熟慮されることをお勧めします。
DOCONOさんブログによると、付帯アクセサリーでも音が良くなるとのことで、購入後のケーブルの検討も必要です。
こんな事を書きましたが、好きな音楽を聴きたい時が買い時であり、予算が許せば購入決断もありだと思います。最後にNodeのオペレーションとは異なるのでご承知おき下さい。

書込番号:25794523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usagidosiさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/24 10:32(1年以上前)

いろいろ検討し、DMP−A8購入しました。
高価な買い物なのでかなり悩みましたが、買ってよかったと思います。
あくまで個人的な感想ですが、初めて「無音が心地よい」経験をしました。アマゾンミュージックも良い音が出てます。
USBメモリーのデータも読み込んでいます。
今後は、リスニング環境をもっと改善していきたいと思います。ただスピーカーの音がつい大きくなりがちで困っています。
良いヘッドフォンを探しています。

書込番号:25862897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信49

お気に入りに追加

標準

Node X待つかNodeを買うか迷っています。

2023/06/03 19:06(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

NodeXが8月に発売されるとのことですが、待ちが長くNode現行モデルにしようか迷っています。価格も違うので性能もXの方が上だと思いますが待ったが良いでしょうか、現行モデル即買いが良いでしょうか?

書込番号:25286109

ナイスクチコミ!2


返信する
Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2023/06/03 20:58(1年以上前)

>amakusa863さん
気になりますよね。
「NODE X」を120台限定で2023年8月より発売です。以前のthe nodeとは、
DAC、THX AAA ヘッドホンアンプやリモコン標準などが違うようです。
気になるのは限定発売で、多少きな臭いような、一方でDAC CHIPが異なるから今までのNODEとは音と違うだろう。(きな臭いとは、bluesoundが限定発売? そんなことやる会社だったか)
確かNODEはインテリアにマッチしたデザインで洒落てます。限定なので気になるなら購入するしかないでしょう。一方で、音楽を観賞する手段であるなら、試聴ぜずに購入するのは止めたほうがよろしいかと。初めて聴いてがっかりするのも、多々あります。
インテリア重視か音楽重視かで、即断です。
ちなみに、私は試聴せずに120kyenは払えません。(臆病者です)

書込番号:25286291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


snorichanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/03 22:05(1年以上前)

>amakusa863さん

店頭で試聴できれば良いのでしょうが、120台限定ですから、発売まで待っていては、売り切れになるでしょうね。
やはり、予約購入して、モノが来たら、現行機と比較して、気に入らなかったら、売却ということくらいしか、アドバイスできません。
ちなみに、私は現行機(NODE)を所有していますが、ストリーマーとしてしか使用していないので、NODE Xを購入する予定はありません。

書込番号:25286412

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2023/06/03 22:23(1年以上前)

>amakusa863さん
気になったので聞いてみました。いくら記念モデルでも、友人のUKとオランダでは限定ではないようです。(友人の誤解もあり)何で日本だけ120台と言ってるんだろうか不明です。
色がsilverだけので、日本で絶対120台しか売らないというなら買う選択肢もあり。
PDNさーん、120台しか売らないですか、聞いてみるのも良いかと。
何かユーザー泣かせだな。
こんなことやるなら、Wiim proを買おう。

書込番号:25286441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/04 20:17(1年以上前)

音質上がるんでしょうか?色はシルバーが好きですけど。待ち遠しいです。

書込番号:25287682

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2023/06/04 20:36(1年以上前)

>amakusa863さん
こんばんは
お使いになる目的にもよると思います。ストリーマーとして使うなら、PCやスマホ、タブレット操作でならリモコンも不要で、ヘッドフォン主体で無ければNODEでも十分と思います。色は置き場所によるとおもいます。
購入後にしばらくして、グレードアップで違う機種にする場合にも、ヤフオクなどでもNODEが売りやすいと思います。
NODEにして浮いたお金でアクセサリー類ノイズフィルター類をご購入も良いのではと思います。

書込番号:25287709

ナイスクチコミ!3


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/04 20:48(1年以上前)

海外では発売中とのことでYouTubeで外人さんのレビューを見たらはやりnode xの方がよさげに言っていました。色はシルバーがが好きなので待ちます。

書込番号:25287726

ナイスクチコミ!0


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/10 17:04(1年以上前)

Sonos portとWiim proと買ってみてapple Homepod 2台Airplay2を使って4スピーカーで聴いてみました。はっきり言って価格差ほどの音質の差は感じられませんでした。Node とNode Xも期待するほど音質の差はないかも知れませんね。ところでBlue OSのアプリは使いやすいでしょうか?使われた方できればsonosとかWiimHomeと比較された方、感想を教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:25295883

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2023/06/10 19:59(1年以上前)

>amakusa863さん
良い音質で聴きたいのであれば、やはり別途DACを購入すべきとかんがえます。
私はNODE, MIIM PROを持ってますが、長く使っているせいか、NODEのオペレーションが良いとおもいます。
しかし馴れれば、MIIM PROもオペレーションは同等ではないでしょうか。
既にWIIM PROをお持ちであれば、ストリーマーとして使い、予算の多くをDACにつぎ込むことで、良い音楽を楽しむことが出来るのではないでしょうか。

書込番号:25296142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/10 20:34(1年以上前)

>Mr.IGAさん
お返事ありがとうございます。
NodeまたはNodeXよりWiim proとDACにつぎ込んだ方が満足度が高いということですね。
再考の余地ありですね。

書込番号:25296197

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2023/06/10 22:13(1年以上前)

>amakusa863さん
私はNODE使いですが、
NODEをストリーマーとして、NODE→MC3-USB→UD-505-B→PRE AMP→POWER AMP → SPです。
これを、WIIM PROに替えても良い感じです。私の良い感じとは、音に奥行き感があり、ボーカルと楽器に空間感の隙間がある感じです。

書込番号:25296354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/10 22:57(1年以上前)

>Mr.IGAさん
ifi Zen streamer、Sonos port、Wiim pro比べましたがWiimproは光ケーブルのせいかもしれませんが、音が小さく、迫力、透明感も落ちる感じがしました。NodeもPCM192までなのでXになっても音質向上は期待薄ですかね?ifiのNeo Stream& Neo iDSDの方が満足度は高いでしょうか?

書込番号:25296410

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2023/06/10 23:42(1年以上前)

>amakusa863さん
私はwiim proとnodeしか使ってないので他社のことは不明です。
スレさんは、光ケーブルでの接続とのことで、接続先のDACの性能が表れているのではないでしょうか?
あと、サンプクリングレートについては、録音音源のパラメーターであり、DACが384kHzを再現できても、音質には直接関わらないと考えてます。

書込番号:25296461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2023/06/11 00:01(1年以上前)

WiiM Pro の音質改善のためには定評のある MCRU LPSU (Linear Power Supply Unit) の導入も考慮する必要がありそうです。また、あいにく WiiM Pro 内蔵 DAC Section は非力ですので外付け DAC 機の設置が理想的です。
WiiM (COAX DIGITAL OUT) >> DAC (COAX DIGITAL IN)
MCRU Streamer Power Supply's>MCRU Linear Power Supply for WiiM Pro Streamer (GBP200.00)
https://www.mcru.co.uk/product-category/power-supplies/streamer-power-supply-s/page/2/?v=24d22e03afb2
https://www.mcru.co.uk/product/mcru-linear-power-supply-for-wiim-pro-streamer/?v=24d22e03afb2

一方、Bluesound NODE および Limited Edition Anniversary NODE X の場合には、C14/C7 Adapter を介して IEC C14 socket 付属のまともな3芯電源コードが使用できるように工夫します。
https://twitteringmachines.com/bluesound-releases-the-limited-edition-anniversary-node-x-a-better-node/

書込番号:25296483

ナイスクチコミ!1


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/11 06:44(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>Mr.IGAさん
Wiim アプリで192MHz/64bitに設定してDACに接続したら満足のいく音が出ました。
はなしがずれてきましたがWiim proでも充分かもと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:25296618

ナイスクチコミ!1


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/11 06:49(1年以上前)

間違えました192kHz/24bitでしたね。

書込番号:25296623

ナイスクチコミ!0


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/11 09:07(1年以上前)

>Mr.IGAさん
NodeとWiim proどちらが満足で、今どちらをよく使っていますか?

書込番号:25296738

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2023/06/11 09:38(1年以上前)

>amakusa863さん
私は、nodeを中心に日常使いしております。
nodeは、本体をukのupupgrade kitを適用済み( リニア電源とインターフェース)
、音源の入力は光アイソレートを使い、出力はusbでIntona 7055-BからMUTECH MC3+USB→DACとなります。
従って、改造してしてしまったNODEが中心です。
wiimも電源は.comであがっている電源を使ってます。
どちらも、MUTECH MC3+USB→DAC経由で音の立体感は増します。
改造できる範囲はnodeのほうが自由度は高いです。
しかし、改造するぐらいならお高いDACを購入したほうが、満足感は得られます。

書込番号:25296782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/11 13:48(1年以上前)

>Mr.IGAさん
ご返答ありがとうございました。
MC-3+USBとはマスタークロックジェネレータと言うんですね。初めて聞きましたどんな役目をするんですか?結構お高いですね。
あとDACはおいくらぐらいのものをお使いでしょうか?

書込番号:25297154

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2023/06/11 14:40(1年以上前)

受け売りですが、真っ当な工業製品であれば、価格=パフォーマンスとなり比例するそつです。
私のDACは既に記載済みのUD-505-Bです。遠い将来、CHORD DAVEやdCSのBartokへstep upすることを夢見てます。ここらへんなら、DACに悩まなくても良いかと。

書込番号:25297220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/11 16:46(1年以上前)

>Mr.IGAさん
凄い価格のDACですね!!
つまるところ、頭であるストリーマーは音質にはあまり関係なくDACが音質には重要ということでしょうか?
でしたらNodeとNodeXの違いなんて微々たるものなんですかね?

書込番号:25297406

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ホワイト]

クチコミ投稿数:43件

WAV形式のファイルにMp3tag(またはfoobar2000など)で日本語タイトルなどのタグ付けするとBlueOS Controllerでは文字化けしてしまいます。
BlueOS Controllerでも日本語表示できるようなタグ付け出来るソフト、又はやり方ご存じの方いたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25237158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2024/08/30 13:23(1年以上前)

FLACに移行して、その時の圧縮無し(レベル0)を選択すれば良いと思います。
そうすればFLACのTagの恩恵に預かり、WAVに近い処理になります。(同じか否か不明ですが)

書込番号:25871014

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2024/08/30 13:47(1年以上前)

>lovekakakucomさん
こんにちは
似たようなクチコミがありましたので、参考になりませんでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/SortRule=2/ResView=all/Page=10/#25861883

書込番号:25871039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワーク共有が上手くいかない

2023/04/09 16:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

クチコミ投稿数:199件

Soundgenic HDL-RA3HG
をライブラリーに追加したいのですが
設定→音楽ライブラリ→ネットワーク共有
ときましたが手動で設定をする(共有の追加)
というボタンしかタップできません。
LANケーブルでSoundgenicとNODE双方とも
繋いでいるのにわからないです。
ご教授願いますか。

書込番号:25215286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:199件

2023/04/09 17:07(1年以上前)

なんかSoundgenicのIPアドレスとフォルダ及び
ユーザー名、パスワードで進みました。
光が青から白点灯に変わりましたが、
進んでいますかね?
ライブラリが追加とか表示されていないのですが。

書込番号:25215310

ナイスクチコミ!1


野場さん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/28 08:06(1年以上前)

>たけちよちゃんさん

すでに、自己解決されているかもしれませんが、
どこぞのバージョンから、手動でしかネットワーク共有ができなくなっているようです。

fidata 等のアプリをインストールしていただけると、Soundgenic の ComputerName が
分かるかと思います。

たとえば、ComputerName が、RA-B0C123 といったような名称だった場合、
ネットワーク共有のメニューから、共有を追加を選んで、共有名を入力については、
\\ra-b0c123 \contents
と入力してください。
「\」は、実際には、半角文字になります。
スマホ等のキーボードで見当たらない場合には、「バックスラッシュ」と入力して
日本語変換すれば、それっぽい文字が候補に出てくるはずです。

よろしくお願いします。

書込番号:25239111

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NODE [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NODE [ブラック]を新規書き込みNODE [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NODE [ブラック]
Bluesound

NODE [ブラック]

最安価格(税込):¥83,600発売日:2021年12月中旬 価格.comの安さの理由は?

NODE [ブラック]をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング