NODE [ホワイト] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥83,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥83,600

eイヤホン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥83,600¥83,600 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ NODE [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NODE [ホワイト]の価格比較
  • NODE [ホワイト]のスペック・仕様
  • NODE [ホワイト]のレビュー
  • NODE [ホワイト]のクチコミ
  • NODE [ホワイト]の画像・動画
  • NODE [ホワイト]のピックアップリスト
  • NODE [ホワイト]のオークション

NODE [ホワイト]Bluesound

最安価格(税込):¥83,600 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月中旬

  • NODE [ホワイト]の価格比較
  • NODE [ホワイト]のスペック・仕様
  • NODE [ホワイト]のレビュー
  • NODE [ホワイト]のクチコミ
  • NODE [ホワイト]の画像・動画
  • NODE [ホワイト]のピックアップリスト
  • NODE [ホワイト]のオークション

NODE [ホワイト] のクチコミ掲示板

(631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NODE [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
NODE [ホワイト]を新規書き込みNODE [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Libraryの修正の仕方

2022/03/05 00:38(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ホワイト]

クチコミ投稿数:43件

iTunesからライブラリを取り込めるのですが、プレイリストがタイトルのみで曲がまったく含まれず0曲と表示されてしまいます。
本国のサポートサイトをみてるのですが、いまいちわからず解決できずいます。
アルバムや曲は普通にインポートできておりますが、いちいちリストをつくるのも大変で。
どうか詳しい方おしえてください。

書込番号:24632692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Amazon Music 対応

2022/03/03 13:00(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

スレ主 gkanaiさん
クチコミ投稿数:2件

Node を購入しましたが BluOS アプリで Amazon Music にログインしようとすると amazon.com にリンクされてます。だが私の Amazon Music アカウントは Amazon Japan になりますが皆様どうやって amazon.co.jp にリンクを変更できますか?

書込番号:24630144

ナイスクチコミ!0


返信する
jimquadさん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/03 13:30(1年以上前)

Amazon.co.jpの会員でも、認証画面は日本語のAmazon.comのリンクですよ。

書込番号:24630181

ナイスクチコミ!2


スレ主 gkanaiさん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/03 14:43(1年以上前)

>jimquadさん、どうもありがとうございました!問題なくログインできました。url が米国アマゾンだったので不安だったのです。

書込番号:24630247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 システム構成について教えてください

2022/02/27 19:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

現在、次の構成でNASの音源やSpotifyをメインで聴いています。
 アンプ Luxman L-505uXII
 ネットワークプレイヤー Denon DNP-2500NE
 スピーカー B&W 702S2

今回、SpotifyからAmazon music hd への移行を考えており、本機(NODE)の導入を検討しています。
今回のアップデートにより、USB出力が可能となったとのことで、手持ちのDNP-2500NEのUSBDAC機能が使えないものかと思った次第です。
そもそも、NODEの内蔵DACとDNP-2500NEの内蔵DACの性能のレベルの違いなどが、よく分かっておらず、その辺りを皆さんにご教示いただきたいと思います。

目的は、現在のシステムから追加予算を抑えつつ、Amazon music hdにあるハイレゾ音源などを素晴らしい音で聴きたいということだけなのですが、いろいろな製品が日々更新されて、自分のシステム構成には、何が足りなくて、今、何を購入すれば最適なのかがよく分からないのが正直なところです。

オーディオに詳しい方々の忌憚のないご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:24624434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/27 20:36(1年以上前)

どんちゃん109さん、こんばんは。

先代の Node 2i を使用しています。その世評は「かなりイイけどノイズ周りに検討の余地あり」といった感じでしょうか。
しかし、ノイズ対策皆無・ポン置きで、実際聴き、計測していますが「どこのノイズの話???」というのが実感です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001285060/SortID=24159160/#24190023

オーディオの世界ではなにかと上下関係のようなレッテル貼りが行われますよね。
たしかに価格や見た目の威厳からすると、ハイエンド感はないです。
でも、表示部もセレクターもツマミも無いのに、プリアンプにもなってしまう合理性と性能は目からウロコだと思います。
新型の本機も間違いないでしょう。

DNP-2500NE についてはまったく知りませんが、Node 2i ですでにヒトの検知限に対して十二分以上の性能を獲得しているので、
そのDACの性能が仮に少〜し良くて差を「感じた」としても、心理効果でしょう。心理効果も大事なのでお好みでよいと思いますが、
Node を買ってしまうと、個人的には「DNP-2500NE って必要?」という気が・・・。

書込番号:24624611

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2022/02/27 21:55(1年以上前)

>どんちゃん109さん
ukの友人の薦めで、the node の電源upgrade製品を二ヶ月ほど使ってます。( 個人輸入です)
the node - ud-505 - CX-A5200 - MX-A5200 - F502で聴いてます。 あまり大きな期待を持たない方がよいです。
個人的には、THE nodeで音が大きく変わって聴こえることはないと。
私は、SoundgenicとAmazonの音楽をmixして聴くことができる、easy operationであることに喜んでおります。
またクラシックだけのラジオとかを聴くことができます。
私のシステムでは、
usb接続でud-505を経由した場合、オーケストラの楽器位置が、RCAでCX-A5200で聴くよりはっきりする。
RCA接続では、元気な音(管楽器)に聞こえるのであまり好きではありません。
UD-505にUSBとCOAXIAL接続違いはあまりないようです。
やはり、気になるなら買うしかないでしょ。私の感覚は僅かな違いと思われます。
UK, オランダ、ドイツの友人は、サブスクを簡単に自身のシステムで聴くことができるTOOLとしての利用です。

書込番号:24624770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/02/27 22:04(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

早速の返信ありがとうございます。

ネットワークプレイヤーなどのデバイスは、特に日々バージョンアップされ、次々と進化した製品が世に出されて嬉しい反面、高額なデバイスであっても直ぐに時代の変化とともに廃れていく面もありますね。

悲しいかな、おっしゃる通り、本機を導入したとすれば、恐らく気持ち程度のDAC性能の違いであれば、DNP-2500NEは不要になるのではという感じは薄々していたのですが…
んー、これが最適解ですかね。

参考までに、どなたか、ネットワークプレイヤーとして、DENONのデバイスから本機に移行した方のご意見、感想がいただければ、一番ありがたいです。


書込番号:24624791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/27 22:25(1年以上前)

>Mr.IGAさん

気になるなら買うしかないでしょってのが、いいですね。

使ってみて違いがわからない程度なら、無駄なデバイスを通す意味は全くないと思いますし、Spotify からAmazon music hdに移行できるだけでも、本機を導入する意味は十分にあると思いますね。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:24624836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2022/02/27 22:34(1年以上前)

>どんちゃん109さん
私は、SpotifyとAmazon HD 両方使ってましたが、
Amazon HDのみにしました。
わたしの場合、BlueOS loveなだけです。

書込番号:24624854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/27 22:52(1年以上前)

>Mr.IGAさん
>忘れようにも憶えられないさん

お二人からの貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

自分のシステムに本機を導入してみて、これから、Amazon musicを存分に楽しみたいと思います。

やっぱり、気になるなら買うしかないでしょってところですね。

書込番号:24624889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


団_長さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件 dolby_b61 

2022/02/27 22:56(1年以上前)

DENONユーザーが口を揃えて言っているのはアプリの使い勝手の悪さです。
NodeのBluOSアプリはとても快適です。このアドバンテージだけでも買い換える価値はあると思います。ネットワークオーディオの敵は接続遅延から来るストレスですからね。

現在、Node→Brooklyn DAC+→PS audio S300の外部DAC構成でAmazon music HDを主に聴いています。PC出力からNodeに変えて音数が増え、分離感があり満足のいく音を奏でてくれています。クアッドコアの恩恵なのかもしれません。

スレ主様は2500NEをNodeに変更し、あまり変化を感じられなければ単体DACを導入するという流れが良いのではないでしょうか。
アンプもスピーカーも素晴らしいものをお持ちですので、是非BlueOSで快適な音楽ライフを堪能して欲しいなと思う次第です。
お耳汚し、失礼しました。

書込番号:24624902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/27 23:17(1年以上前)

>団_長さん

DENONアプリの使い勝手が悪いって意見は、使っている者からすれば、本当にそうなんですよ。
安定しないし、レスポンスも悪すぎて、本当にストレスが溜まります。
それから救われるだけでも、多少の出費は致し方ないとして、確かに導入する価値があるって本当に思います。

おっしゃる通り、まずは本機を導入して、それでさらにというのであれば単体DACの導入も考える、この方向性で行きたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24624939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

システム構成についておしえてください。

2022/02/08 18:15(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ホワイト]

スレ主 Synsk8さん
クチコミ投稿数:7件

ド素人の質問で大変恐縮ですが、オーディオに詳しい方に教えていただけると助かります。
部屋でPC仕事しながら、apple music を高音質で聞きたい都考え、NODEの購入を考えております。
手持ちのスピーカーはLINNのKATANがあります。
今のところ予算的に
NODE 購入 = TEAC AI-301DA-Z/B 購入 = LINN KATANもしくは小型ブックシェルフスピーカー購入
と考えております。
お聞きしたいことは、
@このような構成が可能か? 可能な場合必要でお勧めのケーブルは何か?
A10万以内でお勧めの小型DACはありますか?
Bお勧めのブックシェルフもしくは二アフィールドスピーカー(10万以内)はありますでしょうか?
C前述の質問であったSILENT ANGEL Bonn N8も気になります。どのように使うのでしょうか
素人質問で恐縮すが、お店よりもオーディオ好きな方が集まるココで聞いてみたいとおもったので、
投稿してみました。
よろしければご教授ください。

書込番号:24587901

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 18:27(1年以上前)

>Synsk8さん

https://kakaku.com/item/K0001412435/
これを選択されない理由は何でしょう。
一台で完結できると思うのですが。。

書かれてる構成でも良いですが、、こだわりの意図が良く分かりません。

書込番号:24587930

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 18:34(1年以上前)

>Synsk8さん

あとスピーカーですがKATANは当時20万程度のモデルですよね?
LINNのMAJIKあたりも聴いてみては如何でしょう。
所持してますがこのクラスではありだと思います。

書込番号:24587939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/02/08 18:56(1年以上前)

https://community.phileweb.com/mypage/entry/2465/20220104/69057/

NODE(2021)もリンク先と同様ですが、AirPlayでApple Musicを利用するのでしょうか? 少なくともハイレゾでは聴けませんが。

書込番号:24587978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/08 20:14(1年以上前)

Synsk8さん、こんばんは。

先代の Node 2i を使用している者です。お考えの構成で接続性は問題ないです。

NODE → AI-301DA-Z の接続は、アナログRCA/同軸/光 と3通りありますね。
出てくる音は変わりませんが(ヒトの検知限以下でしょう)、心理効果で変わって聴こえる可能性は大いにあるので、「いい音がしそうだと思うもの」がいいと思います。同軸と光だと、前者がいいというのが通説ですし、あえて光を選ぶ理由はないと思います。同軸が楽では?ケーブルは1,000円程度のものでじゅうぶんですが、これも、「いい音がしそうだと思うもの」がいいでしょう。

また、別体のDACもお考えでしょうか?私は不要だと思います。こちらの関連スレはご存じでしょうか。
「外付けのDACについて教えてください」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001412409/SortID=24545904/#tab

なお、アクセサリーの類は、たいてい効果ありません。「一聴してSNが違った」等の主観観測はあてになりません。「実際の出音が改善された」という客観データがない限り(ほぼ例外なくありません)、やめておいたほうがいいでしょう。

うちでは、そもそも Node 2i のポン置きで可聴域のノイズレベルが -130〜-140dB です。音に乗るノイズは高調波歪など余分なスペクトルになりますが、そういうものも見えません。仮にこれ以上改善しても、わかるほうが不思議です。

もっとも、心理効果の効きかたは人それぞれですので、Synsk8さんに効果がないとは断言できませんが。

書込番号:24588125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/08 20:21(1年以上前)

×余分なスペクトルになりますが、そういうものも見えません。
〇余分なスペクトルになりますが、そういうものも、FFT上で聴こえるレベルには見えません。

書込番号:24588141

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 20:55(1年以上前)

>Synsk8さん

https://www.phileweb.com/news/audio/202202/07/23086.html
最近、こういう対応がされたようです。
こちらの方面には興味ないですか?

書込番号:24588219

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/09 14:55(1年以上前)

>Synsk8さん
こんにちは
@NODEは、RCA出力、デジタル出力では同軸、光と最近バージョンアップでUSBも対応したようです。
AI-301DAとの組み合わせになると、NODE内蔵DAC部とAI-301DA内蔵DACのどちらが性能が良いかという点になりますので、DAC部が重複してコスパ的にも悪く感じます。
NODEでアンプ内蔵機種(POWERNODE)があるようなので操作性も一番楽なような気がします。

B小型のディスクトップスピーカーは、エラックのBS302 (約8万)などは評価も高いと思います。
(参考程度でA単体の中華DACでGUSTARD X-16 (約5万)は電源部がトランス使用で充実しているように思います。)

NODEなどデジタルDAC機種を使う場合には壁コンセント直で無くて、ノイズフィルター付きのタップ(最小限の一例ですがサウンドハウス通販でFURMANなど約5千円)などから電源供給すると音質的にSN感がよくなります。製品クチコミなどもありますので見て下さい。

書込番号:24589429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/09 18:26(1年以上前)

廉価なアンプも購入予定でしたらアンプ一体型のPOWERNODEのほうをお勧めします
POWERNODEのアンプ部は、駆動力も高く、高音質で定評のあるhypex ucdが使用されており、尚且つ高コスパです
唯一の欠点が、デジタル出力が無いことですが、アナログ出力が高音質ですから、廉価な中華DACは必要ありません
POWERNODEについては、Youtubeで、検索すれば某オーディオ販売店の動画が、すぐに出てきます
価格的におかしいレベルの音が鳴っていると思います
AI-301DA-ZもTEACなので良いとは思いますが実際に聞き比べて判断することをお勧めします

SILENT ANGEL Bonn N8については、下の方のスレ「プリメインアンプとの接続」にも書きましたが
「嘘だろ?こんな事で音が変わるのか!?」
で検索してみて下さい。Youtubeに、このSILENT ANGEL Bonn N8のOEM品(NUPRIME、Omnia SW-8)の聞き比べ動画があります

書込番号:24589714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/10 10:02(1年以上前)

Apple Musicの利用をお考えのようですが、NODEはApple Musicに対応していません
AirPlayでの利用になります
私は、Apple Musicを利用していないので、NODEが対応しているAmazon MusicHDで試してみましたところ、音質はBluOS使用に比べてAirPlayではけっこう下がるようです、高音質を求めるならお勧めできません
提供楽曲数はAmazon MusicHDもApple Musicと遜色ないと思います
NODEをお考えならApple Musicが対応するまではハイレゾまで提供しているAmazon MusicHDに変更もお考えになった方が良いと思います
Amazon MusicHDより高音質な方法もありますが、運用には少なくないコストと裏技的な手間がかかりますから、ご興味があればROONで調べてみて下さい
オーディオ趣味では比較的廉価な割にNODEにはそれだけのポテンシャルはあります

あとスピーカーですが、予算が判らないので、機種でのお勧めは難しいですが、一般的に高価格の方が高音質なのが普通です
数万円のスピーカーがペア100万円を超えることは有りませんし近い事もありません
それでも、安く手に入れる方法はあります
スキルと手間と外見を気にしないのであれば自作という方法があります
初めてであればキットもあります
かなり現実的な方法です
次に中古品を考えることです
スピーカーはいわゆるエージングが必須でだいたい100時間以上でポテンシャルの80%くらいにはなります
しかし、100%だと500時間くらいは必要かと思います
つまり中古品は型の古さと使用感が気にならなければかなりお勧めです
ただし、ネットオークションやメルカリなどでは外れを引く可能性もあります
店舗での購入をお勧めします
最後はアクティブ(パワード)スピーカーです
これは、廉価な物から高級品まで有り、中華系なども多く、今までのオーディオ趣味とは別ジャンルで種類も多く、まさしく玉石混淆、自分の耳で探すしか有りません
しかし、安く気に入る物が見つかる可能性はあると思います
以上、参考にして下さい

書込番号:24590758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/10 10:49(1年以上前)

>Synsk8さん
こんにちは
情報ですが、アバック中古でPOWERNODE2iの展示処分品なら9万以下ででています。
PC作業でBGM的に聴くならあまり高音質とか解像度は必要無いと思います。
普通に聴けるレベルの製品の方が作業に支障ないと感じます。

書込番号:24590813

ナイスクチコミ!1


スレ主 Synsk8さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/10 11:13(1年以上前)

はやばやとこんなにたくさんご意見を伺うことができて、ありがたいです。
>kockysさん ありがとうございます。powernode欲しいのですが、単体予算が10万以内と限られているのです・・・。ですので、今あるものでなんとかできないと苦心しております。
>忘れようにも憶えられないさん ありがとうございます。心配していた点が解消されました!オーディオは情報が多すぎて、困ってました。助かりました、音質改善については、その効果は主観に頼らざるを得ない部分も多いため、個人差差が大きくて何を参考すべきか・・・。自分の耳でよければそれでいいのでしょうが、なかなか試す機会がなくて困ってました。お答えをいただいて安心しました。
>cantakeさん DAC部が重複してコスパ的にも悪いとのご意見ありがとうございます。なるほどと思いました。powernode欲しいのですが、単体で10万以内に押さえたいという縛りがありまして、すいません。ノイズフィルター付きのタップ購入します! スピーカーご推薦ありがとうございます。
ちなみにKEFのLS50についてはいかがでしょうか?
>亥のさん やはりpowernodeですよね・・・。SILENT ANGEL Bonn N8いいですね!是非取り入れたいと思います! air playの音が悪いというご指摘ありがとうございます。この機会にamazon musicに変えたいと思います!

書込番号:24590846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/10 12:38(1年以上前)

Synsk8さん、こんにちは。

オーディオ板の常連さんで、DACから有線でつなぐより Airplay のほうが高音質、と主張されるかたもいらっしゃいますし、Airplay ユーザーは多いですから、少なくとも誰にでもわかるような差があるというのは不自然です。ハイレゾを信望するなら Amazon ですが、Apple Music には Amazon に無い音源も結構あるとか(私は Amazon のみなのでよく知りません)。

このように、音質の良し悪しについては意見が分かれることがよくあって情報が氾濫しています。また「〇〇がノイズに効果絶大」みたいな声は大きく聞こえる一方、「効果はなかった」という意見は色々なメカニズムで顕在化しにくいものです。

このような個人差が生じるのは聴力の良否であるように思われがちですが、私のように計測で確認する立場から見ると、心理作用の多寡の影響が圧倒的だと思います。つまり「0.1mg の違いを手で持って検出しようとしているようなものだ」と考えると、色々な不思議が腑に落ちます。他人の意見はほどほどに。

その意味では、ご自身で試聴する場合も同様かも知れません。

書込番号:24591000

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/10 16:54(1年以上前)

>Synsk8さん
こんにちは
スピーカーLS50についてですが、下のクラスのQ350は使用したことがありまして自然な音質で聴きやすかったです。
同軸型スピーカーはボーカルなど定位感が良いです。LS50Metaが最新型で評価が高いです。

アバック中古でR100が約5.5万で出ていますがQシリーズの上位機種がRシリーズです。最近はスピーカーも軒並み価格高騰で中古も価格が上がってきています。LSシリーズはスッキリした解像度の高いキレの良い音質のようです。

書込番号:24591455

ナイスクチコミ!0


団_長さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件 dolby_b61 

2022/02/23 21:38(1年以上前)

解決済で今更ですが、パワーアンプさえあればひとまず良いのではと思います。
Topping PA3sは14900円でコスパ抜群かと。数百万もオーディオにかけている猛者でもこれ使っている方いて、Topping侮るなかれです。
現在、NODE→Brooklyn DAC+→PS audio S300の外部DAC構成で聴いていますが、近いうちこれも買おうと考えています。

スピーカーは手持ちのもので、買い替えはそのうちで良さそうですね。

書込番号:24616932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MQAのビットレート表示について

2022/01/15 15:23(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

スレ主 迷い兎さん
クチコミ投稿数:10件

現在QUAD Vena Uに同軸接続で繋いでTIDALを再生しております。楽曲によってMQAマークの横に青もしくは緑表示されます。恐らくビットレートの違いと思っておりますが。。(24bit/96kHz,24bit/192kHz)
この違いをお分かりになりますでしょうか。

書込番号:24545696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RsANDyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/26 20:28(1年以上前)

ビットレートの違いではなく、青色は、MQA Studio品質であることを認証していて、緑色は出所が不確実であるか、まだ最終リリースではないことを示しているということだったと思います。参考まで。

書込番号:24564186

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い兎さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/17 17:24(1年以上前)

ありがとうございますモヤモヤが晴れました。

書込番号:24605207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 プリメインアンプとの接続

2022/01/14 21:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

クチコミ投稿数:74件

ご教示ください。AmazonMusicをステレオシステムで聴くために本製品を検討しておりますが、プリメインはアキュフェーズE480で、NODEとE480を繋ぐ方法を思案しています。E480はオプションボードでDAC60というデジタル入力ボードがあるのでそれを使ってデジタル接続する方法が一つありますが、価格が定価で8万します。同じ金額を出すのであれば他におすすめの方策がないかと思案しており、良いアドバイスがあればご教示いただけると幸いです。

書込番号:24544501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/14 21:29(1年以上前)

>スカイハイ3000さん

まず、RCAで接続は駄目なんですか?

書込番号:24544541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/01/15 17:55(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。いろいろ調べているとこの製品の内蔵DACは良さそうなのでRCA接続で十分だという理解をしました。デジタルアウトがあるのでそれを活かす事しか頭になかったです。有り難うございました。

書込番号:24545938

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/15 18:48(1年以上前)

>スカイハイ3000さん

まずはRCAで良いんですよ。更に高性能のDACを使ってみたいというときは考えれば良いと思います。
但し、その違いがコスパ的にどうか?今回のように8万のボードに悩んでいる状況ならばと思ったわけです。
このボード専用品なので場所を取らないのは良いです。が、評価を調べてみると価格相応的には専用品のため高い?
という疑問が出てくると思います。(実際に使って聞いたことは無い)

書込番号:24546027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/01/15 21:03(1年以上前)

>kockysさん
ボードについて調べていただき有り難うございます。納得しました。重ね重ねありがとうございました。
まずはこの製品の購入に向けて検討進めます^^

書込番号:24546269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2022/02/08 11:55(1年以上前)

こんにちは
アキュフェーズE480をご使用とのことですから、おそらく同年代以上の方だと思います。見当外れだったらすみません
私たち世代には価格的に考えにくいでしょうが、NODEのアナログ出力は、かなり良いです
CDやSACDを考えないなら、何十万の投資が無意味に思えるレベルです
音を聞くのではなく音楽を愉しむのなら必要十分なレベルです
N-05XD等の一体型の高級ネットワークプレーヤーと比べない限りDACだけを高級機にしてもほぼ変わらないと思います
信号の最短化等、一体型のメリットが出ているのだと思います
私のレビューを参考にして下さい
オーディオ分野においても近年のデジタル技術の進化は凄いです。ことに上流においては私たち世代のオーディオの常識が通用しなくなってきています
ただハブだけはオーディオ用を使用して下さい。LANは思いの外、データ信号にノイズが入るようです
基本的にケーブルは普通の6eくらいで良いです
オーディオ用ハブが、ノイズ成分を取り除き信号を綺麗に整えるようです。PC等では信号訂正するので普及品でも良いのですがオーディオでは、信号に乗ってるノイズ成分のせいで聴感上S/Nの低下があります
ネットワークオーディオがあまり評価されなかった要因の一つだと思います
ぜひNODEを導入して音楽を愉しんで下さい

書込番号:24587306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/02/08 13:00(1年以上前)

>亥のさんさん
有難うございます。アナログ出力優秀なんですね!今発注して納品待ちなので楽しみです。
以前レビュー拝読していました。ご指定のスイッチはもう完売みたいですね。。
代替え品のスイッチ探してみたいと思います。ちなみに無線だと音質かなり落ちますよね^^;
貴重なアドバイス有難うございました。
(同年代ですかね、、私はビートルズが来日した年の生まれです笑)

書込番号:24587451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2022/02/08 15:38(1年以上前)

ほぼ同年代ですね
スイッチングハブについては、最近はSILENT ANGEL Bonn N8等が売り出されていますが、自分自身が試したわけでないので効果の程度が判りません
私がお勧めした物は定価で8万くらいの物だったと思います。AV Watchの記事を見て、理屈的に納得したので「えいやっ」で購入しました
元々e-Sports用でオーディオ用では無かったのですが、シビアなe-Sports用なので、大丈夫だろうという目論見でした
当時のオーディオ用スイッチは、工業用の転用で、ケーブルも特殊な規格、本体だけで30万近くする代物を福岡の某オーディオ店が、絶賛、販売して、一部のお金持ちのハイエンド界隈で流行りました
ハイエンド界隈ではケーブル1本数万円は当たり前ですが、普通の会社員ですからとても手が出ませんでした
高給取りなら最初からNODEじゃなくエソのN-05XDやdcs Bartokを購入していますしね
しかし、ずっと気になっていたところにAV Watchの記事を見たわけです
まだこれからも新しい物が出てくると思いますから、不満が無いようなら評価が確定してから導入したら良いと思います
導入した感じとしてはノイズフロアが下がります。深夜に聴くとノイズが少なく感じると思います。
あんな感じですが、私の環境ではノイズレベルが段違いに良くなりました

Wifiについては、デジタルは音が変わらないとか、無線や光は絶縁されているからノイズフリーだとの主張がありますが、CDもトランスポーターで音は変化しますし、PCや、家庭のLAN接続機器はデータ補正をしています
Dateをバッファすれば、最高の音質になると言う理屈の機器もありましたが、それだけで高音質になったという話は聞きません
実際のところ、Amazon musicHDは、だらだらとデータを受けていますが、ROONは、バッファしています
ROON(TIDAL)のほうが高音質ですが、バッファが有利というより単に仕様の違いだと思います
なので、試していないもの判断できません。試してノイズフロアが下がれば、それに越したことはないと思います
思い込みで試さないのは勿体ないです

良いアンプをお持ちですからNODEと好みのSPを揃えれば、SPなりの音質になると思います
あとは、趣味ですからお財布との相談で良いと思います。
アクセサリー関係で一つだけアドバイスがあります。アンプには、オーディオ用ボードが一聴して判るレベルで有効です。
今は在庫が無いかも知れませんがサンシャインのSボードはコスパがいいのでお勧めです

書込番号:24587669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2022/02/08 17:24(1年以上前)

嘘だろ?こんな事で音が変わるのか!?

で、検索してみて下さい
Youtubeで、SILENT ANGEL Bonn N8のOEM品(NUPRIME、Omnia SW-8)と、私が使用しているハブの下位機種との聞き比べ動画がありました
明らかに、OEM品の方がS/Nも、広がり感もありました
空気録音でこれだけ違いが判るのですから実際にはかなり違うと思います
ハブで、本当に音が変わるのか疑問に思っておられる方も見て下さい。ネットワークオーディオおけるハブの重要性に納得されると思います
私自身も買い換えを検討しだしています

書込番号:24587805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/02/08 23:59(1年以上前)

>亥のさんさん
動画みました。SWー8欲しくなりますね、これは笑
私のスピーカはB&W 805d3です。NODE来たら楽しみたいと思います。
色々と詳しいアドバイス、有難うございます。

書込番号:24588566

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NODE [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
NODE [ホワイト]を新規書き込みNODE [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NODE [ホワイト]
Bluesound

NODE [ホワイト]

最安価格(税込):¥83,600発売日:2021年12月中旬 価格.comの安さの理由は?

NODE [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング