POWERNODE [ホワイト] のクチコミ掲示板

2021年12月中旬 発売

POWERNODE [ホワイト]

  • オーディオファイル・グレードのコンポーネントとマルチルーム・ミュージック機能を組み合わせた、ストリーミング時代のためのHiFiアンプ。
  • クアッドコア1.8GHz ARM Cortex A53プロセッサーと32ビット/384kHzプレミアムDAC採用により、正確で明瞭な再生を実現。
  • デュアルバンドWi-Fi、ギガビットイーサネット、2ウェイBluetooth aptX HD Bluetoothに対応し、音楽を途切れることなく再生できる。
最安価格(税込):

¥127,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥127,600

eイヤホン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥127,600¥127,600 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

定格出力:80W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω ハイレゾ:○ POWERNODE [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POWERNODE [ホワイト]の価格比較
  • POWERNODE [ホワイト]のスペック・仕様
  • POWERNODE [ホワイト]のレビュー
  • POWERNODE [ホワイト]のクチコミ
  • POWERNODE [ホワイト]の画像・動画
  • POWERNODE [ホワイト]のピックアップリスト
  • POWERNODE [ホワイト]のオークション

POWERNODE [ホワイト]Bluesound

最安価格(税込):¥127,600 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月中旬

  • POWERNODE [ホワイト]の価格比較
  • POWERNODE [ホワイト]のスペック・仕様
  • POWERNODE [ホワイト]のレビュー
  • POWERNODE [ホワイト]のクチコミ
  • POWERNODE [ホワイト]の画像・動画
  • POWERNODE [ホワイト]のピックアップリスト
  • POWERNODE [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ホワイト]

POWERNODE [ホワイト] のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POWERNODE [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
POWERNODE [ホワイト]を新規書き込みPOWERNODE [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

ボリュームの暴走

2022/01/03 15:29(1年以上前)


プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ホワイト]

クチコミ投稿数:43件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度5

再生する勝手にボリュームが動いて、操作出来なくなる

その他
勝手にボリュームが動いて、操作出来なくなる

PCのitunesをAirplayで再生していると、ボリュームが勝手に上がって、PCから操作出来なくなる現象がりますが、これバグでしょうか?

書込番号:24525404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2022/01/03 16:05(1年以上前)

lovekakakucomさん こんにちは

設定変更で症状が改善する可能性がございますので以下の設定変更をお試しください。

<iTunesの設定確認>
「iTunes」メニューバーから「編集」→「環境設定」→「再生」タブ選択→□サウンドチェックからチェックが入っていましたらチェックを外して「OK」を押してください。チェックが入っていると勝手に音量が変わります。

<iPhoneの設定確認>
「設定」→「ミュージック」→「音量を自動調節」がオンになっていましたら「オフ」に変更します。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24525449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度5

2022/01/03 17:01(1年以上前)

>lovekakakucomさん

先日、Bluesound社のPOWERNODEを購入した者です。自分も本日(2022-1-3)似たような症状が出ましたので共有します。

PCのデスクに置いて使っていたのですが、何も触っていないのに、とつぜん音量がドンドン上がっていくのです。びっくりして下げましたが、すぐにまたドンドン上がっていきます。(ムービー撮っておけばよかった!)

何度下げても、何度も何度もみるみる上がっていくので、気持ち悪くて電源コードを抜きました。それ以降、色々チェックしていて、近くにiPhoneをAnkerのケーブルで充電してスタンドに立てていたので、なんとなく離して様子を見ています。

そこへこのスレを見つけました。POWERNODEそのものはとても気に入っているので、個体の問題ならば返品交換したいと思います。

症状を再現できる条件を発見できたら、購入店にも相談してみようと思っています。

(Sonos ampのクチコミに返信したものですが、こちらにもポストします)

書込番号:24525555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2022/01/03 18:21(1年以上前)

>lovekakakucomさん
>Onigiriottoさん
>ёわぃわぃさん

ボリュームの暴走!
私は昨年2021年12月30日に経験しました。
田舎に帰省する日で、出発前までSpotifyをPOWERNODEで聴いていたら、アプリか何かを切り替えた途端に爆音量が!
慌ててPOWERNODEの音量を下げたけど、また勝手にボリュームが上がってしまい、不気味で電源コードを抜きました。

次は、2022年1月2日にテレビの音を光出力ケーブルでPOWERNODEにつないでスピーカーで聴いていたら、また何かの拍子に爆音量が!
再現できないのがもどかしいです。

解決策ではないのですが、アプリBluOSで最大音量を制限できたので、その方法をお知らせします。
BluOSで「設定」→「オーディオ」→「音量制限」で音量の上限を下げました。
この方法で爆音量を防ぎながら、ソフト的な解決を待ちたいと思っています。

書込番号:24525705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/01/03 21:51(1年以上前)

12月30日にPOWERNODEを購入したのですが、皆さんと全く同じボリュームの暴走が数回発生しています。

アプリの不具合なのか、本体側のボリュームの問題なのか、はたまたハードの不具合なのか途方にくれていました…。

再現性がないので、どうしたものかと思い、何となく近接センサーをオフにして様子を見ています。

旧モデルの掲示板には同じ不具合の書き込みは無さそうですし、ネットでも見かけないので、新モデル固有の不具合なのでしょうけど、ファームアップなどで解決できれば良いのですが…。

書込番号:24526101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度5

2022/01/03 22:43(1年以上前)

>カカックーさん
>livingdead2022さん

いつ起きるかわからないので怖いですよね、この現象。

ただ、カカックー様ご提案の対策方法で当面は大丈夫な気がしてます。(有益な情報をありがとうございます!)

自分は下限を-75db、上限を-45dbにして、サイアク爆音になっても心臓止まらない程度にして様子を見てみてます。普段もそんなに音量をあげないのでこれで十分です。
あと自分も近接センサーオフにしてみました!

ファームのアップデートに期待したいですね。



書込番号:24526203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/01/03 23:16(1年以上前)

>Onigiriottoさん
>カカックーさん

掲示板に書き込んですぐに、またボリュームの暴走が発生しました…。

近接センサーオフも効果はないみたいです。

私もカカックーさんご提案の対策をとってみようと思います。
本当に、有益な情報ありがとうございます。

書込番号:24526245

ナイスクチコミ!1


SAGTさん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/04 17:25(1年以上前)

私も年末に受け取ったPOWERNODEにて音量暴走を数回経験しました。
機器個別の故障ではないようですね。。

個人的にはBluOSの再生ゲイン機能を疑っており、デフォルトの「無効」から
「スマートゲイン」にしてから発生した様に感じました。
現在は「トラックゲイン」で様子見中で1日発生していません。
的外れかもしれませんが。

音量暴走を経験された皆さんは再生ゲインを設定されていますか?

書込番号:24527214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度5

2022/01/04 18:08(1年以上前)

>SAGTさん
情報共有くださりありがとうございます。
自分は本日も、暴走が発生しました(慣れてきましたw)

その際の設定は以下の通りです。

【BluOS】
・近接センサー OFF
・再生ゲイン 無効
・再生ソース NAS(Buffalo Linkstation)
(前回発生時はAmazonMusic再生中)

【iPhone】
・ミュージック-音量自動調整 OFF

【再現タイミング】
本日am9:00頃から使用、11:00頃発生
ソース切替等はしていません。


…ちなみに、午前中の発生時、ワイヤレスマウス/キーボードのUSBレシーバーとの直下に本機がありました。これが関係あるかな?と思い、USBレシーバーを本機とは遠ざけ、昼頃から今まで(18:00現在)症状はでておりません。

皆さんは、本機の近くをBluetooth系の電波飛び交っていませんでしょうか?全く関係ないかもですが念のため記載しておきます。

書込番号:24527260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度5

2022/01/05 15:38(1年以上前)

みなさん

お返事おくれてすみません。
有益なアドバイスや情報ありがとうございました。
試してもうしばらく様子みたいと思います。
ただ、Blue OS Controlerについて自分が使用しているVer.3.16には音量制限の項目がないのですが、どのバージョンを使用されてますか?

書込番号:24528683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度5

2022/01/05 16:30(1年以上前)

自己レスです。
本体をリセットしなおしたら、BlueOSの設定項目が変わり、音量制限の項目が表示されるようになりました!
今後のソフトウェアの安定化を期待したいところです。

書込番号:24528739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度4

2022/01/06 00:18(1年以上前)

昨年12/23に納品され年末に同様の現象が発生しました。
結論から言うと、設定のオーディオから音量制限をかけて当面は凌ぐしかなさそうです。
私の環境ではBluetoothやAirPlayを使う事をキッカケに発生し、一度発生すると音源に関わらずファクトリーリセットかけない限り繰り返し発生します。
ファクトリーリセットかけると取り敢えず落ち着きます。
他にいくつか不具合と言うか不思議な挙動が有り指摘済み。
代理店とメーカーからの回答待ちの状況です。
爆音は動画でメーカーと代理店、販売店と共有済みです。
何か進展があれば、書きます。

書込番号:24529409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2022/01/06 11:38(1年以上前)

>SAGTさん
私の再生ゲインは「無効」になっていました。

今まで何回か音量暴走を経験しましたが、音量制限メニューで上限を自分が聴きたい音量に設定して、
現在は「音量」を最大近くに設定=自分が聴きたい音量で聞く様にしています。

昨日の音量暴走は、SpotifyアプリとBluOSで交互に曲を選んだり、音量を上下させていたら発生しました。
暴走しても、自分が聴きたい音量止まりでしたが(笑)

それにしても当製品は海外で半年ほど先行して販売されているから、今回のようなバグは無くなって
いると期待していたのですが、BluOS日本語版でも作成した時にやらかしたのでしょうか。


>がらくた愛好家さん
メーカーと代理店、販売店への働きかけをありがとうございます。
せっかく良い製品なので、バグ対応にも期待しています。

書込番号:24529933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度5

2022/01/11 13:50(1年以上前)

皆さん

問い合わせ先からメールが来ましたのでご報告まで。

代理店様の方でも障害を確認しており、メーカーに問い合わせている状況との事です。(端末を送付して対策案を検討してくださってるとの事)

また、本障害は日本仕様モデルでのみ発生しているとのことなので、ソフトウェアのアップデートに期待が高まっております!(勝手にw)

暫定的な対策としては、『設定』→『オーディオ』→『音量制限』とのことでした~!

書込番号:24538772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/01/11 21:15(1年以上前)

>Onigiriottoさん

こんばんは。 Sonos Amp からの飛び込みスレッドで、失礼致します。

メーカー・代理店への質問回答のご報告、ありがとうございました。
しばらく、事態の成り行きを注視させて頂いておりましたが、やはり静電容量式ボリュームで操作する、ネットワークアンプでの音量暴走への苦手意識が払拭できず、フロント操作部が至極シンプル(ボタン式セレクターとボリュームノブのみ)でも、背面端子ソースが豊富で、ハイレゾロスレスストリーミングに十二分に対応出来る、英 QUAD Vena U を購入するという結論に至りました。
ストリーマー部分は、ハイコスパと高音質で評価の高い iFi Zen Streamer を採用してみることにしました。

直前での転向で申し訳ありませんが、手元に届いて設置完了しましたら、双方のインプレッションレビューを投稿致しますので、よろしくお願いします。

書込番号:24539422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度5

2022/01/12 15:07(1年以上前)

>黄金キャットさん

いいですね~i audioと、QUADの組み合わせ!
使い勝手も、音も雰囲気もいい感じです。

予算とスペースが許せば今からでも乗り換えたいくらいの良さです。(なんで調べなかったんだろう…)

また使い心地等up楽しみにしております~

書込番号:24540589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/01/21 12:29(1年以上前)

購入店から 本日ボリューム暴走対策のアップデートが配信されると連絡がありましたよ。

書込番号:24555231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度4

2022/01/25 14:55(1年以上前)

今朝、代理店さんから連絡が有りました。
1/26にアップデートが来るそうなので、それを待って様子を見たいと思います。
メーカーでも再現が難しいそうで、根本対策は苦戦しているそうですが、事前アップデートの確認では再現していないようなので、期待しつつ待ちたいと思います。
良い製品だと思うので、より良く育って欲しいです。

書込番号:24561977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度4

2022/01/26 00:02(1年以上前)

今確認したら、アップグレード来てますね。
早速適用しています。
明日、動作確認してみます。

書込番号:24562896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度4

2022/01/26 00:13(1年以上前)

アップグレードは数分で済みました。
BluOSが3.16.1→3.16.5にアップしてます。
アップグレード後にライブラリーの再読み込み等は不要のようです。
取り急ぎ、ご連絡と共有まで。

書込番号:24562912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2022/01/26 19:11(1年以上前)

>がらくた愛好家さん
>sensi_weedさん

アップグレードの情報をありがとうございました!
私も3.16.5にアップグレードして、様子を見てみます。
ボリューム暴走、止まるとイイですね(苦笑)

書込番号:24564026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

AirplayとHomeに接続できない時(iOS限定)

2022/01/09 08:00(1年以上前)


プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ブラック]

クチコミ投稿数:26件 POWERNODE [ブラック]のオーナーPOWERNODE [ブラック]の満足度4

BluOSの操作画面

iOSのHomeに新しいアクセサリーを追加する

ボリュームが勝手に上昇する現象が発生した当初、対策としてファクトリーリセットを繰り返していましたが、Airplay2とHOMEが設定出来なくなる現象が発生していました。

昨夜、下記の方法で設定出来るようになりましたので、情報共有します。

iOS端末のBluOS を起動して、
BluOSのヘルプ>「診断」の右下にある再起動でPowernodeの再起動をかけ、立ち上がるのと同時に、iOS端末からHOME>アクセサリーの追加>その他のオプション
を操作する事で追加出来るようになりました。

これをする事で、Airplay2でもPowernodeが表示されるようになりました。

再生も、現時点では特に問題無いように感じます。

参考になれば幸いです。

書込番号:24534385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 リピートの解除を!

2022/01/06 00:26(1年以上前)


プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ホワイト]

クチコミ投稿数:26件 POWERNODE [ホワイト]のオーナーPOWERNODE [ホワイト]の満足度4

工場出荷/ファクトリーリセット状態では、リピートがオンになっていますのでタッチしてオフにしましょう。(私のバージョンはオンになっていました。)
オンになっていると、現在再生中の曲やアルバムではなくて、なぜかライブラリーの一枚目に戻って再生する不思議な仕様になっています。
任意の選んだアルバムの再生が終わると必ずライブラリーの一枚目に戻るので地味にイライラしていましたが、解消しました。
本来のリピート機能は使えませんが…
(フィードバック済みです。)

書込番号:24529422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インピーダンスの対応規格問題

2021/12/29 20:51(1年以上前)


プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ブラック]

クチコミ投稿数:347件

クチコミ一番乗りで、基本的な質問になってしまい、恐縮です。
買取に出した、ONKYO CR-N775 の後継機に、当商品を検討しているオーディオファイルです。

現在使っているパッシヴスピーカーは、 JBL Stage A130 (エントリークラスですが)で、公称仕様には 6Ω とクレジットされています。
対して、当機(Powernode 2021)の定格出力は:8Ωとありました。(デスクトップでのブラウザ読み込みに問題があり、リンクが張れずに申し訳ありません)。
今後、予算が貯まったら、スピーカーを JBL L52 Classic に買い換える計画もあります。こちらのインピーダンスは 4Ω ですね。
CR-N775 (スピーカー適応インピーダンス:4Ω 〜16Ω)のように、インピーダンスが範囲指定での対応でないのですが、これは 組み合わせるスピーカーが、ジャスト 8Ω のパッシヴスピーカーでないと、不具合等が生じるということなのでしょうか?
だとすると、汎用性がかなり狭まってしまうと、危惧しているのですが。

ご見識の深い、先達の皆さまのご回答のほど、よろしくお願いします。

書込番号:24518202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2021/12/29 21:46(1年以上前)

>黄金キャットさん
本機で4Ω 〜6Ωのスピーカーでも、爆音で聞かない限り、使用しても問題無いです。
爆音とは100dBA以上のことです。
普通はプロテクション回路が働くので、爆音で聞いても一時的に音が出なくなるだけでしょう。

書込番号:24518273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/12/29 22:39(1年以上前)

黄金キャットさん、こんばんは。

>インピーダンスが範囲指定での対応でないのですが
仕様の読み方が間違っています。
なんの問題もありません。

CR-N775
>スピーカー適応インピーダンス 4Ω 〜16Ω
>実用最大出力 40W+40W(4Ω、1kHz、THD10%、2ch駆動時、JEITA)
POWERNODE
>定格出力 80W×2 (8Ω@40Hz-20kHz)
>IHFダイナミックパワー 220W(4ohms)/130W(8ohms)

記載している項目が違うから、記載方法が違っているだけです。
CR-N775でも、定格出力ではなく実用最大出力ですが、4Ωの値しか記載がないです。
同様に、POWERNODEも定格出力として8Ωの値を記載しているだけです。
ここは、出力値の指標としての記載であって、
接続できるスピーカーのインピーダンスを規定しているわけではありません。
「IHFダイナミックパワー」に4Ωと8Ωの値が記載されているのですから、
4Ω、6Ωでもなんの問題もないです。
4Ω〜6Ωに非対応なら、このような数値の記載をするわけがないです。

書込番号:24518332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/12/30 20:14(1年以上前)

>黄金キャットさん

やはりこの機種に目が行きますよね?

公称4Ω以上のスピーカーなら大抵のオーディオ用アンプは普通に鳴らせます(私はこれを気にするのは適合ではなく、音圧と合わせてどの程度の音量になるのかを想像する時だけです)。また、そもそもインピーダンス特性は均一ではないので気にすることはありません。代理店のホームページにも公称6Ωのスピーカーと並べた画像があります。

書込番号:24519673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2021/12/30 20:40(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
いつも鋭く、かつ分かりやすいご説明・アドバイスを頂き、ありがとうございます。

この度の問題は、私のスペック仕様表の読み方が間違っていただけだと分かり、安心できました。
また、 blackbird1212 さんや、皆さんにご指導を頂きながら、より的確にスペックを解釈できるようになりたいです。

現在、書斎にあるブックシェルフスピーカーとも、問題なく合わせられるとのことで、安心して導入できそうです。当サイトでのレビュー等も参考にしながら、購入まで情報を収集していきます。

書込番号:24519716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2021/12/30 20:43(1年以上前)

>Minerva2000さん

こんばんは。
早速にコメントを頂き、ありがとうございます。

仰るとおり、あまり爆音で鳴らすような書斎スペースの大きさでは無いため、問題は無いと思います。
Sonos Amp の初期不良の際のように、音量暴走が発生しないならば、特に気にする必要は無さそうですね。

書込番号:24519722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2021/12/30 21:05(1年以上前)

>コピスタスフグさん

こんばんは。いつもお見守り下さり、ありがとうございます。
未だに書斎に、メイン後継機を迎えられないままの年越しです。

コメント頂いた、「代理店の、HPイメージ画像で組まれていた 6Ω のスピーカー」とは、DALI Oberon 1 の事ですね?
スピーカーも買い換えの際、コピスタスフグさんのご指摘のようなスピーカー特性を理解しながら探せば、良い音像との出会いも更に広がるので、大変勉強になります。

ご推察の通り、当機は大変、私の中では気になっている製品です。
音楽配信の技術がハイレゾロスレスストリーミングから、さらに劇的に進歩を遂げても内部 DAC を含めた伸び代に、かなり余裕があり、 FWU 等の適用で何年も長く使える、というのも魅力です。 USB ポートもあるので、外付け HDD に保存してある、大学時代に収集した iPod Classic 内の音楽ファイルソースも活用出来そうです。
RCA - 3.5mm ジャックでレコードプレーヤーも繋げられそうですが、保有している LP レコードは、 Spotify ライブラリの何十万分の一なので、書斎で聴く分には、ハイレゾロスレスストリーミングで十二分でしょう。

年明け以降に、新型コロナ感染状況が、本年末の現状維持であれば、アバック新宿本店にて実機視聴してくるつもりです。
Facebook でのアバック新宿本店のフィードには、「2022新春初売」の告知が出ていました。

Spotify Hi-Fi の年内開始は実現しませんでしたが、どのようなハイレゾロスレスストリーミング事情の進化があるか、来たる 2022 年も楽しみです。

書込番号:24519756

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「POWERNODE [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
POWERNODE [ホワイト]を新規書き込みPOWERNODE [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POWERNODE [ホワイト]
Bluesound

POWERNODE [ホワイト]

最安価格(税込):¥127,600発売日:2021年12月中旬 価格.comの安さの理由は?

POWERNODE [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング