B660M AORUS PRO DDR4 [Rev.1.0]
- B660チップセットを搭載したMicroATXゲーミングマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代intel Coreプロセッサーに対応する。
- RGB LEDイルミネーション機能、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel 2.5GbEを搭載。
- 12+1+1 Twin Hybrid デジタル電源フェーズ設計(60A DrMOS)を採用している。
B660M AORUS PRO DDR4 [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):¥19,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年 1月 5日



マザーボード > GIGABYTE > B660M AORUS PRO DDR4 [Rev.1.0]
現在初自作中なのですが、早くもつまづいています 助けてください
マザーボードの電源が入りません
マザーボードと電源のみ接続にして電源のスイッチを入れるのですが、スタンバイのLEDが一瞬ついた後すぐに消えてしまいます
電源、マザーボードとも新品です。
補助電源が4ピン☓2だったので1つは4ピン→8ピン変換をつなげていますが関係ありますか
よろしくお願いします
書込番号:25040241
0点

スタンバイLEDって何のことでしょう?
あと電源ユニットを含め、使用パーツはすべて書くようにしてください。(PCトラブル質問では当たり前のことです)
書込番号:25040245
0点

>あずたろうさん
すみません パーツ構成です
CPU
Core i5 13600K
マザーボード
B660M AORUS PRO DDR4 [Rev.1.0]
CPUクーラー
LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1
OS
Windows 11 Home
メモリ
F4-3200C16D-16G
SSD
PG4NZL CSSD-M2M1TPG4NZL
電源
KRPW-GA850W/90+
スタンバイLED←調べたときに出てきたので使いましたが間違ってるかもしれません(5Vで光るLED)
マザーボード左下のチップセット部分が電源を入れると一瞬赤く光ったあとに消えます
書込番号:25040255
0点

>mea777さん
>現在初自作中なのですが、早くもつまづいています 助けてください
PCケースから出して、最小構成(メモリーは1枚だけCPU側から2番目に挿す、ストレージも取り払う)で Bios にBiosには入れるかから確認して下さい。
※メモリは1枚目がダメだったら、交換して試して下さい。
※CPUクーラーはBiosに入るだけなら不要です。心配なら付ければ良いですけど。
Bios には入れたら、多分、問題なくその後の作業に進められると思います。
今は、何かイレギュラーな事をしていると思うのです。
書込番号:25040276
0点

4ピン→8ピン変換ってのがよくわからないんだけど…
その電源なら8ピン(4+4ピン)が2本のはずだから変換なんか要らなくない?
書込番号:25040278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書いていただいた内容で確認できました。 すべて新品のパーツのようですね。
このマザーにはQ-LEDと言って、ステータス状況を見れるLEDが無いので、
いまがどの状況にあるかはBeepブザーが必須になります。
因みにQ-LEDはメーカーに依っても言い方は変わりますが、
CPU, DRAM, VGA, Boot と4つのステータスの何処で止まってるかが分かります。
Beepブザー挿して起動した際に、短音・長音を聞き分け出来るなら記載してください。
分かり難ければ、スマホ等で録画してアップしてください。
また、現在の状態で、起動スイッチ長押しで電源OFFが出来るかどうかです。
書込番号:25040282
1点

電源をいれると、マザーのLEDが点灯するとかでは無いんですよね?
個人的には電源には8ピンはあるんじゃないか?と思わないでもないですが、4ピンから変換したにしても電源を押すところまでにちゃんと動作しないならバラして再度、組み直した方が良いと思うけど。。。
どこかショートしてる気がします。
書込番号:25040283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あずたろうさん
マザーには更に4pin ソケットもありますが、そこへは単体のまま挿してください。
マザーに4ピンと8ピンが両方あります
電源からが4ピンが計4つになりますが一つは刺さず空中でいいんでしょうか?
書込番号:25040322
0点

電源を入れると電源ファンが一瞬回転してすぐ止まります
電源の故障ですか?
状態
マザーボード 刺しているもの
24ピン 補助4+8 電源スイッチ
そのほかは外しています
マザーボードはケースから取り出しました
書込番号:25040329
1点

一つは空中で問題はないです。
自分のマザーも8+4ピンですがとくに問題なく動作してます。
書込番号:25040330
0点

電源の故障なのか、マザーの故障なのか?何か接続ミスなのか?それともケーブルの不良なのか?
ショップで見てもらう方が良いと思うのだけど
書込番号:25040336
0点

>mea777さん
>マザーボードはケースから取り出しました
Bios まで行けませんでしたか?
他の方も指摘している様に「ビープスピーカー(200円程度)」をマザーボードに挿して、大まかな原因追及の手掛かりにして下さい。
電源ユニットからマザーボードへの接続が固いと思いますが、緩くないかも確認して下さい。結構、多いです。
書込番号:25040340
0点

>電源からが4ピンが計4つになりますが一つは刺さず空中でいいんでしょうか?
それでよいけど、8pinだけでも挿せば普通は問題ありません。
その状況でトラブってるなら、ここの問題ではないし、失礼ながら今のスレ主さんのスキル状態では、先の検証も難しいでしょう。
マザーとCPUを持って、お近くのパソコン工房にて有料診断されるか、
マザーだけを購入店へ交換依頼してみましょう。
その際に、「ここをチェック?」とか指示されると思いますが。
書込番号:25040345
0点

現状ですが、ビープブザーがあったので付けて見ました。
CPUを付けたら発熱していたので電源は入っていると思い
もう一度組み直して見ました。
電源を入れると時間をおいてからビープ音が長めに等間隔で4〜5回ほど流れたあと
電源が一度落ち、また再起動します。
電源ボタンで電源を切ることはできます。
BIOS画面はでません
書込番号:25040663
0点

電源を入れると時間をおいてからビープ音が長めに等間隔で4〜5回ほど流れたあと
電源が一度落ち、また再起動します。
これは多分、メモリーが動作しないときに音だったと思う。
1枚でも動作しませんか?
書込番号:25040671
0点

マザーのBIOSは対応BIOSなんですよね?
書込番号:25040680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q-Flassh+がついてるから、最新にアップデートしてると思ってたけど、違うの?
それならアップデートしてみてはいかが?
書込番号:25040701
0点

メモリを1枚差しにして起動するとビープ音が出ず電源が落ちることもなくなりました。
ただ正常起動での短い音もでません
その後Q-Flassh+を使ってBIOS更新を行い、ボタン押す→電源起動→電源切の動作があったので
出来ているはずだと思い電源を入れましたがBIOS画面は出てきません
後やっているときにメモリのラッチを破壊してしまいました。
置くまで差さっていれば一応使えると書いてありましたがへこみますね
書込番号:25040760
0点

またメモリなのですが、1枚だとビープ音が鳴らない
2枚だと鳴る 入れ替えても鳴るとなると2枚の内の1枚は
壊れているのでしょうか
書込番号:25040769
0点

入れ替えて鳴るなら1枚はダメかもしれないですね。
ただ、動作しない理由はわからないですが、メモリーはA2に挿してますか?
よくあるのでA1B1側に挿してるなら、A2B2が本来のスロットですが。。。
書込番号:25040773
0点

>揚げないかつパンさん
ただ、動作しない理由はわからないですが、メモリーはA2に挿してますか?
はい、A2スロットに挿しています ラッチを壊してしまいましたが・・・
ちなみにメモリ2枚中1枚がダメだった場合、買ったところに連絡したら交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:25040799
0点

そうですね。
ダメな場合は保証対象だと思います。
書込番号:25040801
0点

>mea777さん
ピン折れしてないか確認してますかね?
書込番号:25041105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mea777さん
>はい、A2スロットに挿しています ラッチを壊してしまいましたが・・・
交換してくれればラッキー程度に。
メモリースロット(ラッチ)を破損してしまったので、マザーボードの不具合だとしても交換してもらえる可能性は低いと思っておいた方が良いです。
また、他の方が言っている様に、CPU部のピン折れも確認。CPUの取り付け不具合でも起きます。
CPUを一度外して、付け直すと直った例も多数あります。
あと、ビープ音、4回と5回で意味が変わる場合がありますので、「4回か5回」と言う表現は、あまり良く無いです。
知らなかった事でしょうから、仕方ないと言えば仕方ないですけど。
書込番号:25041124
0点

>JAZZ-01さん
>アテゴン乗りさん
ピン折れは確認してませんでした
やってみます
ビープ音について
分かりにくくてすみません
1つ目 長い音が4回鳴った後半分くらいの長さの音が1回鳴って再起動
2つ目 長い音が4回鳴って再起動
1つ目は一度全部外してからCPUとメモリを付けたとき
同じ症状が3回くらいなりました
その後メモリを1枚挿しにしたらビープ音が出なくなり再起動もしない状態になり
再度メモリを挿すと2つ目の症状になりました
書込番号:25041153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見にくいですが昨日写真を撮っていました
どうでしょうか
書込番号:25041155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピン折れはしてないように見えるけど。。。
書込番号:25041202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mea777さん
●ピンの写真ありがとうございます。
問題なさそうですが、添付の写真の赤丸の所、光の具合かも知れませんが見てみて下さい。
ピン折れは多くのメーカーが補償対象じゃなかったかな?
●メモリーはキチンと奥まで刺さっていれば、ラッチ(ロック)は関係ありません。
●ビープ音 有難うございます。
ギガのサイトからマニュアル見てみたのだけど、記載部分を見つけられず・・・。申し訳ありません。
書込番号:25040769(12月5日 23時19分)
メモリー2枚の内1枚は不具合の可能性、CPUの接続(ピン折れ含む)の可能性は高いのですが、メモリー1枚で Bios に行けない時点で不具合です。
ここから推測すると、CPU(ピン折れ含む)の可能性が高いのですが・・・。
少し、トラブルの難易度が高いです。
書込番号:25041208
0点

>mea777さん
私のコメントの
>ここから推測すると、CPU(ピン折れ含む)の可能性が高いのですが・・・。
CPUとの接続 と言う意味です。CPU自体の故障の可能性は低いです。
書込番号:25041211
0点

>mea777さん
ケースから出している=フロントパネル関係のスイッチ類も外されてますよね?
その上で、
入れ換えて試すパーツも無さそうですし、
他の方も言われるようにショップ相談が良いかも。
書込番号:25041243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま出ているので確認出来ていませんが仮にピン折れだった場合CPUを一度付けた後でも補償対象ですか?
書込番号:25041244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mea777さん
>CPUを一度付けた後でも補償対象ですか?
サービスを利用した事は無いですけど、過去、ちらっと読んだ記憶では、ユーザーのエラーによるピン折れ(曲がり)も保証対象じゃなかったかな?
要確認でお願いしますね。
書込番号:25041250
0点

>mea777さん
たしか6カ月以内なら修理保証ですね。
(ググってみて。)
あくまでも交換等でなく修理なので、
待ち時間は発生してしまうかと。
書込番号:25041254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU電源と補助電源使用していますか?
どなたか発言していたらすみません。^^;
書込番号:25041264
0点

6ヶ月以内は保証対象です
書込番号:25041280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juke16gt4さん
CPU電源と補助電源使用していますか?
マザーの左上にある4ピン 8ピンのことですよね
それでしたら挿しています
マザボ保証についてですがこれラッチ折っちゃったら対象外ですよね
一応パーツ買ったところに問い合わせたところ一度ワンコイン診断させてもらえないかとのことでした
書込番号:25041372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mea777さん
>一度ワンコイン診断させてもらえないかとのことでした
指示通りに500円で診断してもらうのが良いかと思います。
原因の切り分けをしてもらえるだけでも、ありがたいです。
ラッチ折れの件は、例えば、CPUソケット部の不具合でしたら、メモリースロットは関係ないって判断される可能性も高いですし・・・。
先に述べましたように、過度に期待をせずに、期待してはいかがでしょうか?
書込番号:25041382
0点

ピン折れはなさそうだったのでもう一度付け直して試しに一つ前のBIOSにしてみたら
BISO画面が表示されました。
どれが起因していたかは定かではないですが、とりあえず使えそうです。
メモリは分かりませんが
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:25041991
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





