B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください
B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルGIGABYTE
最安価格(税込):¥12,980
(前週比:+1,100円↑)
登録日:2021年12月27日



マザーボード > GIGABYTE > B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
12400F+3060tiにこのマザボで初の自作しようとしたのですが、電源もついてファンやグラボも回ってたのになぜか画面に何も映らず、そのままにしていると電源が勝手に切れ、その後すぐに付くという挙動を繰り返してます……
CMOSクリアもしてみたのですが、さっきより途切れるまでの時間が少し長くなっただけでした……
どなたかこの哀れな初心者に救いを……!!
書込番号:24700712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@質問の情報ではCPU、マザー、GPUの3つしかパーツ名記載されてません。
ほかのPCパーツも組んでるところまで開示しましょう。
A現在の起動シーケンスが、何処まで進んでるのかさえ不明です。
進度モニターの Q-LEDも不装備なマザーなので、Beepブザーくらいは付けましょう。
書込番号:24700730
1点

エスパー回答すれば、メモリーかと思います。
メモリー1枚だけで試しましょう。
そして挿し込みはグッと強めに挿してください。
書込番号:24700734
2点

先ずはパーツを一通り書き出しましょう。
最初はケースに入れずに検証します。
絶縁体の上にマザーボードを置いてから、CPUとCPUクーラーを取り付け、電源ユニットとビープスピーカーを接続します。
電源スイッチの不具合を確認するという目的もあるので、スイッチを接続する替わりにドライバー等の導体でピンをショートさせて起動します。
ショートといっても電源スイッチのピンに流れる電流は極僅かなので何も問題はありません。
当然メモリーがないのでメモリー関連のエラービープが出ます。
しかし違うビープ音がするか全く鳴らない場合は、現在マザーボードに接続されている部品かその組み立てに問題があるということになります。
次は電源を切ってACケーブル抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切ってからメモリーを取り付けます。
このACケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチというのはパーツを付け外しするときには必ず行ってください。
またメモリーは爪がロックされた状態でも押し込みが足りないことがあるので、両端を持ってきつく押し込んでください。
これでビープ音がビデオカードがないというエラーに変わる筈です。
メモリーが2〜4枚なら順次メモリーを追加しながら試します。
その際エラー音がメモリー関係に戻ってしまったりしたら、メモリー関連に問題がある可能性があるので1枚ずつ最初に試したスロットへ取り付けて確認してみてください。
正常に動いたスロットで動かないメモリーがあればメモリーの不良となります。
全部動けばメモリースロットかCPU若しくはCPUクーラーの取り付けに問題があるということになります。
メモリー関係が問題なければビデオカードを取り付け、ビデオカードに電源とビデオケーブルを接続します。
これで電源を入れれば画面が出る筈です。
この状態になってからケースへ組み込みます。
ケースへ組み込む前には正常でケースへ組み込んだら問題が出るならケースへの取り付けに問題があります。
必要なスタンドオフを取り付けなかったり、逆に不必要なスタンドオフを取り付けてしまったりということが主に考えられます。
書込番号:24700741
1点

取り敢えず、現状が分からない
まず、これは最小構成ですか?組み込んだ状態ですか?
組み込んだ状態なら最小構成で、ケース外で段ボールなどの上で試してみましょう。
メモリーの可能性も高いですが、Beepスピーカーは必須なので買ってでも付けましょう。
現状、どのシーケンスの途中で停止してるのかが分かりません。
書込番号:24700749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝手に再起動、シャットダウンは
物理的な原因もあるので、
通電せずに、
↓
・電源接続の確認
・どこかショート
のチェック
MicroATXなので
スペーサーの数、位置は大丈夫でしょうか?
余分なスペーサーがマザーと接触してたりしませんか?
書込番号:24700768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
>カタログ君さん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
返信ありがとうございますm(*_ _)m
他のパーツとしては、
メモリ…CrucialのBALLISTIXの8GBI2
SSD………Western Digitalの500GB
電源………クロシコの650w
を使用してます
ちなみにドスパラ通販で全て買いました
Beepはあとで近場のパソコン工房にいって買ってこようと思ってます
書込番号:24703706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程もう1回最小構成で試して見たところ何故か電源が落ちる症状がなくなりました!やったー!
ですがグラボを取り付けてみても相変わらずモニターになにも表示されないのでBeepスピーカーは買ってきます……
パソコン完成までの道は遠い……
>カタログ君さん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>あずたろうさん
書込番号:24703762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おもちぃさん
グラボを取り付けてみても相変わらずモニターになにも表示されない
HDMI等、どこに挿してる?
書込番号:24704948
0点

映像出力はグラボに挿さないとダメなのはその通りですね。
マザーに挿したまま映像が出ないという方もよくいらっしゃいますね。
F付CPUなので、マザーからは映像出力はできません。
まあ、グラボから出力してると思いたいけど
書込番号:24704960
0点

グラボを付けた状況は説明してるけど
外した状況の説明が無かったのでHDMIは常にマザー背面I/Oから繋いだままになってるのかなと・・・・・推測
ただし、電源が再起動する問題は別ですよね
何か読み込みが出来なくて再起動のループ状態かと・・・・
メモリーかSSDか・・・
書込番号:24705045
1点

>おもちぃさん
BIOS画面
BOOTでSSDが設定されていない、もしくはメモリー又は接続が間違ってる
ループ状況中のマザーの画像が見たいですね
書込番号:24705050
1点

>AsRockオーサーさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>カタログ君さん
>uPD70116さん
Beepスピーカー取り付けてみたらこんな感じでした……
映像の最後の方です
書込番号:24708144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AsRockオーサーさん
>揚げないかつパンさん
>カタログ君さん
>uPD70116さん
>あずたろうさん
すみません、貼れなかったのでYouTubeで限定公開用のリンクを貼ります
https://youtube.com/shorts/MDIWtg7ZouU?feature=share
書込番号:24708168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AsRockオーサーさん
>カタログ君さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>uPD70116さん
確認しましたが、映像端子やメモリの挿し間違いというわけではなさそうでした…
書込番号:24708170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長音5回かな?
最後はちょっと短い感じはするけど。。。
グラボの出力エラーは確か、長音1回短音回なので違うのだけど。。。
グラボ未装着かメモリーエラーだと思う。
自分のUDの場合は長音5回はメモリーエラーだった。(装着エラーではない方)
書込番号:24708197
0点

>おもちぃさん
uPD70116さんが回答されていますが、メモリーを抜いた状態で電源を入れてみて同じビープ音が鳴る様でしたらメモリー関連のエラーの可能性が高いと思います。
うちのGA-H110M-HD2でメモリーを抜いた状態で電源を入れると同様のビープ音が鳴ります。
ビープ音の最後の1回の途中で再起動がかかる状態です。
同じビープ音が鳴る場合、あずたろうさんが回答されているメモリー1枚挿し・メモリーの押し込みは確認されていますか。
一枚挿しする場合はDDR4_A2スロットに挿します。状態が変わらない様でしたらもう1枚のメモリーと交換します。
ツクモさんのサポートブログにメモリーが正しく装着されているか目視で確認する方法が有りましたので参考に。
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2019/12/post_27.html
書込番号:24708284
1点

>おもちぃさん
グラボがお亡くなりになってませんか?
書込番号:24710246
0点

>おもちぃさん
長音5回目が鳴り始めて動画を切っていますが
実際は長音が6回ではないでしょうか?
最後まで動画を撮らないと回答できないと思いますよ?
書込番号:24710268
0点

長音の繰り返しは、
メモリ接続エラーの様です。
・メモリ挿し直し>起動
↓
・メモリなし>起動
後者の場合はメモリの故障かと。。
書込番号:24710269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼、、後者にしてビープ音が変わればメモリ不具合m(__)m
書込番号:24710273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カタログ君さん
メモリーの挿してる内側、クーラーファンよりのGPU側が浮いてるように思ったけど
ビープ音が途中で消えてるので分かりjませんね
書込番号:24710303
0点

少し調べた所、
長音4回のエラー項目は見当たらないので、
長音の繰り返しになってるのかなと思います。。
メモリスロットかメモリの故障なのでは、、
書込番号:24710326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カタログ君さん
途中で撮影が終わってるので長音の回数は判りませんが5回か6回だと思いますよ。
なぜ途中で撮影を切ったのかはスレ主さんの引っ掛けだと思いますがw
書込番号:24710423
1点

>おもちぃさん
CPU :12400F
マザー : B660M DS3H
GPU : 3060ti
メモリ : CrucialのBALLISTIXの8GBI2
SSD : Western Digitalの500GB
電源 : クロシコの650w
動画でグラボのコネクターが挿してないのは?
玄人志向のようなグラボではあるけど、何かが違うW
真ん中辺りの四角い切り欠けが、今の3060tIには無さそうなんだけど
とりあえず、グラボの電源を挿してみてね。
書込番号:24711276
0点

>おもちぃさん
それとグラボの電源コネクターが短くない?
そのグラボの位置からマザーのグラボ電源まで、確実届かないでしょ?
切り欠けみたいなものは恐らく影ですね、玄人志向の3060Tiでしたね失礼。
書込番号:24711311
0点

>おもちぃさん
メモリ セットアップエラー
(メモリ認識出来ないというエラー)
前にも書きましたが、
ケースのスペーサの位置を確認してください。
どこかショートしてませんか?
ケースに載せたとき、余分なスペーサが接触してませんか?
>AsRockオーサーさん
長音は1回か、エンドレスだけのようてす
書込番号:24711738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
最安価格(税込):¥12,980登録日:2021年12月27日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





