BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V のクチコミ掲示板

2022年 2月 発売

BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V

  • コンパクトミニバン・軽ハイトワゴン専用の低燃費タイヤ。静粛性が向上し、ふらつきや偏摩耗も抑える。
  • 「パワーインサイドショルダー」「ツインパワーリブ」「3次元サイプ」を採用し、従来品と比べ溝面積比を減らし、操縦安定の低下を抑制する。
  • 斜めのカットグルーブとストレートグルーブを採用し、溝の面積比を減らし溝の深さを維持することで、耐摩耗性能が向上。
BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥9,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,300¥14,520 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:563mm 総幅:170mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:軽自動車/コンパクトカー BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vの価格比較
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのレビュー
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのオークション

BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75VYOKOHAMA

最安価格(税込):¥9,300 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 2月

  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vの価格比較
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのレビュー
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V

BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V」のクチコミ掲示板に
BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vを新規書き込みBluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨコハマかトーヨー

2022/06/18 10:49(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

どなたかお願いします
タイヤの交換時期となり
ダイハツウェイクのタイヤ交換で迷っています

候補は下記です
@ヨコハマ BluEarth-RV RV-03 CK 155/65R14 75H
Aトーヨータイヤ トランパス LuK 155/65R14 75H

純正からLukに履き替えて、今度も同じにするかRV-03が評判が良い様なので
迷っています

Lukは純正よりは良かったのですが
そもそもウェイクの乗り心地はあまり良くないので…


RV-03はLukと比べて乗り心地と静粛性はどうでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:24799018

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/06/18 12:35(1年以上前)

旧モデルのヨコハマBluEarth RV-02を使用していた経験があります。ミニバン専用タイヤなので、ふらつきと偏摩耗を抑えようと接地面は硬くしてあるはずで、非ミニバンで足回りが硬めの自車においては、乗り心地は硬めに感じました。

また荒れた路面でのロードノイズは、静かなものではありませんでした。(215/55R17サイズの欧州ラベリングでは、70dBという静粛性。70dBを下回ると静かな部類)

新モデルBluEarth-RV RV-03の静粛性は、写真を参照ください。(欧州ラベリングではないため、同じ試験条件ではありません)

乗り心地を改善するには、ふらつきと偏摩耗を抑える特性のミニバン専用タイヤよりも、乗り心地に定評のある乗用車用タイヤもご検討ください。身内の車で僅かに乗りましたが、柔軟性のある乗り心地で静粛性も悪くないと思いました。

ダンロップ LE MANS V 155/65R14 75H

もっとも、交換時期を迎えたタイヤと比較すれば、新品のBluEarth-RV RV-03でも乗り心地の改善効果は大きいでしょう。

書込番号:24799181

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/18 14:13(1年以上前)

低燃費タイヤはシリカがたくさん入っていてカッチカチで転がり抵抗を小さくしてるから乗り心地で選ぶならなしだお

ロードノイズの大半はタイヤの溝に入る空気で起きているから、溝のないタイヤならロードノイズが小さいお
でも雨が降ったら滑るんだお(ノ_<。)

書込番号:24799309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/06/18 14:32(1年以上前)

>tomoyousouさん

迷っていらっしゃるなら、今履いているLuKに特別の良さがない限り、違うタイヤ(RV-03 CK)を試してみることをお薦めします。
・LuKは多少古くなりました。
・横浜のタイヤはウエットグリップに特長があります。
・十分とはいえませんが、RV-02より耐摩耗性能は上がっています。

https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/hightkcar-tire

トール軽ワゴンで、別のタイヤを探すとすれば、やはり、
ブリヂストン REGNO GR-Leggera でしょうか?

書込番号:24799337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/06/18 14:49(1年以上前)

tomoyousouさん

ここは今年発売の最新の軽ハイトワゴン専用タイヤであるBluEarth-RV RV03CKが良いでしょう。

TRANPATH LuKは2014年発売と登場から8年が経過した設計が古いタイヤです。

又、ウエット性能もBluEarth-RV RV03CKがウエットグリップ性能aに対して、TRANPATH LuKはウエットグリップ性能cと劣ります。

何れにしてもウェイクという重心が高い車ですから、乗り心地が良いコンフォート系タイヤでは無く、剛性が高い軽ハイトワゴン用タイヤのBluEarth-RV RV03CKやTRANPATH LuK等からの選択が良さそうです。

最後に下記はBluEarth-RV RV03CとTRANPATH LuKの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413763_K0000610302&pd_ctg=7040

書込番号:24799352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/06/18 15:18(1年以上前)

かお?なしさん

>低燃費タイヤはシリカがたくさん入っていてカッチカチで転がり抵抗を小さくしてるから乗り心地で選ぶならなしだお

実はシリカって、多ければ多いほど転がり抵抗が増えるんですよ。
以前にも申し上げましたが、スレ主さんの参考にならないこと(しかも間違い)を書き込むことは控えた方がよろしいかと思います。



さて、tomoyousouさん、

TRANPATH LuKがTRANPATH Luと非なる物です。
(Luがプレミアムコンフォートで静粛性に定評があったために、LuKで期待外れだったという話は聞こえてきますね。)

>純正よりは良かった

そうですね。リプレイスタイヤは標準装着タイヤよりももたない(標準装着タイヤは減りにくい傾向があります)分、アタリは柔らかめで、ノイズが減る傾向が見られます。


>そもそもウェイクの乗り心地はあまり良くないので…

タイヤで出来ることは限られています。
トール軽用タイヤは偏摩耗が起きにくいように、ミニバン用タイヤと同じように外剛内柔の設計がされています。
乗り心地を追求するなら、このカテゴリーから抜け出ないといけません。
しかし、トール軽は偏摩耗が起きやすい要素があります。
何かを得ようとすると、何かがトレードオフになります。
最適な落としどころをみつけましょう。

書込番号:24799409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/19 06:14(1年以上前)

>Berry Berryさん

シリカを入れると低温で固くなりづらかったりするけど普通の温度だと固いお
だから転がり抵抗が小さくなってエコだお

シリカの混ざったタイヤは常温では固く、コーナーリングやブレーキで摩擦熱が発生すると柔らかくなってグリップが増すから、エコと安全性をそれなりに両立しているんだお(^ω^)

書込番号:24800368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/06/19 20:10(1年以上前)

>かお?なしさん

シリカを初めて使ったメーカーとしてのYOKOHAMAホームページ(スタッドレス)に
・ゴムをしなやかにする「シリカ」

と記載がありますが、誤った情報ですか?

書込番号:24801409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ECOPIA NH200Cと比較して

2022/05/07 20:31(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V

クチコミ投稿数:90件

詳しい方教えてください。
 ダイハツ・ムーヴの履き替えを考えています。
 使い方は、高速道路は乗りません。
 重視は、ウェット性能、静粛性、コスパです。
 
 BluEarth-RV RV03CKか、ECOPIA NH200Cで考えています。
 どちらが、マッチするかご意見等、よろしくお願いします。

書込番号:24735639

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/05/07 20:43(1年以上前)

ジャパン。さん

>重視は、ウェット性能、静粛性、コスパです。

それならBluEarth-RV RV03CKの方が良いでしょう。

その理由ですが、下記の価格コムでのBluEarth-RV RV03CKとECOPIA NH200 Cの比較表をご覧下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413871_K0001413758&pd_ctg=7040

先ずウエット性能はウエットグリップ性能bのECOPIA NH200 Cよりも、ウエットグリップ性能aのBluEarth-RV RV03CKの方が良いでしょう。

次に価格面でも価格コム内の価格はECOPIA NH200 CよりもBluEarth-RV RV03CKの方が安価です。

あとは静粛性ですが、ECOPIA NH200 CよりもBluEarth-RV RV03CKの方が静粛性は良いと予想しています。


以上のようにジャパン。さんが重視する性能全てでECOPIA NH200 CよりもBluEarth-RV RV03CKの方が良さそうです。

という事でジャパン。さんが重視する性能からBluEarth-RV RV03CKの方をお勧め致します。

書込番号:24735657

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/05/07 20:55(1年以上前)

>BluEarth-RV RV03CKか、ECOPIA NH200Cで考えています。
>重視は、ウェット性能、静粛性、コスパ

これら3つの項目を重視するなら、間違いなくBluEarth-RV RV03CKですね。
いずれの項目もBluEarth-RV RV03CKが上回ります。

書込番号:24735689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/05/07 21:12(1年以上前)

>ジャパン。さん

二者択一であれば、BluEarth-RV RV03CKをオススメしたいです。
ウェットグリップとコスパは、ECOPIAより優っています。静粛性は数値化できませんが、どちらも大きな違いはないと想像します。
ハイト系の車種であることからも、BluEarth-RV RV03CKが適性があると思います。

YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V
転がり抵抗A、ウェットグリップa

ブリヂストン ECOPIA NH200 C 165/55R15 75V
転がり抵抗A、ウェットグリップb

更にコスパを求める場合、以下も検討ください。
ピレリ POWERGY 165/55R15 75V
転がり抵抗A、ウェットグリップa
https://review.kakaku.com/review/K0001421239/#tab
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1386004.html

書込番号:24735723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/05/07 21:52(1年以上前)

コスパで考えたらECOPIA NH200Cは選択肢にありません。

BluEarth-RV RV03CKと同じヨコハマタイヤならBluEarth-Es ES32が比較対象モデルになるでしょう。

ヨコハマタイヤの銘柄は軽自動車のサイズでもウェット性能が落ちないという美点があります(普通車用サイズと比較して)。

価格差がないようならBluEarth-RV RV03CKをお勧めします。

書込番号:24735793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/08 07:46(1年以上前)

どちらかの2択ならBluEarthで間違いないと思うが

>重視は、ウェット性能、静粛性、コスパです。

https://loveinmycar.com/tire/rain-cartire-ranking/
ウェット性能aとcでは100km/hからのブレーキで8M程度制動距離が違うだけみたい
性能が良いに越したことは無いが、高速乗らないのならそんなに気にする程の差なのかな?と
個人的には冬期はスタッドレスを履く事もあり全く気にしないな

静粛性を気にするのなら若干高いがレグノやdB V552も選択肢に入れるべきじゃないかと思う

コストじゃなくコスパなら考え様ではレグノやdB V552も高くは無い。

書込番号:24736242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2022/05/08 14:04(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>kmfs8824さん
>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん

ご意見等、ありがとうございます。
大変よく分かりました。
参考に検討させいただきます。

書込番号:24736741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/05/09 18:50(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000923588/
距離を短期間で走るならありだと思います。 

書込番号:24738450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらの方がオススメでしょうか

2022/05/07 11:04(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V

この度、N-BOXカスタムを車検にだし溝はあるけどヒビが気になるので交換をすすめられました。

オートバックスやイエローハットでは連休明けに値上げするとのことで購入を考えているのでアドバイスお願いします。

そこまで拘りはないなかでオススメされたのが、BluEarth-RV RV03CK です。
組替え等込みで44,000円とのことでした。

他の場所では、そんな大差はないので、値段を気にするならとのことでLS2000 Hybrid IIをオススメされました。組替え等込みで36,000円です。


みなさんならどちらを選びますでしょうか。
無知なもので是非教えてください。

書込番号:24734946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/05/07 11:07(1年以上前)

ピレリパワジーがいいと思います。 

書込番号:24734948

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/05/07 11:27(1年以上前)

★マッチョッチョ★さん

先ずは下記の価格コムのBluEarth-RV RV03CKとEAGLE LS2000 Hybrid IIの比較表をご確認下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=70400414705_K0001413758&pd_ctg=7040

この比較表のようにBluEarth-RV RV03CKは今年発売された最新のタイヤに対して、EAGLE LS2000 Hybrid IIは15年前に発売されたタイヤです。

又、ウエット性能に関してもBluEarth-RV RV03CKはウエットグリップ性能aと高いウエット性能のタイヤです。

これに対してEAGLE LS2000 Hybrid IIのラベリングは不明ですが、ウエットグリップ性能c辺りと予想しています。

更には下記のBluEarth-RV RV03CKの商品説明のように、軽ハイトワゴン専用タイヤとなっているのです。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_rv03ck/

つまり、BluEarth-RV RV03CKなら、軽ハイトワゴンであるN-BOXとの相性も良さそうなのです。


以上の事から私なら迷う事なくBluEarth-RV RV03CKの方をN-BOXに履かせます。

書込番号:24734974

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/07 11:57(1年以上前)

峠で攻めるような激しい運転をしなければ安いほうで十分です。差額の9000円でカー用品を買うか車検の足しに使うか、或いはおいしいものを食べたほうが幸せです。

ただ一応、製造年月を確かめてあまりにも古ければ断りましょう。

書込番号:24735001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/07 12:21(1年以上前)

いま使ってるタイヤは何の銘柄で、何年何万km使ったタイヤなのですか?

ぶっちゃけ、拘りも無くこの程度の書き込み内容ならなんでもいいと思います。

見栄はってお店の利益に貢献しますか?
私なら安くても十分だと思います。

書込番号:24735023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2022/05/07 13:27(1年以上前)

>からうりさん
初めて聞きました。参考にします。

>スーパーアルテッツァさん
最近出たものの方が良くなっているんだろうなと思いつつ値段差がどうなのか気になっているとこなんです。

>JTB48さん
違うことにお金使った方がいい気もしますよね。ホイール付きにして44,000円とかもあったので。

>じゅりえ〜ったさん
購入した時から変えてないので5年の3万キロぐらいです。今はブリヂストンB250って書いてあります。

書込番号:24735106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/05/07 13:27(1年以上前)

>★マッチョッチョ★さん

こだわりがなければ安いほうで良いのでは?

こだわれば、
ウエット性能なら YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK
耐摩耗性能なら ダンロップ エナセーブ RV505
乗り心地なら   ブリヂストン REGNO GR-Leggera

書込番号:24735107

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/05/07 13:42(1年以上前)

4本で8千円の違い。
1本あたり2千円。

自分なら最新のBluEarth-RV RV03CKを買います。

大手カー用品店は値上げ直前ですし、ノーマルタイヤは最低でも5年使用するという前提で、それなら少しでも高性能なタイヤを選択します。

N-BOXはトレッドが狭く重心の高い軽自動車なので片減りに強いミニバン専用タイヤはベストな選択です。

ちなみに前モデルのBluEarth-RV RV02CKはとても良いタイヤでしたよ。

最新のBluEarth-RV RV03CKはさらに良いタイヤでしょう。

書込番号:24735119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/05/07 13:46(1年以上前)

>★マッチョッチョ★さん

複数店舗を回った中でこの2銘柄のみ残った選択肢なのであれば、スレ主さんは発売間もないブルーアースRV03CKに惹かれていそうと推察します。

別の方も書かれているように、ブルーアースRV03CKのウェットグリップは高い性能が期待できますから、二者択一であればこちらをオススメします。旧モデルRV02を使用しましたが、ふらつきのなさ(硬めと感じることも)、ウェットグリップの安心感、省燃費性は定評通りに感じました。


拘りがない、と仰っていますから、新しいPirelliのPOWERGYもオススメできます。転がり抵抗A、ウェットグリップa、ブルーアースよりコスパに優れます。
https://review.kakaku.com/review/K0001421239/#tab
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1386004.html

書込番号:24735124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2022/05/07 15:19(1年以上前)

>funaさんさん
>kmfs8824さん
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
BluEarth-RV RV03CKがもう少し安くなりそうなのでこちらにしようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:24735226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75VのオーナーBluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vの満足度5 私のモノサシ 

2022/05/07 15:23(1年以上前)

>★マッチョッチョ★さん
RV03ckの口コミに書いている時点でこっちが気になるのでは?

14インチですが最近MAZDA印のスペーシアに履かせた人です。
自分はすごく気に入っています。

高くても快適にしたいなら良いと思います。
ただ弱点は良くも悪くも軽快感が薄くまったりした感じですね。

快適ですが街乗りだけだとちょっと勿体ない感じもします…

個人的意見なので参考程度に

書込番号:24735234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V」のクチコミ掲示板に
BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vを新規書き込みBluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V
YOKOHAMA

BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V

最安価格(税込):¥9,300発売日:2022年 2月 価格.comの安さの理由は?

BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング