BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V
- コンパクトミニバン・軽ハイトワゴン専用の低燃費タイヤ。静粛性が向上し、ふらつきや偏摩耗も抑える。
- 「パワーインサイドショルダー」「ツインパワーリブ」「3次元サイプ」を採用し、従来品と比べ溝面積比を減らし、操縦安定の低下を抑制する。
- 斜めのカットグルーブとストレートグルーブを採用し、溝の面積比を減らし溝の深さを維持することで、耐摩耗性能が向上。
BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75VYOKOHAMA
最安価格(税込):¥9,300
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V
この度、N-BOXカスタムを車検にだし溝はあるけどヒビが気になるので交換をすすめられました。
オートバックスやイエローハットでは連休明けに値上げするとのことで購入を考えているのでアドバイスお願いします。
そこまで拘りはないなかでオススメされたのが、BluEarth-RV RV03CK です。
組替え等込みで44,000円とのことでした。
他の場所では、そんな大差はないので、値段を気にするならとのことでLS2000 Hybrid IIをオススメされました。組替え等込みで36,000円です。
みなさんならどちらを選びますでしょうか。
無知なもので是非教えてください。
書込番号:24734946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

★マッチョッチョ★さん
先ずは下記の価格コムのBluEarth-RV RV03CKとEAGLE LS2000 Hybrid IIの比較表をご確認下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=70400414705_K0001413758&pd_ctg=7040
この比較表のようにBluEarth-RV RV03CKは今年発売された最新のタイヤに対して、EAGLE LS2000 Hybrid IIは15年前に発売されたタイヤです。
又、ウエット性能に関してもBluEarth-RV RV03CKはウエットグリップ性能aと高いウエット性能のタイヤです。
これに対してEAGLE LS2000 Hybrid IIのラベリングは不明ですが、ウエットグリップ性能c辺りと予想しています。
更には下記のBluEarth-RV RV03CKの商品説明のように、軽ハイトワゴン専用タイヤとなっているのです。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_rv03ck/
つまり、BluEarth-RV RV03CKなら、軽ハイトワゴンであるN-BOXとの相性も良さそうなのです。
以上の事から私なら迷う事なくBluEarth-RV RV03CKの方をN-BOXに履かせます。
書込番号:24734974
4点

峠で攻めるような激しい運転をしなければ安いほうで十分です。差額の9000円でカー用品を買うか車検の足しに使うか、或いはおいしいものを食べたほうが幸せです。
ただ一応、製造年月を確かめてあまりにも古ければ断りましょう。
書込番号:24735001
4点

いま使ってるタイヤは何の銘柄で、何年何万km使ったタイヤなのですか?
ぶっちゃけ、拘りも無くこの程度の書き込み内容ならなんでもいいと思います。
見栄はってお店の利益に貢献しますか?
私なら安くても十分だと思います。
書込番号:24735023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>からうりさん
初めて聞きました。参考にします。
>スーパーアルテッツァさん
最近出たものの方が良くなっているんだろうなと思いつつ値段差がどうなのか気になっているとこなんです。
>JTB48さん
違うことにお金使った方がいい気もしますよね。ホイール付きにして44,000円とかもあったので。
>じゅりえ〜ったさん
購入した時から変えてないので5年の3万キロぐらいです。今はブリヂストンB250って書いてあります。
書込番号:24735106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★マッチョッチョ★さん
こだわりがなければ安いほうで良いのでは?
こだわれば、
ウエット性能なら YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK
耐摩耗性能なら ダンロップ エナセーブ RV505
乗り心地なら ブリヂストン REGNO GR-Leggera
書込番号:24735107
0点

4本で8千円の違い。
1本あたり2千円。
自分なら最新のBluEarth-RV RV03CKを買います。
大手カー用品店は値上げ直前ですし、ノーマルタイヤは最低でも5年使用するという前提で、それなら少しでも高性能なタイヤを選択します。
N-BOXはトレッドが狭く重心の高い軽自動車なので片減りに強いミニバン専用タイヤはベストな選択です。
ちなみに前モデルのBluEarth-RV RV02CKはとても良いタイヤでしたよ。
最新のBluEarth-RV RV03CKはさらに良いタイヤでしょう。
書込番号:24735119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>★マッチョッチョ★さん
複数店舗を回った中でこの2銘柄のみ残った選択肢なのであれば、スレ主さんは発売間もないブルーアースRV03CKに惹かれていそうと推察します。
別の方も書かれているように、ブルーアースRV03CKのウェットグリップは高い性能が期待できますから、二者択一であればこちらをオススメします。旧モデルRV02を使用しましたが、ふらつきのなさ(硬めと感じることも)、ウェットグリップの安心感、省燃費性は定評通りに感じました。
拘りがない、と仰っていますから、新しいPirelliのPOWERGYもオススメできます。転がり抵抗A、ウェットグリップa、ブルーアースよりコスパに優れます。
https://review.kakaku.com/review/K0001421239/#tab
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1386004.html
書込番号:24735124
1点

>funaさんさん
>kmfs8824さん
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
BluEarth-RV RV03CKがもう少し安くなりそうなのでこちらにしようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:24735226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★マッチョッチョ★さん
RV03ckの口コミに書いている時点でこっちが気になるのでは?
14インチですが最近MAZDA印のスペーシアに履かせた人です。
自分はすごく気に入っています。
高くても快適にしたいなら良いと思います。
ただ弱点は良くも悪くも軽快感が薄くまったりした感じですね。
快適ですが街乗りだけだとちょっと勿体ない感じもします…
個人的意見なので参考程度に
書込番号:24735234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





