BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H のクチコミ掲示板

2022年 2月 発売

BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H

  • 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」と転がり抵抗性能「A」を獲得。
  • トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
  • 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥13,030

(前週比:+730円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,030¥15,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:652mm 総幅:209mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hの価格比較
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのレビュー
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのオークション

BluEarth-RV RV03 205/60R16 92HYOKOHAMA

最安価格(税込):¥13,030 (前週比:+730円↑) 発売日:2022年 2月

  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hの価格比較
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのレビュー
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H

BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H」のクチコミ掲示板に
BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hを新規書き込みBluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

空気圧の設定について

2025/03/10 16:30(5ヶ月以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 96H XL

クチコミ投稿数:19件

ヴォクシーの夏タイヤとしてこちらの商品を検討しています。

型式 3BA-ZRR85W
タイヤサイズ 205/60R16 92H
空気圧240

この場合、添付画像のように
空気圧は250にすればいいのでしょうか?

XL規格が初めての為、質問です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:26105152

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/03/10 19:06(5ヶ月以上前)

>この場合、添付画像のように
>空気圧は250にすればいいのでしょうか?

はい。
250kPaにしてください。

JATMA規格LI(ロードインデックス)92の240kPaでの負荷能力は630kgです。
XL規格LI96で630kgをクリアするには、推奨空気圧検索で出た結果のとおり、250kPaで630kgになります。

書込番号:26105325

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/03/10 20:42(5ヶ月以上前)

スタンダード規格の新車装着タイヤが205/60R16 92Hで、指定空気圧240kPaでしたら、写真1枚目の表から新車装着タイヤは630kgの負荷能力があることが読み取れます。

これをXL規格に変更してロードインデックスが96となる場合、写真2枚目の表から240kPa充填のままでは610kgの負荷能力であり、630kgに届きません。250kPa充填にすれば630kgの負荷能力が得られます。

余計なお世話ですが、お店で任せれば初めてでも悩む必要はないのですが、DIYで組むのでしょうか…

書込番号:26105441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/11 11:30(5ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
回答ありがとうございました。
安心できました。

書込番号:26106061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/03/11 11:33(5ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
回答ありがとうございました。
詳しく教えていただき安心いたしました。

お店にお任せの予定ですが、念のため自分でも把握しておきたいと思い質問いたしました。
(今後のタイヤ交換等で、指定しないとXL規格だと思わず普通に入れられてしまうこともあるのかと心配しまして)

書込番号:26106065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/03/11 12:13(5ヶ月以上前)

>ヨモスヱさん

わざわざのご返信ありがとうございます。

ご存知かもしれませんが、BluEarth-RV RV03には写真の通り205/60R16 92H、新車装着タイヤと同じロードインデックスの方もラインナップされています。数量に限りがあるそうですが。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_rv03_size/

では失礼します。

書込番号:26106105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのタイヤ交換で悩んでいます

2025/02/11 08:42(6ヶ月以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 225/55R17 101V XL

スレ主 matuakiさん
クチコミ投稿数:14件

初めてタイヤ交換をするため悩んでいます。お知恵をお貸しください。

現在アテンザワゴン(ディーゼル)[GJ2FW]に乗っており、クムホのECSTA PS71を履いています。ディーラー点検時溝が少ないためそろそろ交換した方が良いと言われており、タイヤの検討をしています。
タイヤサイズは225/55/R17です。

【使いたい環境や用途】
平日は通勤で毎日100km(ほぼ高速)、山道あり(自宅と会社は1000mの標高差です)
週末は200kmくらい乗ることが月2回くらいです。

【重視するポイント】
@燃費 A乗心地 B静粛性 Cタイヤの持ち

【質問内容、その他コメント】
Yokohama のRV03が性能的に良いのかなと思っていますが、皆様のアドバイスをいただけたらと思い投稿しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26070310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/02/11 09:17(6ヶ月以上前)

BluEarth RVはミニバン用なので、アテンザワゴンならBluEarth XTの方が良さそうな気はしますね。
私個人的にはREGNO GRXIIIを推しますが、ご予算と好みで選ばれると良いかと。
スポーツ性能を期待するならミシュランのPILOT SPORT 5も良いのではないでしょうか。

書込番号:26070358

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2025/02/11 11:50(6ヶ月以上前)

matuakiさん

下記は価格コムで225/55R17というサイズのタイを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17

matuakiさんがタイヤに求める性能より、私のお勧めのタイヤは下記のPOWERGYです。

https://kakaku.com/item/K0001421261/

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/powergy

その理由ですがPOWERGYならBluEarth-RV RV03と同じく、転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高いからです。

又、POWERGYは静粛性も良いタイヤなのです。

このPOWERGYの最大の魅力は価格と言えるかもしれませんね。

価格コム内でのショップの価格は下記の価格コムでの比較表のようにBluEarth-RV RV03よりも安価なのです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421261_K0001413783&pd_ctg=7040

因みにPOWERGYが安価なのは、中国製という事が一因になっています。

それとmatuakiさんがご検討中のBluEarth-RV RV03は、ふらつきや偏摩耗を軽減する為に剛性を高めたミニバン用タイヤです。

このミニバン用タイヤをワゴンに履かせた場合、下記のブリヂストンの説明のように硬めに感じる可能性が考えられます。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27

という事で乗り心地を重視されるなら、ミニバン用タイヤのBluEarth-RV RV03は外した方が良さそうです。

書込番号:26070544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/02/11 12:02(6ヶ月以上前)

>matuakiさん

この車の新車装着タイヤのブリヂストンTURANZA T001と今履いているクムホのECSTA PS71はスポーツ向きのタイヤですよね。できればT001にもどせば初期性能が味わえるのでは?
ECSTA PS71の性能比較は 
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2023-AutoBild-UHP-Summer-Tyre-Test.htm

しかし、燃費に不満があるとすれば変えたくなるのも分かりますので、
1日100q、週末には200qでは年間32,000qになり、ヨコハマのタイヤでは1年くらいの寿命でしょう。
まあ、途中でスタッドレスに替えると思いますので、2年程度はもつと思いますが。
ヨコハマのタイヤをご所望ならこのタイヤは良い選択だと思います。弱点は低燃費性能が少し落ちることでしょうか。
ほかにはADVAN dB553でしょうか。高速乗りにはなかなか良いタイヤです。

書込番号:26070552

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/02/11 12:12(6ヶ月以上前)

走行距離がとても多いので、耐摩耗性と偏摩耗への耐性も加味してはいかがでしょうか。

自車はコンパクトSUV7でPROXES CL1 SUVを使用しています。2mm摩耗するのに2.7万キロほど走行しています。偏摩耗も見当たりません。

充分な耐摩耗性と思いますが、BluEarth-RV RV03と同じミニバン用の銘柄で、更に耐摩耗性が高いのはTRANPATH mp7です。

↓BluEarth-RV RV03の耐摩耗性データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

↓旧モデルTRANPATH mpZの耐摩耗性データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

ミニバン用ではなく、耐摩耗性を落とす代わりに乗り心地と静粛性を求める場合は、PROXES Comfort IIsという選択肢もあります。

↓乗り心地には定評があるLE MANS V+も、充分な偏摩耗への耐性があります。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00100/12.pdf

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001323946_K0001413901_K0001505735_K0001413783_K0001513091&pd_ctg=7040

転がり抵抗の違いにより改善される燃費は少ないようです(1グレードの違いは1%ほど)。履き替え時のコストが安価な銘柄から選ぶと、結果的に経済負担は少なくなると思っています。

また、XL規格ではない銘柄にすると空気圧も変わらずに済み、乗り心地の改善にも効果があるのではないでしょうか。

書込番号:26070562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 matuakiさん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/11 12:18(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。レグノは静かさという点でいいなと思うのですが、毎日結構な距離乗るのでコスパが悪くならないか心配しています。総コストを考えるとbluearthがいいのですかね、、、

>スーパーアルテッツァさん
情報をいただきありがとうございます。ピレリのタイヤは検討に入れているのですが、中国製ということで耐久面で心配があります。低燃費かつ耐久性が良いのであれば第一候補として考えたいとは思います。RV03の剛性が良いということは長持ちするとは違うのでしょうか?

>funaさんさん
純正装着タイヤまでご教示いただきありがとうございます。
クムホは中古で買った時に付いていたタイヤで、一度大雨の時高速を走った際コントロールが効かなくなり怖い思いをしました💦
そのためウエット性能も気にしたいとは思っています。
ヨコハマ以外で長持ちしそうなタイヤはあるのでしょうか?

書込番号:26070572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matuakiさん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/11 12:25(6ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
タイヤ比較表までありがとうございます。
走行距離があるので、摩耗についても気にしたいと思っておりました。ウェットグリップ性能とお財布へのやさしさも考慮するとTRANPATH mp7かRV03でしょうか。色々あって悩んでしまいます💦

書込番号:26070585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2025/02/11 15:00(6ヶ月以上前)

POWERGYは良さげなタイヤで僕も候補にしていますが
対摩耗性の評判はあまり良くないから
距離使う方にはどうなのかな
なんて思います

摩耗が早くても安価だから(早く交換しても良い)と考えれば
CPとしては悪くないとの判断が出来れば
有りかと思います


書込番号:26070775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/02/11 17:19(6ヶ月以上前)

>@燃費 A乗心地 B静粛性 Cタイヤの持ち

燃費は転がり抵抗係数の数値に任せるとして、乗り心地を視野に入れると、「ミニバン用タイヤ」はおすすめしづらいです。
しかしながら耐摩耗性を考慮すると、外すに外せない項目(ミニバン用タイヤは耐摩耗性が良い)にもなります。


個人的にはMICHELIN Primacy 4+をおすすめします。
欧州プレミアムコンフォートで、乗り心地が良く、耐摩耗性も高いとされる銘柄です。
また、転がり抵抗係数AAであり、主溝がしっかり切られているため、排水性も良いです。
後継タイヤPrimacy 5が登場し、価格が下がってきています。

もし、運転を楽しむ傾向もあるのであれば、
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701
も視野に入れたいですね。
運動性能はもとより、耐摩耗性・静粛性もそこそこ高い銘柄です。

書込番号:26070944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/02/11 18:28(6ヶ月以上前)

いま履いているのがクムホのECSTA PS71 225/55R17 97Yでしたら、写真の通り欧州ラベリングでは転がり抵抗D、ウェットグリップAとなっています。

同様にウェットグリップAの銘柄から選ぶ場合、以下のように整理してはいかがでしょう。

1,偏摩耗対策をしたい場合、接地面外側ブロックの剛性が高められたミニバン用から選ぶ。旧モデルBluEarth-RV02なら使用しましたが、交換時期でも偏摩耗していませんでした。ミニバン用はふらつきにくい剛性がある反面、路面によっては乗り心地に硬さを感じます。

BluEarth-RV RV03は転がり抵抗AA。YOKOHAMAはシリカ配合による柔軟性とウェットグリップの向上を謳っています。耐摩耗性はTRANPATH mp7に譲る反面、快適性(乗り心地やノイズ)に優れるかもしれません。

2,高速走行が多いため偏摩耗が少なく、快適性を改善したい場合、より快適性が期待できそうなセダン用から選ぶ。

BluEarth-GT AE51は転がり抵抗AA。グランドツーリング用として外側の剛性は高められている、と謳われています。

POWERGYも転がり抵抗AA。製造国というより、新品でも浅溝(6mmほど)という口コミが気になります。店頭で見ると自身もそう感じました。ブロックの変形が少ないため省燃費なのだろうと思いますが、走行距離が多いと交換時期は早いかもしれません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421261_K0001413901_K0001413783_K0001118861&pd_ctg=7040

書込番号:26071042

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2025/02/11 18:43(6ヶ月以上前)

matuakiさん

>RV03の剛性が良いということは長持ちするとは違うのでしょうか?

「剛性が良い(高い)≒耐摩耗性が良い」ではありません。

>POWERGYも転がり抵抗AA。製造国というより、新品でも浅溝(6mmほど)という口コミが気になります。

耐摩耗性に定評のあるPrimacy 4もPOWERGYとよく似た溝の深さです。

このPrimacy 4を残り溝2mmまで使うとして、10万km前後は使えそうです。

つまり、「溝が浅い≒ライフが短い」という事では無いのでご注意下さい。

書込番号:26071073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2025/02/12 09:05(6ヶ月以上前)

215/60R17にサイズを落とす。値段も安くなるので 3月から値上げがあるのももあるのでタイヤだけでも早く勝っておいたほうがいいと思います。 

書込番号:26071686

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/13 10:30(6ヶ月以上前)

@とBを無視することになりますが、高速走行が多そうなのでコンチネンタルをおすすめ。
高速走行の時の快適さが違います。

書込番号:26073179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

advan db v552 2156016

2024/03/11 14:23(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 215/60R16 95H

スレ主 8ハナ7さん
クチコミ投稿数:5件

advan db v552 2156016とどちらにするか迷っています
2018ヴェゼル RU1ですが 優柔不断で車検も近いので焦っています アドバイスよろしくお願いします

書込番号:25656269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/03/11 17:23(1年以上前)

すいませんが、この内容では好きなものを選べばとしか言えません。
そろそろ『報連相』をきっちり使える質問者は出てこないのかな?

何についてアドバイスがほしいか、
どんな点を重視するのか、
優先したいことはなにかくらいかけませんか?

書込番号:25656448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/03/11 17:51(1年以上前)

1,YOKOHAMA ADVAN dB V552 215/60R16 95V

静粛性が最優先ならこちらを。課題は耐摩耗性で、およそ3.9万キロの推定ライフです。走行距離が少なければ摩耗よりゴム硬化(ヒビ割れ)が先のため、問題ないでしょう。

↓メーカー公開の摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf

※ロードインデックス99のXL規格品が安価に流通していますが、国外向けとは異なる特性の並行輸入品だと思います。ご留意ください。

2,YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 215/60R16 95H

旧モデル(RV02)ならヴェゼル(RU3)で使用しましたが、摩耗は早かったものの、3年半ほど使用した交換時期でも偏摩耗は見当たらず、偏摩耗への耐性を手にしたい場合の銘柄と考えます。

↓メーカー公開の摩耗データ(旧モデルより耐摩耗性20%向上)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

旧モデルの静粛性はそれほど高く感じませんでしたが、現行モデルは僅かに改善しています。

↓ロードノイズデータ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf

以下のように整理しました。

@走行距離が少なくて、何より静粛性を改善したいならV552を。

A耐摩耗性や偏摩耗など、ライフを改善したいならRV03を。ちなみにBluEarth-XT AE61も偏摩耗の抑制が謳われていて、RV03より静粛性が高いと思います。

BYOKOHAMAは、ADVANはプレミアムフラッグシップブランド、BluEarthはスタンダードブランド、と位置付けています。位置付けの違いを考慮して選択ください。

余計な情報かもしれませんが、自車(RU3)はBluEarth-RV02 →TOYO TIREの安価なPROXES CL1 SUVへ履き替えし、2年経過しました。とても安価でしたが、今でも走行性と快適性のバランス、耐摩耗性の高さに満足している銘柄です。

参考になれば幸いです。

書込番号:25656470

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/03/11 18:03(1年以上前)

性格が異なるタイヤですから、

・乗り心地、静粛性優先
 ADVAN dB V552

・フラツキ・偏摩耗抑止
 RV03

となります。

書込番号:25656480

ナイスクチコミ!1


スレ主 8ハナ7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/11 19:50(1年以上前)

仰る通りです。このサイト初めて書き込みして明確な論点を提示してませんでした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25656579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ハナ7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/11 19:56(1年以上前)

>柊 朱音さん

仰る通りです。このサイト初めて書き込みして明確な論点を提示してませんでした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25656588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ハナ7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/12 02:02(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
それぞれの特徴をとても丁寧にご説明頂きありがとうございます。
ショッピングサイトで検索したところよく似た価格帯で思い悩んでおりました。
またご自身の経験もお教え頂いて大変参考になりました
重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:25657033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 8ハナ7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/12 02:08(1年以上前)

>Berry Berryさん
明確な判断基準をお示しいただきありがとうございます。
曖昧な質問にもわかりやすく教えて頂き重ね重ねお礼申し上げます。
色々と勉強になりました。

書込番号:25657036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤの目のもちと走行安定性と静寂性

2024/02/27 02:03(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 195/65R15 91H

ヴォクシーのハイブリッド乗ってます。
ハイブリッドに乗り換える前のヴォクシーでRV02をはいていました。
新品の頃はまあ乗り心地等よかったのですが、年間20000キロ走るので片減りは強くしているとはいえ、目のべりが早いことと、ゴムの質が悪くひび割れひどかったイメージがあり
ハイブリッドではミシュランのENERGY SAVER 4→PRIMACY 4にしていましたが
ミシュランもタイヤの値が高くなったこともあり、お得感のあるブルーアースに戻そうかと思っています。
そこで欠点だった目のヘリとゴムの質、走行安定性と静寂性は改善されたかどうか教えてください。
(追伸 ここ2年間60000キロ走りましたがミシュランのPRIMACY 4の目減りが早かったのは意外でした)

書込番号:25638770

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/02/27 06:04(1年以上前)

車重が重くなっているのとモーターのトルクの出方でタイヤには厳しくなっています。 高速道路ばかり走る人は長く持ちます。
トランパスが値段でいいと思います。

 

書込番号:25638832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/27 08:15(1年以上前)

>はいぱぁのりちゃんさん
>ゴムの質が悪くひび割れひどかったイメージがあり

ゴムは紫外線で劣化します、年数が経てば硬くなりひび割れも出てきます

>片減りは

足回りのキャンバーを見て貰えば良いでしょう

>ここ2年間60000キロ走りました

ミシュランなどはコスパが悪いです、距離を走るのならアジアンなど安いタイヤも試す事をお勧めします

もちろん国産でも良いです、ミシュラン1セットの値段で2,3回交換買えるでしょう

書込番号:25638939

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/02/27 08:52(1年以上前)

RV-02からPROXES CL1 SUVへ履き替えた派ですが失礼します。

下記のサイトを参照ください。

https://www.y-yokohama.com/release/?id=3687

以下の事などが謳われています。

1.溝面積比を減らして、操縦安定性を向上
2.接地性を向上して、偏摩耗と耐摩耗性を向上
3.路面追従性があり柔らかいコンパウンドを採用し、静粛性が向上
4.トレッドのゴムを厚くし、ロードノイズを抑制(新品時の溝高さは8mm)

メーカー公表の新旧摩耗データもあります。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

様々な向上が期待出来そうですが、年間2万キロ走行のスレ主さんには、それでも不足するかもしれませんね。

↓新旧を使い比べたレビューもありました。

https://mupyonko.blog.ss-blog.jp/blueearthrv03-impression

https://run-through-bmw.com/rv02-rv03/

書込番号:25638986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2024/02/27 10:11(1年以上前)

>はいぱぁのりちゃんさん

Yokohamaは耐摩耗性能よりウエットグリップ性能や低燃費にこだわったタイヤです。
RV02⇒RV03ではマイナーチェンジで、大きく性能アップしたところはないと思います。
とはいえ、静粛性や乗り心地は良いタイヤなので、4万キロ程度なら大丈夫でしょう。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/bluearth-rv-rv03-rv03ck

バランス性能なら、グッドイヤー EfficientGrip RVF02 がお勧めです。耐摩耗性能が良いと思います。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-goodyear/efficientgrip-rvf02%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%96%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%95

書込番号:25639088

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/02/27 19:25(1年以上前)

>ミシュランのENERGY SAVER 4→PRIMACY 4にしていました
>ここ2年間60000キロ走りましたがミシュランのPRIMACY 4の目減りが早かったのは意外でした

耐摩耗性優秀なENERGYSAVERと、欧州プレミアムコンフォートPrimacyとでは、タイヤのグレードが異なりますので、これは致し方ないと思います。


>お得感のあるブルーアースに戻そうか

RV-03ですよね。
それでも2年以上はもたないですね。
でも、下手なタイヤよりはまだ良いです。
また、安価に済ませるなら、TOYO TRANPATH mp7も候補になるかと思います。

書込番号:25639700

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 Playz PX-RV Uと悩んでいます。

2023/12/02 21:51(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/55R16 91W

クチコミ投稿数:7件

Playz PX-RV Uとどちらにするか悩んでいます。

どちらもミニバン用タイヤなので、ふらつき等は抑制されていると思うのですが、静粛性や乗り心地はどちらが良いでしょうか?

教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25530315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/02 22:10(1年以上前)

>中段蹴りさん

タイヤでも変わるけど、車齢(もしくは過走行で距離)が走ってショックが抜けてると意味無いよ

書込番号:25530338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/12/02 23:11(1年以上前)

BluEarth-RV RV03の方が良いです。

書込番号:25530423

ナイスクチコミ!5


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2023/12/02 23:20(1年以上前)

Playz PX-RV Uをミニバンに履いてます
静粛性はうるさくはないが静かでもない、つまり普通
商品特徴にも静粛性には触れていないよ
静粛性重視なら履いたことないけどRV RV03をおすすめします

書込番号:25530439

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2023/12/03 01:03(1年以上前)

>中段蹴りさん

旧モデルのBluEarth RV-02を使用しましたが、ヨレや撓みがないのでフラつきがなく、それでいて硬すぎない乗り心地、交換時期でもショルダー部の偏摩耗は見られなかったのも好印象でした。一方で荒れた舗装路ではそれなりにロードノイズを感じ、耐摩耗性も高いとは思いませんでした。

一方で、現行モデルのロードノイズは9%の改善、耐摩耗性も向上しています。
↓ロードノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf
↓耐摩耗性
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

店頭で各社のミニバン用のサイドウォールを触ってみると、個人的にはBluEarth-RV RV03が1番柔軟性を感じました。また旧モデルより柔らかいコンパウンドが採用されたので、更に乗り心地が向上したかもしれません。

以上のように、ミニバン用の銘柄の中で乗り心地と静粛性を重視するなら、BluEarth-RV RV03をオススメしたいです。

書込番号:25530507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/03 06:15(1年以上前)

私ならコスパの良いTOYO TIRES TRANPTH MP7を推したいです。
履き替えてちょうど3ヶ月になりますが、安定しないフラつきがかなり軽減され、静粛性も良いですよ。
転がり抵抗も少なく多少ですが燃費にも貢献します。
私的には非常に満足が高いです。

書込番号:25530576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2023/12/03 08:02(1年以上前)

>中段蹴りさん

静粛性は五分、乗り心地はRV-03、耐摩耗性はPX-V2。
2択で、静粛性と乗り心地ならRV-03を選ぶ。

最高の静粛性と乗り心地を求めるならREGNO-GRV2。

https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/minivan-tire

書込番号:25530631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 20:47(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

走行距離35000キロ、もうすぐ5年。
足回りはヘタってないと思うよ。

書込番号:25531546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 20:49(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
気持ちはそちらに傾いています。

書込番号:25531549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 20:51(1年以上前)

>flextimeさん
ありがとうございます。
あまり静かではないのですね。
確かに以前コンパクトカーにPlayz履かせていた時は静かな感じはしませんでした。

書込番号:25531556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 20:57(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
データのリンクも貼り付けて下さって参考になりました。

書込番号:25531562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/12/03 21:01(1年以上前)

年間1万キロ走行しないのであれば、なおさらBluEarth-RV RV03が好適でしょう。

うちの息子の車にはPlayz PX-RV Uを装着させていますけど、カッチリしてますよ。

書込番号:25531567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 21:09(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
TOYOのTRANPATH LuIIがいいかなぁと思ってたらサイズが無くて、その時にTOYOが候補から外れてしまいました。
そちらのタイヤも調べてみます。

書込番号:25531582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 21:14(1年以上前)

>Berry Berryさん
Playzの静粛性はどうですか?

書込番号:25531591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/12/03 21:37(1年以上前)

>Playzの静粛性

自動車との相性がよいので、気になりません。
乗り心地も問題ないです。

車はインプレッサスポーツHybrid(ミニバンではありません)です。

書込番号:25531625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2023/12/05 09:49(1年以上前)

>中段蹴りさん

cp的に
TOYOTIRESのTRANPATH mp7に1票入れます


書込番号:25533256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ヴェゼルハイブリッドZ2018年式

2023/09/24 18:42(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:2件

タイヤのサイズは合ってるのですが正規ホイールで合うのでしょうか?交換時期に入りまして、工場直送して交換してもらうため失敗したくないので詳しい方どなたか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:25436329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/09/24 18:56(1年以上前)

ヴェゼル ハイブリッドZの純正装備サイズは215/55R17なので、質問のBluEarth-RV RV03 215/55R17 94Vはヴェゼル純正ホイールに装着可能です。

>タイヤのサイズは合ってるのですが正規ホイールで合うのでしょうか?

もし純正ホイールに純正サイズのタイヤが装着出来ない事があるなら、タイヤが摩耗したりパンクしても交換出来ません。

書込番号:25436354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2023/09/24 19:36(1年以上前)

ヴェゼルハイブリッドZ乗りです。

BluEarth-RV RV03 215/55R17 94Vと同じ適合リム幅(6〜7.5 インチ)の旧モデルBluEarth RV02を、純正17インチホイールに装着させていました。

安心してポチリして下さい。

書込番号:25436432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/09/24 19:48(1年以上前)

お二方とも回答ありがとうござます。安心しました。

書込番号:25436452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2023/09/24 20:18(1年以上前)

PIKAぴかピカさん

補足説明です。

ヴェゼルの純正17インチのホイール幅は7Jです。

これに対して215/55R17というサイズのタイヤの標準リム幅は7Jです。

つまり、215/55R17というサイズのタイヤなら、問題無くヴェゼルの純正ホイールに装着出来るのです。

という事で215/55R17というサイズのBluEarth-RV RV03 を安心してご購入下さい。

書込番号:25436497

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H」のクチコミ掲示板に
BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hを新規書き込みBluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H
YOKOHAMA

BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H

最安価格(税込):¥13,030発売日:2022年 2月 価格.comの安さの理由は?

BluEarth-RV RV03 205/60R16 92Hをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング