TRANPATH mp7 175/65R15 84H のクチコミ掲示板

2022年 1月 発売

TRANPATH mp7 175/65R15 84H

  • ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
  • 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
  • ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
TRANPATH mp7 175/65R15 84H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,550

(前週比:-280円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥7,350

TIRE SHOP 4U

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,550¥9,900 (22店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:609mm 総幅:177mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン/軽自動車/コンパクトカー TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hの価格比較
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのスペック・仕様
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのレビュー
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのクチコミ
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hの画像・動画
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのピックアップリスト
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのオークション

TRANPATH mp7 175/65R15 84HTOYO TIRE

最安価格(税込):¥6,550 (前週比:-280円↓) 発売日:2022年 1月

  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hの価格比較
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのスペック・仕様
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのレビュー
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのクチコミ
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hの画像・動画
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのピックアップリスト
  • TRANPATH mp7 175/65R15 84Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 175/65R15 84H

TRANPATH mp7 175/65R15 84H のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TRANPATH mp7 175/65R15 84H」のクチコミ掲示板に
TRANPATH mp7 175/65R15 84Hを新規書き込みTRANPATH mp7 175/65R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

未舗装路での性能は如何ですか?

2023/07/01 13:18(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 225/55R18 98V

デリカD:5(2019~)用のサマータイヤの買い替えを検討しています。
ほとんどオンロードで使用ですが、年に何回か、未舗装の林道やキャンプ場などの非整地を走ります。
未舗装路においては、一般的なタイヤだと、耐パンク性能が心配との書き込みを見たことがあります。
このタイヤはどうでしょうか?

書込番号:25325592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/01 13:21(1年以上前)

>一丁目一番町一号さん

スレ主さん程度の使い方では、全く問題なく使えます。

書込番号:25325596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/01 14:30(1年以上前)

横が切れるときがあるので舗装路の方がいいと思います。

書込番号:25325683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/07/01 15:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
オフロード走行に関しては、
「PROXES CL1 SUV 225/55R19 99V」
の方が適していそうですか?

書込番号:25325786

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/07/01 16:04(1年以上前)

もし「パンクに強いです」って書いてあっても、それ意味ある?
書いた人に技術があったり、運がいいだけかもしれない。
この「ドリフトできますか?」「できますよ。」ってやり取りみたいな感じになるだけかと。


>オフロード走行に関しては、「PROXES CL1 SUV 225/55R19 99V」の方が適していそうですか?

エコラベリング付きタイヤ同士ならば、似たようなものだと思う。誤差とか運的な差しかなく結果論になりそう。
他の選択肢を考えてるならばエコタイヤではなく、M+S規格マークのある製品も考えてみては?

GRANDTREK PT5
https://kakaku.com/item/K0001513129/

これは今年出たての新製品、まぁ見た感じ誤差程度っぽいけど、実際パンクしたときに
「すこしはパンク気にしてM+Sタイヤにしたから、私の計画性は悪くない、運が悪いだけ」
と、言い訳する理由作り出来て、気持ち穏やかに過ごせるかも?

書込番号:25325804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/01 16:37(1年以上前)

>一丁目一番町一号さん

>> 年に何回か、未舗装の林道やキャンプ場などの非整地を走ります。

激しい走り方されるのでしたら、
ラリータイヤなどのタイヤがおすすめになります。

私は、昭和時代から車を運転していますが、
普通乗用車レベルですと、問題なく走破出来ます。

特に昭和時代は、国道でも砂利道が多かったです。

書込番号:25325846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/07/01 17:50(1年以上前)

>「PROXES CL1 SUV 225/55R19 99V」

この板のサイズと異なりますので、PROXES CL1 SUV 225/55R18 98Vのほうですよね?

>年に何回か、未舗装の林道やキャンプ場などの非整地を走ります。

とのことですが、おそらくこれまで装着されていたタイヤはYOKOHAMAのGEOLANDARやGOODYEAR EAGLE LS2とかではないですか?
これらはSUV用のタイヤとなっていますので、TRANPATH mp7とPROXES CL1 SUVを比較をした際には、後者の方が好適となります。

前者では不可か?となると、不可ではありません。
ただ、よりオンロード中心の銘柄となります。

書込番号:25325915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/03 09:57(1年以上前)

>一丁目一番町一号さん

>一般的なタイヤだと、耐パンク性能が心配との書き込みを見たことがあります。
このタイヤはどうでしょうか?

勿論使いたたと運次第ですが
悪路での対パンク性はいわゆるトレッド部に釘が刺さるような事ではなく
タイヤのサイドが切れるバーストになるかと思います
なのでサイドが強化されたM/Tやラリータイヤでないと弱いです

なので
>年に何回か、未舗装の林道やキャンプ場などの非整地を走ります。
程度であれば丁寧に走り運に任せすしか無いとおもいます
それで大抵の場合(運が悪くなければ)パンクはしません

フラットな砂利道くらいならばまず大丈夫尖った石がゴロゴロしているガレ場は注意





書込番号:25328321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/07/03 11:39(1年以上前)

みなさま
ご意見をいただき感謝いたします。
現在は、純正の「YOKOHAMAのGEOLANDAR」ですが、
これで、「秋鹿林道・万沢林道」、「御荷鉾スーパー林道」を走ってみましたが、
今のところパンクはしていないようです。
20km/h以下を目安にしました。
丁寧に走れば、特に問題にならないと理解しました。
ありがとうございました!

書込番号:25328439

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/07/03 21:32(1年以上前)

>一丁目一番町一号さん

ヤフオクで純正外し検索したけど「GEOLANDAR SUV G055」ってタイヤですよね?

低燃費タイヤは軽く、サイドウォールを柔らかくすることも技術の一つで、耐パンク性は犠牲になる。
だから「ラベリング付きタイヤの耐パンク性能は、他のラベリング付きタイヤと同等と思う。」
と私は書いただけで、ラベリング付きとラベリングがないタイヤが同等とは書いていない。

そもそもGEOLANDARは一般的なオンロードタイヤと違う、オフロード系ブランド。
SUV向けのオフロードタイヤと、ミニバン向けの省燃費タイヤ、私は同列では考えない。耐パンクで並べると。

1.ミニバン向け省燃費タイヤ(TRANPATH)
(1.5.SUV向け省燃費タイヤ(PROXES CL1 SUV))
2.オフロードブランドの省燃費ラベリングがないSUV向けタイヤ(標準装着のGEOLANDAR)
3.HTタイヤ系、省燃費ラベリングは無いがM+Sマーク付き。
4.ATタイヤ系、未舗装であっても、道でありさえすればこれで十分。
5.MTタイヤ系、道ではない所を走るタイヤ。

Berry Berryさんの書き込みを要約すると「PROXES CL1 SUVの方がまだマシ」なだけで、同等とか十分と書いてるように見えない。
私も同じでこの並びで考えてるから、1段階下げてるように見えるんですよねぇ。

といっても、パンクするかどうかなんてタイヤの開発者でも分からないだろうから、もうあなたの気持ちが納得できるか?だけなんだけど。

書込番号:25329053

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

TOYOタイヤって初めてなんです。

2023/05/08 17:32(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:173件

2019年製造のBluEarth RV-02からの履き替えなんですが、買い替え時なんでしょうか。
街乗りだけで年間5000キロ程度なんですが、ディーラーで65000円(工賃込み)で提示されて迷ってます。
それとBluEarth RV-02からだと乗り心地とか違和感あるんでしょうか。

書込番号:25252480

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/05/08 18:39(1年以上前)

ブルーアースrv-02から、TOYOのproxes cl1 suvへ交換したモノです。

大手ブランドより安価だけど求めた性能がしっかり実現されている、1年使用しましたが後悔のないメーカーだと思っています。

下記は旧モデルのmpzのデータですが、耐摩耗性が高いです。mp7も期待出来ると思います。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

基準値71dBの低車外音タイヤとして登録されてますが、耐摩耗性が高いため、一般的な耐摩耗性のブルーアースrv-02より、ロードノイズは少し大き目かもしれません。同じ理由で乗り心地もしっかり目かと思います。

書込番号:25252543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/08 18:44(1年以上前)

ディーラーは高いからやめたほうがいいですけど、あなたがそれでよいならディーラーで交換してください
タイヤは日本のメンバーなら安心かと乗り心地は変わりませんよ

書込番号:25252549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/08 18:56(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

>> 街乗りだけで年間5000キロ程度なんです

タイヤ溝が5mm以上あれば、タイヤ交換は不要だと思います。

>> ディーラーで65000円(工賃込み)で提示されて迷ってます。

レグノよりは、安いのでは?

各タイヤメーカーの直営店にも見積もっては如何でしょうか?

書込番号:25252560

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/05/08 20:41(1年以上前)

ぷにぷにしてるさん

今は私の車にミシュランを履かせていますが、TOYOのプレミアムスポーツタイヤを好んで履かせていた時期もありました。

TOYOのタイヤを履かせていた理由は、安価な割に性能が良いからです。

ぷにぷにしてるさんはTOYOに若干の不安を感じているようですが、心配は無用です。

つまり、安価にタイヤ交換したいけど、性能は落としたくないとお考えならTOYOはお勧め出来るタイヤメーカーです。

以上のようにTOYOはコスパの優れたタイヤだと考えて良いでしょう。

書込番号:25252677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2023/05/08 20:49(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
>2019年製造のBluEarth RV-02からの履き替えなんですが、買い替え時なんでしょうか。
>街乗りだけで年間5000キロ程度なんですが、

走行20000km位でしょ

まだ、1〜2年大丈夫なんじゃないですか(タイヤにひび割れ傷がなければ)

書込番号:25252686

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/05/08 22:03(1年以上前)

>2019年製造のBluEarth RV-02からの履き替えなんですが、買い替え時なんでしょうか。
>街乗りだけで年間5000キロ程度

一般的なタイヤは、4年4万キロが交換の目安とされています。

4年弱、2万キロ弱ですと、ヒビ割れがなければまだ使用が可能かと思います。


>ディーラーで65000円(工賃込み)で提示されて迷ってます。

ここ(価格.com)最安で、\10,310。4本で\41,240。
工賃はだいたい\10,000弱なので、通販+どこかの整備工場で交換すれば、約\50,000で購入・装着が可能になるでしょう。
カー用品店やタイヤショップ店舗ですと、ここに\10,000くらいプラスで購入できたら安いと言えますので、価格が高くなるディーラーで\65,000ということは、かなり破格と言えますね。


>BluEarth RV-02からだと乗り心地とか違和感あるんでしょうか。

乗り心地も変わりますし、違和感・・・といわれれば違和感はあるでしょう。
タイヤメーカーや銘柄が変わるわけですので、それは当然あります。
でも、問題があるかといわれれば、ありません。


この際、変えてしまうというのも一つの考えとしてあるでしょうね。

私も今現在、TOYOタイヤを装着させています。

書込番号:25252772

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/05/09 00:30(1年以上前)

自身もスレ主さんのように走行距離は少ない方でしたが、青空駐車環境下で製造から3年半、残り溝5.0~5.5mmほどのBluEarth RV02でしたが、サイドウォールより先にトレッド面の排水溝がひび割れました。(こうなった頃は荒れた舗装路での微振動とロードノイズが大き目に。。)

普段は見えづらい箇所なので、このようになっていないか注意ください。

https://review.kakaku.com/review/K0000722255/ReviewCD=1546528/ImageID=624114/

https://review.kakaku.com/review/K0000722255/ReviewCD=1546528/ImageID=624015/

書込番号:25252900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/09 11:56(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

>TOYOタイヤって初めてなんです。

僕も今初TOYO使ってます

今はちょっと高くなってきていますが

悪くないですよ
CP高いと思います


書込番号:25253263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/09 12:23(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん


もし、タイヤを交換される予定でしたら、
DAYTON DT30の205/60R16ですと、

タイヤ+取付作業の価格 \ 40,304 税込

で間に合います。

最寄りのブリジストン直営の「コクピット/タイヤ館」で交換出来ます。

約25,000円は、ディーラーへのお布施価格になってしまいます。

書込番号:25253281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2023/05/11 16:40(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
ディーラーでの交換に決めました。

書込番号:25255933

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

TRANPATH LuII 215/60R17 96Vと比べて

2023/05/06 17:53(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:53件

2006年のエスティマG3.5(4W)に現在乗ってます
今履いているタイヤはTRANPATH LuII 215/60R17 96Vです。
別段不満はないです。
というかその前もトランパスでした。
今回、そろそろ交換時期になってきたのでトランパスシリーズを見たところMP7が昨年新製品で発売されているのを知りました。
性能をを見ますとA+aでLuUよりよいみたいでお値段も少し安いみたいです。
買うとしたらどちらがいいでしょうか?

書込番号:25249990

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/05/06 18:22(1年以上前)

求める性能次第ですが、8年後発は大きな差があると思います。
しかしながら、トレッドブロックの大きさをみれば、LuUよりはノイズが出やすい傾向はあるでしょう。

書込番号:25250023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/05/06 18:34(1年以上前)

レビーパパさん

何を重視するかでエスティマに履かせるタイヤが決まりそうです。

TRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤで静粛性等の快適性能が高いタイヤです。

ただ、TRANPATH LuIIは2014年発売と設計が古い点が泣き所かもしれませんね。

これに対してTRANPATH mp7は昨年発売されたTOYOの最新のミニバン用タイヤで、レビーパパさんもご存じの通りウエット性能が高いタイヤです。


ここで同じタイヤでは面白く無いとか、安く買いたいとか、ウエット性能を重視したいというお考えがレビーパパさんにあるのなら、別銘柄のTRANPATH mp7が良いでしょう。

しかしながら、静粛性等の快適性能は堅持したいとお考えなら、引き続きTRANPATH LuIIをお勧め致します。

書込番号:25250039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/05/06 20:50(1年以上前)

TRANPATHのご使用のサイズは、LuIIもmp7もどちらも低車外音タイヤ(基準値71dB)として登録されてます。

mp7にも一定の静粛性があることが分かりますが、特にイン側のブロックがLuIIより大きくなっていること(排水性向上?)、加えてメーカー公表のゲージを参照すると、快適性はLuIIが一枚上手のようですね。

ウェットグリップはb→aになると、水深1mm程度+時速100kmからのフルブレーキングで車1台分ほどの制動距離差が出るようです。高速走行の機会が多い場合は、拘ってもいい性能かと思います。

↓mp7のウェット制動データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00136/08.pdf

書込番号:25250204

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボルボV50履き替え検討中です

2023/04/23 05:34(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 205/50R17 93V XL

クチコミ投稿数:7件

中古車のV50を購入しました。
タイヤにひび割れがあるので交換を検討してます。
基本家内と娘が乗ります。
車との相性はどうでしょか?

書込番号:25232564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/04/23 06:13(1年以上前)

タイヤに相性は無い、サイズが合えば履けます

タイヤを選ぶ時はタイヤに求める性能の優先順位の考慮です

この製品は価格が安めで堅めだけどライフ性能は良いってタイヤです。

書込番号:25232587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/04/23 07:03(1年以上前)

ひでやん3さん

下記は価格コムで205/50R17というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます)

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1

先ずTRANPATH mp7ですが、比較的安価で偏摩耗やふらつきを軽減出来るミニバン用タイヤです。

ミニバン用タイヤに関しては下記のブリヂストンの説明のようにショルダー部の剛性を高めているので硬めの乗り心地になるのです。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true

つまり、硬めの乗り心地は問題とはせず、シッカリとしたハンドリングを求めるならTRANPATH mp7は悪い選択ではありません。

あとTRANPATH mp7はウエットグリップ性能aとウエット性能が良く、ライフ(耐摩耗性)も良いと考えても良いでしょう。


ただ、私なら同価格帯のタイヤから選択するならPOWERGYを履かせると思います。

欧州車には欧州メーカーのタイヤをという考え方も出来るからです。(POWERGYは欧州メーカーのピレリが製造)

ただし、ピレリは中国企業に買収されており、POWERGYは中国製となります。

このPOWERGYの欧州ラベリングは下記の通りです。

・POWERGY 205/50R17 93V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性69dB

この欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると「転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能a」辺りになる事が予想されます。

又、POWERGYは欧州ラベリングでの静粛性が69dBと静粛性も先ず先ずです。


以上のようにタイヤに何を求めるかでV50に履かせるタイヤが決まるでしょう。

価格を重視しながら耐摩耗性やウエット性能やシッカリとしたハンドリングを求めるならTRANPATH mp7という選択は勿論ありです。

ただ、前述のような理由からPOWERGYの方をお勧めしたいです。

欧州メーカーのタイヤのPOWERGYなら、価格を重視しながら静粛性やウエット性能も期待出来るからです。

最後に下記はTRANPATH mp7とPOWERGYの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001476451_K0001413897&pd_ctg=7040

書込番号:25232618

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/04/23 07:14(1年以上前)

TRANPATH mp7は重心が高い車種との相性が良い銘柄です。

1,ショルダー部の剛性が高く、偏摩耗を抑制できる
2,サイドウォールの剛性が高く、タイヤのヨレやふらつきを感じない
3,旧型から高い耐摩耗性データが公開されていて、ライフの長さが期待できる

↓TRANPATH mpZ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

ネガティブな部分は、以下の通りです。

1,しっかり目の乗り心地をお好みでない限り、硬めの乗り心地と感じる
2,低車外音タイヤ(基準値71dB)ですが、センシティブな方だと煩く感じる

TOYOの別銘柄を使用していますが、安価な割に他メーカーに引けを取らない性能が実現されていて好印象、個人的にはオススメです。

安価な銘柄だとピレリのPOWERGY 205/50R17 93V XL(中国工場製)もあります。

国内ラベリングでは転がり抵抗A、ウェットグリップa、欧州ラベリングによると車外騒音69dB、パフォーマンスが高いと思います。こちらもサイドウォールは硬めです。

書込番号:25232622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/04/23 07:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

詳しくご説明いただきありがとうございます。
タイヤにもいろんな優先順位があるのですね。
参考にして選ばせていただきます。

書込番号:25232647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/23 07:38(1年以上前)

北に住んでます様

サイズが合えばあとは好み次第ですね。
ありがとうございました。

書込番号:25232650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/23 07:41(1年以上前)

銀色なヴェゼル様

TOYOで検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25232653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

安いのでちょっと心配です

2023/02/06 14:26(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 215/60R16 95H

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

BluEarth-RV RV03と比較しいかがでしょうか?
車はSUV。
ロードノイズは低めで、ワインディングが楽しいタイヤが希望です。

書込番号:25129805

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/02/06 15:10(1年以上前)

>ALEX1005さん

RV03は使ったことがありません。mp7の前型のmpZには乗りました。
両方ともショルダーが丈夫でよれにくく、ワインディングには強いと思います。
ロードノイズの静かなタイヤはRV03だと思います。
したがって二者選択ならRV03をお薦めします。

書込番号:25129876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/02/06 18:14(1年以上前)

TOYOは全般に安価ですが、TRANPATHシリーズはミニバン専用タイヤのハシリとして歴史と定評があり、価格以上に良い性能が実現されていると感じます。

具体的には、ショルダー部の剛性を高めてあるタイヤとして、どちらも走行感や静粛性に大きな差はないと考えます。

強いて言うなら、前モデルより僅かに静粛性が向上し、YOKOHAMA得意のウェット性能を含めRV03が優れるように感じますが、mp7も好レビューを見掛けます。

↓RV03のロードノイズデータ。それほど静かに思いませんが、YOKOHAMAらしくウェット性能が高いので、車重がある車体でもウェット急制動は期待出来そうです。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf

↓mp7はデータがないので、レビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001413906/#tab

↓旧モデルmpzの耐摩耗データですが、長持ちしそうです。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

TOYOなら、個人的にはPROXES CL1 SUVがオススメです。というのも、クロスオーバーSUV車で旧モデルRV02から同銘柄へ履き替えたところ、交換時期を迎えていたことを差し引いても、大きな静粛性の向上を体感しました。

ウェットラベリングはRV02が最上位aで、PROXES CL1 SUVはbへダウングレードしましたが、豪雨時でも不安は感じず、PROXES CL1 SUVのコスパの高さに満足しています。(耐摩耗性は、新品時から9千キロ走って、0.7ミリほどの摩耗。非対称のトレッドデザインも結構カッコいいです)

ワインディングは、ミニバン専用タイヤでもSUV用タイヤでも、どちらもサイドウォールの剛性は高くヨレは感じにくいため、それなりに楽しく走行できますが、スポーツ志向ではないのでグリップ感は少ないと考えます。

書込番号:25130131

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件

2023/02/13 15:50(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。

今のところ、PROXES CL1 SUVが第一候補になっています。

また、交換後レビューしたいと思っています。

書込番号:25141363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/20 00:05(1年以上前)

二者択一?

書込番号:25187930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウスPHVに使えますか?

2022/10/13 11:39(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 195/65R15 91H

スレ主 0412bubuさん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】ミニバン専用とのことですが、プリウスPHVに使用するとどのような不具合がしょうじるのでしょうか。

書込番号:24962935

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/10/13 12:08(1年以上前)

0412bubuさん

タイヤサイズが同じですので勿論使えますが、下記のブリヂストンの説明のような問題点が考えらえます。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true

つまり、ミニバン用タイヤはショルダー部の剛性を高めているので、セダン・クーペに使用した場合は乗り心地が硬いと感じる可能性があるのです。

この辺りの事を勘案して、ミニバン用タイヤのTRANPATH mp7をプリウスPHVに履かせるかご判断下さい。

書込番号:24962960

ナイスクチコミ!6


スレ主 0412bubuさん
クチコミ投稿数:11件

2022/10/13 12:37(1年以上前)

ありがとうございました。

このタイヤの評判が良さそうなので質問しました。

セダン用のものを選択したいと思います。

書込番号:24962993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/10/13 12:49(1年以上前)

>0412bubuさん

純正と同サイズでしたら、ミニバン専用タイヤといってもフツーに履き替えできます。TOYOのホームページからプリウスPHV適合タイヤを探すと、TRANPATH mp7は候補として表示されます。

他社ですが、YOKOHAMAのミニバン専用タイヤ(旧モデルBlueEarth Rv02)を、非ミニバンで使用していた経験があります。

ショルダーが偏摩耗しないよう剛性が高いので、交換時期でもショルダー部に偏摩耗はなく、やや背の高い車両(小型SUV)でもフラつきは感じませんでした。

一方で、乗り心地は硬めで跳ねやすく、速度域の高い方が快適で、舗装状態が荒い道では微振動を感じやすい印象でした。

TRANPATH mp7も同様に、重量があって背の高いミニバン用として、フラつきと偏摩耗を抑制する特性のタイヤであることをご留意ください。
(個人の主観に過ぎませんが、店頭の新品では柔軟性があるように感じました)

以下は旧モデルTRANPATH mpZですが、耐摩耗性のデータです
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

ご認識のように、例えばDUNLOPのルマンVなど、セダン対応の銘柄のほうが相性が良いと思います。

書込番号:24963013

ナイスクチコミ!6


スレ主 0412bubuさん
クチコミ投稿数:11件

2022/10/13 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。

実は以前に中古タイヤ屋さんとの雑談で、トーヨータイヤは耐久性が他社より優れていると知らされ、トーヨータイヤをメインに検討しています。
安価なSD-7よりTRANPATH mp7の方が安心・長持ちするかなと思い質問しました。mp7でも使えるとわかりました。

書込番号:24963292

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/10/13 21:22(1年以上前)

>0412bubuさん

プリウスαにmp7装着のレビューがありましたので、参照ください。

https://review.kakaku.com/review/K0001413906/ReviewCD=1565280/

以下は2ページ目に。写真の通りです。
https://tire-hood.com/review/tire/list/?makerCode=104&brandCode=001&patternCode=054&tirehoodCode=th1000013687

自身もTOYOを使用してます。195/65R15サイズの販売は無いですが、PROXES CL1 SUVという銘柄で、静かで快適な割に安価、実に好印象です。

良い製品を出していると思います。

書込番号:24963640

ナイスクチコミ!2


スレ主 0412bubuさん
クチコミ投稿数:11件

2022/10/14 07:14(1年以上前)

詳しいデータをいただきありがとうございます。
価格・性能がバランスとれていて思っていたとおりでした。

書込番号:24964022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TRANPATH mp7 175/65R15 84H」のクチコミ掲示板に
TRANPATH mp7 175/65R15 84Hを新規書き込みTRANPATH mp7 175/65R15 84Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TRANPATH mp7 175/65R15 84H
TOYO TIRE

TRANPATH mp7 175/65R15 84H

最安価格(税込):¥6,550発売日:2022年 1月 価格.comの安さの理由は?

TRANPATH mp7 175/65R15 84Hをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング