TRANPATH mp7 175/65R15 84H
- ロングライフでふらつきにくく、雨の日でもより安心できるミニバン専用タイヤ。ミニバン、軽自動車、コンパクトカー向け。
- 「スーパーグリップコンパウンド」により、すぐれたウェット性能・摩耗性能を高次元で両立。ウェット制動距離が「TRANPATH mpZ」と比べ15%短縮している。
- ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保し、高さのあるミニバンのふらつきを制御し、しっかり感を実現。
TRANPATH mp7 175/65R15 84HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥6,550
(前週比:-280円↓)
発売日:2022年 1月

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2023年3月20日 00:05 |
![]() ![]() |
31 | 6 | 2022年10月14日 07:14 |
![]() ![]() |
45 | 0 | 2022年8月3日 08:07 |
![]() |
57 | 0 | 2022年4月18日 11:03 |
![]() |
32 | 0 | 2022年3月18日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 215/60R16 95H

>ALEX1005さん
RV03は使ったことがありません。mp7の前型のmpZには乗りました。
両方ともショルダーが丈夫でよれにくく、ワインディングには強いと思います。
ロードノイズの静かなタイヤはRV03だと思います。
したがって二者選択ならRV03をお薦めします。
書込番号:25129876
1点

TOYOは全般に安価ですが、TRANPATHシリーズはミニバン専用タイヤのハシリとして歴史と定評があり、価格以上に良い性能が実現されていると感じます。
具体的には、ショルダー部の剛性を高めてあるタイヤとして、どちらも走行感や静粛性に大きな差はないと考えます。
強いて言うなら、前モデルより僅かに静粛性が向上し、YOKOHAMA得意のウェット性能を含めRV03が優れるように感じますが、mp7も好レビューを見掛けます。
↓RV03のロードノイズデータ。それほど静かに思いませんが、YOKOHAMAらしくウェット性能が高いので、車重がある車体でもウェット急制動は期待出来そうです。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf
↓mp7はデータがないので、レビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001413906/#tab
↓旧モデルmpzの耐摩耗データですが、長持ちしそうです。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf
TOYOなら、個人的にはPROXES CL1 SUVがオススメです。というのも、クロスオーバーSUV車で旧モデルRV02から同銘柄へ履き替えたところ、交換時期を迎えていたことを差し引いても、大きな静粛性の向上を体感しました。
ウェットラベリングはRV02が最上位aで、PROXES CL1 SUVはbへダウングレードしましたが、豪雨時でも不安は感じず、PROXES CL1 SUVのコスパの高さに満足しています。(耐摩耗性は、新品時から9千キロ走って、0.7ミリほどの摩耗。非対称のトレッドデザインも結構カッコいいです)
ワインディングは、ミニバン専用タイヤでもSUV用タイヤでも、どちらもサイドウォールの剛性は高くヨレは感じにくいため、それなりに楽しく走行できますが、スポーツ志向ではないのでグリップ感は少ないと考えます。
書込番号:25130131
7点

早速のご返事ありがとうございました。
今のところ、PROXES CL1 SUVが第一候補になっています。
また、交換後レビューしたいと思っています。
書込番号:25141363
3点

二者択一?
書込番号:25187930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 195/65R15 91H
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】ミニバン専用とのことですが、プリウスPHVに使用するとどのような不具合がしょうじるのでしょうか。
14点

0412bubuさん
タイヤサイズが同じですので勿論使えますが、下記のブリヂストンの説明のような問題点が考えらえます。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true
つまり、ミニバン用タイヤはショルダー部の剛性を高めているので、セダン・クーペに使用した場合は乗り心地が硬いと感じる可能性があるのです。
この辺りの事を勘案して、ミニバン用タイヤのTRANPATH mp7をプリウスPHVに履かせるかご判断下さい。
書込番号:24962960
6点

ありがとうございました。
このタイヤの評判が良さそうなので質問しました。
セダン用のものを選択したいと思います。
書込番号:24962993
0点

>0412bubuさん
純正と同サイズでしたら、ミニバン専用タイヤといってもフツーに履き替えできます。TOYOのホームページからプリウスPHV適合タイヤを探すと、TRANPATH mp7は候補として表示されます。
他社ですが、YOKOHAMAのミニバン専用タイヤ(旧モデルBlueEarth Rv02)を、非ミニバンで使用していた経験があります。
ショルダーが偏摩耗しないよう剛性が高いので、交換時期でもショルダー部に偏摩耗はなく、やや背の高い車両(小型SUV)でもフラつきは感じませんでした。
一方で、乗り心地は硬めで跳ねやすく、速度域の高い方が快適で、舗装状態が荒い道では微振動を感じやすい印象でした。
TRANPATH mp7も同様に、重量があって背の高いミニバン用として、フラつきと偏摩耗を抑制する特性のタイヤであることをご留意ください。
(個人の主観に過ぎませんが、店頭の新品では柔軟性があるように感じました)
以下は旧モデルTRANPATH mpZですが、耐摩耗性のデータです
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf
ご認識のように、例えばDUNLOPのルマンVなど、セダン対応の銘柄のほうが相性が良いと思います。
書込番号:24963013
6点

ありがとうございます。
実は以前に中古タイヤ屋さんとの雑談で、トーヨータイヤは耐久性が他社より優れていると知らされ、トーヨータイヤをメインに検討しています。
安価なSD-7よりTRANPATH mp7の方が安心・長持ちするかなと思い質問しました。mp7でも使えるとわかりました。
書込番号:24963292
3点

>0412bubuさん
プリウスαにmp7装着のレビューがありましたので、参照ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001413906/ReviewCD=1565280/
以下は2ページ目に。写真の通りです。
https://tire-hood.com/review/tire/list/?makerCode=104&brandCode=001&patternCode=054&tirehoodCode=th1000013687
自身もTOYOを使用してます。195/65R15サイズの販売は無いですが、PROXES CL1 SUVという銘柄で、静かで快適な割に安価、実に好印象です。
良い製品を出していると思います。
書込番号:24963640
2点

詳しいデータをいただきありがとうございます。
価格・性能がバランスとれていて思っていたとおりでした。
書込番号:24964022
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 215/60R17 96H
新車から12年目のMPVに、夏冬交換しながら、6年間使用したREGNO GRVII からの履き替えです。
静音性を重視していたので、REGNO GRVII かADVAN dB V552で迷ってましたが、コスト面からTRANPATH mp7にしました。
当然ですが、6年使用した履き潰しのREGNO GRVIIと比べると、静かで心地よいです。
一般道も高速も静かで、私にとっては合格点です。
走行時の感覚は、新品タイヤを乗り比べたことがないので主観ですが、TRANPATH mp7は、よく転がり、加速時やハンドル操作が楽になった感じです。
高速ジャンクションのカーブでもふらつきはありません。
全体的に走りが軽くなった感じがします。
あと、以前は、古いアスファルト路面で振動や音をよく拾っていたので気持ち減速したりしていたのですが、TRANPATH mp7に変えてからほとんど気にならなくなりました。
全体的に満足です。
新品のREGNOやADVANdBもきっと満足する良いタイヤだとは思いますが、高い買い物ですので付け替えて比べることができず、他の方のレビューを参考にさせていただき、私にとって満足するタイヤを選ぶことができました。
ありがとうございました。
45点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 205/60R16 92H
エスティマハイブリッドで、これまではREGNOを履いていました。今回はトランパスmp7にして1ヶ月での感想です。月に4回、高速道路で往復100km走行と街乗り。月1000km走行します。
静音性:良いです。店の方はREGNOからだとちょっと気になるかもと言われましたが、全く。
燃費:0.6〜1.0km/L増えました。季節の影響少しあるかもです。
カーブでやや柔らかく感じるぐらいですが、気にならない程度です。降雨時の走行、制動もいいです。
総じていいタイヤだと思いました。コスパいいので次回もトランパス選びます。
書込番号:24705411 スマートフォンサイトからの書き込み
57点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 185/65R15 88H
フリード(185/65R15)のタイヤ交換でトランパスmpZを検討中でした。
2022年になって価格が上がってきて「早く買っておけば良かったなあ」と思っていたところ、いつの間にかこの新製品が出ていました。
公式サイトをみるとmpZの後継で、ウェット性能や剛性感を高めたようですね。
この書き込みをしている時点で、価格コム最安値はmpZより@500円程度高いだけですし、新製品のため古い在庫を送られる心配もありませんので、今後はmpZが劇的に安くならない限りmp7を候補にしたいと思います。
32点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





