Core i9 12900F BOX
- 16コア(8Pコア+8Eコア)24スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。
- 基本クロックは2.4GHz(Pコア)/1.8GHz(Eコア)、最大クロックは5.0GHz(Pコア)/3.8GHz(Eコア)、PBPは65W、MTPは202W。
- 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i9 12900F BOX
先達の皆様お世話になります。
12900Fを本日購入しました。
私には立派に見えるCPUクーラーが付属しているのでこれを使うつもりでした。
このクーラーで普通の定格?で空調完備の部屋で常用運用出来ますか?
DaVinci ResolveとAdobe Creative Cloudしかソフトは使わないです。
Core i9 12900関連の記事や書き込みて見ても付属のクーラーについて全く情報がなかったので心配になりました。
まだパーツが揃ってないので組み終わって無いですがグラボはRTX A4000にした2D寄りな構成です。
1点

ケースについて書きわすれてました。
Fractal Design Define R5です。
書込番号:24663387
0点

i9 12900をフルロードするような用途ではさすがに付属のクーラーでは力不足だと思います。
まあ、i7 12700でも力不足といわれてるのでもう少し良いCPUクーラーを購入した方が良いと思います。
書込番号:24663407
0点

>このクーラーで普通の定格?
何をもって普通の定格かによります。
またどこまで気にするのか人ぞれぞれですので、付けたいCPUクーラーもないなら、まずは付属のクーラーで試されたら良いと思いますよ。
どういうクーラーつけたにせよ室温やグラボの温度とかケースのエアーフロー(何個ファン付けててどれくらいの速度で回してるか・・etc)によっても変わってくるので、ご自身の環境で試してみられるしか分からないと思います。
書込番号:24663486
1点

>揚げないかつパンさん
i7 12700でも力不足とは。
つかえないくらいのレベルクーラーを標準でインテルがつけて売ってるとは思ってなかったです。
書込番号:24663580
0点

>Solareさん
普段からCorei9を使いたい方からすると、定格の意味すら違うので語意が難しいです。
そうですね、試してみてからでも。良いかも知れないですね。
書込番号:24663597
1点

付属クーラーの仕様。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000089189/processors.html
冷やせるかどうかは、風量も大きく関わってきますので。9cm3000rpmならいけるかも?とは思いますが。けっこううるさそうですね。かなりの高馬力のファンを積んでいます。
65W時なら、1600回転で静かだ…とはIntelは言っていますが。202Wを何秒維持できるのか?あたりは心配にはなります。
まぁ、純正品なだけに通常使用に問題のない範囲で冷やせることは冷やせるとは思いますが。ベンチマークには耐えられるとは思いません。
ちなみに。
検索するのなら、"リテールクーラー"ではなく "Stock Cooler"の方がひっかかります。
書込番号:24663630
0点

>KAZU0002さん
仕事で使うのでベンチマークもゲームもしないので何とか使えそういう感じでしょうか。
大きな負荷をかけるエフェクトを掛けたりたときはかなり煩さそうですね。
書込番号:24664132
0点

先達の皆様。
貴重なご意見、コメントをありがとうございます。
グラボに予算を使いすぎてクーラーの費用が厳しくなってしまい、リテールでなんとかと思いました。
すごく静かな仕事場なのでパソコンだけ爆音も困りますので、取りあえずリテールで組んで動作テストとして決めたいと思います。
皆様 ありがとうございました。
書込番号:24664140
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





