Core i5 12500 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは4.6GHz、PBPは65W、MTPは117W。
- 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 12500 BOX

>あずたろうさん
ありゃ!
ソフマップにありますね。
注文しなおします。
ありがとうございます。
書込番号:24666244
0点


>ありりん00615さん
そのようですね。。。
あんまり考えずに注文してしまいました。
半導体不足のご時世なのでもうちょっと慎重に買い物しないといけませんね。
今、8年ぶりぐらいにPCを新調してるところです。
CPU以外は揃いました。
書込番号:24666312
0点

無いのはノジマオンラインとヨドバシかな?
人気があるないで言えば中途半端な感じはします。
i6 12400が人気ですよね?
周波数をやや上げただけな感じのこのCPUと12600はやや人気がないです。
まあ、自分でも12400で性能が足りないならi5 12600Kか12700にするというステップアップを考えます。
100MHzや200MHz程度の速度差なら値段差を考えるとそれで我慢するかもう少し上を考えるという人が多いと思います。
書込番号:24666330
0点

今回のi5 無印シリーズは、価格差が少ないですね。
12400 2.5GHz - 4.4GHz 24,700円
12500 3.0 - 4.6GHz 26,400円
12600 3.3 - 4.8GHz 28,600円
差を得たいなら、12600に行きたいかな、グラフィックも同じUHD770だし。
書込番号:24666422
1点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
当初12400のつもりだったのですが、2.5G と 3.0Gの差は大きいだろうなぁと思って、こっちにしてみました。
今は i5-4670なのでどれを付けても格段に良くなっちゃうんでしょうけどね。
書込番号:24666589
2点

Passmark Version は異なるとは言え、結構な差ですね。
12世代 無印i5 は、 i9 9900Kをも完全に超えています。(18700台)
どれを使っても十分以上に体感を味わえますよ。
書込番号:24666670
0点

まあ、当のインテルがi5 12400が一番売れるとみてる節があるのはi5 12500だけがC0 SteppingのコアとH0 Steppingのコアが併売されていることから分かるとは思う。
i7 12600K以上のCPUはC0 Steppingのコアです。(i7 12700も含む)
i5 12600以下のCPUはH0 Steppingのコアです。
違いはL3キャッシュの構成が違うという話ですが、性能差はほぼないそうです。
C0のi5 12400は12600KのE-Coreを無効にしたもので、H0ではE-Coreを最初から搭載してない小さいコアのものだそうです。
なぜかを考えてみたのだけど、単純に一番売れるから数を確保するためなのかな?と自分は思ってます。
この辺りはKTUさんの動画で詳しく解説してました。
i5に12400 12500 12600の3種類がある理由はPCのコマーシャルの問題の可能性が高いとは思う。
書込番号:24666795
2点

UHD770と730を、どう後から切り替えたんだろう。。
12600KのEコア無効モデルならUHD770の筈だけど、不思議なことあるものだ。
当たりモデルの12400がUHD770だったらクジ引き大会(笑)
書込番号:24666828
0点


>あずたろうさん
自分も無効化してると思ういます。
書込番号:24666876
0点

昨日、キャンセルのお願いメールを出してたのですが、
キャンセルを受け付けてくれました。
今なら、12500 から 12600 のどっちを選ぶか悩むことができます。
お値段は当時よりもちょいと上がってしまいましたがやむなしですね。
12600 26,980 円
12600 29,480 円
どなたか私の背中を教えてください(笑)
書込番号:24667487
0点

どちらもEコアがないので大して変わらないです。
クロックも5%を切る程度の違いしかないので、その僅かな性能差を有益と感じられるかで決めればいいと思います。
全体を見て予算に収まるならビデオカード、メモリーの次くらいの優先度で上げればいいと思います。
書込番号:24667556
1点

>uPD70116さん
ありがとうございます。
キャンセルしたので急いで注文しないとと思いつつも改めて調べることにしました。
Eコアがついてないんですね。
やめまーす!
12600K にします。
もともと1年前にRyzan5を買おうと思ってたのを先延ばしにしちゃったので、12600Kの価格帯なら許容できます。
ここに書きこんでよかったです。勘違いばかりしておりました。
皆さま、ありがとうございます。
書込番号:24667584
2点

質問と違う対応となってしまいましたが、相談してよかったです。
本日、無事に 12600K でセットアップできました。
静かで温度も30度以下で快適です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24678735
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





