MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4
- B660チップセット搭載のゲーミングATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe4.0×2接続対応M.2スロットを装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbE、無線ネットワーク機能にはIntel Wi-Fi 6 & Bluetooth 5.1を備えている。
MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4MSI
最安価格(税込):¥33,283
(前週比:+101円↑)
発売日:2022年 1月 5日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4
このマザーボード検討してる人はOCはしないからZはいらないけどOC以外の機能は欲しいので
HやBのミドルレンジを探してるって方だと思います
私はこのB660を発売日当日2万7千円弱でi7 12700無印と一緒に購入し安定動作し良いマザーボードだとは思いますが
ほぼ同額の2万7980円でMAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4が2/4に発売されます
H670 TOMAHAWKの方がすべてにおいて機能は上ですそもそもB660より上位チップなので機能は上なのは当たり前なのですが
OCしないってか出来ないのでそこまで電源回路は重要視では無いですが
B660は12+1フェーズ 60A SPSでH670は14+1+1 55A Dr.MOSになり
その他の機能はB660 PCI_E1 (From CPU) Support up to PCIe 4.0に対しH670 PCI_E1 (From CPU) Support up to PCIe 5.0 x16
BはCPU直結PCIe4.0に対しHはPCIe5.0これ以外にも有線LANがBはRealtekでHはIntelです(無線はB、H両方Intel)
比べるとすべてにおいてH670 TOMAHAWK方が上ですが価格差がB660はメーカー発表で2万7080円H670は2万7980円で
なんと980円しか違いません・・・・もしこの価格差でこの2台が並んでいたらB660を買う意味は無いでしょう・・・・
もし今からこのB660を購入しようと考えてる人は2/4以降H670 TOMAHAWKを買うか
このB660 TOMAHAWKが2万弱ぐらいの価格に値下がり
H670 TOMAHAWKと価格差が開いてから購入する方がいいと思います価格差1000円程度しかない今は見送るのが賢明です
13点

このRealtek 2.5G LANはOSインストール時は、ちゃんと勝手にネットに繋がりました?
Intel 2.5G LANは繋がらないです。 OS立ち上がった後にUSBやCDからドライバーを持ってこないと繋がりません。
まだ今のOSでは、そういう不便なところもあります。
以前に1G Intel LANと、2.5G Reaktek LANの両方付いた Z490 Unifyの時は、 1Gのほうで繋がりは出来てましたが。
書込番号:24566253
1点

>あずたろうさん
Realtek 2.5G LANなのですが私のOSはWin11Proでインストールしたためオフラインでインストール後
事前に公式からDLして用意していたドライバー入れてから一通り動作チェック後LANに繋げてしまったためその点に気づかなかったです
書込番号:24566313
1点

いやいや、すみません。 自分が確認怠ったことなので。
https://kakaku.com/item/K0001354414/ H510I PRO WIFI
こちらでは、WiFiでインストール中に繋がってたので 有線は確認できて無かったです。
書込番号:24566327
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





