TUF GAMING B660M-PLUS D4
- B660チップセット搭載のゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。RGB LEDイルミネーション機能を備えている。
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2023年12月3日 19:53 | |
| 4 | 7 | 2023年12月1日 22:00 | |
| 2 | 8 | 2023年11月11日 15:13 | |
| 8 | 9 | 2023年10月15日 19:39 | |
| 5 | 8 | 2023年10月10日 23:02 | |
| 11 | 8 | 2023年10月8日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
M.2 NVMe SSDの場合は、OSインストール後でないと
ブートデバイスと認識されません。
UEFIブートでインストールしてくださいね。
書込番号:25528813
0点
osは入っており一昨日まで普通に起動してました
メモリを交換しクロックをいじってから起動しなくなりました
ちなみにメモリは前のに変えましたが症状は変わりません
書込番号:25528820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CMOSクリアはやってみました?(的外れかもだけど)
書込番号:25528843
0点
やってみましたがダメでした
記事などに乗ってるものは一通りやったのですがダメそうです
書込番号:25528847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純にBIOSのVMDがEnabledになってるだけな気がします。
ASUSのマザーではままあります。
これに OSを入れるにはVMDをDisabledにするかiRSTの VMDドライバーを入れる必要があります。
VMDを切る方が簡単ですけどね。
書込番号:25528856 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
vmdを切ってみたところwindows起動しました!
構成戻して試してみます
書込番号:25528866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
構成戻しても動きました!
>揚げないかつパンさん
ありがとうごさいます
その他のみなさんも手伝って頂きありがとうございます
書込番号:25528939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
【困っているポイント】
2023/11/10 0:30ころ それまで得に問題無く使えていたPCがフリーズしたため強制的にシャットダウン。
再起動を試みたがTuf gamingのロゴが表示されるところで再度フリーズ。(クルクルが回らない)
その後何度試してみてもロゴでフリーズしており困っております。
BIOSの設定画面までは起動するため以下のことを試していますが状況は変わりませんでした。
■試した事
・電源コードを抜き放電後再起動
・CMOSクリア
・BIOSのアップデート
・メモリ、GPU、CPU、SSDの抜き差し
・別のメーカーのメモリに差し替えて起動(CFD→Corsair)
・新品のSSDにOSを新規インストールも試そうとしたが
同じくロゴでフリーズ(既存のSSDは外しています)
【使用期間】
2023年9月頃から自作して使用
【利用環境】
OS:Windows10 home
CPU:Intel Core i7-13700KF
GPU:Palit GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB
Mem:CFD w4u3200cs-16g ×2
電源:玄人志向 80 PLUS GOLD認証 750W KRPW-GK750W/90+
OSドライブ:Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm
【質問内容、その他コメント】
試していく中でメモリやSSDには異常が無いのでは無いかと思っています。(恐らくマザーボードの故障?)
もし解決策や試していないことあればご教授ください。
書込番号:25500452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ATX24ピン電源コネクタ、CPU補助電源のコネクタを電源側マザボ側両方ともギュッと押し込んでみる
0.5ミリぐらい浮いてて似たようなことになったことがあったので…
CPUのピン曲がり確認
CPUとメモリの電圧をちょっとだけ盛ってみる
CPU+0.1V、メモリ1.2V指定ぐらい?
書込番号:25500470
![]()
1点
・SSDは無しで行う。
・メモリーは1枚のみで行う(交互に)
それで不安要素は排除して確認できる。 それでも発生なら別原因。
書込番号:25500491
0点
・念のため、メモリー挿し位置を間違ってないかもチェック!
書込番号:25500493
0点
購入してから2ヶ月くらいですね。
一度、バラして組み直ししてみて直らないなら自分もマザーの不良を疑うかな?
割と購入後2ヶ月くらいはマザーの不良は出やすい時期だけどとは思います。
書込番号:25500501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>christmas_powerさん
>CPUとメモリの電圧をちょっとだけ盛ってみる
>CPU+0.1V、メモリ1.2V指定ぐらい?
凄い、これで解決してしまいました。。。。
1日中調べても分からなくてダメ元で質問投げてみたんですが
まさか1時間で正解が返ってくるとは夢にも思いませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:25500521
0点
>陰キャさん
これで治ったということはCPUが反っている可能性ありますね
外側のほうのピンの当たりが弱くなってるかもしれません
自己責任になりますが反り防止プレート付けたらいいかもです
保証が切れるという話ですが修理に出すときはしれっと元に戻せばいいだけです
書込番号:25500530
0点
まあ、直ったと言うか、2ヶ月でそんな感じになるならCPUの基板が反ったかマザーの基板が反ったかのどっちかか、コンタクト不良か?のどれかなんだけどね。
どの道、上二つは反り止め金具しか方法がないのだけど
こうなる理由は、ソケット圧が強すぎるマザーの為CPUが反る。
クーラーのバックプレートがプラスチックでその上で締めすぎた辺り。
付属クーラーなら下のは無いかな?
後はコンタクトが何かの原因で緩んで来ている。
この場合は全バラしして組み直すしか無いかな?
本当は使えてた使えなくなって電圧操作で使える様になったのはテストの意味で解決ではなくてchristmas_powerさんが後で記載してる様に根本的解決をしないとまた、電圧を上げないと動かなくなるし最後は動作しなくなるんだけどね。
書込番号:25500604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
>christmas_powerさん
お2人ともありがとうございます。
CPUあまり詳しく無いのですが13世代は反ることがあるのですね、勉強になりました。
また水冷クーラー設置時に締めすぎたことを危惧し
念のため、全部品の組み直しを行ってみます。
書込番号:25501101
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
メモリ:KLEVV KD48GU880-36A180U
CPU:Intel Core i5 12400 BOX
新しくPCを組み立てていたら、メモリ2枚目を差した時、Q-LEDが橙色に点灯し起動が出来ません。
よくある質問にある対応は全て試しました。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1042678/
メモリ側に問題があるかと考え、新しく同じメモリを購入し、新しいメモリでも同じ事が起きました。
これは初期不良でしょうか?
相性問題でしょうか?
それとも、BIOSのアップデートで直るのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:25459966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウィレッタさん
>メモリ側に問題があるかと考え、新しく同じメモリを購入し、新しいメモリでも同じ事が起きました。
●CPU の取り付けのやり直し
●マザーボードの初期不良の可能性は?(購入店舗に相談)
書込番号:25459997
1点
ご助言ありがとうございます。
⚫︎CPUの付け直し
メモリ1枚だとBIOSまでは辿り着き、認識出来ているので問題ないと思われます。
⚫︎初期不良の可能性
正直自分も初期不良かなと考えてます。ASUSに問合せしたところ、テックウィンドに問合せてくれ、と返信をもらい、現在テックウィンドに問合せしています。Amazon経由で購入したので交換してもらおうか検討中です。
書込番号:25460017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同一ショップで買ったマザー、メモリなら、
動かないセットを販売したということで、
不良返品です。どっちがどうだという分析不要。
書込番号:25460018
1点
CPUの設置のやり直し、クーラーの付け直しをして直らないならマザーとCPUのどちらかなので販売店と相談ですね。
他の方もおっしゃる通り同じ店ならセットで見て貰えば良いと思いますが
書込番号:25460058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんのおかげで交換する事に踏ん切りが付きました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25460263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、メモリーの差し込みが甘いことがあるのできつく押し込んでみてください。
これで結構動く人がいます。
そういう人達も爪がロックされていて一見問題がない様な状態でも発生しています。
それからメモリーを交換してみましたか?
正常に動いていたスロットに別なメモリーを取り付けてみて、問題なく動くならマザーボード・CPU側の問題となります。
書込番号:25461383
0点
報告です。
返品交換したところちゃんと認識されて動作確認が取れました。
初期不良だったようです。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:25463753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何を交換して解決したのですか?
マザーボードなのでしょうが、他にも原因となるものはあるので念の為書いておく方がいいです。
書込番号:25464547
1点
>uPD70116さん
ありがとうございます。
TUF GAMING B660M-PLUS D4を販売店にて返品、交換して解決致しました。
■初期不良事例
●構成
マザーボード:ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4
CPU:Intel Core i5 12400 BOX
メモリ:KLEVV KD48GU880-36A180U 8GB*2
●現象
メモリスロット DDR4DIMM_A2 DDR4DIMM_B2 に差した際に
Q-LEDがオレンジで止まる。
各メモリを一枚DDR4DIMM_A2に差した場合は起動する。
書込番号:25464844
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
このマザーボードは、インテルチップセットドライバーを
インストールしなくてもよいのでしょうか?
ASUSのドライバー等があるページをみても、
「Chipset Intel Management Engine Interface Driver」
しかありませんでした。
また、インテルのHPをみても、最新のチップセット INF ユーティリティーの
動作確認リストにB660はありませんでした。
0点
ASUSのHPには旧版含めて17個ものチップセット関係のドライバーがダウンロードできるようになってますが
書込番号:25455598
1点
このページを本当に見たんですか?
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b660m-plus-d4/helpdesk_download/?model2Name=TUF-GAMING-B660M-PLUS-D4
きちんとチップセットドライバーも有りますし
書込番号:25455602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
ASUSサポートページでIntel Chipset Driverを確認できました。
windows10で見ていましたが、”すべて表示をする”を失念しておりました。
お手数をお掛けしてすみません。
なお、インテルのHPには最新のチップセット(B660等)の
動作確認リストに記載がありませんが、インストールしても問題ありませんか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19347/chipset-inf-utility.html?
書込番号:25455642
0点
確かインテルからダウンロードする場合は下記のユーティリティを入れて自動的にセットアップする方法に変わったので、ドライバーがあるのは古いものだけだったと思う。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
ASUSのは入れても大丈夫ですよ
書込番号:25455665
![]()
1点
Armoury Crateからドライバーは入れてます
あとDriveBOOSTと言うソフトから充てます
これが便利でいちいち個別に当てる必要もなく未適用が全て適用されます
LANドライバだけはクリーンインストール時に適用になるかと思います
書込番号:25455680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございます。
普通にASUSからインストールしたものを入れたいと思います!
書込番号:25455737
0点
Windows Updateは(MSで確認した)安定バージョンのみ流すようになっているので、安定を望むなら止めておいたほうがいいですよ。
Intelは割とアグレッシブなドライバー出してきます。Intelが出してMSが採用しないのはそれなりの理由があるという事です。
書込番号:25456733
2点
>ムアディブさん
有用な情報ありがとうございます。
Windows Updateでチップセットドライバーも
インストールされるのかなと思っていましたが、
INFチップセットドライバーの名称でインストールがなく、
windowsの「アプリと機能」にもなかったので、
別途インストールが必要だと思っていました。
書込番号:25457718
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
10分ほど使うとフリーズし強制再起してしまいます。
BIOS画面でもなります。
起動は特に無し、ビープやQLED等も正常です。
CPU温度、GPU温度共に問題無しです。
以下環境
CPU Core i5 12600KF
GPU AORUS GTX1080Ti
RAM Patriot DDR4 3200 8GB×4 計32GB
SYSROM WD SN770 2TB(Gen4)
ROM WD HC510 10TB
MB TUF GAMING B660M-PLUS D4
CPUFAN DeepCool AK620
PSU 玄人志向 850w Gold(フルモジュラー)
OS windows10
他に必要な事がありましたらご質問下さい。
1点
全部新品ですか?
メモリじゃないかな
4枚刺しは厳しいので
とりあえずメモリ1枚を
DIMM_A2
に刺してみてフリーズするかどうか、、、?
書込番号:25452191
1点
取り敢えず、Memtest86をかけてみて、メモリーの安定性を確認してみてください。
エラーが出るならA2で一枚毎確認するかな?
エラーが無いなら電源かマザーの可能性があると思います。
グラボがやや古いのが気になるには気になりますね。
書込番号:25452203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>iInuyamaさん
しばらく使ってるならCMOSクリア
新品ならCPUソケットのピンの確認を
またグラボは型式から見るにかなり前のなので
こちらの故障の可能性もあります
他にグラボが有ればそちらにてどうなるかですね
書込番号:25452223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリは全て新品で、差し直し等は行いました。
自宅に戻ったら一枚だけで試してみます。
書込番号:25452449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリー購入時、同一店舗、同時購入でしょうか?
別個購入だとロット違いが発生し、4枚刺しの場合動作不良が起きる可能性があります。
CPU-z等でメモリーのロット確認はできます。同一メーカーでもロット違いは相性みたいなものです。
書込番号:25452736
3点
同時購入です。店舗購入ではないので同ロッドかは分かりません。
書込番号:25452919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリを何度か抜き差しした後4枚の状態でmemtestを行ってpassし、何故か安定動作する様になりました。
メモリがちゃんと刺さっていなかったのかもしれません(それかロット違いで入れ変えで動作する様になったか。
とりあえず経過観察してみます。
皆様ありがとうございました。
何かありましたらまたスレッド立てさせていただきます💦
書込番号:25453046
1点
ケーブルは確認しましたか?
電源・HDMIの差し直しでちゃんと刺さっているかの確認と
電源ケーブルが一部断線だとスイッチは入るがしばらくして落ちるなとがあります。
再起動が長いなどはUSBは全部外して キーボードとマウスだけにして悪影響があるケーブルを探し出してください。
書込番号:25454130
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






