TUF GAMING B660M-PLUS D4
- B660チップセット搭載のゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。RGB LEDイルミネーション機能を備えている。
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2023年11月11日 15:13 | |
| 5 | 8 | 2023年10月10日 23:02 | |
| 6 | 8 | 2023年10月1日 09:32 | |
| 12 | 15 | 2023年9月15日 00:20 | |
| 1 | 2 | 2023年8月30日 19:53 | |
| 5 | 5 | 2023年8月27日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
【困っているポイント】
2023/11/10 0:30ころ それまで得に問題無く使えていたPCがフリーズしたため強制的にシャットダウン。
再起動を試みたがTuf gamingのロゴが表示されるところで再度フリーズ。(クルクルが回らない)
その後何度試してみてもロゴでフリーズしており困っております。
BIOSの設定画面までは起動するため以下のことを試していますが状況は変わりませんでした。
■試した事
・電源コードを抜き放電後再起動
・CMOSクリア
・BIOSのアップデート
・メモリ、GPU、CPU、SSDの抜き差し
・別のメーカーのメモリに差し替えて起動(CFD→Corsair)
・新品のSSDにOSを新規インストールも試そうとしたが
同じくロゴでフリーズ(既存のSSDは外しています)
【使用期間】
2023年9月頃から自作して使用
【利用環境】
OS:Windows10 home
CPU:Intel Core i7-13700KF
GPU:Palit GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB
Mem:CFD w4u3200cs-16g ×2
電源:玄人志向 80 PLUS GOLD認証 750W KRPW-GK750W/90+
OSドライブ:Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm
【質問内容、その他コメント】
試していく中でメモリやSSDには異常が無いのでは無いかと思っています。(恐らくマザーボードの故障?)
もし解決策や試していないことあればご教授ください。
書込番号:25500452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ATX24ピン電源コネクタ、CPU補助電源のコネクタを電源側マザボ側両方ともギュッと押し込んでみる
0.5ミリぐらい浮いてて似たようなことになったことがあったので…
CPUのピン曲がり確認
CPUとメモリの電圧をちょっとだけ盛ってみる
CPU+0.1V、メモリ1.2V指定ぐらい?
書込番号:25500470
![]()
1点
・SSDは無しで行う。
・メモリーは1枚のみで行う(交互に)
それで不安要素は排除して確認できる。 それでも発生なら別原因。
書込番号:25500491
0点
・念のため、メモリー挿し位置を間違ってないかもチェック!
書込番号:25500493
0点
購入してから2ヶ月くらいですね。
一度、バラして組み直ししてみて直らないなら自分もマザーの不良を疑うかな?
割と購入後2ヶ月くらいはマザーの不良は出やすい時期だけどとは思います。
書込番号:25500501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>christmas_powerさん
>CPUとメモリの電圧をちょっとだけ盛ってみる
>CPU+0.1V、メモリ1.2V指定ぐらい?
凄い、これで解決してしまいました。。。。
1日中調べても分からなくてダメ元で質問投げてみたんですが
まさか1時間で正解が返ってくるとは夢にも思いませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:25500521
0点
>陰キャさん
これで治ったということはCPUが反っている可能性ありますね
外側のほうのピンの当たりが弱くなってるかもしれません
自己責任になりますが反り防止プレート付けたらいいかもです
保証が切れるという話ですが修理に出すときはしれっと元に戻せばいいだけです
書込番号:25500530
0点
まあ、直ったと言うか、2ヶ月でそんな感じになるならCPUの基板が反ったかマザーの基板が反ったかのどっちかか、コンタクト不良か?のどれかなんだけどね。
どの道、上二つは反り止め金具しか方法がないのだけど
こうなる理由は、ソケット圧が強すぎるマザーの為CPUが反る。
クーラーのバックプレートがプラスチックでその上で締めすぎた辺り。
付属クーラーなら下のは無いかな?
後はコンタクトが何かの原因で緩んで来ている。
この場合は全バラしして組み直すしか無いかな?
本当は使えてた使えなくなって電圧操作で使える様になったのはテストの意味で解決ではなくてchristmas_powerさんが後で記載してる様に根本的解決をしないとまた、電圧を上げないと動かなくなるし最後は動作しなくなるんだけどね。
書込番号:25500604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
>christmas_powerさん
お2人ともありがとうございます。
CPUあまり詳しく無いのですが13世代は反ることがあるのですね、勉強になりました。
また水冷クーラー設置時に締めすぎたことを危惧し
念のため、全部品の組み直しを行ってみます。
書込番号:25501101
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
このマザーボードは、インテルチップセットドライバーを
インストールしなくてもよいのでしょうか?
ASUSのドライバー等があるページをみても、
「Chipset Intel Management Engine Interface Driver」
しかありませんでした。
また、インテルのHPをみても、最新のチップセット INF ユーティリティーの
動作確認リストにB660はありませんでした。
0点
ASUSのHPには旧版含めて17個ものチップセット関係のドライバーがダウンロードできるようになってますが
書込番号:25455598
1点
このページを本当に見たんですか?
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b660m-plus-d4/helpdesk_download/?model2Name=TUF-GAMING-B660M-PLUS-D4
きちんとチップセットドライバーも有りますし
書込番号:25455602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
ASUSサポートページでIntel Chipset Driverを確認できました。
windows10で見ていましたが、”すべて表示をする”を失念しておりました。
お手数をお掛けしてすみません。
なお、インテルのHPには最新のチップセット(B660等)の
動作確認リストに記載がありませんが、インストールしても問題ありませんか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19347/chipset-inf-utility.html?
書込番号:25455642
0点
確かインテルからダウンロードする場合は下記のユーティリティを入れて自動的にセットアップする方法に変わったので、ドライバーがあるのは古いものだけだったと思う。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
ASUSのは入れても大丈夫ですよ
書込番号:25455665
![]()
1点
Armoury Crateからドライバーは入れてます
あとDriveBOOSTと言うソフトから充てます
これが便利でいちいち個別に当てる必要もなく未適用が全て適用されます
LANドライバだけはクリーンインストール時に適用になるかと思います
書込番号:25455680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございます。
普通にASUSからインストールしたものを入れたいと思います!
書込番号:25455737
0点
Windows Updateは(MSで確認した)安定バージョンのみ流すようになっているので、安定を望むなら止めておいたほうがいいですよ。
Intelは割とアグレッシブなドライバー出してきます。Intelが出してMSが採用しないのはそれなりの理由があるという事です。
書込番号:25456733
2点
>ムアディブさん
有用な情報ありがとうございます。
Windows Updateでチップセットドライバーも
インストールされるのかなと思っていましたが、
INFチップセットドライバーの名称でインストールがなく、
windowsの「アプリと機能」にもなかったので、
別途インストールが必要だと思っていました。
書込番号:25457718
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
某宇宙ゲーをまともにプレイしたくてこのマザーボードとCPUを買いましたが…
最小構成で
i5-12600k
メモリ16g×1枚
電源650w
QLEDは緑まで、ビープ音は短音1回で多分正常起動はできていると思うんですが何してもディスプレイにメーカーロゴもbiosも表示されません。
HDMIでオンボードに差しています。
モニターにはしっかり反応あるんですが真っ暗のまま…
何か見落としてるかミスがあるのでしょうか?
書込番号:25444126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
16gは16グラムです。
また「ギガ」「キロ」等は日本語の「千」「万」みたいなものです。
単位はその次に付くのが本体です。
モニターによってはUEFIの画面が表示出来ないものがあるみたいです。
同じメーカーであっても....
DisplayPortが使えるモニターならそちらも試してみてください。
ないならTV等でもいいので他のモニターを試してみてください。
書込番号:25444154
![]()
1点
16GBです、大変失礼しました
DPコードも他のモニターも自宅にはなく…
可能性として考えられるのはモニターやケーブル接続の不具合ということであってるのでしょうか?
新しく買ったマザーボードやCPUの初期不良の線は薄いのでしょうか。
書込番号:25444183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的に今回のこととは関係ないですが、16GB1枚ではなく8GB2枚でデュアルチャネルにした方が良いですね。
HDMIケーブル1本だとさすがに検証のしようがないです。
DPケーブル程度はそれほど高くもないので買った方が良いと思います。
マザーの不良の線もなくはないですが、HDMIは割とモニターに映らない場合もあります。
ASUSの場合はOSを入れると直るとかあるみたいですが。。。
書込番号:25444202
1点
追記:
後、CMOSクリアーはしてもいいとは思います。
書込番号:25444206
1点
接触不良とかではなくモニターとの相性です。
スペック通りの解像度なら表示可能なのですが、解像度の低いUEFI等の画面が表示出来ないものがあるみたいです。
特にHDMIで発生するみたいです。
書込番号:25444237
1点
>スペック通りの解像度なら表示可能なのですが、解像度の低いUEFI等の画面が表示出来ないものがあるみたいです。
そんな変なモニターがあるのかどうか知りませんが、最近のマザーボードはUEFIの解像度変えれますので、もしそうなら変えてみればいいと思います。
映ってなくてもDelキー連打でPC自体はBIOSに入ってると思うので、その時点でCtrl+F6を押してみましょう。
お使いのマザーはどうかわかりませんが、自分のマザーはこれでUEFIの解像度は変わります。
どんなモニターお使いなのかわかりませんが、自分もケーブル揃えて試してみるが一番かなと思いますね。
書込番号:25444326
1点
>スーパーrelicさん
画面が映らないなら使ってるモニターは最低限載せないと
HDMI何個有るとかそのモニターの設定に解決策があるか
見極める大事な情報源になりますよ
書込番号:25444333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DisplayPort用意して繋げて何度か試したら無事モニターにUEFI表示できました。
原因はHDMIでの接続だったのでしょうかね
皆様ありがとうございます。
書込番号:25444603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
ご教授下さい。
初めての自作にチャレンジしてみたくこの構成でいいかアドバイスください。
使用用途としてはエーペックスなどのゲームと簡単な動画編集です
それなりに費用を抑えた構成にしました。
【ケース】
ZALMAN I3 NEO WHITE ミドルタワー型PCケース
【マザーボード】
ASUS INTEL 第12世代 CPU ( LGA1700 ) 対応 B660 チップセット mATX マザーボード TUF GAMING B660
【CPU】
Intel Core i5 12400F
【CPUファン】
Deepcool AG400 WH ARGB 効率的 4 ヒートパイプ CPUクーラー/CPUファン | Intel
【メモリ】
CFD W4U3200CS-16G DDR4-3200MHz動作 32GB(16GB×2) CL22-22-22 電圧:1.2 V
【SSD】
Hanye SSD 1TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 3D TLC DRAM搭載 R:7200MB/s W:5500MB/s ME70 PS5動作確認済み
【GPU】
玄人志向 クロウトシコウ GEFORCE RTX3060搭載 PCI-Express x16(4.0) 対応グラフィックボード
電源は
KRPW-BK650W/85+
玄人志向 クロウトシコウ 80PLUS BRONZE認証 プラグインATX電源か
型番 TUF-GAMING-650B
シリーズTUF Gaming
ブランド--
メーカーASUS(エイスース)
電源規格ATX 12V
電源最大出力650W
80PLUS認証80PLUS BRONZE
電源ケーブルタイプ直付け式
電源冷却ファン135mm
本体サイズ150(W)mm x86(H)mm x150(D)mm
のどちらかで迷っています
足らないパーツなどあればご教授お願いします!!
書込番号:25422395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応は組めると思う。
電源は、自分ならTUF使うかな?大差ないとは思うけどね。
ファンを適宜追加くらいかな?
書込番号:25422462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Intel Core i5 12400F
F付のグラフィック機能無CPUはやめた方がいいです。特に初心者は。
ココをケチって、トラブル発生時に無駄な苦労をしている人が後を絶ちません。
ぶっちゃけ、CPUは中古でも十分です。劣化しにくいパーツなので。
自分も毎年のようにPCのパーツを買い替えたりしますが、CPUを新品で調達するのは5年に1度位です。
書込番号:25422508
2点
>vivienne5775さん
電源は850w goldクラス
いま安くなってる4060ti奨めるかな?
比較的エーペックスは軽いし 上限fps決まってるので
cpuダウングレードしてもグラボにお金掛けて下さい
msi gaming trioだったら3連ファンなので冷却も十分です
書込番号:25422514 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>vivienne5775さん
Hanye SSDはDRAM搭載タイプとDRAMなしのタイプとの、おみくじ状態で、DRAM搭載のが欲しいならキオクシアなどの確実に搭載しているものを買いましょう。
https://kakaku.com/item/K0001406113/
Gen4ならこれになります。
書込番号:25422546
1点
ありがとうございます!
ファン追加してみます!
Amazonで3つで2.3千円程のものにしようか検討してみます!
書込番号:25422550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧にありがとうございます!
F付きはやめて通常のi5にしようと思います
CPUは中古でも大丈夫なのですね!
ヤフオクなどで検索してみます!
書込番号:25422553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
ファン追加してみます!
Amazonで3つで2.3千円程のものにしようか検討してみます!
書込番号:25422558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Miyazon.comさん
電源ももう少し高い方が良いとのアドバイスありがとうございます
4060ti探してみます!
あとはお財布と相談してみます!
書込番号:25422564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>肉たらしいさん
CPUF付きはトラブル結構あるんですね、、、、
通常の購入します!
書込番号:25422567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>19ちゃんさん
Hanye SSDはDRAM搭載タイプとDRAMなしのタイプとの、おみくじ状態で、DRAM搭載のが欲しいならキオクシアなどの確実に搭載しているものを買いましょう。
メモリに対して知識不足でした!
ありがとうございます
素直にEXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/Jを購入したいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:25422575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vivienne5775さん
ヤフオクでCPU落札するとき注意下さい
壊れたの隠して出品してる場合もあります
見極めが必要です
書込番号:25422748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>熊ちゃん@自宅さん
詐欺っぽいのがあるという事ですね、、、、
気をつけます!
書込番号:25422754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CPUF付きはトラブル結構あるんですね、、、、
補足すると、F付CPUの性能や品質が悪いのではなく、知識や経験不足が原因で
画面が映らなかった時に無駄な大回りをしたり、行き詰まる人が後を絶たないのです。
F以外のCPUにすると、画面が映らない時にビデオカードを外すだけで、とりあえず画面が表示される率が高くなるので、かなりの近道になります。
>ヤフオクなどで検索してみます!
やめとけ
最低でもじゃんぱらから。
書込番号:25422772
![]()
3点
>vivienne5775さん
b550と5800x3dの組み合わせも良いかもしれませんね
予算的にも収まりそうな気がします
Intelだと細かい設定好きな人は良いかも知れませんが
ryzen7 5800x3dだったらoverclock必要ないし
ポン付けで大丈夫なので
書込番号:25422950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もヤフオクはあまり勧めない。
全然ダメじゃ無いけど、割と怪しいものが流通してするし、良い悪いの判断がつけにくい。
APEXはどうなのかな?
個人的にはCPUに頼るところが小さいとは思うけど
まあ、じゃんぱらとかの中古屋は少し高いけどチェックはしてると思うので余程じゃないならハズレはない。
書込番号:25422998 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
>湊22さん
随分古いモデルのマザーボードの過去スレですが、現在も変わっていませんので参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/05402013457/SortID=8762134/
書込番号:25400522
![]()
0点
最近はHDMIから取り出すのが主流ではないでしょうか。
HDMIならLPCMで7.1ch等も対応しているので簡単です。
書込番号:25402678
1点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
マニュアル を ダウンロードして確認しましょう・・・・
簡易水冷のポンプ用です。
書込番号:25394831
![]()
1点
マニュアルにポンプ用ファンと書かれてます。
これにつなぐとファンはフル回転で回りますがBIOSでどうにでも制御できるはずです。
書込番号:25394854
1点
ポンプ用となっているので通常は水冷のポンプに使います。
デフォルトでフルスピードになってますが、ポンプはフルスピードのものが多いからです。
ただ、デフォルトと記載がある様に足りなければケースファンの設定変えて使ったりする事も出来る場合が多く、ファンコネクタなのでその時に使える方法で使うで良いと思います。
多いと記載したのはBIOSで変更できるか?どうかですので出来るなら何に使っても良いですよ
書込番号:25394859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今まで使ってきたASUSのマザーは全部ポンプファンはBIOSでカーブ制御もできてますが、BIOSアップデートの度にBIOS保存からの書き戻し、もしくは再設定が必要になります。
なので余っているのであれば、他の端子使う方が楽ではあります。
書込番号:25394861
1点
水冷ポンプ用だったんですね!
マニュアル確認不足でした。
ありがとうございました!
書込番号:25399360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






