TUF GAMING B660M-PLUS D4 のクチコミ掲示板

2022年 1月 5日 発売

TUF GAMING B660M-PLUS D4

  • B660チップセット搭載のゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
  • PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
  • ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。RGB LEDイルミネーション機能を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B660 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 TUF GAMING B660M-PLUS D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の価格比較
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のレビュー
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のクチコミ
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の画像・動画
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のオークション

TUF GAMING B660M-PLUS D4ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月 5日

  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の価格比較
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のレビュー
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のクチコミ
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の画像・動画
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

TUF GAMING B660M-PLUS D4 のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF GAMING B660M-PLUS D4」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B660M-PLUS D4を新規書き込みTUF GAMING B660M-PLUS D4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

毎回UEFI画面が起動します

2022/07/23 12:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

SSD M.2 1TBにW11proを新規にインストールして、問題無く動いているのですが。
起動時に毎回UEFI画面からの起動となります。
Windowsの終了項目にスリープが無いのも気になります。
環境は
CPU corei5 1600
メモリー Crucial デスクトップ用増設メモリ 16GB(8GBx2枚) DDR4 3200MT/s(PC4-25600) CL22 UDIMM 288pin
ドライブ CSSD-M2M1TPG4VNZ
電源 玄人志向 80Plus Bronze 650W ATX電源ユニット KRPW-BR650W/85+

前回DisplayPortが使えない事で質問した者ですが、未だ問題が残っている様です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24846034

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/07/23 12:24(1年以上前)

毎回、UEFI起動になってしまっているなら毎回起動に失敗してる事になります。
どのパーツが問題なのかは分かりませんが、電源ぽい気はします。

書込番号:24846050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/07/23 12:26(1年以上前)

因みにスリープがないのはドライバーがちゃんと当たってないかエラーが発生してる可能性があります。
デバイスマネージャに?や!が付いてるデバイスはありませんか?

書込番号:24846051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/23 12:27(1年以上前)

BIOS(UEFI)画面の前に、Post画面が出ていませんか?(amiって出る画面です)

書込番号:24846053

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/23 12:41(1年以上前)


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/07/23 13:59(1年以上前)

ピントがずれていてすいません。

起動画面です。

書込番号:24846163

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/23 14:20(1年以上前)

>001papaさん

かなりよくないのでは? CPU FANが正しくインストされてないので、次の写真の温度グラフが100%になってるみたいだけどだいじょうぶかな?
大丈夫じゃないと思うけども。 どうなのかな?
UEFIに行ってしまうのはこれが原因だと思うよね。 しっかりPCをセーブしようとしているよ。

メッセージ
CPUクーラーがちゃんとCPU_FAN Header に接続されてるか しっかりと確実にやって!
”CPUファンスピードが最低リミット”に落ちているから、十分それを考えて:つまり気をつけなさいということ。
OR
問題が引き続いているなら、BIOSで単純に 無視 にセットする。
F1 を押してセットアップ。

書込番号:24846182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2022/07/23 14:24(1年以上前)

昔のASUSのマザーボードはボタン電池が切れると電源ON時に
BIOS画面になりましたが、現在はどうなんでしょう?

取り敢えず、ボタン電池を交換してみましょう。
100均やコンビニでも売っています。

書込番号:24846184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2022/07/23 14:29(1年以上前)

CPUファンエラーね。 (回転数が低すぎて検知できない)
ちゃんと回転しているなら、Ignore(無視)設定しましょう。

書込番号:24846195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/07/23 14:54(1年以上前)

CPU OPTに接続されてるから、エラーになってるみたいなので、CPU FANに繋ぎ直しましょう。
BIOSの方は単純なエラーの様です。

書込番号:24846225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/07/23 15:02(1年以上前)

今は、仮台の上で組んでいるだけなので、
CPUファンしか付いていません。

書込番号:24846232

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2022/07/23 15:38(1年以上前)

そのCPUファン接続してる端子を、CPU OPTではなくてCPUってトコに挿し直せば…毎回起動するBIOSは無くなるよ

書込番号:24846281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/23 15:43(1年以上前)

アップしてみました

やはりPost画面のエラーでしたね。


あなたはマザ−のCPU_OPTに繋いでいます。(回転数も1000rpmと立派です)

隣のCPU_FANコネクターに挿し替えてくださいね。

書込番号:24846288

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/23 15:45(1年以上前)

こっちですよん

書込番号:24846290

ナイスクチコミ!5


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/07/23 16:01(1年以上前)

マザ−のCPU_OPTに繋いでいたケーブルをCPU_FANコネクターに挿し替えて、
一発解決しました。
何度かCPUファンを取り替えている中での、イージーミスでした。
恥ずかしいかぎりです。
スリープの問題も、ASUSからドライバーをインストールする事で解決しました

皆様、大変お世話になりました。

書込番号:24846309

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DisplayPortが使えません

2022/07/21 16:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

数十年ぶりのPCの自作なのですが、
TUF GAMING B660M-PLUS D4のDisplayPortにモニターを接続した状態でモニターエラーになります。
ビープ音が“ピーピピピ”と鳴るので、モニターエラーと判断しました。
モニターにはDIMI端子が無いので、これ以上の確認が出来ません。
マザーボードの映像出力をHDMIからDisplayPortに切り替える方法が有るのでしょうか。
宜しくお願い致します。




書込番号:24843608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/21 16:58(1年以上前)

CPUが「安価だから」という理由でF付きを選んでいる、に1000点。

書込番号:24843614

ナイスクチコミ!2


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/07/21 17:05(1年以上前)

CPUはCOREi5 12600なので、
グラボは要らないと思いますが。

書込番号:24843623

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/07/21 17:15(1年以上前)

>>マザーボードの映像出力をHDMIからDisplayPortに切り替える方法が有るのでしょうか。

TVがあれば、TVとHDMI接続する。
TVがなければ、HDMI → DisplayPort変換アダプタを使う。
例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HGYX1XJ/

書込番号:24843634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2022/07/21 17:20(1年以上前)

CPUソケットのピン折れ/曲がり ・・・等はありませんか ?
HDMI端子の有るテレビをモニター代わりにする・・・・

書込番号:24843639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/07/21 17:41(1年以上前)

DPポートがダメなのか?そもそも、CPUの取付ミスなのか?モニターとの相性なのか?などなど分からない感じですね。
モニターは4Kとかですかね?DPケーブルを変えてみるとか?

書込番号:24843661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/07/21 19:56(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
モニターは数年前に購入したIO DATAのEX-LD2381DBです。
別のPCで現在も使っているモニターなので、ケーブルは問題無いと思います。
明日にでも、HDMIでTV接続する予定なので、改めてテストの結果をご連絡します。

書込番号:24843838

ナイスクチコミ!0


スレ主 001papaさん
クチコミ投稿数:43件

2022/07/22 13:21(1年以上前)

結果から言いますと、モニターにHDMI端子が有りました。
HDMIケーブルでモニターと接続して、UEFI画面の確認が無事出来ました。
PCが DisplayPort端子だったので、 DisplayPort→ HDMI変換ケーブルで運用していた様です。
年のせいか、導入時の記憶がありません。
HDMIが主流の様なので、 DisplayPortが使えないのは良しとします。

皆様、有益な指摘を頂きありがとうございました。

書込番号:24844688

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2022/07/22 13:31(1年以上前)

これで解決でしょうか ? ・・・・・・「解決済」処理をしておきましょう

書込番号:24844700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

スレ主 Kintasさん
クチコミ投稿数:3件

先日初めてPCを自作しました。
無事起動し動作しているのですが、QEDランプが常に白色に点灯しております。
ドライバインストール後、ゲームや動画視聴をした程度ですが特に異常は感じられませんでした。

モニターやグラボに何か異常があるのでしょうか?
皆様の知恵をお借りさせてくださいm(_ _)m

構成は下記の通りです。
(記載不足のものがありましたら申し訳ありません。)

CPU : Intel Core i5 12400 (無印)

GPU : TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING

RAM : CFD W4U3200CM-16GR

SSD : WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C

M/B : TUF GAMING B660M-PLUS D4

PSU : NeoECO Gold NE750G

OS : Windows10 home 64bit

モニター : TUF Gaming VG259QR
     (DisplayPort接続)

書込番号:24838291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/17 17:59(1年以上前)

Q-LEDの白LEDはVGAかな?

以前にB460マザーで同じようなことありましたが、BIOSバージョンを新しいものに更新後は消えるようになりました。
現状のBIOSバージョンが、最新じゃなければアップしてみるのも手だと思います。

書込番号:24838297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/17 18:01(1年以上前)

失礼。 B460じゃなく、こちらでした。
PRIME Z490M-PLUS

書込番号:24838303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/07/17 18:19(1年以上前)

起動してるならVGAのLEDの消すタイミングが合わないだけだと思います。
BIOS更新で治った例が割と有ります。

書込番号:24838316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kintasさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/17 19:07(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

コメントいただきありがとうございます。

biosのバージョンを確認したところ、最新ではなかったので更新することで直る可能性がありそうです。

私自身、自作初心者ということもあり、bios更新は少々怖いです。動作に異常がなければ更新する必要はないのでしょうか?
2度目の質問になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:24838364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/07/17 19:38(1年以上前)

正常に起動するならアップデートはしなくても良いです。

書込番号:24838402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/17 19:54(1年以上前)

自分のZ490Mマザー時は、当時の最新BIOSでそういう状況でしたが、
PCケース内部は見えないタイプなので気にしてませんでした。
後に出てきた新しいBIOSにて点灯しっぱなしなLEDは消えるようになった次第でした。   

白LEDで、常に見えるPCケースだったら気になるでしょうね。。

書込番号:24838423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kintasさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/17 20:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

2度目の質問にもコメントいただきありがとうございます。

bios更新は知識をしっかりとつけてから検討することにいたします。
この度は私のために貴重なお時間を割いてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

こちらのスレッドは解決済みにさせていただきます。

書込番号:24838439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU補助電源 i7-12700K

2022/06/15 21:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

前にCPU補助電源の8+4ピンの4ピン部分を接続するかの書き込みがありましたが、当方i7-12700K(MTP190W)を予定しています。
電源がCorsair HX1000なのですがCPU補助電源は8ピンx2ですのでどうするかを悩んでいます、Corsairから8ピンを4ピンx2にするコネクターが出ていますがこれを使えばいいのでしょうか?OCしないならば指さなくても問題ないのでしょうか?

書込番号:24795179

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/06/15 21:22(1年以上前)

えっと、CorsairのHX1000ですよね?


多分8ピンは4+4ピンで2つに分けられる仕様だと思うのですが。。。
https://www.links.co.jp/item/hx1000/

8+8ピンって記載があるし、自分はHX750iも持ってましたが、こちらも分割可能なものでした。

書込番号:24795189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2022/06/15 21:31(1年以上前)

すいません分けれました。

書込番号:24795205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/15 21:45(1年以上前)

こういうラッチの幅が狭い4+4に分けれないほうが、なかなか珍しい。

書込番号:24795230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初回起動時にキーボードを認識しない

2022/05/29 18:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

クチコミ投稿数:6件

初めて投稿させていただきます。知恵をお借りしたくお願い致します。
以下、箇条書きさせていただきます。

コンセントに接続後、PC電源ON時、キーボードを挿しているにも関わらず、キーボードを認識できないとの警告が表示されました。(理由はわかりませんが、現在は表示されません)

・Windows起動後にもキーボードを認識しておらず、何度か挿し直すと認識します。(一度認識すると問題なく使用できます。)
・認識しない箇所は特定の箇所ではなく、マザーボード側であったり、ケースフロント側であったりします。
・同じ箇所にマウスを接続すると問題なく認識します。

マザーボード側の設定等で認識する方法が無いか模索しましたが、私には原因を理解することができませんでした。
下記構成前にはintel第4世代の自作PCを使用しておりましたが、問題なく動作しておりました。


本件、初めての経験ですが、PCとキーボードに相性のような問題が存在するのでしょうか?


【PC構成】
TUF GAMING B660M-PLUS D4
intel corei5 12400
RTX3060ti
DDR4-2666 8GB x 4

使用キーボード OWL-KB109LBMN(B)

書込番号:24768519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/05/29 18:08(1年以上前)

キーボードとの相性は自分は経験はないですが、なくは無いようです。
他のキーボードを用意してみて、動作しないなら相性だとは思います。

※ 相性とは言いますか電気的にタイミングが合わないなどの可能性はなくはないです。

マウスは問題が無いようなので他のキーボードを用意した方が良いかと思います。

書込番号:24768531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/29 18:50(1年以上前)

まさかとは思いますが、USBハブを使ってはいませんか?

それ次第では反応の難しい場合もあります。

書込番号:24768592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/29 19:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。
PC再起動時には再現せず、PCが放電された状態で起動した場合に発症するようです。

認識してからは使えるので、相性・・・?理由がわかりません。


>あずたろうさん

返信ありがとうございます。
はい、ハブは使用しておりません。

書込番号:24768621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/05/29 19:21(1年以上前)

電圧が低いとかもあるかもしれないし、マウスはちゃんと認識するならキーボード側のキーボードコントローラがUSBの電圧の関係などでうまく動作しないとか?
まあ、そんなのは色々あると思うけど、AMD のB550はIntelのAX200の「Bluetoothと相性が悪くて認識不良を起こしてたけど、自分も理由なんてわからないですよ?
調べるための機器もないですから。

理由がないと交換できないですか?自分ならわからないので交換してみてから考えます。
ダメなら2つともキーボードが悪いことも少ないだろうからマザーかな?とはなりますが
とりあえず交換するなら安い方からというだけです。

書込番号:24768635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/29 19:29(1年以上前)

とりあえずこんな辺りでも触ってみられては?

USBのセレクティブサスペンド設定
https://probsolvingnow.com/archives/12797


この前世代 UF GAMING B560M-PLUS使用してましたが、USBキーボードは問題はありませんでした。

書込番号:24768644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/05/29 19:45(1年以上前)

まあ、あとは電源を変えてみるとかかなー?
ゴールドスリープ時の電圧がやや低いとかかも知れないし

書込番号:24768689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/12 18:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

返信おそくなりすみません。
初期不良を疑い、ショップへ持ち込みましたが、結論、相性でした。

他のキーボードは認識していることから、キーボードを新調することにしました。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:24790218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

クチコミ投稿数:3件

10年ぶりくらいに自作をしたのですが、電源スイッチを入れても、電源は入るが画面が表示されずに苦戦します。
皆様のお知恵をお貸しください。

Q-LEDは白と黄緑が点いてます。
補助電源を全部抜くとQ-LED消えるが、現象は同じです。
電源関係が怪しい気がするが、切り分けできる電源が他にないので苦戦してます。

CPUの補助電源は全部挿さないといけないのでしょうか?
4ピン/8ピン12V電源コネクタを挿してます。

構成
M/B TUF GAMING B660M-PLUS D4
CPU Core i5 12400F BOX
DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組
SSD P2 CT1000P2SSD8JP
クーラー KRAKEN 120 RL-KR120-B1

電源 KRPW-BK750W/85+

グラフィックボードは使用せずオンボードのを使用しています。

書込番号:24770523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/05/30 23:00(1年以上前)

VGAが黄色で白がBOOTだったと思う。
モニターケーブルなどを変えてみる、コネクタの口を再度確認してみるとかですかね?

書込番号:24770536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/30 23:09(1年以上前)

グラボ積まないと映像出力できない構成ですよ

書込番号:24770554

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/30 23:11(1年以上前)

一応指摘されていただきます。

コネクタやケーブル変えてもダメです。(気づかずに書かれてそうですが)

書込番号:24770562

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/05/30 23:14(1年以上前)

>CPU Core i5 12400F BOX

グラコア内蔵してないCPU使ってるのにグラボレスじゃ起動しなくて当然。

書込番号:24770567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/05/30 23:14(1年以上前)

そうでしたね。

F付きのCPUでしたので、内奥グラフィックが無いのでマザーからは出力できませんね。

有難うございます。

書込番号:24770570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/05/30 23:20(1年以上前)

追記:

白のBootランプが点灯してますから、起動自体はしています。
グラボを挿せば動作すると思われます。

書込番号:24770576

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2022/05/31 05:27(1年以上前)

残念 !グラボを取り付けましょう・・・・・・・・

書込番号:24770759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/05/31 19:18(1年以上前)

別途グラボを入れたらBIOSが無事に表示されるようになりました!

アドバイスを書き込んで頂いた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:24771652

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2022/06/01 03:44(1年以上前)

宜しゅう御座いました!
「解決済」処理をしておきましょう・・・

書込番号:24772210

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TUF GAMING B660M-PLUS D4」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B660M-PLUS D4を新規書き込みTUF GAMING B660M-PLUS D4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING B660M-PLUS D4
ASUS

TUF GAMING B660M-PLUS D4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月 5日

TUF GAMING B660M-PLUS D4をお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング