『起動時毎回Bios画面が表示されます。』のクチコミ掲示板

2022年 1月 5日 発売

TUF GAMING B660M-PLUS D4

  • B660チップセット搭載のゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
  • PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
  • ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。RGB LEDイルミネーション機能を備えている。
TUF GAMING B660M-PLUS D4 製品画像

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥15,127

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,127

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,127¥29,273 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥15,127 〜 ¥15,127 (全国73店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B660 メモリタイプ:DDR4 TUF GAMING B660M-PLUS D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の価格比較
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の店頭購入
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のレビュー
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のクチコミ
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の画像・動画
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のオークション

TUF GAMING B660M-PLUS D4ASUS

最安価格(税込):¥15,127 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 1月 5日

  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の価格比較
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の店頭購入
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のレビュー
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のクチコミ
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の画像・動画
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

『起動時毎回Bios画面が表示されます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUF GAMING B660M-PLUS D4」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B660M-PLUS D4を新規書き込みTUF GAMING B660M-PLUS D4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

起動時毎回Bios画面が表示されます。

2023/05/10 21:55(4ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

スレ主 AKUROBARIKさん
クチコミ投稿数:1件

Windowsはインストール済みなはずなのですが、毎回起動時Bios画面から始まってしまいます...
【パーツ一覧】
CPU・Core i5-12400F クーラー・‎SCKTT-2100
GPU・‎GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8GD6X OC
電源・‎KRPW-AK750W/88+ PCケース・‎CA-1J5-00M1WN-01
SSD・‎SHGP31-1000GM-2 メモリー・CT2K16G4DFRA32A
マザーボード・TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4

書込番号:25255142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:5748件

2023/05/10 22:02(4ヶ月以上前)

起動チェックに問題があるから、条件を一番軽くして起動してるみたいですね。

一度、CMOSクリアーはした方が良いと思う。

それと新品かは分からないけど、ずいぶん古い設計の電源を使ってるけど、個人的には最近のCPUやGPUには合わなくなってきてる気はします。

メモリーテストはしていますか?

書込番号:25255154

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:32135件Goodアンサー獲得:5593件

2023/05/10 22:02(4ヶ月以上前)

取り敢えずCMOSクリアーをしてみる、マザーボードファームウェアとMEの更新辺りを試してみましょう。

書込番号:25255156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:5748件

2023/05/10 22:06(4ヶ月以上前)

追記:

そういうときはばらしてケース外で安定性を見た方が良いですよ。
同じなら電源かメモリーあたっりからチェックしてみる方が良いです。

書込番号:25255159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/05/10 22:15(4ヶ月以上前)

メモリー挿してる箇所が良くないかな。

A2、B2でやるほうが安定します。

書込番号:25255172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:5748件

2023/05/10 22:23(4ヶ月以上前)

確かにメモリーを挿す場所が間違ってますね。

A2B2に挿さないと、4枚より条件が悪くなりますね。

書込番号:25255180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/10 23:06(4ヶ月以上前)

高速スタートアップが有効になっている状態で電源OFF後にUSB機器を外したりするとPOSTできないことがありますね

書込番号:25255233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:1488件

2023/05/10 23:12(4ヶ月以上前)

>Windowsはインストール済みなはずなのですが

他のPCでインストールしたの?

書込番号:25255241

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:89件

2023/05/12 01:52(4ヶ月以上前)

メモリークロック3200mhz、DDR4−2133のOCメモリー?スロットもそうだけど。

BIOS上でXMPの設定きちんとしたのか?無効になってるけど。

ネイティブ3200MHzなのか、非ネイティブだとなおさら。

書込番号:25256529

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/13 22:10(4ヶ月以上前)

>AKUROBARIKさん
他の方が言う通り、メモリはチャネルごとが良いので「A1とA2」か「B1とB2」で組むほうが良いです。
(そのメモリの差し方だと性能が落ちることがあります。)

後は、テストでメモリを片方にして起動チェックでもすると良いと思います。

片方にして問題が解決するのなら、メモリが要因の一つでしょうしね。
後はメモリを片方にしてBIOSアップデートぐらいですかね。

書込番号:25259042

ナイスクチコミ!0


satoshi06さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/20 22:26(4ヶ月以上前)

同じ状況になりました!SSdをそのまま指したのが原因かなとか思ってましたが、私の場合も先に指摘されている通りメモリスロット!A2B2に指し直したら嘘のようになおりました。ASUSマザーボードでは有名みたいですね。

書込番号:25268157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10193件Goodアンサー獲得:590件 TUF GAMING B660M-PLUS D4のオーナーTUF GAMING B660M-PLUS D4の満足度5

2023/05/23 11:12(4ヶ月以上前)

DDRメモリの刺す位置

推奨メモリ構成

まとめ

ASUS [マザーボード] メモリー(DRAM)をマザーボードに取り付ける方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1047257
・メモリーモジュールを1枚だけ取り付ける場合は、DIMM_A2 スロットに取り付けます。
・メモリーモジュールを2枚取り付ける場合は、DIMM_A2 スロットと DIMM_B2 スロットに取り付けます。(デュアルチャンネル構成)

メモリの規格
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11801933.html
メモリはメモリバスに接続されています。2枚のメモリを DIMM_A1/DIMM_B1 側に接続すると、
終端側までの配線がぶら下がる形になります。
終端側にメモリを挿していないことで、DIMM_A2/DIMM_B2 までの配線が開放されてしまい、
メモリのアクセス信号が反射されて跳ね返ってきます。これが、安定性を欠く原因になる可能性がある訳です。

A1&A2やB1&B2の組み合わせで刺すとシングルで認識されたり
A1&B1の組み合わせで刺すと不安定になる事があります。

A2&B2の組み合わせがデフォルトで安定します。
理由は前に書いてある通り。

書込番号:25271176

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING B660M-PLUS D4
ASUS

TUF GAMING B660M-PLUS D4

最安価格(税込):¥15,127発売日:2022年 1月 5日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING B660M-PLUS D4をお気に入り製品に追加する <892

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング