TUF GAMING B660M-PLUS D4
- B660チップセット搭載のゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。RGB LEDイルミネーション機能を備えている。
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 28 | 2022年9月5日 18:14 | |
| 5 | 36 | 2022年8月30日 01:00 | |
| 8 | 11 | 2022年8月29日 00:12 | |
| 1 | 0 | 2022年8月17日 18:54 | |
| 6 | 8 | 2022年7月29日 17:01 | |
| 3 | 3 | 2022年7月26日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
【困っているポイント】
初めて自作pcを組んでみたのですが、モニターに出力されず困っています。
【使用期間】
【利用環境や状況】
cpu:intel i5 12400F
グラボ: msi geforce rtx 3060ti
QLEDが白と黄緑色に光っています。
起動するとbeepspeakerから長音、短音×3、5秒ほど置いて短音1が鳴ります。
グラボのファンは回っているため電源ではないと考えています。
【質問内容、その他コメント】
解決方法をおしえていただきたいです。
書込番号:24908115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
QLEDはVGAとbootが光っています。
書込番号:24908119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカードの補助電源挿していないとか?
モニターをビデオカードバテなくマザーボードの出力に繋げてしまっているとか?
書込番号:24908123
1点
取り敢えず、多分、起動はしています。
映像ケーブルをマザーから出してるとかありませんか?
そうで無い場合は、グラボの補助電源の確認、映像ケーブルを変えてみるとかかな?
書込番号:24908124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.youtube.com/watch?v=0smoOh0outU
この動画を見てビープスピーカーをつけてみる。 メモリーの差込が甘いのかもしれません。
書込番号:24908128
0点
>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
モニターはグラボのHDMIに繋いで出力しようとしています。
補助電源も刺さっていると思います。
補助電源のコードなのですが、6+2ピンが二股になっていて片方はグラボに差しているのですが、もう片方もどこかに差さないといけないのでしょうか?
書込番号:24908132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>からうりさん
すみません、最初の投稿でビープスピーカーのこと書いているんですが、差し方が違うということでしょうか?
書込番号:24908140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それは挿さなくて良いです。
まあ、使わないならできればタイロックなどで固定した方が良いですが。。。
見た感じでは起動してるのは間違いないです。
他にテレビなどがあれば、繋げてみるとか?
グラボの抜き差しとかも何度かしてますか?
後、電源長押しで切れますか?
NumLockを数度押すとキーボードの表示は変わりますか?
書込番号:24908143
0点
>揚げないかつパンさん
グラボの抜き差しは何度か試しましたが変わりませんでした。
電源、長押しではなくてもファンは止まってQLEDも消えます。
numlockが光る型ではないため分かりません。
モニターも現在試しているもののみです。
書込番号:24908150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
QLEDが点灯している場合は起動できていないという認識で正しいでしょうか?
書込番号:24908162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DPはないですか?
まあ、後はたまにあるPCI-EをGen3の固定してみるとかだけど。。。
BIOSを最新にすると言うのもありだけど、BIOS FLASHBACK付いてたかなー?
書込番号:24908165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
古いモニターなのでDP付いていないです。
HDMIが原因とかもあるんですか?
すみませんPCI-EのGen3の固定とはどういう意味でしょうか?
また、モニターに出力されなくてもBIOSは更新できるものなのですか?
書込番号:24908174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応、調べましたが残念ながらBIOS FLASHBACKは付いてないみたいです。
BOOTランプが点灯する場合でVGAのランプが点灯する場合はVGAに何らかの問題がある(映像出力ラインに問題がある場合やグラボがちゃんと動作しない場合)場合に点灯しますが、CPUはそれはそれとして起動シーケンスに入ってしまいます。
これは、モニターを使わないPCの場合に起動しないと困るからです。
電源長押しについてはCPUが生きてるかどうかの確認です(起動中にCPUがとまってないかの確認です)
HDMIケーブルがダメでもDPで動作することは稀にあります。
また、PCI-Eの速度をAutoにすると起動に失敗することもあります。
後、電源ラインは8ピン1個であってますよね?2個の場合は2個とも付けてください。
画像が出るならなお良いです。
書込番号:24908201
0点
それは古いBIOSのエラー音だね。。。
ASUSというかウィンドテックにASUSのBEEP音の記載はあるから、長音1回3回はグラボの異常で間違いないし、その後の短音1回は正常起動で間違いないです。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1029959
書込番号:24908218
0点
>揚げないかつパンさん
補助電源の画像を添付します。
グラボに差し込む場所は6+2ピン1箇所のみです。
ケーブルの方が二股になっていたので、どこかに差し込むのかなぁと思っていました。
>からうりさん
長音、短音×3はやはりグラボが原因なのでしょうか?また、5秒後の短音についての記載がなかったのですが、何かご存知でしょうか?
書込番号:24908220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BEEP音は記載の通りです。
電源ピンは問題ないようです。
好みですが、自分は電源ピンは最初の方に挿して、折り返しをタイロックで固定します。
確実に起動はしてるのだけど、グラボの認識がおかしいみたいですね。
グラボの確認を販売店にしれ貰うのはできませんか?
書込番号:24908237
0点
>揚げないかつパンさん
今、問い合わせてみたのでそれの返信待ちです。
自分で出来ることはもうないですかね?
書込番号:24908250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラボが正常かどうかを先に確認した方が良いと思います。
というか、現状ではBIOSのアップデートもできないし、ケーブルを変えてみるくらいしかできないと思う。
書込番号:24908256
0点
>揚げないかつパンさん
他のサイトでCMOSクリアでグラボが原因の不具合が治ったというのを見るのですが、自分の場合は効果ないのでしょうか?
基盤に触れるのは自己判断では怖くてまだやれてません。
書込番号:24908271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
使用環境
CPU*I3-12100F
グラボ*ZOTAC GeForce GTX 1070 Mini 8GB
メモリ*G.skill F4-3200C 16GBx2
電源*Thetmaltake smart 500w
こちらのパーツで組んだのですが、映像が出力されずマザボのVRAM Ledが光った状態になります。
一応最小限の環境で組みなおしたのですがダメでした。。
グラボだけ前環境のPCでチェック出来て問題なく使えました。
マザーもASROCKのB660RS Pro を試しに購入して組み替えたのですが同じくVRAMランプが光り出力さらませんでした。
CMOSクリアしても変わらず。。
CPUやメモリの不具合でこの様な事象は起こるのでしょうか。
その他何か対策などありましたらご教授願います。
ちなみに前環境PCはi7-3440の構成になっております。
書込番号:24897986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VRAM LED??
DRAM LEDじゃない?
それともVGA LED?かな。
書込番号:24897992
0点
DRAM LEDなら、メモリーはA2に1枚だけを交互に挿してテストしましょう。
書込番号:24897995
0点
>ちなみに前環境PCはi7-3440の構成になっております。
色々と記述ミスが多いようです。
慎重に落ち着いて確認して記載してください。
書込番号:24897998
0点
>>CPUやメモリの不具合でこの様な事象は起こるのでしょうか。
メモリの抜き差し、差しているスロットを確認してください。
書込番号:24898003
0点
電源は前のPCからの流用とかでしょうか?
ちょっと、案圧がやや不安定になりそうな電源ですが。。。
マザーと変えてもダメなら、個人的にはCPUやDRAMというよりはその辺りを疑いますが
書込番号:24898011
0点
>あずたろうさん
すいません、3770です。。
>キハ65さん
メモリも抜き差しチェックや1枚のみで起動してみたのですが何も変わらずです、、
書込番号:24898014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VGA LEDなら
グラボの挿し込み状態や補助電源の状態でしょう。
最終的にはPCケースとマザーの位置関係ズレでも映像でなくなります。
PCケースからマザー出して、一式の起動テストからやり直しです。
書込番号:24898018
1点
>揚げないかつパンさん
電源は前のPCからの流用です。書き忘れておりました。
前環境PCでグラボをチェックした時も同じのを使用したのですが、
もしかしたら3年前から使っているのでその可能性ありそうです。
書込番号:24898019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
裸状態でチェックしたのですがダメでした。
補助電源なども何度も確認したのですが。
1度新しい電源買ってテストしてみます!
500wじゃ足りないですかね、、
書込番号:24898023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源はi7 3770を組んだ時からの流用?
もう7年は経ってそうですね。 補助電源云々より電源へたってるでしょう。
書込番号:24898024
0点
後は、BIOSの関係もあるかもなのですがこちらはF付きCPUではアップデートもできないし、検証のしようもないです。
最小構成でチェックですかね?それともケースに組み込んだ状態でしょうか?
書込番号:24898029
0点
>あずたろうさん
電源は2.3年前に交換した時のものです。
でもへたってますよね。
明日仕事終わりに電源買ってきます!
これでダメならまたご質問させていただきます。
皆様ほんとにご丁寧にありがとうございます!
書込番号:24898031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
ケースから出してマザボ、メモリ1枚、グラボ、CPU、電源でBIOS起動するかチェックしたのですがダメでした。
書込番号:24898035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源に関しては500Wで足りないことは無いですが、電源の品質がそれほど良くはないのでへたることはあり得ると思います。
まあ550Wくらいでも問題は無いと思いますが、そこそこの電源は買った方が良いと思います。
書込番号:24898036
2点
>揚げないかつパンさん
色々ありがとうございます!
ケチるところ間違えました、、
電源はちゃんとしたの買ってきます!
書込番号:24898050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほとなむさん
LGA775時代の話になりますけど、PCI Expressスロットの不具合で映像が映らない事象を経験した事があります。
その時は初期不良で交換して貰いました。
VGA LED点灯との事なのでPCI Expressスロットが怪しいかなと思っています。
書込番号:24898109
0点
あとはグリスはみ出したとかピン折れとか。
普通に他のMBで動くなら、まず疑わしいのはMBなんで、MBクレームからでいいと思いますけど。
書込番号:24898213
0点
>ほとなむさん
可能性は低いかもですが、
モニター接続ケーブル変えて試せませんか?
DPorHDMI
個人的には電源じゃない可能性は結構あると思う。
書込番号:24898635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も、もしかしたらBIOS周りで治るかな?とは思うのだけど、ただ、まあ、電源を変えても良いかな?と言う電源では有るけど
書込番号:24898652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
質問通りなのですが、下側のM.2 SSDスロットとPCI-Express x1は同時に利用できますでしょうか?
写真を見るとM.2 SSDがPCI-Express x1の上に少し被ってしまうのではないかと心配です
1点
個人的にはヒートシンク次第で当たる可能性はあると思います。
ヒートシンクのないSSDやアルミの板程度のSSDなら門団は無いと思います。
ただ、別にX4にもX1カードは使えるのでカードをそちらに回しても良いと思います。
マイクロATXなので、配置的には当たる場合もあると考えた方が良いと思いますけどね。
レイアウト出来には仕方がないと思いますが
書込番号:24897993
1点
それはスタンドオフとSSDの厚さも含んでですよね?
書込番号:24898022
0点
>あずたろうさん
そうです、ただ別に含めてか含めないでかと伺ってるだけです。
単純にそんなに厚くないヒートシンクなら問題は無いと個人的には思ってますが、半分くらいはそれで高さが埋まるのかな?と思っただけです。
書込番号:24898038
0点
・M.2 SSDの片面実装タイプは、厚み3.6mm程度です。
残り6mm程度なヒートシンクなら問題ないですね。
・スタンドオフって、マザーボード下側のゲタではないですか?
何か別の意味を仰ってますか?
書込番号:24898054
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LCQLC8Y/
このようなゴッツイもの付けようと思われるなら、別の干渉しないマザーを選ばれてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B084MGS6SK/
高いもの買えないうちはいつも、このようなもの使用です。
書込番号:24898061
1点
皆様回答ありがとうございました。
水平位置には被る事はなく、M.2の厚めのヒートシンクを使用しなければ問題ないとのことですね。助かりました。
書込番号:24898116
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
TUF GAMING B660M-PLUS D4 BIOS バージョン 1620 ダウンロード
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-Gaming-B660M-PLUS-D4/HelpDesk_BIOS/
バージョン 1620 2022/08/16
TUF GAMING B660M-PLUS D4 BIOS 1620
1. Improve system stability
2. Update Microcode for next generation Intel Processors
1点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
PCケース付属のファンが3ピンなのですが、
マザーボード4ピンコネクターの2.3.4ピンを使えば良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
マザーボード TUF GAMING B660M-PLUS D4
PCケース NZXT H510
0点
4ピンコネクターの1-3ピンだと思います。
ガイドがあるのでそれ以外だと挿しにくいと思います。
書込番号:24854231
1点
>001papaさん
ファンコネクター側の凹とマザー側の凸を合わせるように挿します。
間違って挿すと乗り上げるようになります。
書込番号:24854244
![]()
0点
4Pinコネクタでも、ロックピンの位置で3Pinが決まったところに刺さるようになっているはずですので。その通りにすればOKです。
書込番号:24854245
1点
そうですね。
4ピンはPWM信号検知用なので電圧制御の3ピンの場合は繋ぎません。
書込番号:24854262 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
MBのファンコン使うなら、電圧制御ができるコネクターに挿さないと100%で回りっぱなしになります。
書込番号:24854373
0点
解決したようなので今更ですが、4Pinのファンコネクタは爪が出ていると思います
3Pinのコネクタ側もその爪がうまくハマるように凹型に切り欠きがあります
ここをうまくはめ合わせれば動作します
というかその通りにしかハマりません笑
書込番号:24854461
1点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
TUF GAMING B660M-PLUS D4にWiFi 6E PCIe 無線LANカードの搭載を考えているのですが、
電源ケーブルをマザーボードの9ピンインターフェイスにとあるのは、どのコネクターのことでしょうか。
(注:Bluetooth機能を使用するには、電源ケーブルをマザーボードの9ピンインターフェイスに挿入する必要があります)
搭載カードは以下になります。
SNZIYAG WiFi 6E PCIe 無線LANカード 内蔵MTK7921K WiFi ワイヤレス アダプター 3000Mbpsトライバンド(6/5/2.4GHz) PCI-Express Bluetooth5.2 Windows 10/11 対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B09QCPWM4W/?coliid=I67G8Y4J1OIFV&colid=1SK30GD9V7LX2&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
宜しくお願い致します。
0点
USB2.0ヘッダーです
書込番号:24850656 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
早速のご返答ありがとうございます。
これで安心して購入出来ます。
お世話になりました。
書込番号:24850710
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)
















