TUF GAMING B660M-PLUS D4 のクチコミ掲示板

2022年 1月 5日 発売

TUF GAMING B660M-PLUS D4

  • B660チップセット搭載のゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
  • PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
  • ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。RGB LEDイルミネーション機能を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B660 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 TUF GAMING B660M-PLUS D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の価格比較
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のレビュー
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のクチコミ
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の画像・動画
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のオークション

TUF GAMING B660M-PLUS D4ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月 5日

  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の価格比較
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のスペック・仕様
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のレビュー
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のクチコミ
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4の画像・動画
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のピックアップリスト
  • TUF GAMING B660M-PLUS D4のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

TUF GAMING B660M-PLUS D4 のクチコミ掲示板

(802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF GAMING B660M-PLUS D4」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B660M-PLUS D4を新規書き込みTUF GAMING B660M-PLUS D4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

起動時毎回Bios画面が表示されます。

2023/05/10 21:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

スレ主 AKUROBARIKさん
クチコミ投稿数:1件

Windowsはインストール済みなはずなのですが、毎回起動時Bios画面から始まってしまいます...
【パーツ一覧】
CPU・Core i5-12400F クーラー・‎SCKTT-2100
GPU・‎GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8GD6X OC
電源・‎KRPW-AK750W/88+ PCケース・‎CA-1J5-00M1WN-01
SSD・‎SHGP31-1000GM-2 メモリー・CT2K16G4DFRA32A
マザーボード・TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4

書込番号:25255142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/05/10 22:02(1年以上前)

起動チェックに問題があるから、条件を一番軽くして起動してるみたいですね。

一度、CMOSクリアーはした方が良いと思う。

それと新品かは分からないけど、ずいぶん古い設計の電源を使ってるけど、個人的には最近のCPUやGPUには合わなくなってきてる気はします。

メモリーテストはしていますか?

書込番号:25255154

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2023/05/10 22:02(1年以上前)

取り敢えずCMOSクリアーをしてみる、マザーボードファームウェアとMEの更新辺りを試してみましょう。

書込番号:25255156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/05/10 22:06(1年以上前)

追記:

そういうときはばらしてケース外で安定性を見た方が良いですよ。
同じなら電源かメモリーあたっりからチェックしてみる方が良いです。

書込番号:25255159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/10 22:15(1年以上前)

メモリー挿してる箇所が良くないかな。

A2、B2でやるほうが安定します。

書込番号:25255172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/05/10 22:23(1年以上前)

確かにメモリーを挿す場所が間違ってますね。

A2B2に挿さないと、4枚より条件が悪くなりますね。

書込番号:25255180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/10 23:06(1年以上前)

高速スタートアップが有効になっている状態で電源OFF後にUSB機器を外したりするとPOSTできないことがありますね

書込番号:25255233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2023/05/10 23:12(1年以上前)

>Windowsはインストール済みなはずなのですが

他のPCでインストールしたの?

書込番号:25255241

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/05/12 01:52(1年以上前)

メモリークロック3200mhz、DDR4−2133のOCメモリー?スロットもそうだけど。

BIOS上でXMPの設定きちんとしたのか?無効になってるけど。

ネイティブ3200MHzなのか、非ネイティブだとなおさら。

書込番号:25256529

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:168件

2023/05/13 22:10(1年以上前)

>AKUROBARIKさん
他の方が言う通り、メモリはチャネルごとが良いので「A1とA2」か「B1とB2」で組むほうが良いです。
(そのメモリの差し方だと性能が落ちることがあります。)

後は、テストでメモリを片方にして起動チェックでもすると良いと思います。

片方にして問題が解決するのなら、メモリが要因の一つでしょうしね。
後はメモリを片方にしてBIOSアップデートぐらいですかね。

書込番号:25259042

ナイスクチコミ!0


satoshi06さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/20 22:26(1年以上前)

同じ状況になりました!SSdをそのまま指したのが原因かなとか思ってましたが、私の場合も先に指摘されている通りメモリスロット!A2B2に指し直したら嘘のようになおりました。ASUSマザーボードでは有名みたいですね。

書込番号:25268157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 TUF GAMING B660M-PLUS D4のオーナーTUF GAMING B660M-PLUS D4の満足度5

2023/05/23 11:12(1年以上前)

DDRメモリの刺す位置

推奨メモリ構成

まとめ

ASUS [マザーボード] メモリー(DRAM)をマザーボードに取り付ける方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1047257
・メモリーモジュールを1枚だけ取り付ける場合は、DIMM_A2 スロットに取り付けます。
・メモリーモジュールを2枚取り付ける場合は、DIMM_A2 スロットと DIMM_B2 スロットに取り付けます。(デュアルチャンネル構成)

メモリの規格
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11801933.html
メモリはメモリバスに接続されています。2枚のメモリを DIMM_A1/DIMM_B1 側に接続すると、
終端側までの配線がぶら下がる形になります。
終端側にメモリを挿していないことで、DIMM_A2/DIMM_B2 までの配線が開放されてしまい、
メモリのアクセス信号が反射されて跳ね返ってきます。これが、安定性を欠く原因になる可能性がある訳です。

A1&A2やB1&B2の組み合わせで刺すとシングルで認識されたり
A1&B1の組み合わせで刺すと不安定になる事があります。

A2&B2の組み合わせがデフォルトで安定します。
理由は前に書いてある通り。

書込番号:25271176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ME ファームウェア UpdateTool

2023/05/01 21:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

クチコミ投稿数:11270件 TUF GAMING B660M-PLUS D4のオーナーTUF GAMING B660M-PLUS D4の満足度5

ME ファームウェア UpdateTool
バージョン 16.1.25.2020v2_S
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b660m-plus-d4/helpdesk_bios/?model2Name=TUF-GAMING-B660M-PLUS-D4
3.59MB
2023/04/27
インテルは、影響を受けるプラットフォームを危険にさらす可能性のあるセキュリティの問題を特定しました。
ME Update ツールを使用して ME を更新します。
*最新の ME ドライバーを同時に更新することをお勧めします
最初にファイルをダウンロードし、MD5 コードを確認してください。

書込番号:25243948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TUFのMicroATXシリーズに関して

2023/04/22 22:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

スレ主 IQ789さん
クチコミ投稿数:6件

TUF Gaming RTX3060をTUFシリーズのMicroATXサイズM/Bに取り付けようとしています。
そこで質問なのですがこちらのマザボだとやはりバックプレートが干渉してしまうのでしょうか……?
また干渉する場合の対策等何かございますでしょうか…
TUFB350Mを持っており、取り付けては見たもののバックプレートと干渉してしまうためもしやと思い質問させていただきました。

書込番号:25232376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/22 23:15(1年以上前)

大いなる勘違いの臭いがする。


干渉した写真でもアップしてみたら?

書込番号:25232398

ナイスクチコミ!0


スレ主 IQ789さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/22 23:22(1年以上前)

説明が抜けていました...
一番上の3.0/x16スロットにさそうとすると干渉してしまいます。
ここは2.0/x16スロットに刺す以外ないのでしょうか

書込番号:25232409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/22 23:40(1年以上前)

曲がったメモリースロット

https://fanblogs.jp/boostudio/archive/74/0
作りが偶々おかしかった?

私もメモリースロットが曲がってるマザーに遭遇してますが。

書込番号:25232432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/22 23:45(1年以上前)

因みに今は別のM−ATXマザー使用ですが、グラボとの干渉はありません。

https://kakaku.com/item/K0001463196/

書込番号:25232437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/04/22 23:48(1年以上前)

TUF RTX3060とATX

前にTUF B550 GAMING PLUSとTUF RTX3060 GAMINGで組んだ画像が残ってる。

スロットからバックパネルまで割と厚みがあることは確かだけど。。。
スロット上とIOカバーまでが5mmくらいあれば干渉しないかな?と思う。

まあ、怖いならPRIME Z690M-PLUS D4なら問題はないと思うけど

https://kakaku.com/item/K0001406492/

書込番号:25232443

ナイスクチコミ!0


スレ主 IQ789さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/22 23:51(1年以上前)

TUFB760mのレビューですが...

なるほど...確認してみたのですが曲がってる感じはないんですよね
ちらっとAmazonのレビューを確認してみたんですけどバックプレート無しの2070sでギリギリみたいでしたのでやはり干渉してしまうものなのでしょうかね...

書込番号:25232449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/22 23:58(1年以上前)

あの曲がったメモリースロットのマザーは、代理店と相談しましたが、
動作的に異常なければ交換は難しいでしょうと言われてました。

もしグラボっだったら干渉写真を色々撮って、更には送って検証してもらうくらいにはすると思います。
規格仕様では干渉は無いのが正解ですから。

書込番号:25232452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/04/23 00:13(1年以上前)

TUF B350見てたんだけど、このマザー設計不良な気がします。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-b350m-plus-gaming/

音源のジャックの下限とPCi-E X16の上面がほぼ一緒の位置にある気がします。

IOパネルの厚さがあるので、干渉するのでは?
個人的にはB350がおかしいと思うけど、怖いならPRIME Z690を使うか、IOパネルを取っちゃってもいいし、まあ、やりようはなくはないけど。。。

MATXはPCI-E X16が2段目のマザーが少ないと思う。
TUF B650Mは2段目だけど、ZEN4用じゃ仕方ないし

書込番号:25232462

ナイスクチコミ!2


スレ主 IQ789さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/23 00:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
B350だとどうもスロットの全幅よりI/Oカバーが手前(?)に出てきてるんですよね...(商品カテゴリ違いで申し訳ないです)

>チェムチャモンさん
まだTUFのm-ATX/LGA1700系列では確認はできてないですが同じTUFシリーズで干渉するのはちょっともやもやするので一度カスタマーサポートに相談してみます...

さすがに改善されてるとは思いたいのですが無難にTUFシリーズのATXにするかPRIME系列で購入しようと思います...お二方ともありがとうございます。

書込番号:25232466

ナイスクチコミ!1


スレ主 IQ789さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/23 00:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
憶測なんですがB350m登場時にはTUFグラボがでていなかったみたいなので単純にB350の問題なんですかね...

書込番号:25232468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/04/23 00:20(1年以上前)

個人的にはB350固有の問題と思いますが確証はないです。

書込番号:25232469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/04/23 05:36(1年以上前)

>IQ789さん
若干情報がごちゃまぜになってますが…

「TUF GAMING B660M-PLUS D4」
では干渉するように思います。

止めたほうが良いと思います。

書込番号:25232566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/04/23 05:55(1年以上前)

https://s.kakaku.com/review/K0001414048/ReviewCD=1648797/
この方のレビューの写真

バックプレート無しのグラボでぎりぎり…

書込番号:25232575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/04/23 06:04(1年以上前)

同じASUS同士で現行なのにこんなにギリギリなの?
こんなので大丈夫なのかな?
うーん、B350だけじゃないみたいですね。
PRIME Z690にした方が良いみたいです。
ごめんなさい、そこまで調べてなかったです。

AMDのマザーもX3Dを載せると燃える疑惑があるし、無いとはわかってるけどどうなんだろう?

書込番号:25232580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/04/23 07:24(1年以上前)

これを見る限りではバックパネル付きが付かないと言うことではないみないだね。

グレーでは有るけど。。。
https://youtu.be/SuXvyQa2o7o

書込番号:25232633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/04/23 07:41(1年以上前)

入っても結構キチキチだと思う。

干渉しているとスロットにストレスためそうだし。
バックプレートの厚みも物によって違うし。

モニターのポート側がちゃんと真ん中に来るかも怪しいかも

カバー削ったり外して使う覚悟有るなら良いかもだけど、
自分ならシリーズ統一我慢して他のモデル選びますね。


>揚げないかつパンさん
この動画の方スロットに差すのにネジで閉めこんで入れてっている…
普通奥までしっかり挿してからねじ締めますよね?

個人的に組みつけのセンス感じない。(笑)

書込番号:25232654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/04/23 07:58(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

いや、自分はTUF B660をおすすめしてるわけじゃないし、そもそも、クーラーの大きいのつけたいと思っても付かないし、ATXでも付くみたいだからATXでもいいしという感じです。
個人的には上1段空いてるくらいの方がつけやすいし取りやすいから、個人的にはグラボは2段目が好き。
まあ、本当に2段目につかないか疑問に持ったので、必ず付かないという訳でのないとは思うけど、いろいろリスクを考慮すれば、普通はやめるかな?とは思うけど

書込番号:25232668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/04/23 08:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>個人的に組みつけのセンス感じない。(笑)

これはユーチューバーさんに対してだからね。
悪しからず。(^_^;)

書込番号:25232695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IQ789さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/23 15:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます……
さすがに友達のPCなので大人しくATXサイズのTUFB660辺りを買おうかと思います(価格差も3000円くらいなので……)
お付き合いいただきありがとうございました……

書込番号:25233201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

M2スロットについて

2023/04/09 10:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

こんにちは。
過去スレで同案件が見つけられなかったのでお教えください。
現在crucial P5 500GBでなんの不都合もなく使用中ですが、
ケース変更ついでにPCIe4.0が使用可能なら、という理由だけで
P5plus1000GBを購入、クローン化も成功して起動確認済です。

で、質問なのですが、2つあるスロットのどちらに設置するのが
よいのかお教えいただければ幸いです。
今はM2_1側に仮設した状態で起動確認したままです。
CPU側、チップ側の相違がわかりません。

主な使用用途は、CDコピー、若干の画像編集、ネット閲覧と
ゲームもやらないライトユーザーですので、パフォーマンス云々は
求めていませんが、ベストを知りたいです。

2年前に久しぶりに自作したものの、i5第4世代以前しか自身の
記憶などは進化しておりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25214764

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2023/04/09 10:52(1年以上前)

スペック表より。
>Intel 12th Gen Processors
>M.2_1 slot (Key M), type 2242/2260/2280
>- Intel 12th Gen processors support PCIe 4.0 x4 mode.
>Intel B660 Chipset**
>M.2_2 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 4.0 x4 mode)
>4 x SATA 6Gb/s ports

M.2_1 slot でしょう。

書込番号:25214813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/04/09 11:17(1年以上前)

M2_1がCPU側 Gen4
M2_2がPCH側 Gen4
どちらもGen4だから、増設機器がないならどちらでも良いですが、ヒートシンクが付いてるのでM2_1が良いかな?
後、CPU側は専用だからと言うのもある。

書込番号:25214856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2023/04/09 15:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
早々の回答ありがとうございます。
M2_1がベストのようですね。
当方CPUクーラーに虎徹を使用しております。
M2_1側にかぶり気味のため、取付けると
M2のクーラーが純正等の高さの低いものしか
選択肢がありません。
くぐらして設置するのも狭くてやりづらいです。
(純正クーラーは上からのネジなのでokですが)

>揚げないかつパンさん
「CPU側は専用」をもう少し教えてください。

書込番号:25215173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2023/04/09 19:04(1年以上前)

インテルのCPUの場合は、CPU側に20レーンのPCI-E Gen4(Gen5)を持つ(本当はグラボ用にGen5 x16とSSD用にGen4 x4)があります。
これはCPUのSOCに直結されてます。
PCHはDMIというバスで接続されていてPCHでPCi-Eに変換されます。
こちらは汎用バスとしてのPCi-Eですが全部でx4分の帯域しかないです。
ですので、SOCに直接接続されているPCI-Eの方がレスポンスが若干でも良いのと、帯域を専用で使うので他の機器に邪魔されないこと可能性が高いです。
もちろん、SSDなので、それほど帯域ヘピーというわけでもないでしょうけど、ほかの用途が割り振られないCPU側から最初に埋める方が効率的だと思います。

書込番号:25215468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2023/04/09 19:29(1年以上前)

理論上はCPUに直結されている方が速いのですが、それ以外の要素が大きいので実際の速度に目立った差は出ません。
DirectStorageが本格的に使われる様になったら違いが出る可能性はあるのかな?
どの道体感は不可能だと思いますが...

書込番号:25215515

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Intel SerialIO Software V30.100.2237.26 アップデート

2023/03/30 15:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

クチコミ投稿数:11270件 TUF GAMING B660M-PLUS D4のオーナーTUF GAMING B660M-PLUS D4の満足度5

サポートCD 最新版

Intel SerialIO Software V30.100.2237.26 for Windows 10 64-bit & Win11 64-bit---(WHQL).
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b660m-plus-d4/helpdesk_download/?model2Name=TUF-GAMING-B660M-PLUS-D4

書込番号:25201771

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TUF GAMING B660M-PLUS D4」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B660M-PLUS D4を新規書き込みTUF GAMING B660M-PLUS D4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING B660M-PLUS D4
ASUS

TUF GAMING B660M-PLUS D4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月 5日

TUF GAMING B660M-PLUS D4をお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング