PRIME B660M-A D4
- B660チップセット搭載のスタンダードMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel GbEなどを装備。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロールできる。
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年6月19日 23:10 | |
| 0 | 1 | 2025年4月12日 13:15 | |
| 4 | 7 | 2024年10月13日 00:55 | |
| 0 | 0 | 2024年8月27日 17:57 | |
| 2 | 4 | 2024年6月26日 12:24 | |
| 4 | 9 | 2024年4月3日 06:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
参考までに
BIOS 3801適用後、MetaTrader4(32ビット)の起動時間がフリーズしたか?と思えるほど遅くなった
3601に戻したら不具合解消したので原因は3801で間違いなさそう
新マイクロコード0x12F 第13世代と14世代用らしいが、12世代も影響を受けると思われる
PC環境
Windows11
12世代 Core i5 12400
メモリ32GB
1点
起動遅いな…ってとき、Antimalware.Service.ExecutableってプロセスのCPU使用率が、上がっていませんか?
どうも古いソフトを立ち上げるとき、毎度こいつが精査しようとしているのか、起動に時間がかかることが。
まぁチェックが必要なのは良いんだけど。毎度チェックという無駄は勘弁して欲しい。
書込番号:26212586
1点
CPUの使用率は10〜15%程度
特に他に占有しているプログラムも無く、負荷の低い状況でした
SFCやDismなど動作に影響しそうな事項をチェックしても不具合は無し
BIOS戻したら不具合解消したという状況
書込番号:26214972
1点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
対応してます。
個人的には弊害の方が大きいので基本オフで使ってます。
たかが、数%もあるか無いかの為にiRSTは入れなければいけないし、ドライバーが壊れたらOSの再インストールだし、自分は普通のAHCIで十分です。
書込番号:26143724 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
仕事の作業中にブルースクリーンになり、再起動したと思ったらこの画面から進まなくなりました。
SSDが認識していないと思い、挿しなおしたりしましたがストレージ情報のところが空欄のままです。
新しいSSDにすれば解決するかな?と思いましたが、以前こちらのサイトで助けていただいたので投稿してみようと思いました。
現在、ネットでよく見かける“CMSを〜”という項目が見当たらなくて行き詰まっているところです。
どこから手を付けたら良いかお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いします。
書込番号:25922951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、メモリーはB1B2では無く、A2B2付けてください。このままではデュアルチャネルになってないし、エラーが発生しやすいです。
CSMの設定はF7を押して、Advancedモードに入って、bootタブに移動すれば見られます。
SSDの確認はBootPriorityではなくNVMe Configurationで行って下さい。
書込番号:25922957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございます。
外出中のためすぐに試せないのですが、帰宅したらやってみます。
書込番号:25923073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれおぱぎたさん
うちのASUS TUF GAMING B760M-PLUSではCSMの設定が有効・無効に関係無く、EZ Mode画面の中央付近のStorage Informationに取り付けてあるストレージの情報が表示されますので、ご使用のPCはSSDを認識していない状態だと思います。
グラボを使用していない場合はCSMの設定は無効の状態から変更する事は出来ません。
ストレージが表示されない可能性が有るVMD有効に設定してもEZ Mode画面にはSSDの情報が表示されましたので、ご使用のSSDのタイプは不明ですが、M.2 SSDでしたらもう一つのスロット側に取り付けてみる、SATA SSDでしたら別のポートに取り付けてみて認識されなければ、SSDの故障の可能性が高いと思います。
書込番号:25923160
1点
画像の通りの状態でしたのでSSDを認識していないと思います。
現在M.2 SSDを使用していますが、新品のM.2 SSDへ交換したら解決すると考えてよろしいのでしょうか。
ご指南いただけるとありがたいです。
書込番号:25923615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
画像の通りですが、初期位置(ファンの下あたり)からグラボの下へM.2 SSDを挿してみましたが認識されませんでした。
書込番号:25923620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSDのコントローラが壊れてしまってるみたいです。
交換するしか無いとは思います。
書込番号:25923624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
お二方とも親切に対応していただきありがとうございました。新しいSSDを購入して解決しようと思います。
書込番号:25923735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ を2つ取り付けて運用しているのですが
どうもOSを入れてしばらくすると再起動がかかるようになり
次に、SATAポートに近い方のNVMEがついていると起動しなくなり
最後はNVME自体がついているだけで起動しなくなります(最初ファンが回るがすぐに止まっては動くを繰り返し、最後はファンがちょっと動いては停止してしまうようになる)
同じメーカーの予備のNVMEを取り付けたのですが一見最初だけうまく動いているように見えるのですが同じ症状がでてだめになります
ASUS PRIME B760M-A D4のマザーに交換したのですが同じ症状がでるのですがなにか心当たりのある情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
電源は Corsair RM650 -2019- 650W PC電源ユニット で、問題が起きている時はCPUとメモリと電源とファン、NVME意外はすべて外しています
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
このマザーってM.2サイズのwi-fiカードを挿すスロットがないのね。
家に帰ってマザーを見た時気づいたw今更後の祭りだけどしょうがない。
幸い以前使っていたTP-LINKのUSB型無線子機を持ってるので、それを使うかな・・・
なお動作に関しては鉄板ですね。
おかしな挙動もないしBIOSは使い易いし
自動でドライバーを入れてくれる機能までついてるし
これで実売12,000円程度はまさに革命ですね。
1点
>たれたんだぁさん
この価格で、wi-fiカードが付いていたら泥棒物です。
付けれなかったのは残念
書込番号:25787494
1点
この金額で全て欲しいのは欲張りです!(笑)
書込番号:25787515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Miyazon.comさん
>湘南MOONさん
やはり新品マザーでそこまで上手い話はないですよね
じゃんぱらで中古のマザーを買えばよかった!
書込番号:25787532
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
bios上げれば使えない事は無いですが
asusホームページで確認出来ますよ
書込番号:25684350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:25684355
0点
ありがとうございます。
このマザーボードを購入したら そのままでは使えない バイオスをアップデートしないと使えない ということでしょうか。
それとも 購入したらそのままで使えるのでしょうか。
キハ65さんに教えていただいたページの表を見ますと そのままで使えると書いてあるように思うのですが・・
書込番号:25684365
0点
>あじ さいさん
このマザーボードの対応CPUリストにi9-14900は有りますので使用は可能ですが、対応BIOSが2603以上ですので、まだこのマザーボードを購入されて使用していない場合、BIOSの更新が必要になる場合が有ります。
このマザーボードはCPU無しでBIOSを更新する機能には対応していませんので、対応しているCPUをお持ちでない場合は購入店さん又は専門店さんにBIOSの更新を依頼する必要が有ります。
購入時に依頼すれば無料で更新してくれるお店もありますが、基本的にBIOS更新は有料サービスです。
(3000円〜5000円くらいだと思います)
無料で更新してくれるお店(PC1'sさん)は現在このマザーボードの取り扱いが無い様です。
書込番号:25684366
0点
>あじ さいさん
>このマザーボードを購入したら そのままでは使えない バイオスをアップデートしないと使えない ということでしょうか。
購入時のBIOSバージョンが2603以上でしたら使えます。
2603より低いバージョンでしたら起動するかも知れませんが、動くは判りません。
お店で在庫しているマザーボードのBIOSバージョンは分かりませんので、ネット通販で購入されるのでしたら運まかせになります。
店頭で購入されるのでしたら、ASUSのマザーボードは基板上に貼られているシールでBIOSのバージョンが判りますので、現物を確認させてくれるお店でしたら確認して購入する事は出来るでしょう。
ASUS FAQ [マザーボード] 工場出荷時のマザーボードのBIOSバージョンを確認する方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/
在庫が有っても対応しているBIOSバージョンで無ければ結局同じ事ですが。
書込番号:25684376
![]()
2点
あー
わかりました。
そういうことなのですね。
14900しか持っていないのでこのマザーボードを購入したらそのままでは使えないことがあるーということですね。
14900ではアップデートもできないのですね。
皆様/キャッシュは増やせないさん/たいへんありがとうございました。
書込番号:25684380
1点
電力をどれだけかけるかも問題だとお思うけど、14900だとPL2で200W超えるけど電源回路はそんなに強そうとは思えないので、温度が上がるかもしれないです。
サポートはしてるので動作はすると思うけど、VRMが熱でダメージを受けるなどの可能性はなくはないです。
書込番号:25684418
![]()
1点
zマザー迄は必要無いですが
b760クラスは欲しいですね
最低でもBIOS flashback付きのマザー購入勧めます
安い物を選ぶと後々後悔もしますから
書込番号:25684444 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
なるほどそうやってマザーを選ぶのですね。
安いものから高いものまでインターフェイスとかで選ぶのかと思っていました。
たいへんありがとうございます。
書込番号:25684739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)









