PRIME B660M-A D4 のクチコミ掲示板

2022年 1月 5日 発売

PRIME B660M-A D4

  • B660チップセット搭載のスタンダードMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
  • PCIe4.0対応PCIe×16スロット、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel GbEなどを装備。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロールできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B660 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME B660M-A D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME B660M-A D4の価格比較
  • PRIME B660M-A D4のスペック・仕様
  • PRIME B660M-A D4のレビュー
  • PRIME B660M-A D4のクチコミ
  • PRIME B660M-A D4の画像・動画
  • PRIME B660M-A D4のピックアップリスト
  • PRIME B660M-A D4のオークション

PRIME B660M-A D4ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月 5日

  • PRIME B660M-A D4の価格比較
  • PRIME B660M-A D4のスペック・仕様
  • PRIME B660M-A D4のレビュー
  • PRIME B660M-A D4のクチコミ
  • PRIME B660M-A D4の画像・動画
  • PRIME B660M-A D4のピックアップリスト
  • PRIME B660M-A D4のオークション

PRIME B660M-A D4 のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME B660M-A D4」のクチコミ掲示板に
PRIME B660M-A D4を新規書き込みPRIME B660M-A D4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSが起動しません 助けてください

2022/06/20 13:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4

BIOSが起動しません
CPUファンは回るのですが…
QLEDランプが搭載されていないためよくこの基盤で起こるエラーを教えていただけるとありがたいです

構成
CPU :Intel i5 12400F
GPU:palit NE6306TS19P2-190AD(GeForce RTX 3060Ti Dual OC V1 8GB) LHR版
SSD:Western Digital WD Blue SN570 WDS100T3BOC
(M.2 2280 1TB)
メモリ:Crucial CT2K8G4DFS8266(DDR4 PC4ー21300 8GB ×2)
ケース:Define7 Compact White TG Clear TINT
電源ユニット: KRPW-BK750W/85+

となっています
初心者で申し訳ないのですがご教授いただけるとありがたいです
よろしくお願いします

書込番号:24802351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2022/06/20 18:12(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます
最小構成で最初からやり直してみたいと思います

書込番号:24802671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/20 18:13(1年以上前)

写真を追加させていただきました
よろしくお願いします

書込番号:24802673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/06/20 18:14(1年以上前)

CPU補助電源が付いて無いですよ?
8ピン繋がないと起動できません。
マザー左上の電源コネクターです

書込番号:24802675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2022/06/20 18:34(1年以上前)

グラボの取り付け位置に何か拘りがあるのでしょうか ??
(写真写りがよいように態と位置をずらした・・・とか?)

書込番号:24802706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/20 18:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます
右上の方のピンにつけていたので良いと思っていました
マザーの電源から引っ張ってくる感じで良いですか??

書込番号:24802719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/20 18:41(1年以上前)

>沼さんさん
返信ありがとうございます
特にこだわりないです
グラボかマザボの異常かなと思いまして取り付け位置を変えてみた時の写真であるため本来なら上にあります

書込番号:24802724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/06/20 18:50(1年以上前)

電源から専用のCPUと記載の有る配線があるはずですが

書込番号:24802741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/20 19:24(1年以上前)

間違ってビデオカード用のケーブルをつないだらダメだよ

書込番号:24802793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/21 19:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CPUファンに無事つけれました
ありがとうございます

書込番号:24804349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/21 19:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ビープスピーカーを先程購入させていただいたのですが長音1つと短音2つなるのはメモリの異常あってますか?
後メモリ自体がマザーボードに対応していないと言うことはあるのでしょうか?

書込番号:24804351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/06/21 19:31(1年以上前)

メモリーの速度もそんなに速くはないし、普通に動作するのが一般的だとは思います。

ちゃんと挿さってないとか、CPUくーらーの取り付け不良とかいろいろ原因はあるとは思うのですが、現状では、メモリーとCPUの取り付けを再度やり直してみて、ピン折れ確認をしてもダメならショップで見てもらうとかの方が良いと思う。

書込番号:24804357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/21 20:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
何度も返信ありがとうございます
一応サポートで調べたのですがここに名前が載っていないと思うんですが(見落としであればごめんなさい...)もし載っていなければ使えないと言う解釈であってますか?
一応リンクも貼るのでもしよろしければご覧いただけるとありがたいのですが…
よろしくお願いします

リンク
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/PRIME/PRIME-B660M-A-D4/HelpDesk_QVL_Memory/

書込番号:24804425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/06/21 20:31(1年以上前)

>蟹高のタージマハルさん

2666ですよね?載ってないから使えないなんてことはないです。載ってれば動作するテストしてるから動作した実績gはあるというだけです、
QVLはそんなものです。
まあ、載ってますけどね

書込番号:24804442

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9887件Goodアンサー獲得:963件

2022/06/21 20:40(1年以上前)

>最後だけ手動でロックしています

この辺りが怪しそうですが、ASUSは片ラッチですが押し込んだらロックは勝手にかかりますので、押し込み足らないように思います。

結構固いですよ。

書込番号:24804457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/06/23 10:42(1年以上前)

まだ起動解決してないですか?

メモリー未検出のBeepなので2枚挿すのを、まずは1枚だけしっかり挿してやってみましょう。
それでもBeep音変わらぬなら、もう1枚と入れ替えてやってみてください。
両方ともダメだったら、案外マザーボードの不良かもしれないです。

書込番号:24806737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/23 16:40(1年以上前)

>蟹高のタージマハルさん

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_setup

とりあえずここの電源配線をしっかり読んで確認してください。

揚げないかつパンさん
もおっしゃられている通り、おそらくCPU補助電源がつながれていないのが原因です。

書込番号:24807161

ナイスクチコミ!1


SEDOさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/23 19:39(1年以上前)

>>揚げないかつパンさん 2022/06/20 18:14
>>CPU補助電源が付いて無いですよ?
>>8ピン繋がないと起動できません。
>>マザー左上の電源コネクターです

書込番号:24807404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/24 20:22(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます
遅れてしまって申し訳ありません
メモリを一つにして見たところ付きました!

ありがとうございます。

書込番号:24808836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/24 20:24(1年以上前)

>キリュートさん
>SEDOさん
ご返信ありがとうございます
配線のCPU補助電源が付いてなかったこととメモリをはめ直したところうまくいきました!
本当にありがとうございます!

書込番号:24808841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2022/06/25 04:29(1年以上前)

どうにか動いたようで・・・頑張っ !

書込番号:24809197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows10インストールに関して

2022/05/10 01:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4

スレ主 GUMI0724さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
Windows10をインストールしようとしても出来ない。
再起動後にまたインストール時の初めの画面に戻ってしまう(インストールUSBを外すとBIOSに行ってしまう。)
【利用環境や状況】
CPU Corei5 12400
マザボ PRIME B660M-A D4
Seagate製2.5インチssd

【質問内容、その他コメント】
他の方もnvmeに関してですが同じようなことを言っていたので、対象ssdのコマンドプロンプトでの初期化、cmosクリア、試しました。
自作pcもこのように質問するのも初めてなので有識者の皆さんのお力を借りたいです。
些細なことでも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24739024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/05/10 04:47(1年以上前)

そのUSBは、こちらから作成したインストールメディアでしょうか?

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


そうじゃなく、購入されたOSのものなら作り直されてください。

書込番号:24739074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/05/10 06:09(1年以上前)

確かにインストールメディアが古いのものだと起動できない場合があるので、マイクロソフトからインストールツールからUSBメディアにセットアップディスクを作るのがセオリーではありますね。
その場合USBメディアは8GB以上の容量が必要です。

ところで再起動後にBIOS画面に戻るとのことですが、それはプロダクトキーを入れる画面まで行ってインストール画面まで行ってるという意味であってますか?

それとも、インストール途中で再起動してしまうあるいは最初のカーソルが回る画面も出ないでインストールディスクを入れてくださいという画面が出て再起動してしまうという意味でしょうか?

書込番号:24739090

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2022/05/10 13:00(1年以上前)

>GUMI0724さん
>再起動後にまたインストール時の初めの画面に戻ってしまう(インストールUSBを外すとBIOSに行ってしまう。)

他の方の様に最新のisoファイルからの物を使用してのインストールが手堅い気がします。

現状で行うなら、マシンにネット環境を接続しない状態でやると行けそうな気はします。

書込番号:24739474

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUMI0724さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/10 21:06(1年以上前)

イージーモードにてBIOSを起動した画面です

SSDはちゃんと認識されています。

SSDの状態をBIOSにて確認したものです。

Windowsインストーラー上でみるとパーティションは作成されているようです。

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
3名同時の返信と返信が遅くなってしまい申し訳ありません。また、回答ありがとうございます。
ご指摘のように最新のインストールメディアからUSBに移したものとWindowsを購入した時についてきたものの両方で試しましたがどちらも同じようになってしまいました。

<以下、自分の作業内容>
@インストールUSBを挿したまま起動
Aインストーラーの利用する言語やキーボードなどを選ぶ画面になる
B「プロダクトキーはありません」を選択後、順調に進み、保存するSSDを選択した後インストール開始
C「このPCは10秒後に再起動します」と表示され、再起動
DUSBを挿したままにしていると、また@に戻る。挿していないと強制的にBIOSに進む

<自分でも気になったこと>
@自分で作成したインストールUSBを使用すると最初からグラフィックドライバーが入っているようでFHDで表示される(普通でしょうか?)
A別のPCでWindows10をインストールしたSSDをつないだ場合、一般的には普通に起動されますか?(起動されるのであれば別のPCにおいてインストールしたSSDをつないでみます)
BASUSのサイトを確認すると新しいバージョンのBIOSがあるが更新した方がいいか?

<使用環境についての追加情報>
SSDはノートPCにおいて前日まで使用していたものをコマンドプロンプトにて「clean」したものです。
Windows10Homeをインストールしようとしています。
使用キーボードは有線の英字配列のものです。
マウスは無線レシーバータイプのものです。
ケースのUSB端子などをマザボのヘッダーに接続したまま行っています。

書込番号:24740126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/05/10 21:40(1年以上前)

@自分で作成したインストールUSBを使用すると最初からグラフィックドライバーが入っているようでFHDで表示される(普通でしょうか?)

→普通だと思う。

A別のPCでWindows10をインストールしたSSDをつないだ場合、一般的には普通に起動されますか?(起動されるのであれば別のPCにおいてインストールしたSSDをつないでみます)

→ 一般的には起動確立は高いと思う。

BASUSのサイトを確認すると新しいバージョンのBIOSがあるが更新した方がいいか?

→ やってみても良いと思う。

実際の問題点はここだと思う。

DUSBを挿したままにしていると、また@に戻る。挿していないと強制的にBIOSに進む
ここでBIOSからUEFIセットアップしてるならWindows Boot Managerになってると思うけど、Boot Priorityには何が見えてるのかが問題な気はします。
もしも、USBメディアしか見えないなら問題ではあると思う(というかそれくらいしか考え付かない)
どういう理由でUEFIのBoot Managerに登録されないのかが問題だと思う。

ところでCSMはDisabledですよね?

書込番号:24740199

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2022/05/11 10:17(1年以上前)

>GUMI0724さん
>DUSBを挿したままにしていると、また@に戻る。挿していないと強制的にBIOSに進む

USBを挿していない状態で Bios の Boot タブ内で起動第一位を SSD に設定してみても状況は変化ないでしょうか?

書込番号:24740737

ナイスクチコミ!0


yotusakuさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/13 09:58(1年以上前)

>GUMI0724さん
おそらくですが
最後に繰り返す画面に行った後、BIOSで起動メディアの変更をしてないのでは無いでしょうか?

インストールメディアを、挿しっぱなしだと永遠にインストール繰り返すと思います。

書込番号:24743619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/05/13 10:33(1年以上前)

そうなの?自分はいつも挿しぱなしだけど、WIndows Boot ManagaerはSSDに大抵変更してくれるというか、Boot PriorityはWindows Boot Managerが最優先になるけど

書込番号:24743669

ナイスクチコミ!0


yotusakuさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/13 11:29(1年以上前)

ASUSのマザボ で自分は経験ありましたね。
エンドレスで代わってくれない…
gigabyteでもありましたけどFXシリーズ対応のマザボ で古いからなのかなと
>揚げないかつパンさん

書込番号:24743733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yotusakuさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/13 11:36(1年以上前)

PRIME B460M-A
このボードでこの方と同じ現象を体験してます。

書込番号:24743745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/05/13 11:40(1年以上前)

>yotusakuさん

そうなんですね、自分はROG STRIX X570 E-GAMINGをセットアップに使ったはずなんですが、特に切り替えたとかは無いです。
昔のマザーは切り替えてましたね。

書込番号:24743756

ナイスクチコミ!1


yotusakuさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/14 02:51(1年以上前)

>GUMI0724さん
>揚げないかつパンさん

気になったので
z390チップにて、win11をインストールしてみました。
インストールメディアがついていると、永遠にエンドレスすることを確認したので、インストールメディア外してみることをお勧めします。

書込番号:24744982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUMI0724さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/16 22:05(1年以上前)

>yotusakuさん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>あずたろうさん
返信が遅くなってしまいすみません。
結果から先に言うと正常にインストールすることはできました。
当初、インストールしようとしていたSSDはもともと別のPCのDドライブとして使っていたものでしたがフォーマットすれば使えるだろうという考えから流用しようとしたところこのようになってしまいました。新品のキングストン製のSSDにて無事にインストールすることができ、丸二日ほどブルースクリーンなどもなく正常に動作しています。
今回は様々なアドバイスを丁寧にありがとうございました。

書込番号:24749727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

Al Suite3でのFan Xpert設定

2022/03/21 20:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4

スレ主 nuubenさん
クチコミ投稿数:4件

Al suite内のメニュー表示

Al suiteでのFan Xpertについて教えてください。

ケースFanの回転数調整をしたいのですが、Al suiteにFan Xpertの設定メニューが見つかりません。
BIOS上で回転数調整はできるので良いのですが、なぜAl Suiteに設定メニューが無いのか気になります。
製品の仕様が原因でしょうか?

書込番号:24661326

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/03/21 20:43(1年以上前)

HPから最新のAiSuiteをダウンロードしてもダメですか?
Armoury Crateでもダメですかね?

https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/PRIME/PRIME-B660M-A-D4/HelpDesk_Download/

書込番号:24661386

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuubenさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/21 21:34(1年以上前)

最新verをArmoury Crate経由 & 個別インストールで入れてもダメで、念のために付属のCDから
インストールしてもダメでした。
いろいろとgoogleで検索して調べましたが、同じような事で困っている方はいないようでした。
ちなみに、現在のPC構成は下記です。

CPU: i5-12400
マザボ: PRIME B660M-A D4
GPU: Geforce 3050
OS: Windous10 home
ケースFan: 3ピンタイプ 1個 、4ピンタイプ 1個

最近、Fan以外のPCの中身を一新したのですが、前のマザボも古いAsus製で普通に
調整できていたので、不思議なんですよね・・・

書込番号:24661503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/03/21 21:43(1年以上前)

OSは再インストールしてますか?それとも前の状況のままですか?

書込番号:24661529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2022/03/21 22:09(1年以上前)

>最新verをArmoury Crate経由 & 個別インストールで入れてもダメで、

Armoury Crateのホーム画面にFan Xpertが移ってるんでは?
以前のマザーボードだとArmoury Crateではプリセットの設定にしか切り替えできなかったけど、Z690以降でArmoury Crateで細かく設定できるようになりました、ってジョージさんが言ってた気がするのでB660でもArmoury Crateに移ったんじゃないかなぁ、と。

書込番号:24661586

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9887件Goodアンサー獲得:963件

2022/03/21 22:53(1年以上前)

ArmouryCrate

クールシルバーメタリックさんが書かれてますように、ArmouryCrateのホーム画面のFANというところで制御は出来るみたいです。

自分はBIOSで設定するので使ってませんが・・(^^;

書込番号:24661660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/03/21 23:08(1年以上前)

いろんな記事を見るとArmoury Crateに移動したという記事を見たので両方やってみたのかな?とは思ってはいちゃんですが。。。

Armoury Crate経由 & 個別インストールという部分がArmoury Crateでもダメという意味なのかな?とは思ってはいたのですが、Armoury Crate経由でAiSuiteをインストールしたという意味なのかな?とは思うのだけど。

実際、どっちだろうとは思ってます。

自分的にはArmoury Crateでファン制御をしてみた?という意味で記載はしてのですが

書込番号:24661682

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2022/03/21 23:11(1年以上前)

どちらにせよFan Xpert 2+だとPWMタイプのみ制御可能だった気がします。

ダウンロードしたファイルはこのマザーボードサポートページのものですか?
一度、削除してからサポートページからダウンロードしたものを入れてみてください。

書込番号:24661689

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuubenさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/21 23:20(1年以上前)

揚げないかつパンさん
クールシルバーメタリックさん
Solareさん

Fanの調整、Armoury Crateで出来るのを確認しました。
情報、ありがとうございます。

Al suiteで対応するものだと思い込んでいたので、揚げないかつパンさんの指摘も、
「Armoury Crateで最新Verを入れたの?」との意味だと勘違いしていました。
思い込みって、ダメですね。

重ねて、教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24661704

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuubenさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/21 23:38(1年以上前)

uPD70116さん

返信を書く時間差で、名前が漏れてしました。
調べて頂き、ありがとうございます。

教えて頂いたのでFan Xpert 2+を試してますが、3ピンのFanも回転数制御できてます。
PWM制御だけではなく、電圧制御も対応できるみたいですね。

書込番号:24661733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDがbiosの起動優先順位にあがってこない

2022/02/17 23:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4

クチコミ投稿数:5件

画像及び題名の通りSSDがプートストレージにならず、OSがインストール出来ません。storage情報がRAIDになっているからと思うのですが、設定変更できません。初心者的な質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:24605880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2022/02/18 00:00(1年以上前)

インストールしてからブートです。

書込番号:24605889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/18 00:11(1年以上前)

>起動優先順位に現れるのは、OSがインストールされた後です。

左のStorage情報に対象メディアが出てれば、インストールは可能です。

書込番号:24605903

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/02/18 00:18(1年以上前)

SSDに何もインストールしてない状態では、UEFIのブートテーブルにSSDが登録されないので、起動状態にはなりません。

詳細設定メニュー側でRAIDとAHCIの切り替えはあると思うのだけど、初期はAHCIだと思う。 
CMOSクリアーはしてみましたか?

書込番号:24605908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2022/02/18 00:56(1年以上前)

USBよりWindows10をインストールをここみましたがSSDが写真の通り認識されません。よってbiosに問題がありそうなんですが、、、
明日にCMOSクリアの方法を研究してしてみょうと思います。AHCIに変換も見当たらないんで、、、

書込番号:24605952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/18 00:57(1年以上前)

写真1

書込番号:24605955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2022/02/18 01:19(1年以上前)

取り付けたSSDの型番と取り付けたスロットは?
取り付け方に問題があるかも知れないので、一度やり直した方がいいかも知れません。
CPU側のスロットならCPUやCPUクーラーの取り付けで発生している可能性もあります。

UEFIのブート順はブートローダーが入ってブートすることが可能になったものだけが表示されます。

書込番号:24605977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/02/18 01:53(1年以上前)

インストールしようとしているWindows10のリビジョンを確認。
最新(21H2)のWin10やWin11のUSBを作ってみるとか。

書込番号:24606004

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/02/18 07:02(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1045089/

↑はRAID作成のFAQだけど、逆を言えばそれをやらなければ良いので
とりあえず順番に辿っていってSATAのモードを確認してRAIDになってたら戻す。

書込番号:24606109

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2022/02/18 08:00(1年以上前)

600シリーズチップセットでオンボードRAIDを組む場合は少し従来と手順が変わっています。

ASUS FAQ [マザーボード] Intel 600シリーズマザーボードでRAIDを構築する
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1047139/

スレ主様はSATA SSDでRAID構成にされたいのでしょうか。
それでしたら、Windowsインストール時にRAIDドライバを読み込ませないと、インストールするドライブは表示されません。

普通にAHCIでWindowsをインストールするつもりなのに勝手にRAID設定にされていると云う事でしたらBIOSをF7キーでAdvanced Modeに切り換えて、

Advancedタブ > System Agent (SA) Configuration >VMD setup menu > Enable VMD controller がDisdabledになっているか、EnabledになっているのでしたらMap SATA Controller under VMDがDisdabledになっているか確認されてみてはと思います。

Map SATA Controller under VMDがEnabledでしたらDisabledに変更してF10キーで保存後、SSDがAHCIに変更されていないか確認してみて下さい。
私は600シリーズチップセットのマザーボードを使用していませんのでマニュアル記載内容から推測していますので、実際の動作については不明です。

書込番号:24606185

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2022/02/18 08:26(1年以上前)

RAID併用するなら、Rapid strage〜の設定画面に飛んでシングルボリュームにすればいいと思うけど。
それでWin10の最新インストーラーが認識しないならドライバー読み込みの方法で。

RAID絶対使いませんっていうならRAIDオフにする。

イージーモードみたいなのに見えるんだけど、普通モードにすればいいんじゃないかと。

書込番号:24606215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2022/02/18 08:28(1年以上前)

VMDがDefaultのマザーとそうでないマザーがあったと思います。

自分はGIGABYTEのマザーでZ690を使ってますが、VMDを入れるだけではRAIDは入らないでそのあとでRAIDをEnabledにしないとRAID構成にはなりませんでした。
ただ、最初からDisabledにはなってましがマザーのBIOS次第だと思います。

Advancedメニューで変えないといけないとは思いますが

書込番号:24606217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2022/02/18 08:28(1年以上前)

その前にCMOSクリアしたことないなら、一回はやっときましょう。
今は良くても後でめんどくさいトラブルに巻き込まれる可能性があります。

書込番号:24606218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/18 18:19(1年以上前)

解決しました。
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
どうしてraidになったのかはたぶん初めにwin10をM.2にインストールしようと思いインストール中にM.2が認識されずSSDに変えたからかな?
とりあえず、M.2にイストールを試みたのが原因では?
下記のYouTubeが参考になりました。
https://youtu.be/TXQIucAnKz4

書込番号:24607038

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRIME B660M-A D4」のクチコミ掲示板に
PRIME B660M-A D4を新規書き込みPRIME B660M-A D4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME B660M-A D4
ASUS

PRIME B660M-A D4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月 5日

PRIME B660M-A D4をお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング