PRIME B660M-A D4
- B660チップセット搭載のスタンダードMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel GbEなどを装備。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロールできる。
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
【困っているポイント】
Windows10をインストールしようとしても出来ない。
再起動後にまたインストール時の初めの画面に戻ってしまう(インストールUSBを外すとBIOSに行ってしまう。)
【利用環境や状況】
CPU Corei5 12400
マザボ PRIME B660M-A D4
Seagate製2.5インチssd
【質問内容、その他コメント】
他の方もnvmeに関してですが同じようなことを言っていたので、対象ssdのコマンドプロンプトでの初期化、cmosクリア、試しました。
自作pcもこのように質問するのも初めてなので有識者の皆さんのお力を借りたいです。
些細なことでも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
そのUSBは、こちらから作成したインストールメディアでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
そうじゃなく、購入されたOSのものなら作り直されてください。
書込番号:24739074
1点
確かにインストールメディアが古いのものだと起動できない場合があるので、マイクロソフトからインストールツールからUSBメディアにセットアップディスクを作るのがセオリーではありますね。
その場合USBメディアは8GB以上の容量が必要です。
ところで再起動後にBIOS画面に戻るとのことですが、それはプロダクトキーを入れる画面まで行ってインストール画面まで行ってるという意味であってますか?
それとも、インストール途中で再起動してしまうあるいは最初のカーソルが回る画面も出ないでインストールディスクを入れてくださいという画面が出て再起動してしまうという意味でしょうか?
書込番号:24739090
0点
>GUMI0724さん
>再起動後にまたインストール時の初めの画面に戻ってしまう(インストールUSBを外すとBIOSに行ってしまう。)
他の方の様に最新のisoファイルからの物を使用してのインストールが手堅い気がします。
現状で行うなら、マシンにネット環境を接続しない状態でやると行けそうな気はします。
書込番号:24739474
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
イージーモードにてBIOSを起動した画面です |
SSDはちゃんと認識されています。 |
SSDの状態をBIOSにて確認したものです。 |
Windowsインストーラー上でみるとパーティションは作成されているようです。 |
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
3名同時の返信と返信が遅くなってしまい申し訳ありません。また、回答ありがとうございます。
ご指摘のように最新のインストールメディアからUSBに移したものとWindowsを購入した時についてきたものの両方で試しましたがどちらも同じようになってしまいました。
<以下、自分の作業内容>
@インストールUSBを挿したまま起動
Aインストーラーの利用する言語やキーボードなどを選ぶ画面になる
B「プロダクトキーはありません」を選択後、順調に進み、保存するSSDを選択した後インストール開始
C「このPCは10秒後に再起動します」と表示され、再起動
DUSBを挿したままにしていると、また@に戻る。挿していないと強制的にBIOSに進む
<自分でも気になったこと>
@自分で作成したインストールUSBを使用すると最初からグラフィックドライバーが入っているようでFHDで表示される(普通でしょうか?)
A別のPCでWindows10をインストールしたSSDをつないだ場合、一般的には普通に起動されますか?(起動されるのであれば別のPCにおいてインストールしたSSDをつないでみます)
BASUSのサイトを確認すると新しいバージョンのBIOSがあるが更新した方がいいか?
<使用環境についての追加情報>
SSDはノートPCにおいて前日まで使用していたものをコマンドプロンプトにて「clean」したものです。
Windows10Homeをインストールしようとしています。
使用キーボードは有線の英字配列のものです。
マウスは無線レシーバータイプのものです。
ケースのUSB端子などをマザボのヘッダーに接続したまま行っています。
書込番号:24740126
0点
@自分で作成したインストールUSBを使用すると最初からグラフィックドライバーが入っているようでFHDで表示される(普通でしょうか?)
→普通だと思う。
A別のPCでWindows10をインストールしたSSDをつないだ場合、一般的には普通に起動されますか?(起動されるのであれば別のPCにおいてインストールしたSSDをつないでみます)
→ 一般的には起動確立は高いと思う。
BASUSのサイトを確認すると新しいバージョンのBIOSがあるが更新した方がいいか?
→ やってみても良いと思う。
実際の問題点はここだと思う。
DUSBを挿したままにしていると、また@に戻る。挿していないと強制的にBIOSに進む
ここでBIOSからUEFIセットアップしてるならWindows Boot Managerになってると思うけど、Boot Priorityには何が見えてるのかが問題な気はします。
もしも、USBメディアしか見えないなら問題ではあると思う(というかそれくらいしか考え付かない)
どういう理由でUEFIのBoot Managerに登録されないのかが問題だと思う。
ところでCSMはDisabledですよね?
書込番号:24740199
0点
>GUMI0724さん
>DUSBを挿したままにしていると、また@に戻る。挿していないと強制的にBIOSに進む
USBを挿していない状態で Bios の Boot タブ内で起動第一位を SSD に設定してみても状況は変化ないでしょうか?
書込番号:24740737
0点
>GUMI0724さん
おそらくですが
最後に繰り返す画面に行った後、BIOSで起動メディアの変更をしてないのでは無いでしょうか?
インストールメディアを、挿しっぱなしだと永遠にインストール繰り返すと思います。
書込番号:24743619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなの?自分はいつも挿しぱなしだけど、WIndows Boot ManagaerはSSDに大抵変更してくれるというか、Boot PriorityはWindows Boot Managerが最優先になるけど
書込番号:24743669
0点
ASUSのマザボ で自分は経験ありましたね。
エンドレスで代わってくれない…
gigabyteでもありましたけどFXシリーズ対応のマザボ で古いからなのかなと
>揚げないかつパンさん
書込番号:24743733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PRIME B460M-A
このボードでこの方と同じ現象を体験してます。
書込番号:24743745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yotusakuさん
そうなんですね、自分はROG STRIX X570 E-GAMINGをセットアップに使ったはずなんですが、特に切り替えたとかは無いです。
昔のマザーは切り替えてましたね。
書込番号:24743756
1点
>GUMI0724さん
>揚げないかつパンさん
気になったので
z390チップにて、win11をインストールしてみました。
インストールメディアがついていると、永遠にエンドレスすることを確認したので、インストールメディア外してみることをお勧めします。
書込番号:24744982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yotusakuさん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>あずたろうさん
返信が遅くなってしまいすみません。
結果から先に言うと正常にインストールすることはできました。
当初、インストールしようとしていたSSDはもともと別のPCのDドライブとして使っていたものでしたがフォーマットすれば使えるだろうという考えから流用しようとしたところこのようになってしまいました。新品のキングストン製のSSDにて無事にインストールすることができ、丸二日ほどブルースクリーンなどもなく正常に動作しています。
今回は様々なアドバイスを丁寧にありがとうございました。
書込番号:24749727
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)










