PRIME B660M-A D4
- B660チップセット搭載のスタンダードMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel GbEなどを装備。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロールできる。
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年4月12日 13:15 | |
| 4 | 7 | 2024年10月13日 00:55 | |
| 4 | 9 | 2024年4月3日 06:35 | |
| 7 | 9 | 2023年11月15日 15:15 | |
| 0 | 8 | 2023年6月30日 15:44 | |
| 3 | 4 | 2023年6月22日 06:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
対応してます。
個人的には弊害の方が大きいので基本オフで使ってます。
たかが、数%もあるか無いかの為にiRSTは入れなければいけないし、ドライバーが壊れたらOSの再インストールだし、自分は普通のAHCIで十分です。
書込番号:26143724 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
仕事の作業中にブルースクリーンになり、再起動したと思ったらこの画面から進まなくなりました。
SSDが認識していないと思い、挿しなおしたりしましたがストレージ情報のところが空欄のままです。
新しいSSDにすれば解決するかな?と思いましたが、以前こちらのサイトで助けていただいたので投稿してみようと思いました。
現在、ネットでよく見かける“CMSを〜”という項目が見当たらなくて行き詰まっているところです。
どこから手を付けたら良いかお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いします。
書込番号:25922951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、メモリーはB1B2では無く、A2B2付けてください。このままではデュアルチャネルになってないし、エラーが発生しやすいです。
CSMの設定はF7を押して、Advancedモードに入って、bootタブに移動すれば見られます。
SSDの確認はBootPriorityではなくNVMe Configurationで行って下さい。
書込番号:25922957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございます。
外出中のためすぐに試せないのですが、帰宅したらやってみます。
書込番号:25923073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれおぱぎたさん
うちのASUS TUF GAMING B760M-PLUSではCSMの設定が有効・無効に関係無く、EZ Mode画面の中央付近のStorage Informationに取り付けてあるストレージの情報が表示されますので、ご使用のPCはSSDを認識していない状態だと思います。
グラボを使用していない場合はCSMの設定は無効の状態から変更する事は出来ません。
ストレージが表示されない可能性が有るVMD有効に設定してもEZ Mode画面にはSSDの情報が表示されましたので、ご使用のSSDのタイプは不明ですが、M.2 SSDでしたらもう一つのスロット側に取り付けてみる、SATA SSDでしたら別のポートに取り付けてみて認識されなければ、SSDの故障の可能性が高いと思います。
書込番号:25923160
1点
画像の通りの状態でしたのでSSDを認識していないと思います。
現在M.2 SSDを使用していますが、新品のM.2 SSDへ交換したら解決すると考えてよろしいのでしょうか。
ご指南いただけるとありがたいです。
書込番号:25923615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
画像の通りですが、初期位置(ファンの下あたり)からグラボの下へM.2 SSDを挿してみましたが認識されませんでした。
書込番号:25923620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSDのコントローラが壊れてしまってるみたいです。
交換するしか無いとは思います。
書込番号:25923624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
お二方とも親切に対応していただきありがとうございました。新しいSSDを購入して解決しようと思います。
書込番号:25923735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
bios上げれば使えない事は無いですが
asusホームページで確認出来ますよ
書込番号:25684350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:25684355
0点
ありがとうございます。
このマザーボードを購入したら そのままでは使えない バイオスをアップデートしないと使えない ということでしょうか。
それとも 購入したらそのままで使えるのでしょうか。
キハ65さんに教えていただいたページの表を見ますと そのままで使えると書いてあるように思うのですが・・
書込番号:25684365
0点
>あじ さいさん
このマザーボードの対応CPUリストにi9-14900は有りますので使用は可能ですが、対応BIOSが2603以上ですので、まだこのマザーボードを購入されて使用していない場合、BIOSの更新が必要になる場合が有ります。
このマザーボードはCPU無しでBIOSを更新する機能には対応していませんので、対応しているCPUをお持ちでない場合は購入店さん又は専門店さんにBIOSの更新を依頼する必要が有ります。
購入時に依頼すれば無料で更新してくれるお店もありますが、基本的にBIOS更新は有料サービスです。
(3000円〜5000円くらいだと思います)
無料で更新してくれるお店(PC1'sさん)は現在このマザーボードの取り扱いが無い様です。
書込番号:25684366
0点
>あじ さいさん
>このマザーボードを購入したら そのままでは使えない バイオスをアップデートしないと使えない ということでしょうか。
購入時のBIOSバージョンが2603以上でしたら使えます。
2603より低いバージョンでしたら起動するかも知れませんが、動くは判りません。
お店で在庫しているマザーボードのBIOSバージョンは分かりませんので、ネット通販で購入されるのでしたら運まかせになります。
店頭で購入されるのでしたら、ASUSのマザーボードは基板上に貼られているシールでBIOSのバージョンが判りますので、現物を確認させてくれるお店でしたら確認して購入する事は出来るでしょう。
ASUS FAQ [マザーボード] 工場出荷時のマザーボードのBIOSバージョンを確認する方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/
在庫が有っても対応しているBIOSバージョンで無ければ結局同じ事ですが。
書込番号:25684376
![]()
2点
あー
わかりました。
そういうことなのですね。
14900しか持っていないのでこのマザーボードを購入したらそのままでは使えないことがあるーということですね。
14900ではアップデートもできないのですね。
皆様/キャッシュは増やせないさん/たいへんありがとうございました。
書込番号:25684380
1点
電力をどれだけかけるかも問題だとお思うけど、14900だとPL2で200W超えるけど電源回路はそんなに強そうとは思えないので、温度が上がるかもしれないです。
サポートはしてるので動作はすると思うけど、VRMが熱でダメージを受けるなどの可能性はなくはないです。
書込番号:25684418
![]()
1点
zマザー迄は必要無いですが
b760クラスは欲しいですね
最低でもBIOS flashback付きのマザー購入勧めます
安い物を選ぶと後々後悔もしますから
書込番号:25684444 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
なるほどそうやってマザーを選ぶのですね。
安いものから高いものまでインターフェイスとかで選ぶのかと思っていました。
たいへんありがとうございます。
書込番号:25684739
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
【困っているポイント】
電源ボタンを押下後ファンが3、4回強弱を繰り返しセーフモードになる
【使用期間】
3日前
【質問内容、その他コメント】
OSのインストールはできておりセーフモードからブートすれば問題なく使用できています。
m.2SSD等で要注意UEFIの設定があるのでしょうか?
あるいはハード的な問題なのかがお伺いしたいです。
書込番号:25504624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パーツ構成を書いた方がいいと思います。
貼った画像から、UEFIがセーフモードで起動しているということが分かると共に
メモリーがDDR4-2133で起動しています。
あと、使用期間:3日前だと意味が分からないので、3日前に組み立てた3日間使ったPCなのか、
一定の期間普通に使っていて、3日前に現象が起きたのか、明記した方が良いです。
書込番号:25504641
1点
スレ主さんが出した情報だけで、確認というかアドバイス出来ることは、
UEFIの設定をデフォルトに戻すとか、CMOSクリアするとか。
メモリーをマニュアルに従った推奨スロットに挿しているかどうかの確認、
2枚挿しなら1枚ずつ確認してみるとか。
書込番号:25504655
1点
構成が分からないから何とも言えないけど、DRAMのタイミングが合わないで再起動してから起動してる感じはします。
メモリーはA2B2に挿していますか?
A1B1に挿していませんか?
書込番号:25504721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリーの設定はXMP1orXMP2?
メモリーがどこのメーカーか判らないが、4000MhzBIOS設定がわるいのか、製品が基準を満たしていないのか。
手動でクロックDDR4-4000、電圧1.35v?1.4V?1.45V?メモリーor製品箱にメモリーの仕様が記載されていると思う。
古い製品だと2133のOCメモリーで4000、1.4vとかは平気であったし。相性ではないが、それに近い。
こういうメモリーだと、設定できても、連続後負荷時は突然落ちたり、ブルースクリーン出たりすることがままある。
質問する場合。自身のPC,システムのパーツ内容、故障の事象で判っていることできればスクショあれば尚可。
書込番号:25505040
1点
正しくDIMM_A2、DIMM_B2に刺せばなおります多分?
とりあえず、メモリ1本を
DIMM_A2 に刺してみてください
ちゃんと起動するのでは?
----------------
■DIMM_A1、DIMM_B1に間違えて挿していたら、同じエラーがでた!
https://blog.natade.net/2022/02/21/%E8%87%AA%E4%BD%9Cpc-corei5-12400-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/
書込番号:25505054
1点
セーフモードってOSじゃなくてマザーボードのでしたか。
あまり馴染みがないので、その辺りはしっかりと書いておいて欲しかったです。
メモリーはCPUから遠い方に挿す、メモリーチェックをする、取り敢えずはこの辺りでしょうか。
この状態で出るとしたらCPU・マザーボード・メモリー・電源のどれかにはなるでしょうから、取り敢えずメモリー回りに問題がないか確認してください。
書込番号:25505226
1点
みなさんありがとうございました!
見事にメモリのスロット読み違いでズレていましたので差し直したところ無事スムーズに起動することができました!
恥ずかしながら丁寧にありがとうございました!
書込番号:25506603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
仕様書を読んでもよくわからないので質問させていただきました。
SATA3でB&Mkey形状のSSDはこのマザーボードで使用可能でしょうか?
仕様書を見るとPCIe4と書いてありましたが、SATAが使えるマザーボードもあるとのことで
この商品が該当してるのか否か教えてください。
使用できない場合、このSSDに合うマザーボードをご紹介いただければ助かります。
宜しくお願いします。
0点
>>SATA3でB&Mkey形状のSSDはこのマザーボードで使用可能でしょうか?
使用不可。
書込番号:25313218
0点
下記の様にASROCKで対応している製品はあります。
https://www.asrock.com/mb/Intel/B660%20Pro%20RS/index.jp.asp#Specification
但し、ストレージサポート一覧表に記載されているのはSandiskぐらいです。
書込番号:25313232
0点
M.2_2 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 4.0 x4 mode)*
4 x SATA 6Gb/s ports
KeyB&KeyMのSSDはSATAのSSDでよくあるタイプでKeyBとKeyMの両方で使えるSSDを指します。
KeyBとKeyMの両方の切り欠きがあるSSDのことです。
どうして使用不可なのかは分かりませんが一般的には使えると思います。
https://pcinformation.info/ssd/m2-interface.html
ただし相性などがある場合はこの限りではないです。
書込番号:25313236
0点
勘違いでしたごめんなさい。
仕様を読み間違えました。
両方PCI-Eのみサポートなので使用不可ですが。
書込番号:25313244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えそうなマザーは他にMSI B660 M MORTORとかもですね。
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B660M-MORTAR-DDR4/Specification
書込番号:25313256 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>キハ65さん
>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
早速の回答有難う御座いました。
危うく購入するところでした。
情報提供頂いた製品を参考に十分調べてから購入したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:25313430
0点
M.2に拘らなければ何でも使う方法はあります。
一つはUSB変換、もう一つはSATA変換です。
USB変換はNVMeのみのものもあるので注意が必要です。
SATA変換はそのままですね。
こういったものです。
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/krhk-m-2s-s7.html
同じ機能があればこれでなくても構いません。
書込番号:25313526
0点
>uPD70116さん
情報ありがとうございました。
1枚を2.5インチケースに入れてSATAケーブル接続で使いました。
今回はASROCKではM.2のサイズが対応してなかったので、MSI B660を購入し無事動きました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25324213
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
現在OSがM.2(1T)にはいっていて、それとは別に2.5インチSSDと2.5インチのHDDを内蔵+外付けHDDで使っています。
仕様をみるとM.2のSSDが2枚させるはずなので、2枚目のM.2をいれて外付けで使っているHDDの中身を引っ越したいのですが
2枚目のM.2ってどこにさせばいいのでしょうか。
1点
ありがとうございます! 早速SSDを買ってつけようとしたのですが
説明にある「M.2socket3(KeyM)規格」というのがよくわからず困っています。
Amazonとかで上の規格をいれて検索して出てくるものの説明文に
規格が上のように書いてないのであってるのかどうかわからないのですが
「HDDインターフェース ‎NVMe」でいいのでしょうか。
書込番号:25310955
0点
Key MがSATAとPCI-Express x4両対応です。
SATA SSDだけでなくNVMe SSDも当然使えます。
今となっては下手なSATA SSDより安いのでNVMe SSDでいいと思います。
書込番号:25311150
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)













