PRIME B660M-A D4
- B660チップセット搭載のスタンダードMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel GbEなどを装備。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロールできる。
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
画像及び題名の通りSSDがプートストレージにならず、OSがインストール出来ません。storage情報がRAIDになっているからと思うのですが、設定変更できません。初心者的な質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:24605880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SSDに何もインストールしてない状態では、UEFIのブートテーブルにSSDが登録されないので、起動状態にはなりません。
詳細設定メニュー側でRAIDとAHCIの切り替えはあると思うのだけど、初期はAHCIだと思う。
CMOSクリアーはしてみましたか?
書込番号:24605908
5点
USBよりWindows10をインストールをここみましたがSSDが写真の通り認識されません。よってbiosに問題がありそうなんですが、、、
明日にCMOSクリアの方法を研究してしてみょうと思います。AHCIに変換も見当たらないんで、、、
書込番号:24605952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取り付けたSSDの型番と取り付けたスロットは?
取り付け方に問題があるかも知れないので、一度やり直した方がいいかも知れません。
CPU側のスロットならCPUやCPUクーラーの取り付けで発生している可能性もあります。
UEFIのブート順はブートローダーが入ってブートすることが可能になったものだけが表示されます。
書込番号:24605977
3点
インストールしようとしているWindows10のリビジョンを確認。
最新(21H2)のWin10やWin11のUSBを作ってみるとか。
書込番号:24606004
1点
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1045089/
↑はRAID作成のFAQだけど、逆を言えばそれをやらなければ良いので
とりあえず順番に辿っていってSATAのモードを確認してRAIDになってたら戻す。
書込番号:24606109
0点
600シリーズチップセットでオンボードRAIDを組む場合は少し従来と手順が変わっています。
ASUS FAQ [マザーボード] Intel 600シリーズマザーボードでRAIDを構築する
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1047139/
スレ主様はSATA SSDでRAID構成にされたいのでしょうか。
それでしたら、Windowsインストール時にRAIDドライバを読み込ませないと、インストールするドライブは表示されません。
普通にAHCIでWindowsをインストールするつもりなのに勝手にRAID設定にされていると云う事でしたらBIOSをF7キーでAdvanced Modeに切り換えて、
Advancedタブ > System Agent (SA) Configuration >VMD setup menu > Enable VMD controller がDisdabledになっているか、EnabledになっているのでしたらMap SATA Controller under VMDがDisdabledになっているか確認されてみてはと思います。
Map SATA Controller under VMDがEnabledでしたらDisabledに変更してF10キーで保存後、SSDがAHCIに変更されていないか確認してみて下さい。
私は600シリーズチップセットのマザーボードを使用していませんのでマニュアル記載内容から推測していますので、実際の動作については不明です。
書込番号:24606185
8点
RAID併用するなら、Rapid strage〜の設定画面に飛んでシングルボリュームにすればいいと思うけど。
それでWin10の最新インストーラーが認識しないならドライバー読み込みの方法で。
RAID絶対使いませんっていうならRAIDオフにする。
イージーモードみたいなのに見えるんだけど、普通モードにすればいいんじゃないかと。
書込番号:24606215
1点
VMDがDefaultのマザーとそうでないマザーがあったと思います。
自分はGIGABYTEのマザーでZ690を使ってますが、VMDを入れるだけではRAIDは入らないでそのあとでRAIDをEnabledにしないとRAID構成にはなりませんでした。
ただ、最初からDisabledにはなってましがマザーのBIOS次第だと思います。
Advancedメニューで変えないといけないとは思いますが
書込番号:24606217
0点
その前にCMOSクリアしたことないなら、一回はやっときましょう。
今は良くても後でめんどくさいトラブルに巻き込まれる可能性があります。
書込番号:24606218
0点
解決しました。
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
どうしてraidになったのかはたぶん初めにwin10をM.2にインストールしようと思いインストール中にM.2が認識されずSSDに変えたからかな?
とりあえず、M.2にイストールを試みたのが原因では?
下記のYouTubeが参考になりました。
https://youtu.be/TXQIucAnKz4
書込番号:24607038
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)










