TUF GAMING H670-PRO WIFI D4ASUS
最安価格(税込):¥23,980
(前週比:-5,106円↓)
発売日:2022年 1月 5日



マザーボード > ASUS > TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
起動途中で落ちて、すぐにスイッチが入って正常起動します。
毎朝です。
パソコンは問題なく使えますが、良い気持ちではありません。
解決法を教えてください。
先月に、パーツを揃えて組み立てました。
組み立て直後から、この症状が出ていたか記憶にありません。
構成は以下ですが、SSDは新品でwindows10も新しくインストールしました。
CPU:Core i7-12700F
マザー:TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
メモリ:crucial Ballistix BL2K16G32C16U4B
CPUクーラー:DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3
グラボ:GIGABYTE GV-N3050EAGLE-8GD
電源:ANTEC HCG850 GOLD
なにとぞ、よろしくお願いします。
書込番号:24805508
0点

>解決法を教えてください。
替えのパーツを1つずつ交換していくしかありません。
持ってないなら、有料の診断を受けましょう。
書込番号:24805527
0点

Boot で粘った挙句に落ちるようなら、起動SSDのOSも疑いましょう。
まさかと思いますが、古いPCからの流用でそのまま使ってないですよね?
OSはクリーンインストールならすみません。
書込番号:24805554
0点

起動途中というのはロゴ画面が出てからでしょうか?
ロゴ画面が出る前の場合、オーバークロック等で電圧を変更しているときに発生する場合があります。
書込番号:24805563
0点

毎回、1度目の起動に失敗して再起動した後は調子が良いと言う話ですかね?
それなら、マザーか電源が割と疑わしい気もしますが
書込番号:24805578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最小構成から試すしかないかと、
手始めにUSB 機器を一旦全部外してみては?
(自分は最近のキーボードが原因で電源入らなくなりました。)
書込番号:24805693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスレヌシさんと同じ症状になったことがあります。
解決策ではありませんが情報共有として記載します。
そんなこともあるんだLvで聞き流してください。
PC構成
CPU :i7 8086K
マザー :MAXIMUS X FORMULA
メモリー :Teamだったような8Gx2枚
電源 :Antec HCG X850
SSD :起動ドライブはWD SN550 250G⇒500G
ゲーム用にWD SN750 1T
物置にHDD2個
グラボ :Asusの1070Ti
経緯
組んだ初期(ウインドウズ7)は通常に電源ON一回で起動していました。
ウインドウズ10の無償アップデート後も通常に起動していましたが、いつのころか
どこかのビルドアップデート後に電源ON⇒初回電源切断後に即起動するという挙動になり、
OS再インストールでも治らず(この辺でストレージ交換済み)こんなものかと1年ほど放置して使用していました。
その後ウインドウズ11の無償アップデートが始まり、11にアップデート後はPC構成に変更はなかったのですが
なぜか一発起動するようになってました。
電源とマザーの相性なのか、OSがダメだったのかよくわかりませんが現在のところ快調です。
書込番号:24806104
0点

uPD70116さん
>起動途中というのはロゴ画面が出てからでしょうか?
画面が真っ黒状態で落ちます。
オーバークロックはやってないと思うのですが、
BIOSは工場出荷前に戻しました。
明日の朝、どうなるか?
です。
書込番号:24806208
0点

皆さん、即日に回答いただきありがとうございます。
揚げないかつパンさん
>マザーか電源が割と疑わしい気もしますが
確認する方法を考えます。
アテゴン乗りさん
>手始めにUSB 機器を一旦全部外してみては?
やってみます。
着払さん
>11にアップデート後はPC構成に変更はなかったのですが
なぜか一発起動するようになってました。
一昨日、11にアップデートしたんですが
変化はありませんでした。
書込番号:24806218
0点

なんと、今朝は、
落ちることなく、正常起動しました!
昨日、BIOSを工場出荷状態に戻しただけなんですが。
BIOSの変更は、ファンコントロールをフルスピードにしただけなんですが、
直ったということは、何かやったんでしょう。
Core i7-12700Fはオーバークロックに対応していないので
やってないはずですが、
AI suite を触っているときにないかやったかもしれません。
もう大丈夫そうです、(なんとなく)。
みなさん、ありがとうございました。
実は、このマザボでもう一つトラブルがありますので
新たにスレッドを立てます。
また、よろしくお願いします。
書込番号:24806751
0点

報告します。
BIOSを、工場出荷状態に戻した翌日は、
正常起動した、書き込みましたが、
その翌日、2日目からは、また、起動途中で落ちるのが
続いています。
解決していませんでした。
今後、いろいろやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24812343
0点

>yabotiさん
イベントビュアーにエラー残ってません?
前回のシャットダウンが実は上手く行ってないとか…
あとはOSアップグレードだけでは不具合引き継ぐ可能性あるので、
クリーンインストールし直しが良いですよ。
書込番号:24812636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動中に再起動かかる際のQ-LEDの状態が気になります。
スタート時の状態がS5なのかコールドスタートなのかも気にはなるんもですが。。。
BIOS画面まで行くのか、それともその前に再起動がかかるのかもにもよって対処の方法は変わるような気がします。
書込番号:24812658
0点

一旦電源落ちてから再起動というのは、BIOSが設定をやり直して再起動しているということで。オーバークロックの設定が無理だったりする場合に起きる現象ですが。
念のためにマザーボードの電池交換と(100均やスーパーでも売っています)、CMOSリセットを。
書込番号:24812686
0点

早速に書き込みいただき
ありがとうございます。
>アテゴン乗りさん
「イベントビュアー」は初めて知りました。
項目にたどり着きましたが
見方がわかりません。
OSのクリーンインストールですね、
確かにそうですね。
クリーンインストールは気が重いので
最終手段としてとっておきます。
>揚げないかつパンさん
「S5」というのがわからないんですが、
毎朝の起動で必ず起きます。
昼間、外出するなど、いったんシャットダウンして
しばらくして起動する場合、
正常起動することもあり、起動途中で落ちることもあります。
落ちるのは、BIOSの画面に行く前です。
>KAZU0002さん
電池交換とCMOSリセットをやってみます。
書込番号:24812719
0点

落ちるのがBIOS画面に行く前なら、起動できない状態に陥ってしまったから、起動できない方だと思います。
まあ、本来はちゃんと起動しなければならないけれど、何かの条件で起動できない事になってると思います。
電源の始動条件をBIOSで変えてみるとか?
LoTだったかなとかを変えてみるとか?FastBootが入ってるなら切ってみるとか?
書込番号:24812828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





