PRIME H610M-A D4 のクチコミ掲示板

2022年 1月 5日 発売

PRIME H610M-A D4

  • H610チップセット搭載のスタンダードMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
  • PCIe4.0対応PCIe×16スロット、PCIe3.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロット、intel GbEなどを装備。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロールできる。
最安価格(税込):

¥9,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,980¥17,040 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/H610 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME H610M-A D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME H610M-A D4の価格比較
  • PRIME H610M-A D4のスペック・仕様
  • PRIME H610M-A D4のレビュー
  • PRIME H610M-A D4のクチコミ
  • PRIME H610M-A D4の画像・動画
  • PRIME H610M-A D4のピックアップリスト
  • PRIME H610M-A D4のオークション

PRIME H610M-A D4ASUS

最安価格(税込):¥9,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 1月 5日

  • PRIME H610M-A D4の価格比較
  • PRIME H610M-A D4のスペック・仕様
  • PRIME H610M-A D4のレビュー
  • PRIME H610M-A D4のクチコミ
  • PRIME H610M-A D4の画像・動画
  • PRIME H610M-A D4のピックアップリスト
  • PRIME H610M-A D4のオークション

PRIME H610M-A D4 のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME H610M-A D4」のクチコミ掲示板に
PRIME H610M-A D4を新規書き込みPRIME H610M-A D4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

標準

すごく困ってます

2025/07/06 20:35(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4

スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

グラボ GT 710

マザボ asus H610M-A D4

CPU core i3 14100F

メモリ. ORICO Raceline Racer DDR4メモリ 16GB (8GB×2枚組) 3200MHz

電源 500W 使い回し

後は新品です

電源が入ったり切れたりを繰り返します

何が原因かわからないのでどなたかわかる方教えては貰えないでしょうか

1週間ほどやっていてお手上げ状態なのでお力ください

書込番号:26230642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/06 20:41(2ヶ月以上前)

まずBeepスピーカー付けて原因を突き止めるとこからじゃなちでしょうか?

書込番号:26230652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/06 20:44(2ヶ月以上前)

こういったのを

https://www.amazon.co.jp/dp/B08TZVBZ69

書込番号:26230657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/06 20:47(2ヶ月以上前)

>まずBeepスピーカー付けて原因を突き止めるとこからじゃなちでしょうか?

訂正

まずBeepスピーカー付けて原因を突き止めるとこからじゃないでしょうか?

書込番号:26230664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 20:54(2ヶ月以上前)

ありがとうございます

ブザーはつけていて無反応です

壊れてるのかと思い乾電池直列で5V流してみて確認しました

書込番号:26230682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/06 21:19(2ヶ月以上前)

メモリ1枚だけ挿しても起動しませんか?

書込番号:26230713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 21:34(2ヶ月以上前)

メモリ一枚だけでも同じ現象なんです

マザボの電池を抜いてもダメでした

電源を入れ替えても同じ現象だったのでCPUとマザボ
SSDがあと残ってます怪しいのは

SSDはWindows10のOSが入ってるけどSSDが古いからでしょうか?

Intel SSDSC2KW240H6


書込番号:26230738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/06 21:43(2ヶ月以上前)

もしかしてWindows10がレガシーモードでインストールしてませんか?
レガシーモードの場合BIOSでCSM有効にするかMBRからGPTに変換して下さい

書込番号:26230747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/07/06 21:55(2ヶ月以上前)

メモリーを全部抜いても同じですか?

それでもbeep音はしませんか?

書込番号:26230767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:08(2ヶ月以上前)

メモリ全部外しても同じ現象です

電源オンオフ繰り返すのでBIOSまでいかないですしモニタも反応してなくてオレンジランプのままです

レガシも変換してWindows11アップグレードのチェック✅項目をクリアしててあとCPUが古くて引っかかってしまいました

core i5 7600だったので

書込番号:26230786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 22:22(2ヶ月以上前)

メモリーをキチンと挿しているならCMOSクリアーを試してみてください。

https://www.youtube.com/embed/Cl7ap8-wyIg?si=vbd4WWvD6_brYylZ

書込番号:26230798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/07/06 22:26(2ヶ月以上前)

取り敢えず、メモリーを全部外してもbeep音がならないので、メモリーの認識前にCPUが認識してない可能性もあります。
一度、ACケーブルを外してボタン電池を抜いて帯電抜きしてみてはどうでしょうか?

書込番号:26230802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:36(2ヶ月以上前)

cmosクリアしたのですが現象は変わりませんでした

書込番号:26230815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 22:40(2ヶ月以上前)

マザーボードの初期不良だと思うので購入店に交換してもらいましょう。

書込番号:26230822

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:42(2ヶ月以上前)

4回組み直してついでにルーペでマザボとCPUのピン
も確認cmosクリアもしました

他にやることはありますか?

CPU交換でしょうか?Amazonで買ったばかりなので返品はまだ可能です

書込番号:26230825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2025/07/06 22:46(2ヶ月以上前)

新規で組んだのですか?

BIOSバージョンを確認ですかね。

もしかしたら手詰まりかも

書込番号:26230832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:46(2ヶ月以上前)

マザーボードが悪いのかCPUが悪いのか?

マザーボードはビックカメラで購入したのですがたまたま欲しいのがあったので

書込番号:26230833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/07/06 22:48(2ヶ月以上前)

マザーも交換してるのでしょうか?
CPUよりはマザーの可能性の方が高いので、変えるからマザーからですが、CPUを交換してみてもいいとは思います。

書込番号:26230836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:48(2ヶ月以上前)

新規で組みました

BIOSが立ち上がらないので確認ができません

書込番号:26230837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 22:48(2ヶ月以上前)

下記の動画で動かなければマザーボードの初期不良だと思います。

https://www.youtube.com/embed/WXMGbnpvxL8?si=DPWftwTMWPZHJGwK&start=1

書込番号:26230838

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 22:56(2ヶ月以上前)

マザボも新品です
ビックカメラで1週間前に買ったばかりです

マザボの方が怪しいですか?

僕のやれる範囲は動画とか見ながら一通りはやっだのですが

書込番号:26230845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2025/07/06 23:00(2ヶ月以上前)

BIOSバージョンによっては、14世代CPUに対応しないかも。

更新するには12世代CPUが必要ですね。

書込番号:26230852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 PRIME H610M-A D4のオーナーPRIME H610M-A D4の満足度5

2025/07/06 23:03(2ヶ月以上前)

2世代前のマザーボードなので
最新のCPUに対応したBIOSでないかも
しれません。
マザーボードを買ったビックカメラに相談してみてはどうですか?

書込番号:26230855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/07/06 23:12(2ヶ月以上前)

ASUSのマザーはここでVersionを確認できます。

https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/#

2603以降なら対応です。

書込番号:26230872

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 23:16(2ヶ月以上前)

asusのホームページでCPUの確認はして対応してました

みなさん親切な対応で本当に助かりました

ビックカメラに行って相談してみます

書込番号:26230878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 23:17(2ヶ月以上前)

BIOS更新してブザーが無反応の時点でマザーボードの初期不良だと思います。

書込番号:26230879

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 23:26(2ヶ月以上前)

確認したところ0601でした

この後はどうしたらいいですか?

書込番号:26230888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/07/06 23:29(2ヶ月以上前)

ツクモなどのショップでは有償でバージョンアップしてもらえます。
バージョンが古いなら、古いCPUが必要ですがしてくれる業者に依頼するかどちらかにはなります。

書込番号:26230891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 23:31(2ヶ月以上前)

自身でBIOS更新するのでしたら下記でダウンロードできます。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-h610m-a-d4/helpdesk_bios?model2Name=PRIME-H610M-A-D4

書込番号:26230895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 23:35(2ヶ月以上前)

[マザーボード] マザーボードのBIOSを更新する方法(異なる世代のCPUを含む)

https://www.asus.com/jp/support/faq/1044348/

書込番号:26230899

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 23:38(2ヶ月以上前)

原因がわかったのですごく助かりました
勉強になりました感謝、感謝です

BIOSのバージョンを上げてくれるところを探したいと思います

書込番号:26230901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shovel1978さん
クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 23:49(2ヶ月以上前)

みなさん貴重な時間を僕に割いてもらってすごく助かりました

書込番号:26230913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2025/07/08 08:48(1ヶ月以上前)

それより更新した後で動いたかどうかの報告を忘れずに...

書込番号:26231954

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 PL1の設定について

2024/03/17 08:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4

クチコミ投稿数:31件

i5-12400搭載のデスクトップPCを使用しています。

電源プランでCPU使用率を85%までにしていて常時80%くらいで動作しています。CPUの温度は今の時期40℃前後です。
PL1の設定を上げるとCPUの性能も上昇するのでしょうか?その場合どの程度の効果があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25663475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/17 09:59(1年以上前)

CPUは85%まで上がる様になる。
温度も上がる。
周波数も上がるから性能も上がる。

書込番号:25663569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/03/17 10:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。

性能が上がるというのは、例えば動画編集などで処理速度が速くなるという解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:25663625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/17 11:32(1年以上前)

PL1は長期電力制限値ですから、通常はi5 12400の65wに設定されています。

CPUクーラーがCPU付属のものを使ってるのなら、その数字は上げないほうがよいです。
当方のi3 13100 + B610マザーでは、最大で58wだけど排熱もよくないので、CPU温度も今の時期でも88℃までいきます。

まずはいまの状態の85%制限した状況で、負荷テストされてみては如何でしょうか?
そしてPL1弄るより、85%を100%の戻すことのほうが、一般的にも性能アップというか、一般並の性能に戻すことになります。

書込番号:25663689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/17 11:34(1年以上前)

B610マザー → H610マザー

書込番号:25663691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/17 12:23(1年以上前)

100%を85%にしてる。
それでも65W制限に引っかかって80%になる。
85%を100%にする。
それでも、65W制限に引っかかって80%になるでは?
4コアならコア4つ分の電力で50Wなら6コアなら75Wで100%になる計算では?
例えば85%なら70Wくらいでなる計算にはならない?

書込番号:25663738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/03/17 19:57(1年以上前)

>あ〜たらさん
そもそも電源プランで最大を100%未満(99%以下)にしてしまうと、
ブーストクロック自体がかからずベースクロックまでになってしまいます。(しかもそれもベースクロック*パーセンテージ)
PL1もそもそもしっかり効いていないかも…
そのままPL1の数値を上げてもほとんど変わらないと思う。

熱のために電源プランで絞るのはあまり効率が良くないと思いますよ。
電源プランの最大は100%のままPL1の調整したほうが良いと思います。

自分の知っているIntelCPUでの挙動です、もし違っていたらごめんなさい。

書込番号:25664270

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/08 00:16(6ヶ月以上前)

>電源プランを下げると、ターボがかからなくなる

i5 12400 ⇒ i7 13700k に換装したのでアンダークロックのGeekベンチをやってみました。

BIOS Max 200W 【電源プラン 80%】 8967 (世の中のこのCPUの半分くらいの値、CPU最高温度45度 負荷60%が一瞬ありました)
BIOS Max 200W 【電源プラン100%】 9828 (世の中と比べるとしょぼいです、CPU最高温度65度 負荷80%が一瞬ありました)

最小電源プランは0%に設定しています

13700Kは180W⇒定格253Wで4%しかパフォが伸びないそうなので、PL2を200Wに設定したのですが。うちのは6掛けですねえ。CPUファンが235Wまでのなので、まあこの辺。

結論:アンダークロックに電源プランを使ったら損。BIOSでやりましょう

書込番号:26066226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4

クチコミ投稿数:73件

起動ロゴをDisableにする等、
起動を早くする為に、省略出来るBIOS項目があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

当方、グラボなし。PCIx1にPT3が付いてるくらいです。
(正確には、USBのマウス,キーボード,M.2のSSD,メモリ。OSはWin11)

書込番号:25601197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/01/28 18:14(1年以上前)

起動ロゴはDisabledにしても大して変わらないです。
やるならFastbootをUltraとかにするくらい?
でも、BIOS設定画面に入りにくくなるけど

WindowsまでならSSDを速いのに変えるとか?

書込番号:25601215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/28 18:36(1年以上前)

十秒かそこら待てない理由は?
人それぞれたけど興味本位で聞いてみた

書込番号:25601243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2024/01/28 19:10(1年以上前)

余計なデバイスやストレージを一切積まないのが手っ取り早いですが。そうも行かないでしょう。省ける手順といわれてもその程度です。

PT3ならスリープを使っているのでは?

書込番号:25601298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2024/01/28 19:43(1年以上前)

@電源ON → メーカーロゴ表示
Aメーカーロゴ表示 → Windows起動中のグルグル表示
Bグルグル表示 → サインイン画面
or
Cグルグル表示 → Windows起動音鳴動
Dその後、使用可能と判断できるまでの時間

それぞれに要する時間(秒数)を書かれると、ホントに遅いのか
判断材料になります。
高速スタートアップ有効/無効、両方で測ってください。

うちは、高速スタートアップ有効状態で@〜Dに要する時間が、
すべて、Windows 11 Pro 23H2で、
・1台:15秒
・4台:30秒
といったところです。
30秒が遅いと思ったことはありません。

書込番号:25601354

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/29 08:57(1年以上前)

>サトーださん

起動が遅いというなら、モダーンスタンバイを設定して使えば?
ようはPCもスマホみたいに使いたいんでしょ?

ただし、モダーンスタンバイはPCでサポートされてないと使えないよね。
powercfg -a
サポートされてるかわかるよ。

書込番号:25601887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2024/01/29 14:42(1年以上前)

ストレージ減らす。

書込番号:25602203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2024/01/29 14:43(1年以上前)

システムストレージ以外を起動可能にしておくと遅いかも。

書込番号:25602207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレイ

2023/10/20 00:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4

クチコミ投稿数:1件

このマザーボードには、HDMI、D-Subポート,DisplayPortがついていますがこの3つのインターフェースあるいは2つのインターフェースでマルチディスプレイができるかどうかご存じでしょうか。

書込番号:25470811

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/10/20 00:24(1年以上前)

基本的にはLGA1700のCPUは4つまでの画面を接続できます。
普通は3つから同時に画面出力できます。
性能として釣り合った動きをするかは別問題ですが

書込番号:25470820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4

クチコミ投稿数:1件

はじめまして

現在i5-12400が載っています。第13世代は使えるそうですが
BIOSアップデート(?)すれば間もなく発売される第14世代CPUも動作するようになるのでしょうか?

ご教示の程よろしくお願い致します。

書込番号:25460025

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2023/10/12 18:08(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-h610m-a-d4/helpdesk_bios/?model2Name=PRIME-H610M-A-D4
>バージョン 2801 2023/09/28
>"1.Update Microcode for next-gen Intel Processors
時期的に14世代対応BIOS…と期待するところではありますが。
明記されていない上に、このマザーからすれば13世代が"next"でもあります。

どのみちBIOSが更新されないと、他社の同チップセットマザーが対応したところで使えない状態となりますので。BIOSを待ちましょう。

書込番号:25460035

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/10/12 18:18(1年以上前)

14世代の下位がRaptorベース出てるのかあたりが問題な気がします。
また、Alderベースかどうかが問題ですね。

書込番号:25460056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:805件

2023/10/12 19:45(1年以上前)

>ろったんかぜさん

BIOSバージョン 1620の内容がUpdate Microcode for next generation Intel Processorsで、第13世代のCPUに対応しましたので、BIOSバージョン 2801の内容、Update Microcode for next-gen Intel Processorsでは第14世代のCPU対応しているものと思われます。

第14世代の全てのCPUに対応しているかは判りません。

書込番号:25460160

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2023/10/12 20:31(1年以上前)

自分の使ってるZ790マザーもASUSですが次世代用のBIOS来てますが、Refreshの変更点はわずかなので、動くはずです。

ただまあK付モデルは出るのは確定みたいですが下位モデルはどこまで出るのか今のところ分かってないので、出てから様子見で良いと思います。

書込番号:25460219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:53件

2023/10/12 20:46(1年以上前)

こんばんは。

2023年09月28日付けのBIOS 2801の中身を覗いてみると、添付画像の通りになっていました。
今のところリークされた情報では最初に発売される予定の第14世代CPU(K付)のマイクロコードは第13世代CPUと同じ"B0671"のようですので、変更履歴を読む限りですとこのリビジョン("11D")で正式に対応されたのだと思われます。
あわせてIMEの更新も行われているので、ASUSとしてはこのマザーボードで第14世代CPUを使えるようにするつもりで準備しているのだと思われます。
今後問題が発生しなければ正式に対応が発表されると思います。
K無しについては第13世代CPUはK付とは別のマイクロコードを使用していましたが、第14世代CPUも同様なのであればこちらもいずれ対応すると思います。

書込番号:25460235

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2023/10/13 12:05(1年以上前)

>ろったんかぜさん
>第14世代CPUも動作するようになるのでしょうか?

使える様になるとして・・・。 マザーボード、上位モデルが欲しくなると思います

M.2 SSD 5Genとか

主 次第だけど

書込番号:25460873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/10/13 12:20(1年以上前)

使えるとしてもK付きじゃ無いとは思うので、それらの発表があってからで良いんじゃ無い?
所詮は電源周りをアップグレード出来るわけじゃ無いんだから。。。
コアが変わらないなら安い13世代を選択した方がいいと言う選択肢もあるから14世代が必ず良いと言う話でも無いと思う。
廉価グレードの14世代の発表はまだだし、年末くらいになるんじゃ無い?
65Wに収めてしまうと性能アップもそれなりな気しかしないけど

書込番号:25460899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットに繋がらない

2023/08/11 13:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4

このデバイスのセキュリティ設定が変更されたため、セットアップした暗証番号(pin)が使えなくなりました

マザーボードとcpuを新しくして起動したら上記のような文字がでてきました。
その後インターネットに繋いでくださいとでて繋ごうとするもLANケーブルを繋いでも繋がってないと出ています。LANのところのLEDランプは点灯してるので原因は2.5gのLANポートのドライバーがインストールされてないので認識されてないだけなような気がしますがログイン画面から動けずデスクトップ画面に行けないのでマザーボード付属のDVDドライバーがインストール出来ない状態です。
どのようにしたらドライバーをインストールでき認識出来るようになるでしょうか例えばBIOS画面からドライバーのインストールとかはできるのでしょうか
OSはWindows10で以前は代7世代のcorei7 7700kを使用しており、今回、13世代のcorei5 13500とasusのマザーボード h610mです。

書込番号:25379099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/08/11 14:32(1年以上前)

ごめんなさい。

マルチポストは禁止はされていませんが2つ同じ質問のスレッドを立てると返事が分散されるので、こちらの削除依頼をお願いしても良いですが?

書込番号:25379146

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRIME H610M-A D4」のクチコミ掲示板に
PRIME H610M-A D4を新規書き込みPRIME H610M-A D4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME H610M-A D4
ASUS

PRIME H610M-A D4

最安価格(税込):¥9,980発売日:2022年 1月 5日 価格.comの安さの理由は?

PRIME H610M-A D4をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング