


マザーボード > ASRock > H670 PG Riptide
ケースはサーマルテークのVERSA H26を使用しています
OSはwindows11で、ドライバー等は問題なく最新のものが当たっている様子です
トラブルの内容:マザーボードのHD_AUDIO1端子にPCケースのフロントパネルから伸びているHD AUDIO端子を接続したが
フロントパネル該当のジャックにヘッドセットを接続しても認識しない状況です
下の書き込みで ”お汁さん”が おそらく同じ症状に陥っているのではないかと思われます。
(”お汁さん”は、フロントパネルにヘッドセットを接続しない道を選択したように推察します)
整理すると、背面のマイク イヤフォン端子にヘッドセットの各端子を接続すると使用できるが
フロントパネルの端子がどうやら認識されていないようです。
コントロールパネルでもフロントパネルにヘッドセットを接続しても接続を認識できていない様子です
同様の問題を解決できた方がいらっしゃれば、問題の解決法をご教授何卒よろしくお願いします
書込番号:24726844
0点

ケースはVersaH26なんですよね?
割と雑なつくりのメーカーなので、ジャック自体が不良品の可能性もあります。
フロントヘッダの代わりになるアダプタをつないでも動作しないなら、マザー側の不良で、音がちゃんと出るなら、ケース側の不良だと思う。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DM79B87/
書込番号:24726853
1点

当方も同社ThermaltakeのH18で、フロントUSB3.0の配線不良がありました。
PCケース面倒ですが、返品交換で正常なものになりました。
その際の検証結果を販売店(TSUKUMO)に送って、すぐさま交換返品OKの回答得られました。
この会社(Thermaltake)の特に安価な製品は、出荷前に検査もせずに出してる感じです。
杜撰な作業工程のようですので、ある程度のリスクをもって付き合うようにしましょう。
書込番号:24726871
1点

自分もこのVersaH26では初期不良に当たってるので、確かに検品は甘いというかほぼやってないと思います。
まあ、安いので検品までやってられないのでしょう。。。
安くてい良いというレビューと粗悪品というレビューが多いケースなので、このくらいの覚悟は必要なケースだとは思います。
不良が確定したら交換してもらいましょう。
書込番号:24726882
1点

>びばんだむんむんさん
Thermaltake「Versa H26」使用ですよね!
https://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809
自分は使用してますが・・・皆さん言ってるような不評感は無いですね(笑)
IntelやAMD製マザーボード入れ替えで不満は無かったですが・・・
安価で担雑さは感じましたが不便は感じませんね!
値段寄りも良い印象でした!
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
『パソコン工房のワンコイン診断』店舗にて問い合わせて診るのも一つの判断です?
店舗へ行く前に事前、問い合わせで(苦笑)
書込番号:24726885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は良い悪いの判断をしてるわけではありません。
だから、良いというレビューもあるし悪いレビューもあるし、一般的なレビュー記事では意外に良いという事が多いことも知ってます。
まあ、自分は溶接などの出来を見た際に、自分の嫌いな溶接方法だったので【うーん】とは思ったことは事実ですが、それで悪いという事もないです。
あくまでも自分が不良に2度連続で当たった経験があると言ってるに過ぎなくて、製品そのものを否定してるわけではないです。
なので、あくまでも可能性として検品をちゃんとしてない可能性があるから、確認が必要ですよと言ってるだけです。
その確認方法にワンコイン診断もありますが、その他HD AUDIOアダプタを繋げる等があると言ってるに過ぎないです。
自分はこのケースについて過去あったことを言ってるだけなので、擁護も否定もしません。
新しく買う人がいても可能性については論じますが買うなとは言いませんよ。
書込番号:24726927
2点

それはハズレに当たったこちらも同様です。
3,000円切る価格で買えるケースで、足外して横置き使用も使えるし
コンセプトは気に入っていました。
ただ、不良品に当たった際の対応が容易な販売店から買うことだけは大事だと思います。
ドスパラとかは難儀するかも。。
書込番号:24726934
0点

Thermaltake「Versa H26」購入先に問い合わせが一番良い感じですね!
対応が良くなければ諦める?
Thermaltakeに問い合わせるか(苦笑)
このケースは不良に当たらずなら不満は皆無です重量も軽いし!
持ち運びも軽いし大きくないし(笑)
この値段だから買い易い!お手頃なのに不満言うの?て感じです自分はね(滝汗)
パソコン工房は品揃え!安いので選ぶ(笑)
サービス対応は難儀(苦笑)で割り切る!
書込番号:24726988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びばんだむんむんさん
お汁さんがハマったのは、別途サウンドカードを接続されてたからなので問題部分では無いですね。
私もこのマザー使ってるので、実機で試しましたがケース側のイヤホンジャックにヘッドホンを差してすんなり音は出ました。
普段はUSBポートに繋いだBrultoothレシーバーでスピーカー接続してますので、サウンドで設定が必要かなぁと思ったんですが、拍子抜けでしたよ。
私もケース側の配線に難が有るのではと思います。
書込番号:24732716
0点

>ウェイさん
お汁さんのメインの質問内容ではないのはわかっているのですが、その前提としてマザーボードのコネクターにきちんとhd audioが接続されているのにフロントパネルが反応していない という説明があり、私と症状が被っていたので もしかしたら何らかの相性問題や規格違いなどがあるのかなー?と考えて質問をpostしました。やすいケースなのでH26のケーブルが犯人の可能性が高いとは私も思うのですが…もしかするとお汁さんもH26なんではなかろうかと考えた次第です まあ、お汁さんもH26だったとしても、両方接触不良の可能性は消せないのですけどね
書込番号:24732819
0点

>びばんだむんむんさん
両方接続不良の所にひっかかったんです・・・
ケースのピンジャックもマザーへ繋がるコネクタや配線も問題が無かったと仮定してなんですが
ごく稀に端子が挿さる部分の周りのプラスチックが邪魔して、しっかり挿さって無いので接触不良が起きてると言う事もあり得ます
それがケース側のジャックが深いのか、ヘッドセットのジャック側が浅いのか。
私は過去にUSB端子でソレがおきました。。
なので、今回のヘッドセット以外のピンジャック物(ステレオイヤホン等)を他にお持ちであれば、試しに挿して実験してから、断線の判断されても良いかと思います。
念のため、私の環境でイヤホンを挿した時にディバイスマネージャとサウンドがどぉなるのかスクショ撮ったんで貼っておきます。
あと、HD AUDIOのコネクタの所と。
書込番号:24733029
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





