


マザーボード > ASRock > H670 PG Riptide
昨年末頃からPCがフリーズを繰り返すようになりました
フリーズの仕方は、「ザザザ」というノイズや視聴している動画の音声がノイズまみれになり画面全体が処理落ち(マウスカーソルが飛ぶ、動画がコマ送り)のような状態になり、数秒から数分この症状を繰り返したのち画面が完全にフリーズして、ブルースクリーンにもならずに止まってしまい、電源ボタンでの強制終了しか受け付けなくなります。
また、ノイズや処理落ち等がなく突如としてフリーズすることもあります。
ブルースクリーンはこのフリーズの症状が出始めた頃に1度だけ表示されたことがあり、その時はおそらく「MACHINE CHECK EXCEPTION」というエラー内容だったと思います。
フリーズはほぼ毎日起きますが、フリーズが起きたのち強制終了をし再起動した後は10時間以上起動しててもフリーズは起きません。
フリーズが起きるタイミングはいつも数時間電源がOFFの状態(仕事で家を空けてる間は電源OFFで帰宅して)から起動後、数十分〜3,4時間程度の間で起きます。
OSをクリーンインストールを実施しても残念ながらフリーズは起きましたが、毎日のようにではなく1,2日空けてという感じで頻度は減ったように思えます。
グラボの故障?と思い、旧PCで使っていたグラボを出してきて換装してもフリーズが起きたのでグラボの故障ではないのかな?と思っています。
メモリも16GBを2枚刺しており、1枚ずつの起動をしましたが両方ともフリーズが起きました。
Windowsのメモリ診断も行いましたがエラーは出ませんでした。
少し別の話ですが、フリーズが起き始める1か月ぐらい前に、マザーボードのリアI/Oの特定の1か所のUSBポートにキャプチャーボード(CSゲーム画面を取り込み)を接続すると、キャプチャー映像の画面半分がバグる現象が現れました。
これは現グラボでも旧グラボでも同じポートでバグるので、グラボの故障ではなくマザーボードのポートの故障と判断してそのポートの使用をやめていました。
また、windowsの機能のシステム診断レポートを実行してみたら、診断結果の警告欄「情報」の項目内に
『システムの "CPU" 評価が低く、パフォーマンスの問題の原因となっている可能性があります。
実行中のアプリケーションの数を減らすと、システム パフォーマンスが向上する場合があります。
不要なスタートアップ アプリケーションを確認し、必須でないものは無効にしてください。
問題が解決しない場合は、CPU のアップグレードが必要な可能性があります。』
と表示されていました。
また "CPU" だけではなく"ゲームグラフィックス" "グラフィックス""ディスク""メモリ"の全5種類、評価が低く、、、と表示されていました。
そのなかでも"メモリ"は『評価が非常に低く、、、』と表示されています。
PC起動直後、ほかのアプリを起動してない状態で行っても上記の内容が表示されました。
新しいSSDにOSをクリーンインストールした後で、ほかにアプリケーションをインストールしていない状態でもこれらが表示されました。
(画像を添付します)
以上の、USBポートの故障や、システム診断レポートの「評価が低い」などから、個人的にはマザーボードの不具合?故障?を疑っており、USBポートの故障もあるので、マザーボードを買い替えを検討していますが、皆様はどう思われるでしょうか?
これらの説明でもわかるかもしれませんが、私自身は動画やグーグルなどで知識を得ている程度のにわか知識の自作PC
PCユーザーですのでご了承いただけると幸いです。
以下はPCの構成です
OS:Windows10Home
CPU:Intel Corei9-12900K
M/B:ASRock H670 PG Riptide
メインGPU:Zotac Gaming GeFroce RTX3070 TWIN EDGE OC 8GB
予備GPU:MSI GeForce GTX1060 ARMOR 6G OC
メモリ:Curusial DDR4 16GB*2枚 CT2K16G4DFRA32A
電源:Antec HCG X1000
CPUクーラー:corsair iCUE H115i RGB PRO XT
キャプチャーボード:Avermedia GC550
よろしくお願いいたします。
書込番号:25134021
0点

症状からすると筐体内温度が怪しいんだけど、、、
温度の話が出てこないんだけど見てますかね?
あと、メモリーはみんなも散々書くんだけど、Windowsのメモリーチェックとかダメなんでmemtest86掛けてください。
とはいえ、1枚でも落ちるっていうなら、温度か電源の可能性が高いと思いますが。
書込番号:25134024
0点

時間が経ってシステム不安定 →温度が上がってきて昏倒 or 壊れてるメモリー領域に達して前後不覚 という推測です。
書込番号:25134026
0点

CPUが浮いてるんじゃないかと思います。
実はLGA1700は防止金具を付けないとCPUが浮くケースがあります。
ワッシャーをかますか、防止金具を付けないとCPUの基盤が曲がってCPUが浮く場合があります。
これに関してはインテルは否定してますが、AMDはグラボの不良をすぐに認めましたが、インテルはよほどのことがない限り認めません。
グレーは放置します。
対策のある話で、メモリーやグラボなどに影響が出て不安定になるケースがあります。
必ずなる訳でもないのですが、個人的にはまずこの辺りの対策をされる方が良いのかな?とは思うけどインテルが認めてないから保証対象外です。
自分は1年近くは使ってみましたがそれはなかったんですがだいぶたってから症状が出るので、もともとが調子が良かったならそのあたりかな?とは思います。
書込番号:25134098
0点

>yoshiwo28さん
おはようございます。
CPU が反ってるんじゃないでしょうか?
>揚げないかつパンさんも書いておられるように LGA1700 になってから CPU が縦長になったことで(時間が経過するにつれて)次第に中央部分を中心にして CPU が折れ曲がる(反る)現象が報告されています。
>マザーボードを買い替えを検討していますが、皆様はどう思われるでしょうか?
マザーボードを買い替えるつもりなら、まずは以下のような反り防止金具に交換してみてはどうでしょうか。
CPU反り防止、LGA1700 固定金具 曲がり防止、Intel12世代用の脱落防止アルミニウム合金フレーム (グレー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2VZ3ZF3/
CPU反って動作不良?どんな症状になったか?LGA1700反り問題
https://youtu.be/MC7GMuXlwm0
これで直るのならいいですね。
書込番号:25134189
0点

皆様、返信いただきありがとうございます。
後だしといわれてしまうかもしれませんが、それぞれお答えします。
>ムアディブさん
>症状からすると筐体内温度が怪しいんだけど、、、
筐体内温度というのは、HWMonitorなどで測定できるCPUやグラボの温度ではなく、
サーモグラフィカメラで撮るような、PCケース内の温度でしょうか?
一応HWMonitorを使用してますが、CPUやグラボなどは異常な温度は見られないと思います。
>時間が経ってシステム不安定 →温度が上がってきて昏倒 or 壊れてるメモリー領域に達して前後不覚 という推測です。
温度に関しては上記でのHWMonitorを使い、かつちょっと負荷をかけて(ベンチマークとか)様子を見たりしますが、そういう時にフリーズは起きず、また温度も異常な値を示すということもないです。
メモリもブラウザをわざとたくさん開くといった行動をとってもそういう時に限ってフリーズは起きてません。
また、温度もメモリにしても、起動後数十分〜数時間程度でフリーズし、フリーズ後再起動でその後10時間以上起動しててもフリーズが起きないというところに謎が残る気がしますが、そうでもないんでしょうか。。。?
>Windowsのメモリーチェックとかダメなんでmemtest86掛けてください。
はい、やってみます
>揚げないかつパンさん
>CwGさん
CPU反り問題に関しては、この構成のPCを組む時にはそこら辺の情報を一応調べており、
購入時(昨年2月ごろ)から1,2週間ぐらいでワッシャー対策、
そこから半年後(夏ごろ)ぐらいから反り防止金具を使用しています。
この反り防止金具は、とあるYoutuberさんが個人で金属加工屋さんと調整して作った品物(いわゆる大手企業ではない)なので、
この金具ではCPUの圧着不足が起きてるのではないか?と思い、純正金具に戻しましたが、やはりフリーズが起きました。
書込番号:25135247
0点

それらを行っていて、電源に異常がないなら、まあ、一番疑わしいのはマザーには鳴るでしょうね。
マザーはおおもとなので、これの状態如何では不安定にはなります。
書込番号:25135321
0点

>yoshiwo28さん
こんばんは。
あと考えられるケースとしては CPU を何度か取り外しておられるようですので、ピン折れ、ピン曲がりなどが発生していないかどうか?を念のため確認なさってもいいかと思います。
症状的には CPU の反り問題に極めて近い気がしましたので、ソケットのピンに(あと電源にも)問題がなければ、それともう一つ CPU をオーバークロックのし過ぎなどで壊していない限り、直る可能性が高いのはマザーボードの交換でしょうか。
無事に直るといいですね。
書込番号:25135414
0点

>揚げないかつパンさん
>CwGさん
いわゆる、最小構成起動などのパーツのつけ外しで、パーツ不調を見極める手法では電源の不調はわからないと思いますが、
電源の不調を見極めるにはやはり、テスターか何かを使わないとわからないですよね?
もしくは、どこかの店舗に持ち込むぐらいでしょうか?
ピン折れに関しては、毎回CPUをつけ外しするタイミングで、確認はしてますが、
実際のピン折れをこの目で見た経験がないので、あくまでも大丈夫そうってぐらいです。
Kありのくせにオーバークロックはしたことないです。
こちらでいただいた情報で、電源か、やはりマザボかというところまで絞れた感じになれたのは助かりました。
皆様ありがとうございます!
書込番号:25135592
0点

>yoshiwo28さん
こんにちは。
>電源の不調を見極めるにはやはり、テスターか何かを使わないとわからないですよね?
>もしくは、どこかの店舗に持ち込むぐらいでしょうか?
私としては、PCの調子が悪くなった場合(まず最初に疑うのは)電源が寿命を迎えたケースが多いと考えています。なので、私の場合は出来るかぎり予備の電源を用意しておくようにしています。
そして、それ(予備の電源)と交換してみて問題なく動作するようになれば、電源に問題があったと(私は)判断しています。
>ピン折れに関しては、毎回CPUをつけ外しするタイミングで、確認はしてますが、
>実際のピン折れをこの目で見た経験がないので、あくまでも大丈夫そうってぐらいです。
>Kありのくせにオーバークロックはしたことないです。
ならばおそらく大丈夫じゃないでしょうか。
オーバークロックでもしなければ CPU が壊れるというケースは滅多にないと思いますので、可能性としては電源かマザーボードに問題がある確率が高まったような気がします。
ちなみに、お使いになった反り防止金具はこちらですよね?
PCER24 シルバー CPU固定パーツ [Anti Bent Cool Booster] パーツの固定をより安定化させCPUクーラーの性能を引き出します
https://www.amazon.co.jp/dp/B09X5SN534/
中には付属のスペーサー(ワッシャー)を付けずに取り付けたという方もいらっしゃるようですが、この製品はスペーサーの高さも考慮して作られています。
また、取り付け圧についても(動画を見るとわかりますが)、適正なトルクで締め付けないと、逆に問題を引き起こしてしまうケースもあるようです(以下の動画は、該当する箇所から再生がスタートします)。
上記のようにスペーサー(ワッシャー)を付けずに取り付けたり、力任せに締め付けすぎたりしても、 CPU 反り問題と同じ症状になってしまうようです。
「例の金具速報」ユニーク付属品も?販売間近?価格は?LGA1700は反らなくなるの?
https://youtu.be/Q1QpPqtNcOc?t=536
LGA1700 になってから CPU とソケット(ピン)の取り付け圧に関しては非常にデリケートになってきている気がします。第14世代では、更にピンの数が増えるようですので、ますます CPU 取り付けに関するトラブルが増えてしまう気がしています。
少し話がそれましたが、無事にトラブルが解決するといいですね。
書込番号:25136408
0点

>>Windowsのメモリーチェックとかダメなんでmemtest86掛けてください。
>はい、やってみます
で結局はやらなかったんですかね?
やれば真っ赤が出るかも?
----------------------------
memtest86+
https://www.memtest.org/#downiso
----------------------------
https://www.memtest86.com/download.htm
書込番号:25136433
0点

>CwGさん
そうですね。PCER24さんのものになります。
CPUは一番繊細な部分だと思っているので、取り付け時にはPCER24さんのこの金具に関する動画をすべてチェックして、慎重に取り付けたつもりです。
>アキバタロウ01さん
memtest86は昨日実施しました。
エラーは一つも出ませんでした。
みなさま、いろいろご意見助かります。
本当にありがとうございます。
フリーズはまだ収まっていないので、解決済み(ベストアンサー選択)にするのはもうしばらくお待ちください。
一応今後の予定は、マザボ交換(もともとUSBポートが故障してるため交換しようと思ってた)、治らなければ電源交換、最終的にCPUという順番になるかと思います。
書込番号:25138528
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





