B660 Pro RS のクチコミ掲示板

2022年 1月 7日 発売

B660 Pro RS

  • B660チップセット搭載のビジネス向けATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
  • RGB LEDイルミネーション機能、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロットを装備。
  • ネットワーク機能にはGigabit LAN(RJ45)ポート×1を備えている。「Nahimic Audio」を採用し、魅力的なリスニング体験を実現。
最安価格(税込):

¥25,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥25,800¥25,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B660 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B660 Pro RSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B660 Pro RSの価格比較
  • B660 Pro RSのスペック・仕様
  • B660 Pro RSのレビュー
  • B660 Pro RSのクチコミ
  • B660 Pro RSの画像・動画
  • B660 Pro RSのピックアップリスト
  • B660 Pro RSのオークション

B660 Pro RSASRock

最安価格(税込):¥25,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 1月 7日

  • B660 Pro RSの価格比較
  • B660 Pro RSのスペック・仕様
  • B660 Pro RSのレビュー
  • B660 Pro RSのクチコミ
  • B660 Pro RSの画像・動画
  • B660 Pro RSのピックアップリスト
  • B660 Pro RSのオークション

B660 Pro RS のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B660 Pro RS」のクチコミ掲示板に
B660 Pro RSを新規書き込みB660 Pro RSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OCメモリの設定方法

2022/03/19 18:47(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B660 Pro RS

スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

初回起動時

XMP 2.0 Profile 1 を選択

手動でDDR4-4000を選択

Voltage ModeをOC Modeに

crucial BALLISTIX MAX GAMING MEMORY (BLM2K8G40C18U4B) DDR4-4000 2X8GB

上記メモリですが、初回UEFI起動時 Load XMP Setting はAutoで認識はされている様ですが
Target Memory Speedは2666MHzでDRAM Frequencyも同様でした。

そして Load XMP Settingを XMP 2.0 Profile 1に変更して再起動しましたら
Target Memory Speed は4000MHzになりましたが DRAM Frequency は2666のままでした。

次にDRAM Frequencyを Auto から DDR4-4000に変更して再起動しましたらDRAM
Frequency は DDR4-2133と逆に低下してしまいました。
さらにVoltage Mode をOC Modeに変更してみましたが変わりませんでした。

現在は画像2枚目の状態で稼働していますが、このままだと宝の持ち腐れになってしまいます。
何か見落としている点はありますでしょうか? ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:24657456

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/03/19 19:15(1年以上前)

とりあえず、BIOSが最新じゃないなら最新にしてみてはどうでしょうか?

ところでCPUは何ですか?

書込番号:24657497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/19 19:16(1年以上前)

@ BIOSは最新にしてみる
A メモリー電圧はX.M.P設定行った後に、電圧のところだけ1.36Vにしてみる(すこし余裕持たせる)

以上で変化ないなら、
B DRAM Gear Mode を手動で1:2にしておく。

ここまでやっても動じないなら、またご連絡を。
Gear Mode 1:1は、まだやらないように。。

書込番号:24657501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/19 19:47(1年以上前)

Gear Mode 2で使用のi5 11400 + B560 マザーです。

書込番号:24657559

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2022/03/19 19:53(1年以上前)

BIOSのGearModeがAutoになってるようなので、Gear2にしなくても普通は落ちるとは思いますが、手動でGear2から始めても良いとは思います。

XMPを充ててからMemoryTimingを手動で全部Autoに書き換えて試してみて・・・

それでもだめならメモリー電圧を上げてみるくらいですが、Micronだと厳しいかもしれません。

あとはクロックをちょっとづつ下げてどこで通るか確認かな。

メモリーの耐性はメモリーだけではなくCPUもマザー関係しますので、どのクロックで使えるかは運次第なところはあります。

書込番号:24657569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2022/03/19 20:12(1年以上前)

まあ、自分的にはGearなら4000くらいはMicronでも通るかな?とは思ったんですが。。。

4000でGear ModeがAutoなら普通はGear2かな?と思ったんで、クロックを上げたらうまく設定できないから定格に戻してるのか案?とも思ったんですけどね。

まあ、メモリーOCで周波数を上げたいならマザーは選んで、配線のシールドとかをちゃんと見ないとそんなに上がらないものもあるんですけどね。
ただ、2000MHzくらいならGear2なら余裕で通せるメモリーもあるので、そのあたりよりもBIOSがダメでちゃんとOCできない可能性もあるのかな?くらいには思ってたんですが。。。

レイテンシ側は18だからすごくレイテンシを詰めてる感じもしないので、というのも理由ではあるんです。

本来は全部決め打ちにしたらクロックを下げるのではなくエラーになって初期状態に戻るなどの方が親切な設定だとは思うのですが、どうしてこういう動作なのかはわからないです。

XMP設定にして3600あたりから少しずつ上げるなんて手もあるわけですが。。。
マザーの設定の癖みたいなのもあるし。。。

書込番号:24657605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

2022/03/19 20:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

BIOS バージョンは 6.03 ですので現在最新のようです。

CPU は Core i3 12100 です。 i3 では厳しいのでしょうか?

書込番号:24657613

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

2022/03/19 20:21(1年以上前)

Gear  Auto

Gear 2

>あずたろうさん
>Solareさん

意味が分からないままにGear 2 に変更したら 無事4000MHz と表示されました!
どうもありがとうございました。

書込番号:24657634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/19 20:40(1年以上前)

>chutarouさん

これから時間のある時でよいので・・
・FF14のベンチマークを行いスコア取っておく。
・3600MHzにメモリークロック落として、Gear Mode 1にする。
・メモリー電圧も取り敢えずは、1.40vでセットしてみて、動作を確認。


通ったら、FF14ベンチを再び行う。 スコアの変化を確認する。。

4000MHz Gear2と、 3600MHz Gear1の違いを確認されてください。

書込番号:24657675

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

2022/03/21 12:28(1年以上前)

4000 Gear 2

3600 Gear 1

>あずたろうさん

やはり4000の方が速いようですね。

書込番号:24660469

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2022/03/21 13:54(1年以上前)

>chutarouさん

4Kで比べてもあまりCPUやメモリーで違いは出ませんので、Gear1とGear2を厳密に比べるならFHDで試してみた方が良いです。

あと書き込み番号24657634の画像ではGear1のクロックが2660MHzになってますが3600MHzで設定出来てますでしょうか?

メモコンの速さで言うと4000MHzでGear2の場合2000MHzの半分で約1000MHzで3600MHzのGear1では1800MHzなので、FHDだとメモリーのレイテンシが同じ設定でもGear1の方がこのベンチのFHDやWQHDでは速いと思います。

書込番号:24660650

ナイスクチコミ!1


スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

2022/03/21 14:53(1年以上前)

4000 Gear 2

3600 Gear 1

3600 Gear 1

>Solareさん

FHDでやり直しました。 逆転しましたね。
Gear 1で3600MHz になっているようです。

書込番号:24660735

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2022/03/21 16:18(1年以上前)

>chutarouさん

3600MHz Gear1問題ないようです。

メモリーOCの設定が分かっていらっしゃるのであれば、BIOSのMemorySettingでtRFCとtFAWをそれぞれ詰めたら差はもう少し分かりやすくはなります。

ちなみにうちのデータですが、DDR5で6600MHzのGear2で32-38-38-62でこんな感じ。

https://i.imgur.com/Xn3YEEO.jpg


DDR4で4000MHzのGear1で14-15-13-24でこんな感じです。

https://i.imgur.com/wit6OFr.jpg

DDR5でレイテンシも詰めれる限界の差もありますが、それでもクロックが6600MHzと4000MHzと比べてもGear1の方がこう言ったメモリーのレイテンシが効いてくるベンチでは速いというのは分かっていただけるかなと思います。

AlderLakeはCPUオーバークロックしなくてもメモリーで結構遊べるので、面白いとは思います。

書込番号:24660864

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

2022/03/21 19:12(1年以上前)

>Solareさん

さすがにCPUとグラボが豪華だとスコアが段違いですね。

今回は勉強になりました。 もう少し精進します。

どうも有り難うございました。

書込番号:24661179

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:232件

2022/04/09 20:40(1年以上前)

自己レスです。

久しぶりにこのマザーのホームページを見てみると
BIOSが3つも亢進されていました。

最新のBIOSに亢進しましたらGear 1でも4000MHz
が通りました。

ご報告まで。

書込番号:24692468

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B660 Pro RS」のクチコミ掲示板に
B660 Pro RSを新規書き込みB660 Pro RSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B660 Pro RS
ASRock

B660 Pro RS

最安価格(税込):¥25,800発売日:2022年 1月 7日 価格.comの安さの理由は?

B660 Pro RSをお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング