ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7HP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2022年 1月11日
ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7 のクチコミ掲示板
(350件)

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2022年6月19日 16:30 |
![]() |
8 | 11 | 2022年6月18日 21:37 |
![]() |
14 | 8 | 2022年6月18日 20:58 |
![]() |
14 | 3 | 2022年6月11日 21:21 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2022年6月11日 20:36 |
![]() |
5 | 8 | 2022年6月10日 23:57 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
本体とips23.8インチディスプレイをセットで購入しました。仕様の選択を間違え、ディスプレイと本体の接続が、同梱のHDMIケーブルで出来ませんでした。
ディスプレイにはsub15pin、HDMIの接続口があり、本体にはディスプレイポートが2つあります。おそらく注文時にディスプレイポートからHDMIに変換するケーブルを選択する必要があったのだと思います。たしか2、3千円くらいでした。
急きょ電機屋へ買いに走り、ディスプレイポート一HDMI変換ケーブルかsub15ピンのアナログケーブルか迷った末、安パイ安価でsub15pinアナログケーブルを購入しました。
無事モニターが映りました。とはいえ、アナログケーブルなので、より良い画質を求めるなら、デジタルケーブルに比べ画質は劣化していると思われます。
PC自体は、メモリ16GBにしたこともありサクサク動き快適です。価格も合計9万円位(税込)でこの性能のなかでは良いと思います。
もちろん購入時に間違えたのは私なのですが、HDMIケーブルで本体とディスプレイを接続できないなら、プルダウン選択時にそのような表示になるのが当たり前かと。不親切と言うか、本体ディスプレイのセット販売なのだから買い物が成立していませんね。
値段相応のアフターフォローのため、自己責任でPCを動かす人向けかと思いました。
書込番号:24799956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え?HPは自己責任でPCを動かす人向けですよ?
自分で対処できない人は買ってはいけないメーカーのひとつですが?
書込番号:24800038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、ですから自分で対処しました。
書込番号:24800595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ124566さん
> 本体とips23.8インチディスプレイをセットで購入しました。仕様の選択を間違え、ディスプレイと本体の接続が、同梱のHDMIケーブルで出来ませんでした。
> ディスプレイにはsub15pin、HDMIの接続口があり、本体にはディスプレイポートが2つあります。
購入されたのは下記の選択でしょうか。
> ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/HP純正モニター C9
> HP 23.8インチワイドIPSモニターP24v
標準構成では、「標準モニター用ポート」に "Display Port x 2"、「モニター用選択可能ポート」に "VGAポート" が選択されているようですね。
> もちろん購入時に間違えたのは私なのですが、HDMIケーブルで本体とディスプレイを接続できないなら、プルダウン選択時にそのような表示になるのが当たり前かと。
VGAケーブル での接続は可能なので標準構成の不備とまでは言えないような気がします。また、必ずしも購入したディスプレイと本体の組み合わせで使うとも限らないので、選択できなくするのはやり過ぎのような気がします。
> ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
ちなみに、本製品の標準構成では「モニター用選択可能ポート」に "HDMIポート" が選択されているようです。
C9 の標準構成のディスプレイ(HP 17インチスクエアモニター P174)が VGAポートx1 のため、これに合わせる形で C9 の「モニター用選択可能ポート」の標準構成を "VGAポート" に替えているように思います。
書込番号:24800606
1点

>木賃宿さん
丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます。大変助かります。
当方、ディスプレイと本体がセットになっている以下の機種を購入しました。
【価格コム限定キャンペーン】HP ProDesk 405 G8 SFF/CT - AMD Ryzen5 PRO 5650G / 8GB / 256GB SSD / HP純正モニター 【C9】、税込み75,130円から。
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForBusiness-Frame?CategoryName=SERI:6465&ProductSKU=BASE:30886
画像ファイルのとおり、標準は本体VGAポートでした。念のため、オプションケーブルでHDMIケーブルを1,980円で購入しました。市販でもHDMIケーブルを購入したら、そのくらいの値段はすると思い単品で購入したつもりです。しかし、その場合、HDMIケーブルが付属し、VGAケーブルが付属しないという意味だったようです。過去にPCを購入してきたとおり、VGAポートを選んだら、VGAケーブルがついてくると思いました。ここが私の間違った箇所です。
CPU、メモリ、OSなどほかの構成を選んだときは、構成が合わない場合、選択できない表示がでてきたんですね。セットで購入しているので、PCを使用できる構成になっていると思い込みましたが、そうではなかったようです。
結果としまして、ディスプレイと本体を接続できず、ケーズデンキでVGAケーブルを購入したのです。
よい勉強になりました。確認確認ですね。
書込番号:24800834
2点

>ひろ124566さん
> セットで購入しているので、PCを使用できる構成になっていると思い込みましたが、そうではなかったようです。
スレ主さんの購入時に表示されていたかは分かりませんが、先ほど確認したところ「モニター」のところには以下の注記がありました。
> 本製品に搭載されているモニター接続用ポートは以下:
> Display Port x 2
>
> ※■P24v/■P27v ⇒「モニター用選択可能ポート」オプションでVGA又はHDMIをご選択ください。但し、VGAをご選択の場合、VGAケーブルは同梱されませんのでご注意ください。
「モニター用選択可能ポート」の標準構成に関しては以下のスレッドでも言及されているように C7 では "HDMIポート" でした。最初、C9 でも同じだろうと思っていましたが、思い込みはいけませんね。勉強になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415033/SortID=24775664/
> 結果としまして、ディスプレイと本体を接続できず、ケーズデンキでVGAケーブルを購入したのです。
> とはいえ、アナログケーブルなので、より良い画質を求めるなら、デジタルケーブルに比べ画質は劣化していると思われます。
前述のスレッドでは DisplayPort用HDMI変換ケーブル も紹介されています。値段もそれほど高いものではありません。参考にされてはと思います。
書込番号:24800876
2点

>ひろ124566さん
連投失礼します。スレ主さんの誤解されている点が分かりました。
> ちなみにディスプレイの仕様はこんな感じです。
以下にあるようにこちらのモデルには、VGAケーブル、HDMIケーブル、DisplayPortケーブル が同梱されるようです。
HP 23.8インチワイドIPSモニターP24 販売代理店モデル
https://jp.ext.hp.com/monitors/business/p24/
ただ、C9 で構成可能なのは「HP 23.8インチワイドIPSモニターP24v」(最後の v に注意)です。
HP 23.8インチワイドIPSモニターP24v HP DirectPlus専用モデル
https://jp.ext.hp.com/monitors/business/p24v/
こちらのモデルには HDMIケーブル のみが同梱され、DisplayPortポート もありません。
書込番号:24800898
2点

最後のv、たしかに見落としていました。失礼いたしました。
変換ケーブルのご案内もありがとうございます。検討してみようと思います。
書込番号:24801109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
HPのweで注文すると「納品予定日:欠品のため納品までお時間をいただいております」
となっていますが、だいたいどれくらいで到着するものですか?
それと、オプションのワイヤレスLANは「Realtek RTL8852AE ax 2x2 +BT5.2(Wi-Fi6)」
を選択して問題ありませんか?
LANは有線利用しますが、macでも使っているマルチ・デバイス・キーボード(Bluetooth)のを使いたくって。
0点

オプションのワイヤレスについては存じあげませんが、5月下旬に発注して到着まで10日程度かかりました。
書込番号:24777474
0点

今は電源ユニットが欠品しているので標準構成でもいつ届くかわからない状況です。その無線LANも欠品中です。
HPの納期未定は3〜6ヶ月待ちもあり得ます。
書込番号:24777518
0点

>masamasa0325さん
10日程度ですか。それなら注文してもいいですね。
>ありりん00615さん
「納期未定は3〜6ヶ月待ちもあり得ます」
納期3〜6ヶ月はとても待てませんし、届いた瞬間型落ちになってしまいますね。。。
書込番号:24777540
0点

05/27注文で、06/03納品になりました。問い合わせをしたらRealtek RTL8852AE ax 2x2 +BT5.2(Wi-Fi6)は、全く予定がたたないとのことでした。こちらのRealtek RTL8822CE ac 2x2 +BT5(Wi-Fi5)上旬とのことでした。支障なく使用しています。お役に立てれば良いのですが。
書込番号:24780059
2点

製品によっても差があるので、在庫品以外はかなり待つと考えた方がいいでしょう。
今は店頭品以外はすぐには買えない時期です。
書込番号:24780288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナチュラル100%さん
「05/27注文で、06/03納品になりました」
具体的な情報ありがとうございました。
今見ているのですが、「ワイヤレスLAN」両方とも入荷待ちになっていますね。
(Wi-Fi5)の方は6月上句入荷になるのでしょうか・・・・・
こちらでも、問い合わせてみますね。
>S_DDSさん
そうなんですね。
「安く売ってあげるのだから、首を長くして待ちなさいよ」ってことなんですかね。
早く欲しければ、数万円アップの店頭って事でしょうね・・・
書込番号:24780534
0点

あららなってますね。先ほどの返答への書き込みの時には、なってなかったのですが残念です。皆様が書かれているように、何もかもが品不足になってますね。
書込番号:24780689
1点

>ナチュラル100%さん
そうなんですね。。。
悩んでいると、なんかどんどん状況が悪くなっていくような・・・
これも、世界的な半導体不足とやらでしょうか???
それとも、中国のロックダウンの影響。。。
んーっ、タイミング悪いみたいで、今回はちょっと見送りかなぁ〜。
書込番号:24780737
0点

その後も、少しチャットでやり取りしました。
「電源ユニット」の入荷が6月中頃。
「ワイヤレスLAN」(Wi-Fi5)の入荷も6月中頃。
「ワイヤレスLAN」(Wi-Fi6)の入荷は9月末頃。
との事です。
まぁ、急いでいないので「6月中頃にでも問い合わせしてみます」
終えました。
この機種を購入を考えている方への参考になれば。
書込番号:24780912
2点

入荷待ち状態の『電源』と同じく入荷待ち状態の『Wifi6』を選択して6月5日に注文してみたところ、
本日納品予定が6月21日になったとHPからメールが来ました。
どうやらパーツの品切れが回復しているようです。
数カ月待ちを覚悟していたので逆に驚いています(笑)
なにかの参考になれば幸いです。
書込番号:24793901
3点

6/1注文、6/18納品でした。ご参考になれば。
書込番号:24799968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
カスタマイズで敢えて「なし」を選ばない限り本体左上部に内蔵されているはずです
スリムドライブなのでおそらく見える場所にスイッチはなく、OS上でイジェクトを選択するとトレイが出てくるはずです
書込番号:24788960
1点


Maintenance and Service Guide 23ページからです。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07859248.pdf
書込番号:24788966
0点


>スロットバックさん
>キハ65さん
メディアプレイヤーで、CDは再生できたのですが。写真で再生できませんでした。ブルーレイでは再生できたのですが、DVDライターだとありませんとでてしまします。
書込番号:24789595
0点

>ナチュラル100%さん
>>メディアプレイヤーで、CDは再生できたのですが。写真で再生できませんでした。ブルーレイでは再生できたのですが、DVDライターだとありませんとでてしまします。
書いている意味が有りません。
メーカースペックに光学ドライブ DVDライターと書いてあるのに、何故「ブルーレイでは再生できたのですが」が出るのか?
DVDライターでDVDは再生できますが、ブルーレイディスクは再生出来ません。
書込番号:24789612
3点

正しく伝えるためにも用語等は正しく使ってください。理解ができなくなります
PC上のメディアプレーヤーで音楽CDは再生できたけど写真データの閲覧はできなかったということ?
別で保有しているブルーレイプレーヤー/レコーダーでは見れたのに・・・ってこと?
勝手にこう解釈しましたが合っていますか?
メディアプレーヤーは音楽データや映像データを再生するためのソフトウェアなので写真データが見れないのは致し方ないでしょう
エクスプローラから開いていけば見れるはずですが。
BDレコーダの話はメーカーのソフトの作り込みの話になってくるから、再生出来たなら「そうですか」としか言えないですけど
そういう使い方を想定されて作り込まれたソフトウェアなら出来て当然ですから
書込番号:24789676
1点

よく見ると、本体正面の左上に矢印があり押すとウィーンと出てきます。
書込番号:24799914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
ひどい目に遭いました。
GW中に申し込み、週明け5/12位には届きました。
Win11の設定までは問題なかったのですが、そこから2〜3日で起動するとビープ音が鳴り響き、起動不可。
サポートページで症状の検索はしましたが、サポートページガすぐにやたらとエラー400のBadRiquestとか表示されて、検索不可状態。
そんな状況なのでサポートのTEL番号を知りたいと思い、hpサポートナビにアクセスしましたが直の電話番号がない。
hpから折り返しっていうボタンがあったのでポチってもBadRequest。
なかば、いや完全にブチ切れつつ、あれやれや2日間ばかり検索して、ようやくサポートへの直TELが判明。
症状的にはマザーボート不具合で修理しかない、とのこと。
して、でもさー?なんでサポートTELがこれほど判りにくくなってるねん?と、オペレーターに聞いたらば。
いやー、お客様、ブラウザはマイクロソフトのエッジ以外ですか?
クロームとか、スマホのブラウザとかだと、BadRequestになるんですよー、とかほざかれ...
そんな意味わからん仕様、サポートのTOPページに表示しとけや!!!
とか言うたらば、オキャクサマノキチョウナゴイケンハウケタマワリシテカイゼンスルベクウエノホウニー...
とかテンプレのお返事でしたよ。
後ほどあれこれ試して判明しましたが、個人の客→サポートのボタンを押すとBadRiquestになるみたいです。
法人ユーザーボタンは、普通にTEL番号でてきた。
個人ユーザー軽視がよく分かる会社体制だと、ほんと思った。
もはやすでに、激オコぷんぷん丸でしたが修理は必要なので依頼しました。
したらまさかの、約束した引き取り日に取りに来ない...
てことを、再度サポートに連絡したらば、お客様の引き取り依頼は緊急サポート案件なので週明けまで手配不可ですぅー...
とかさ。週末の引き取り予約だったし、緊急サポートを通さないと引き取りできませんー、とかホザカレ...
して、週明けて、その緊急サポート窓口に連絡したらば、手配をするのを忘れてましたー!ゴメンネーゴメンネー、だとさ...
ダメダ、hp。
多分に、自分が運悪くハズレ製品を引き当ててしまったのでしょうが、今後何かあったときにこのサポート体制には全くなにひとつ期待できない事がよく分かりました。
返品のうえ、返金を依頼しましたが、窓口が別なのでそこからの連絡待ってねー。
だったけど、それさえも指定した時間に電話がなく、その日1日電話を待ってましたけど、それも来ない。
翌日こっちから電話して、ようやく手続きができましたとさっっっ!!!
いくら安く売ってても2度と買わない。
サポートがあてにならない時点で、うっかりハズレを引いたらば地雷製品・地雷会社でしかないことを深く心に刻みました。
10点

「Bad Request」はブラウザ要因で発生することがあります。その際はクッキーの削除もしくはクッキーとキャッシュの削除で解決することがあります。スマホだけでなく、PCでも発生しますよ。
書込番号:24787273
1点

スレ主の怒りには同情致します。良いスレでした。
しかし薄利多売で商売する会社ですよ。サポートに期待は最初からしない方が良かったですね。
また引き取りの連絡が無かった件については、サポートにあたってもダメでしょうね。
サポートのおねーさんの責任では無いかもしれないから、定型文の回答も。クレーム多いんでしょうね。
電話サポートも大変だと同情することもあります。
そもそも電話だけでサポートできるのは壊れてない前提で使い方のみでしょうし。
しかも単に依頼されただけの人だと対応もできないでしょうしね。
(^_^;)
書込番号:24787460
2点

ありりん00615さん
コメント、ありがとうございます。
ご教示頂けましたようにクロームのキャッシュをクリアしてサポートページを見てみましたが、残念ながら同じようにBadRequestが表示されました。
やっぱり、こんなサポートページはありえないと思います。
オキャクサマノキチョウナゴイケンハウエノホウニツタエマシテ〜...
って、サポート担当者は言ってましたが、1ヵ月程経過した今現在でも何一つ改善されてません。
企業としての姿勢を疑います。
入院中のヒマ人さん
コメントありがとうございます。
hpは確かに安いです。
ただそのぅ、競合他社と比べて優位なのは価格だけで製品的にも、そしてサポート的にも全くもってあてにならないような企業の製品、安心して買えないです。
今回の私のそれは、ただ単に運が悪かっただけかもしれません。
でも、本っ当に!
今回のそれは時間の無駄とストレス・気持ち的な損害があまりにもひどかった為、残念ことにこのような書き込みをせざるをえませんでした。
不快に感じた方もいるかもしれませんが、hpのサポートを受けるために必要な情報を記したつもりです。
諸兄姉におかれましては、ご理解頂ければ幸いです。
書込番号:24788683
1点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7

このPCに積めるグラボと言うことなら、ただ単にマルチ画面化くらいしか期待は出来ないです。
書込番号:24750016
3点

アナタが使いたい特定の機能を実現するために必要なハードを搭載するのであって、
なんらかのハードを載っけたらアナタに有用ななにかが創出されるわけじゃないんだが。
書込番号:24750080
10点

画質が良くなるとか、動画再生が良くなる、とかくらいですかね。
書込番号:24750861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大まかに言うと、グラボの差は3Dのレンダリング能力の違いですので、ゲームはしない・CAD設計とかもしないのであれば敢えてグラボを後付けする理由がないですね。
(25年前とかなら2Dの綺麗さを持ち味にしたグラボとかありましたけど、今はグラボ≒3D処理の装置という認識で宜しいかと思います。)
それでも付けたいっ!となった場合、このPCは省スペース型ですので、電源の容量不足や排熱の問題が出てきます。
また、売れ筋のミドルクラスのグラボだと物理的にもキビしいので、ケースやら電源やらも交換してたら、気づいた時にはベツモノのタワーPCに変貌してそうです。
まぁでも自作PC初挑戦のステップとしてはそれもアリっちゃアリかもしれません。
書込番号:24767571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take it easy_さん
NVIDIA のグラフィックボードだと、「GPU アクティビティ」で GPU を使っているアプリケーションの一覧が表示されますが、それを見ると意外なアプリケーションも GPU を使っていることに気づきます。
厳密には、GPU の性能はこれらのアプリケーションのパフォーマンスへも影響するはずです。
個人的には、GPU を新しくすることで Firefox のレンダリングが早くなりました。ただ、この効果は CPU に Built-In されている GPU でも大差ないようにも感じます(ノートPC の APU との比較)。
一方で、後から本機にグラフィックボードを追加する場合、筐体のサイズや電源容量により、グラフィックボードの選択肢は制限されることにご注意ください。
書込番号:24788618
1点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7

DVDは不要です。購入後に、USBリカバリーメディアを作成してください。
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_4511110-4630568-16
保証はこの機種を長く使いたいならあった方がいいし、壊れたら買い替えるという考え方なら不要です。
HPではカードに入れることで納期の目安が表示されます。この機種は現在納期未定なので、購入するべきではありません。HPの場合、3ヶ月〜6ヶ月待たされるケースもあります。
書込番号:24765230
2点

>1.オプションのリカバリメディア(DVD)と
Windowsの機能で回復ドライブ作成すれば、ほぼ同じ機能の物が作れます。
お金を払って購入するというのであれば、リカバリメディアは不要です。
参考
Windows 10 回復ドライブの作成と実行手順
https://www.pc-koubou.jp/magazine/24666
>2.PC標準保証アップグレード 5年
これは人それぞれ。
5年は使うつもりであれば付けてても良いかもしれませんが、そのサービスを使う事になるかは不明。
基本的に有料の保証はギャンブルと一緒です。
必要であると思うなら付けましょう。
書込番号:24765235
1点

1は別途ドライブの購入が必要ですし、今どきは特に必要は無いでしょうがあらかじめシステムのバックアップをしておくことが必要になるでしょう。つまりある程度PCに詳しい人なら不要。ちょっと不安があるって人ならあったほうがいいでしょう。もちろん別途ドライブも必要です。
2に関してもPCにある程度詳しい人なら不要。そうでないなら必要。特に仕事に使う人なら必要でしょうね。
例えば私とかは自作PCを作る知識も経験もあるので、ある程度のトラブル(ソフト面、ハード面)なら自分で対処できます。もし時間がかかりそうな場合とかは、別途持ってるPCでやりたいことはある程度できますし、趣味の道具なので数週間使えなくてもさほど困りません。こういう場合には不要だと思います。
書込番号:24765236
1点

>ありりん00615さん
アドバイスいただき ありがとうございます。
試しにカートに入れて納期確認をして見ます。
助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:24765238
0点

>>1.オプションのリカバリメディア(DVD)
USBメモリーで回復ドライブを作成する知識があるなら、不要。
※参考サイト、Windows 11も同様。
>HP PC - MicrosoftリカバリUSBドライブの作成と使用方法 (Windows 10)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04755123
万全を期して、リカバリメディア(DVD)が必要と思うなら、購入して下さい、
>>2.PC標準保証アップグレード 5年
考え方次第。
心配ならつけましょう。
書込番号:24765244
1点

>KIMONOSTEREOさん
>EPO_SPRIGGANさん
>ありりん00615さん
皆さまのアドバイスいただき助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24765245
0点

>ameba3さん
> 1.オプションのリカバリメディア(DVD)と
工場出荷状態に戻したいという事であれば、リカバリメディア(DVD)を選んでおく必要があります。
「HP Cloud Recoveryツール」で作成したリカバリーイメージを使えば同じ事ができそうですが、「2016年以降に製造された個人向けPCがサポート」とあるので法人向けモデルは対象外のようです。
「回復ドライブの作成」機能はバックアップ時のストレージの状態を保存します。したがって、リストア後はバックアップ時の状態に戻ります。
> 2.PC標準保証アップグレード 5年は安心の為に必要なのでしょうか?
数年前に購入した法人向けモデルの「PC標準保証」は3年でしたが、今は(個人向けモデルと同じで)1年なのですね。また、法人向けモデルからセンドバック(引き取り修理)の選択肢は無くなり、すべてオンサイト(出張修理)となっています。
保証期間(3年、4年、5年)もサービスレベルも選択肢が豊富なので、スレ主さんの好みで選ばれてはと思います。
書込番号:24787272
0点



この製品の最安価格を見る

ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2022年 1月11日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





