ヴォクシーの新車
新車価格: 309〜396 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 299〜549 万円 (470物件) ヴォクシー 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
先日、納車されました。
下記の内容の車両ですが、使用感や寸法、画像などわかる範囲でお伝えしますので、必要な方いらっしゃいましたらご質問下さい。
【グレード】
VOXY HEV SZ 2WD
【メーカーオプション】
ITSconnect、スペアタイヤ以外のオプション装備
【ディーラーオプション】
△シートバックテーブル
?インテリアイルミ
?ナンバープレートホルダー
○GRサイドバイザー
○14型後席ディスプレイ
○ドアエッジプロテクター
○TZエアコンドリンクホルダー
△はいまいち、○は付けてよかった、?はまだよくわからない
【その他】
説明書のカスタマイズ設定以外の
隠しカスタマイズ項目もわかります。
【T-Connectについて】
納車半月前(4/27)に書類にサインをして提出(必ず署名したものが必要です)していましたが、納車時(5/15)には開通しておりませんでした(トヨタが遅い!)。納車をお待ちの皆様は是非、納車にあわせて開通してもらうように念を押してください。そうでなければ、再度入庫してセットアップが必要になります。
デジタルキーや、リモートスタート、Wifiなど隠しカスタマイズ設定で、機能をONにする必要があります。
ということで、現時点(5/17)ではT-Connectについては回答できません。
【今後の取付予定】
・前後ドラレコ
・プレミアムホーン
・USB充電ポート増設(運転席側の空きボタンに)
※オプションカプラー(電源取り出し)は助手席足元、ヒューズ奥にあります。バッテリー、ACC、イグニッション、アースが取れます。
書込番号:24750884 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

GRサイドバイザーって、見た目かっこ悪いし、洗車しずらいし、風キリ音がするし、燃費が悪くなりますが、つけてよかったですか?
無料でもつけたくないですね。
書込番号:24750895
15点

>養殖はまちさん
こればかりは見た目重視です!
見た目はカッコいいと思います。
洗車はしずらいかもしれませんが、バイザー全般に言えますね。
風切り音は中途半端に窓開けるとするかもしれません!
しかし、もしかすると標準のモノも同じかもしれません。
雨の降っている時に雨が入らない程度に開ける使い方では風切り音はしませんでしたので、私の使用用途的には問題なしです。
お金払ってつけました!!
無料でつけてくれるなら最高ですね!
次乗り換えるときも、GRのバイザーにすると思います。
書込番号:24750918 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>養殖はまちさん
燃費ですがリッター20しかいかないのは、GRのバイザーのせいかもしれませんね!
書込番号:24750922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>火の玉ジャパンさん
納車おめでとうございます。
自分も見た目重視でGRバイザーに納車前に変更しました。
自分は換気が目的なので、特に風切り音などは気にしていません。
4WDにしたので、20km/lはなかなか厳しいのですが、マイトヨタ+で見る限り、自分の走り方だと抑えて走れば街中でも20q近くまではいきそうです。でも、30q/h行くか行かないかでエンジンかかるので、ちょいのりでは案の定落ちますね。ま、前車がヴェルなので、燃費は倍以上走ってくれるので十二分に満足していますが。
書込番号:24751104
6点

>火の玉ジャパンさん
納車おめでとうございます。
テレビナビキットってディーラーで取り付けされましたでしょうか?
それとも後々DIYで取り付けされますか?
書込番号:24751237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぼのにょんさん
風切り音そんなにしませんでしたね汗
バイザーとしての機能も見た目もオッケーかと!
燃費に影響するかどうかは都市伝説レベルの話ですので、無視してよいと思います笑
>さすらいの出向社員さん
テレビキットはディーラーだと33,000円でしたので、後付けにしました。とりあえず乗ってみて必要であれば取付ようと思っていましたが、早速手配しました。
エンラージ商事のものは外付けスイッチ不要(ステアリングスイッチ2回押しで機能のオンオフが可能)のものですので、私はこちらを注文済みです。
取付方法はyoutubeに載っています。カプラーを繋げばよいだけなので、ほぼ誰でもDIYでできると思います。
書込番号:24751284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>火の玉ジャパンさん
回答ありがとうございます。
どうするか悩んでいまして質問してみました。
おすすめの製品検討してみます。
書込番号:24751352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の玉ジャパンさん
納車おめでとうございます!どのくらい走行されましたでしょうか?
気になったのがT-Connectですが2週間前に手続きしても納車時には開通していなかったということですがGWを挟んだからなんでしょうか?それとも単にメーカー側の不手際ですか?
もし納車になった際はオプションでデジタルキー付けたのですぐ設定したいです。リモートパークももしかして駄目なんでしょうか?
納車の時に全て終わらせたいですよね。後日再びディーラーへ行かれるということですよね?それはすごく面倒だし完璧を求める私のような者にはせっかく納車されても不完全状態なわけなのでとても不満に思ってしまいそうです。
今からそういった情報を頂けるのは貴重なのでディーラーには早くから伝えておきたいので色々教えてください。
書込番号:24751427
2点

>No.1108さん
GWも関係あったのだと思いますが、メーカー(トヨタ)が遅いのだと思います。
T-Connectの登録については、最近不正が行われていたことが発覚して、かなり厳格な運用になっているようです。そのため本人の署名が必要みたいです。代筆を頼んだのですが、断られました。
私の車両は現時点ではT-Connectと車両が紐づけされておらず、デジタルキーやリモートパーク、リモートスタート、車内Wi-Fiなど使えておりません(>_<)
MyTOYOTA+アプリにT-Connectを紐づけすることで、車両の操作が可能になるようですね。
鍵の締め忘れなどもアプリから確認して、遠隔ロック操作などもできるようなので、かなり便利な機能だと思います。
恐らく来週あたりディーラーで設定してもらうことになると思います。まだ200キロも走ってませんが、安全機能についていけてません(>_<)とにかく色々と警告が鳴ります。
少し注意力散漫だと、脇見運転の警告が入りますし、警告鳴る度にビクついて逆に危ないので、脇見運転警告はオフにしました笑
書込番号:24751460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リバース連動ミラーは、つけられましたか?
パノラミックビューで、リバース連動ミラーの代わりになりますでしょうか?
書込番号:24751530
1点

>AAA888さん
おはようございます。
リバース連動ミラーは検討しておりましたがつけておりません。
以前レクサス、ベンツのSUVに乗っていた際にリバース連動がついておりましたので便利だなと思っておりましたが、この度パノラミックビューをつけたので、とりあえず様子を見ようと見送っておりました。
結論ですが、パノラミックビューがあればリバース連動は不要だと思います。今のところパノラミックビューで余りある感じです。
ディーラーオプションなのでいつでもつけられます。必要に感じたらつけるでよいと思います!
書込番号:24751564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の玉ジャパンさん
GRサイドバイザー、乗り味結構良くなるみたいですね。
https://youtu.be/bICUBa5H3oM
納車未定なので社外かGRかちょっと考えよう(笑)
書込番号:24752082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じんべいのデカイ口さん
こればっかりはもう見た目重視です笑
社外バイザーも出てるようですね。
ノアヴォクは社外パーツも充実してますので、社外のでもよいかもしれません。
GRバイザーの画像載せておきます。
書込番号:24752163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プレミアムホーン取付しました。
シングルホーンで本当にしょぼいので、bBのプレミアムホーンに取り替えました。
トヨタ(TOYOTA) プレミアムホーン bB 【 QNC20 QNC21 QNC25 】 08522-B1010 https://www.amazon.co.jp/dp/B00QF030EM/ref=cm_sw_r_cp_api_i_99RSHR8B8PX30543BWV2
20分くらいで取り替えできました。
付属のハーネスですが長さはじゅうぶんでした。
納車された状態では、向かって左にシングルホーン、右はガソリン車は何もついていませんが、ハイブリッド車は低速時に音が出るスピーカーがついていました。
左はそのまま交換でオッケーです。右はスピーカーに共締めすればよいと思います。
ただ、注意点として、bB用のプレミアムホーンはステーが横向いてますので、ナットを緩めて角度を変えないといけません。(角度をかえるのは400Hzの方で、私は向かって左側につけました)
500Hzの方はスピーカーと供締めしますので、そのままの角度でちょうど良い感じです。
あとはハーネスをタイラップで固定して終わりです!
実物を見るとなんとなくわかると思います。
現場あわせで対応してみてください。
書込番号:24752179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>火の玉ジャパンさん
ホーン情報ありがとうございます。
ハイブリッドだと助手席側に装置あるんですね、
ディーラー展示車ががガソリン車でしたので
知りませんでした。
ガソリン展示車のホーン位置を確認しながらプレミアムホーンの取付を構想してたのでウィッシュ用を購入しました。80ヴォクシー用だと後ろに干渉しそうだというのとbB用と同じく配線付きだというのが購入理由になります。
ウィッシュ用はストレートなのでステーを考えないとダメそうですね。
書込番号:24752204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの出向社員さん
ステーは真っ直ぐならそれはそれで対応できると思います。
ホーンに水が入らないように下向きにできればよいので、あまりシビアに考えないでもよいと思われます。
あっ、すみません。ちょっと先ほどの情報に嘘があったかもしれません。
向かって右側(助手席側)にとりつけたものがステーが真っ直ぐに直したものでしたね。
というのもHEV用スピーカー自体が最初から斜めに取り付けてあります。
ホーンはまっすぐのステーで問題ないです。
画像にステーの角度を記載しておきます。
赤がスピーカーで、青がホーンです。
黒が固定用のナットです。
わかりにくくてすみません(>_<)
書込番号:24752264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>火の玉ジャパンさん
回答ありがとうございました。
納車はまだまだなのですがホーン取り付けも楽しみになってきました。
納車されたら積みパーツを崩していこうと思います。
書込番号:24752293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の玉ジャパンさん
返信ありがとうございます。今週末にディーラーに洗車予約したのでそのとき詳しく聞いてみます。
余談ですが明日販売店の社長から文明堂のカステラが送られてくるようです。担当さんに聞いたら納期遅れのお詫びの品だそうです。販売店は何も悪くないのに一体何人に配っているのか(お詫びにいくらカネかけてるんだー!)・・・逆に申し訳ないです。送るんならメーカー(トヨタ)が送ってこい!ってハナシですよ。
やはりT-Conectの登録が済まないと何も使えないのですね。せっかくの機能だしお金出して付けているオプション(デジタルキー)もあるし納車時から使いたいし、早く使いこなしたいし妻にもマスターさせたいし何より納車いつかもわからないのにアプリはずっと前からインストール済み(笑)だし、wi-fiも契約するかもしれないので納車時に完了出来ているように何とかなるようにお願いしてみます。
納車時に火の玉ジャパンさんと同じ状況だったら私だったらほんと無理ですから。ありがとうございました。本当に貴重な情報で助かりました。
書込番号:24752631
6点

>火の玉ジャパンさん
質問です。
80系ハイブリットから90系ハイブリットに乗り換えたのですが90系ハイブリットはエンジンかけた状態で外にいると意外とボンネットあたりから多分ファンの音だと思うのですがうるさく感じないでしょうか?80系の方がかなり静かだったと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:24752832
2点

>電化星人さん
80系を知らないので正確なこと申しあげられませんが、エンジンかけたまま下車したところ確かに気になりましたね。
頻繁にウィンウィン音がしていました。
ただ、エアコンつけてるからかなと思ってました。
エアコンオフの状態でまた確認してみたいと思います。
書込番号:24752840
3点

>火の玉ジャパンさん
回答ありがとうございます。そうなんですよね。
やっぱりファンの音なのか分かりませんが一定のリズムでなるんですよね。80系ではなかった音なんでなれるまでに時間がかかりそうです。
書込番号:24752851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
はじめまして、質問させて下さい。
隠しカスタマイズ項目とはどのようなものがあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:24753145
2点

>machida555さん
隠しカスタマイズ項目は、
例えばエンジンオフし、鍵を持ったまま車をはなれたら自動的に施錠してくれる機能だったり、
スライドドアの開閉時のボタン操作の長押し秒数(0.3秒とか0.8秒とか?※秒数は定かではありません)の設定だったり、
あとはシードベルト警告音のオフ(運転席、助手席、2列目左右、3列目左右真ん中)細かく設定できました。
ワンタッチウインカーの回数変更も、機能無しから7回まで1回刻みで細かく設定できました。
他にもリモートスタートのオン(恐らくT-Connect申込者だけ機能すると思いますが)だったり、色々あります。
書込番号:24753182
6点

>火の玉ジャパンさん
納車おめでとうございます(^^)
私の納車は来月予定となりました(;_;)
カスタマイズといえば、トヨタ車のカスタマイズになりますが、スマートキーの「開ける」キー長押しで
窓が全開になる設定があるようです。ディーラーにて設定が必要になります。
夏場に活躍しそうなので、私はこの設定を頼む予定です。
書込番号:24753213
2点

>今金さん
ありがとうございます。
もう少しの辛抱ですね!
私もマニュアルに記載のあるカスタマイズ設定のうちディーラーでお願いしなければできないものに関しては納車にあわせて設定してもらってました。
昔からパソコン繋いで車両情報を見たり、スマートキーの増設などを個人的にしていたもので、今回も納車後にパソコン繋いでみたら正常にアクセスできまして、他にも色々と隠しカスタマイズ項目が出てきました。
窓の閉め忘れが結構あるので、リモコンキーで窓の開閉できるの便利ですよね。
書込番号:24753222
2点

>火の玉ジャパンさん
返信ありがとうございます。
隠しカスタマイズの内容、良いですね。
特にワンタッチウインカーの回数変更は嬉しいです。
書込番号:24753499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
工業用水の件で、また伸びなければよいのですが...
診断システムをお持ちなのですね。
カスタマイズ項目がたくさんありすぎて悩みます(笑)
書込番号:24754603
2点

>今金さん
本当に次から次へと問題が出てきますよね?
ユーザーももちろんですが、トヨタも本当に頭を抱えているのではないでしょうか。
ただ、作れるものは全力で作っているでしょうから、本当にあと少しの辛抱だと思います。
本日、T-Connectの紐づけができたと連絡がありました。
その後エンジンをかけると、なんと車内Wi-Fiなどの有料オプションが使えるようになっていました。
ディーラーに持ち込まなくてもよかったようです。
ただ、本日が20日です。
例えば車内Wi-Fiは月額1,100円ですが、日割りがないようなので、丸々チャージされてると思われます。
月初に紐づけされればよいのでしょうが、こればかりは納車のタイミングもありますので難しいところです。
(日割りなしと聞いてますが、実際のところどうなんでしょう?)
今思うとこれを防ぐ方法はがあったように思います。
T-Connectの手続き用紙に署名する際に、同時に車内Wi-Fiを申し込んだのですが、これをあとからにすればよかったように思います。
T-Connect紐づけ後のディスプレイオーディオに、車内Wi-Fiの申し込み画面が出てきましたので、タイミングをみはからってここから申し込みすれば月初から始めることができると思います。細かいことかもしれませんが、気になる方はそのようにされてください。
書込番号:24754774
3点

自分は、4月28日に納車、T-connectの紐付けもその日に完了しました。車内Wi-Fi、実質3日間で1100円カードにて決済されていました(泣)月末納車に人とかは月初めに紐付けしてもらった方がいいと思います。
書込番号:24755060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラララ RAIさん
やはりそうなんですね…。ちょっとひどい話ですよね。
逆に3日くらいでしたら無料にしてくれてもいいくらいですよね、
T-Connect自体の紐づけ自体はできるだけ納車に間に合わせてもらいたいところですので、有料オプション系の申し込みタイミングはユーザー側が主導権を握っておくためにも手続き時のオプション申し込みは控えた方がいいですね。
書込番号:24755105
2点

こんにちは!
>○14型後席ディスプレイ
バックミラーの見え方はいかがでしょうか。
人それぞれ身長(座高)やシートの角度によって変わってくるとは思いますが。
デジタルインナーミラーは付けたくないです。
書込番号:24755430
2点

>RISARISAさん
おはようございます。
我が家の使い方ですと、2列目の人しか後席モニターを見ませんので、モニターの角度が60度(直角ではなく少し斜め)くらいになります。
そうなると恐らくルームミラーの邪魔になるようなことはないと思います。
3列目の人まで見えるようしようと思うとモニター角度が90度になりますので、その場合はルームミラーの約1/3はモニターで隠れてしまうと思います。ただ、後方確認はできますので問題ないと思います。
デジタルインナーミラーを普段使っておりますが、私が運転する時と妻が運転する時でルームミラーの角度を変えなくていいのがよいと思っています。画質はまずまずです。後ろに止まった車の運転者さんの顔はバッチリ見えるくらいです。
書込番号:24755605
2点

>火の玉ジャパンさん
納車おめでとうございます
しっかり堪能されているみたいで良かったです。
ナビでルート選択するときに一般道優先選択が出来ないとのことを聞いたのですが、
ルート選択で不都合出てますか?
書込番号:24756266
3点

>ヘッドのライトさん
ありがとうございます!
ルート検索してみたところ、
推奨
最短(恐らく距離)
時間優先
関東ETC2.0料金割引優先
の4つのルートから選ぶようになってますね。
どうしてこんなことになったのでしょうか?
ほぼ推奨しか選択肢なさそうです。
実際使ってみるまで、どこまで納得できるものになっているかわかりませんが。
アプリからもルート検索できたはずなので、そちらも試してみたいと思います。
書込番号:24757280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘッドのライトさん
My TOYOTA+アプリで、「ナビ連携」というのがあったのでそちらでルート検索してみました。
おすすめ
早さ優先
安さ優先
の3つから選ぶようになってますね。
アプリから目的地設定して、車に送信することで、
「おでかけプラン」というところに保存されます。
履歴、住所、マップコードなどの目的地検索の画面で「おでかけプラン」というメニューがありますので、そちらの中にすぐに反映されていました。
やはり基本的にナビのおすすめ、推奨で案内されるルートに従うしかなさそうですね。
書込番号:24757297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
早速の確認ありがとうございます。
スマホアプリからの連携ですか!
運転中助手席や後方座席からのナビ操作を出来るようにしたのかな(笑)
事前にスマホアプリで設定して連携させるイメージですかね。
まずはなれるしかなさそうですね(笑)
書込番号:24757412
3点

個人的におすすめのグッズ紹介させてください笑
オプションカタログのTZエアコンドリンクホルダーや運転席、助手席のゴミ箱もおすすめなのですが、そちらを作っている槌屋ヤックというメーカーさんが販売している2列目用のゴミ箱です。
スリムで邪魔にならないのでおすすめです。
ゴミ袋ひっかけてもいいのですが、やはり少しでもスマートにと思い購入しました。
送料込み595円です。
書込番号:24757919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それから、話は変わりまして、
すでにフロントバンパー下を擦ってしまいました涙
(モデリスタ等はつけていません)
コンビニから車道に出る際に、歩行者が来られていたので止まっていたのですが、歩行者の方がどうぞどうぞとされたので、少し急いで車道に出たところ、結構前が沈みこむのでしょうか?
車内に音が聞こえるくらい擦ってしまいました。
普通に正面から見ると何事もないので気にしてませんが、まぁまぁの音がしましたので、確実にガリッとなってると思います。
いつかは起こることでしょうが、納車後しばらくは平穏な状態が望ましいですよね。
それ以来、車道に出る際は慌てずゆっくりを心がけております。みなさんもお気をつけください。
書込番号:24757925 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>火の玉ジャパンさん
当方、80エスクァイア(ノーマルバンパー)に乗っていますが、私も納車してから何回擦ったか分かりません笑
軽自動車と違ってフロントオーバーハングが長いので、車高が高いからと安心していたら擦っちゃうんですよね…。
なので今回注文したノアに関してもエアロは絶対に装着しないと心に決めていました笑。ノーマルでもフロントが沈み込むような車の動きは厳禁です。みなさんもお気を付け下さい。
書込番号:24758983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>火の玉ジャパンさん
>モニターの角度が60度(直角ではなく少し斜め)くらい
>ルームミラーの邪魔になるようなことはないと思います。
我が家と同じ使い方ですね。^^
2列目は少しシートを倒す感じなので、自然とそうなりますよね。
純正ミラーに大型ミラーを被せて使っているので心配なさそうですね。
>私が運転する時と妻が運転する時でルームミラーの角度を変えなくていい
なるほど。
それは確かに便利ですね。
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:24759703
2点

>drumnbassさん
そうなんですね!
ミニバン乗りの方には周知の事実だったんですね。
まさか下を擦るとは思ってもみませんでしたので、やった瞬間なかなかのショックでした笑
書込番号:24759805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
なるほど、段差要注意なんですね。私もやりそうな予感がしてきました。
※当方ノアなんですが6月後半納車予定。現行が初代のvoxy煌なので最近の車の特性は把握出来ていないです。なので、皆様の情報を「ふむふむ」と参考にさせて頂きながら納車を待ってます。特に設定情報なんて初耳状態なので興味深々です。ある意味、質問も出来ないので皆様の会話から情報を仕入れています。今後とも宜しくです。
書込番号:24759877
2点

>火の玉ジャパンさん
ヴォクシーの姉妹車に乗っていますが、縁石の段差ですることはなかったですね。
コンビニなどの車止めが高い時は、ガリっとやることはありますが、バンパーに影響はありませんでした。
ヴォクシー特有のサスの問題なんですかね?
そういえば、現車ではスマートキーを持って車に近づくと、鍵を開けていなくてもルームライトが点灯しますが
新型ヴォクシーでも同じでしょうか。
また、これに類似する設定とかってあるのでしょうか。
書込番号:24761127
4点

>今金さん
場所によっては駐車場と車道の高低差がかなり大きい所があります。
真正面から勢いよく出ようとすると、車道に降りた瞬間にフロントが大きく沈み込み、車道側で擦ってしまう可能性があります。
特に急いでいる時に起こりやすいですね。
70系ノアに乗っているときは全然ありませんでしたが、80系エスクァイアではよく擦るようになりました。
90系は80系比較で最低地上高が20mmダウンなので、更にその傾向が強くなるかもしれません。
駐車場の輪止めで当たるのは、フロントタイヤの前側の黒い樹脂部品の部分だと思います。
書込番号:24761249
1点

>火の玉ジャパンさん
納車おめでとうございます!
色々と参考になります。
ホーン、私は140系カローラ用を選択しました。ステーの向きを考慮してそちらを選びました。
400万を超える価格帯なのに、純正装着がシングルホーンとは驚きと言うか寂しいですよね。
いつもは社外ホーンに付け替えるのですが、ダブル化するならハーネスをつけた方が良いのか?とか
ハーネスの購入や分岐配線の材料代や手間を考えたら、純正のプレミアムホーンのコストパフォーマンスを感じました。
以前は、ディーラーオプションカタログに普通にプレミアムホーンも載ってましたが、現在の社会情勢などにより消えてしまったのかなと?想像しています。
T-Connectについては、開通が間に合わなかったんですね。
それは不便ですよね。
参考になりました。
そして、質問させて頂きたいのがシートバックテーブルです。
当方、また実物を見たことはなく、カタログ上だけで
後からでも付けれるから、その時次第かなとおもっていたのですが
テーブルの幅や奥行きは、どれ位でしょうか?
耐荷重の記載もありますでしょうか?
私の場合、駐車時にタブレットや小型PCの仮置きが出来たらなと思っています。
ただ、ネットで買ったヘッドレストモニターがあるので、アシストグリップが干渉しそうなら諦めようとも思っています。
ご教授お願い致します。
書込番号:24761744
3点

>今金さん
鍵を持って近づくと
ルームライト(ウェルカムライトというんでしょうか)光ります。
確かこの点灯秒数も設定できたと思います。
書込番号:24761971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モアスマイルさん
シートバックテーブルですが、奥行き15センチくらいでしょうか。画像に写っているのがiPhoneSEです。
iPadも載せてみましたが、結構不安定でした。停車中でなければ落ちますね。
グリップがありますので、小さいPCを置くのは厳しいかもしれませんね(>_<)
耐荷重はテーブル2キロ、ドリンクホルダー横にフックがあるのですが、そちらが1キロと記載があります。
奥行きが狭いのでテーブルとしての実用性がないと思います。正直取り付けて失敗したと思っています。
社外のものでヘッドレストに取り付けるようなものがあると思います。そちらでよいかもしれませんね。倍くらいの奥行きがあれば使えそうです。
ただ、助手席側のスライドドアから頻繁に乗り降りする家族を見ていると、グリップを多用しているのに気付きました。グリップは便利なのかもしれませんね。
テーブル下のゴミ箱(槌屋ヤック595円)も画像にあげておきます。
書込番号:24761994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モアスマイルさん
それからホーンですが、
恐らくリレーをかませてバッテリーから電力供給しないとシングルホーンしか鳴ならいと思います。最初に動作確認したときはファンと鳴ったと思いましたので、厳密には鳴るときと鳴らないときがあるのかもしれません。(近所迷惑なので強く鳴らせないのですが、少しプッシュするだけではシングルでしか動作していない様子です)
【bb用プレミアムホーン】
400Hz(Lo)ホーン
500Hz(Hi)ホーン
シングルをダブルにする二股ケーブル
その他ボルト類
ホーンを取り外して安定化電源で動作確認してみたのですが、
400Hz単体→鳴る
500Hz単体→鳴る
bb用のプレミアムホーンに付いてきた二股ハーネスを取り付けて同時に鳴らしてみても鳴る。
ですので、ホーン、ハーネスの不具合ではないと思います。
先ほど再度車に取り付けたのですが、やはり片方しか鳴っていません。(ファンではなくビーという音しか聞こえませんので)
そこで下記のリレーセットを購入してみました。
明日届きますのでまた取り付けしてみたいと思います。
MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] ホーンハーネス [ クラクション ] ホーン簡単取付 [ 品番 ] SZ-1133 https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WNOOS/ref=cm_sw_r_cp_api_i_NB3ZHFQK4SMNVPZTQ8HQ
結局、ホーン5500円、ハーネス2300円ですので、ディーラーでつけてもらえばよかったと後悔しています笑
ディーラーで取付工賃含めて8000円くらいと言っていましたので。
80系は標準でダブルだったみたいですね。プレミアムホーンの設定もあったと聞きました。90系も標準でダブルだったらリレーもいらなかったんですがね。要らない手間がかかります涙
書込番号:24762020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【車内Wi-Fi】
動画見る程度でしたら、快適です。
平日15時の測定で
ダウンロード15Mbps、アップロード 7Mbpsです。
接続先はKDDIになってますね。
【Amazon Fire Stick】
HDMIスプリッター(つけないと著作権の関係上映像が表示されません)をつけて前後モニターで動作確認できました。走行中でも後席モニターで継続して視聴できます。
この手の話はYoutubeにもたくさん出ていますので参考にしてください。
FireStickへの電源供給はTypeCからか、シガーのUSBポートから行った方がいいです。(シフトノブ横の隠しポート)
AppleCarPlay用のTypeAから給電すると正常動作しません。
Prime Video、Netflix快適に観れてます!
この手の説明必要な方いらっしゃいましたら、また詳しく載せますのでコメントください。
書込番号:24762041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【オットマン】
快適利便設定の方、
オットマン汚れます!!
子供がいる家庭はすぐに真っ白になります涙
毎日拭いてます。
どうしても足が当たるんですよね。
書込番号:24762063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
ご返答ありがとうございます!
写真付きでとても参考になりました☆
耐荷重もなるほどです。
A4サイズノートは厳しいですね。タブレットは気を付ければ何とかなりそうかなと思いました。
90系、ピラーのグリップは縦方向が長くて便利そうだと思っていましたが、テーブルのグリップも便利な装備なんですね!
ホーンの情報もありがとうございます!
当方、正に当初はミツバ製のハーネスを用いてミツバ製のホーンを取り付けようと思っていました。
しかしながら、プレミアムホーンの二股配線付き・音色が気に入った事により、これでも良いかなと思っての選択でしたが
私が購入したディーラーでも納期遅れにより納車が進まず、この様なイレギュラーなディーラーオプションは手探り感の所もありまして…。
初めからダブルホーンでもコストは2千円くらいしか変わらないんじゃない?と勝手に思い
あたかも「ココに付けてください」と言わんばかりの穴も、開発したトヨタ車体さんからのユーザーへの配慮?って勝手に思っておりました。
本当に参考になります!
ありがとうございます!
書込番号:24762420
1点

>火の玉ジャパンさん
一つ質問させて下さい。
ステップワゴンスパーダのクチコミをチェックしていると、80後期についていたドアの予約ロック機能が90には付いておらず、ステップワゴンには付いているというクチコミを見かけました。
80後期に付いていて、90に付いていないなんて思いもしなかったです。
軽く検索しても出てこなかったので、確認して頂けると幸いです。
書込番号:24762888
1点

>drumnbassさん
ご安心ください!予約ロック機能ついております。
リモコンキーでの操作でも可能ですし、スライドドア閉めながら助手席(運転席)のドアノブに触れておくと、スライドドア閉まった時点でロックかかります。
ミラーも閉じます(これも以前からだと思いますが)のでわかりやすいです。
書込番号:24762929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>drumnbassさん
情報ありがとうございます。
隣県が高めの縁石なので気を付けたいと思います。
>火の玉ジャパンさん
ご回答ありがとうございます。
地味ですが好きな機能です(^^)
書込番号:24763001
1点

>火の玉ジャパンさん
様々な情報ありがとうございます。
テーブルの件に関しては、一応オプションとして見積もりを入れていましたが、再考する必要がありますね。なぜグリップが上に来てるのか設計が意味不明ですね。背の高い物を置くという思想が無かったのでしょうか・・・。
予約ロックの件、まさか!と思いましたが安心しました。ありがとうございました。
書込番号:24764371
1点

ホーンについてご報告です。
片方しか鳴ってなかったホーンですが、
その後、ミツバサンコーワのSZ-1133というホーンリレーを取り付けたところ、正常に動作致しました。
電力不足が原因だったと思われます。
純正カプラーを使用するためにキボシを多用することになりましたが、なんとか配線類もボンネット内に収まりました。
ただ、やはり色んな配線(4本)が増えるのはスマートではないですね。
それから、トヨタのプレミアムホーンですが、少し音がさみしいです。ずっとレクサスに乗っていたので、レクサスの方が音がよいように感じています。
レクサスのホーンは重厚感があります。それに比べてトヨタのプレミアムホーンは少し音が軽い感じです。
個人的には当初の予定通り、ニューセンチュリーのホーンをディーラーで取り寄せて取り付けてもらえばよかったと後悔しております。ニューセンチュリーはレクサスに似てますが、若干柔らかい音です。おすすめです。
センチュリーホーン
86510-33290 HIGH \2,310
86520-33190 LOW \2,310
来週あたり、ドラレコ24時間監視化に取り組みたいと思います。現在はバッテリーから電源取っていますが、やはりすぐに劣化するようでエンジンかからなくなったら本末転倒ですので、外部バッテリーを使って環境構築したいと思います。
自宅から少し離れた月極に停めてますので少し心配なのと、やはり商業施設に行くと「嘘でしょ!?」って思うような方たくさんいらっしゃるので…汗
書込番号:24766928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
そうなんですね。リレー必要でしたか…。
YouTubeなどではリレー不要でも大丈夫そうだったのですが参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:24767009
3点

>モアスマイルさん
そうなんですよね。私もYouTube見ていたのですんなりいくと思ってたんですが。
ただ、YouTubeに上がってるのはガソリン車ばかりですね。ハイブリッド車はシングルホーンの他に、ガソリン車では空きステーになっているところに「車両接近通報装置」が取り付けられてますので、もしかするとこれがあるから電力不足になっていたのかもしれません。
書込番号:24767182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
一つ質問させて下さい。自分もハイブリッド納車待ちの者で、ヘッドアップディスプレイOPで注文しました。
心配事ですが、ダッシュボード部に穴が開いていますが掃除等はどうなされているのでしょうか?
下手にふき取りでもして傷がついたらと思うと心配でwww
書込番号:24774156
1点

>DBD最高かよ!さん
あまり触らないようにしています笑
確か、拭いても良かったように書いてあったと思いますので、そこまで心配されなくてもよいかと思います。
以前もヘッドアップディスプレイ装着車に乗っていましたが、汚れて見えなかったことはなかったので大丈夫かと。
車内にはハンディモップを置いてまして、ダッシュボードのホコリが気になったら取るようにしています。雑巾で拭くようなことは滅多にないです。おすすめです!
書込番号:24774306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
回答ありがとうございます。
触らない様に(笑)!!私もその精神なのですが、映りに影響したらと思いまして。
私も火の玉ジャパンさんが使用しているものと同様な物を用意して納車待とうかと思います。
書込番号:24774491
1点

>火の玉ジャパンさん
昨日納車されて、これからドラレコやレー探等DIY
取り付ける予定ですがバッテリー端子を外してしまうとリセット作業等が必要でしょうか?
書込番号:24790887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの出向社員さん
納車おめでとうございます!!
確か説明書にバッテリー外した際のリセット作業書いてあったと思います。
ドラレコくらいなら、バッテリー外さなくてもいいと思いますよ。どこから電源取られる予定ですか?
助手席足元のヒューズボックスからでしたら、HAZ(ハザード15A)が常時電源です。P/OUTLET No.1(シガーソケット15A)というのがACC電源です。
あとは、ヒューズボックスのすぐ横に「オプションカプラー」を接続させることができるので、そこから常時、ACC、イグニッション、マイナスの電源取ることもできます。(容量どのくらいあるか不明ですが)
ドラレコもしくはレーダー単体ならそこから取り出しできると思います。(両方そこからとってもいけると思いますが)
オプションカプラーは、ヤフオクのこれをおすすめします!
1085円です。作りが丁寧でギボシをダブルにしてあるので、ギボシ加工少なくて済みます。
【ヤフオクで検索ください】
YO-700 【90系 ノア ヴォクシー 電源 取り出し カプラー A】 オプションカプラー アース イグニッション ハーネス ACC ダブルギボシ
私はドラレコ、レーダー、外部バッテリー(駐車監視用)をとりつけました。
当初、外部バッテリーつけてなかったので、その時はドラレコとレーダーはオプションカプラー電源から取ってましたが、容量不足ということはありませんでした。
今はドラレコは外部バッテリー経由で電源取ってます。外部バッテリーはHAZから電源取ってます。
レーダーはオプションカプラーのままです。
参考になると幸いです。
書込番号:24791001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>火の玉ジャパンさん
詳しい回答ありがとうございます。
ドラレコはもちろん、ホーンにリレーを取り付ける場合でもバッテリー端子外すかな?と思い質問してみました。
納車されたばかりでまた取説見てませんでした。
今日あたりじっくり見てみようと思います。
オプションカプラはヤフオクにて用意してあります、
とりあえず助手席側に取り付けタイプAとBを購入してあります。
納車前にいろいろポチりましたのでじっくり取り付けていこうと思います。
書込番号:24791009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの出向社員さん
準備万端ですね!
ドラレコ取り付けの参考記事です。
https://car-accessory-news.com/voxy-driverecorder-torituke/
私が寄稿したものになりますので、何か不明点あれば質問頂ければわかる範囲でおこたえします!
書込番号:24791048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>火の玉ジャパンさん
またまたありがとうございます。
90ヴォクシーの弄り情報まだまだ少ないので、
参考になります。
書込番号:24791244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
詳細なドラレコ取り付け情報凄いですね。
ひとつだけ教えていただきたいのですが、後ろに線を引っ張る時にサイドの上側を通してるようなのですが、カーテンシールドエアバックとの干渉は大丈夫なのでしょうか?
今まで乗った車でカーテンシールド付いたものがなかったので…
書込番号:24791833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snownonさん
カーテンシールドの件は、エアバッグが出たらどの程度ケーブルに影響があるかわかりませんが、おっしゃる通りで恐らく干渉すると思います。
見た感じだとカーテンシールドエアバッグをかわしての配線は天井内の奥に入れ込まないといけないので、例えば室内灯などを外してAピラー付近に配線通しを渡して、そこから取り回す感じになるかもしれません。
Aピラーのところはそのままだとモロにエアバッグの上を通すことになりそうでしたので、ここは少しの手間で干渉を防げそうでしたので、裏に回しました。
カーテンシールドは下に向かって出ますが、Aピラーのところは助手席側に飛び出しますから、それを考えるとカーテンシールドのところはあまり大きな影響は出ないかもしれませんね。
いずれにしても、エアバッグが作動する事故は結構大きな事故でしょうから、ドラレコやケーブルの断線などは気にしてられませんよね。
問題はそのケーブルによってエアバッグの作動(効果)に不具合が出るといけませんので、そういう観点から慎重にケーブルの取り回しはすべきだと思います。
書込番号:24791992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の玉ジャパンさん
詳細な回答ありがとうございます。
実際にカーテンシールドが出るケースって相当な衝撃のはずなので配線は切れてもいいので、影響がないようにだけ考えないといけないですね(汗
色々参考になる情報ありがとうございました
これだけドラレコ普及してきてるので、前と後ろをつなぐ線とか標準で備え付けてくれたら楽なんですけどね(笑
書込番号:24792104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snownonさん
そうなんですよね。
最近はほぼTypeCあたりで固定されてきてますので、配線備え付けといてもらえるとうれしいですよね。
もうドラレコ付けてない人の方が少ないですしね。
ただ、今回車内Wi-Fiのありがたみといいますか、可能性をかなり感じています。音楽は当たり前にSpotify、動画はAmazon Fire Stick使ってほぼ何でも観れますので。
5Gが普及してくると、Wi-Fi使ってドラレコの撮影データをクラウド転送みたいなことにもなりそうですね。
ドラレコ使用時のSDカードの耐久性がいまいちなので、早く実現してもらいたいです。
書込番号:24792138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の玉ジャパンさん
たしか4G回線でならクラウド保存できるものがコムテックから出てたような気がします…
これからもっと普及しそうですね
今回新型ノアヴォクから車内Wi-Fiもできるようになったのでもっと便利になっていきそうです
テレワークなら仕事もできそうです
書込番号:24792185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の玉ジャパンさん
【fire tv stick】の使用感について質問です。
車内Wi-Fiで接続していると思うのですが、エンジン始動後、どれくらいで接続されます?
走行中は後部モニターで視聴できたとのことですが、
テレビキャンセラーがあれば、前後で同じものが視聴できるかなと思っているのですが、いかがですか?
テレビキットは取り付けされましたか?
書込番号:24794579
1点

>火の玉ジャパンさん
気になる記事をみつけました。( https://creative311.com/?p=140142&page=2 )
この記事によれば「OTAアップデートが2022年6月初旬に配信された」とのことですが
配信された形跡はありますでしょうか。
「一部不具合が生じたとのことで急きょ配信が中止になってしまった」とのことですが
1. 配信から配信中止(すでに受信しているユーザはどうなるんだろ?)
2. 配信する前に中止
どちらとも読み取れるので、お聞きしました。
お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。
配信の内容は以下の魅力的なアップデートなんですよね。
1. ナビルートオプションの”一般優先”追加
2. Apple CarPlay/Android Autoのワイヤレス化
3. Amazon Fire TV Stickの分配器不要によるスルー出力
特に1と3は喜ぶユーザは多いのではないでしょうか。
書込番号:24795339
0点

>今金さん
そうなんですよね。こうやってアップデートされて機能追加されるとうれしいんですが、
毎日乗ってますが全くアップデートされた形跡がありません。
ちょっとアップデート履歴確認してみますね。
アップデート履歴どこにあるんだろ?
書込番号:24796034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんでもコスパ重視さん
【fire tv stick】の使用感について質問です。
車内Wi-Fiで接続していると思うのですが、エンジン始動後、どれくらいで接続されます?
→WIFI自体は恐らく5秒くらいで接続されると思います。
ただ、FireStick起動まで少し時間がかかりますね。(当然ですが)
走行中は後部モニターで視聴できたとのことですが、
テレビキャンセラーがあれば、前後で同じものが視聴できるかなと思っているのですが、いかがですか?
テレビキットは取り付けされましたか?
→恐らく観れると思いますよ!停車中は前後で観れますし、ブレーキホールドの機能をオンにしたときは、Dポジョンでも信号待ち時映像が表示されます。
テレビキット(エンラージ商事のスイッチレス)は先日やっと届きましてまだ取付できてないんです。
書込番号:24796053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それからディスプレイオーディオなんですが、1週間に1度くらいの頻度ですが、
操作不能になって勝手に再起動するときがありますね。
(ディスプレイ横のボタン長押しでも強制再起動できます)
Apple CarPlayでiPhone接続してSpotify流したり、バックグラウンドではAmazon Fire Stick起動してたりと色々接続しているからかもしれません。
iPhoneは古い端末をWi-Fi端末として使ってますが、エンジンかけると勝手にWi-Fi繋いで音楽流れはじめますので便利です。
書込番号:24796075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今金さん
アップデート履歴を確認するところがありませんね。
(ソフトウェアは最新ですという表示は確認できるのですが)
納車が早かった人は、オンラインアップデートが確か1回あったはずです。その方達は履歴として確認できるのかもしれませんね。(私のは納車時にはそのアップデートはなされた状態だったと思います。)
6月のアップデートは恐らくされていませんね。
ルート検索でも一般優先が表示されてませんので。
書込番号:24796194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>火の玉ジャパンさん
ご回答ありがとうございます。
車内Wi-Fiはエンジン始動から5秒程度で表示されるとのことで、ストレスなく使えそうですね。
毎回スマホのテザリングボタンを押す手間が省かれるのであれば契約してもいいかなと思います。
ottocastなどのデバイスも考えていましたが、壊れたら買い替えできるfire tv stck + スプリッター + テレビキットの組み合わせがよさそうですね。OTAアップデートが本当ならスプリッターもいらなくて、すっきりしそうです。
私の納車はまだまだ(12月頃...T_T)なので気長に待ちたいと思います。
書込番号:24796246
0点

>なんでもコスパ重視さん
そうなんです。車内Wi-Fiの使い勝手は非常にいいです。おすすめです!
スプリッターが結構邪魔なのでアップデートで不要になれば最高ですよね。
もしかすると著作権関係ないものもHDMIで前後表示できない等の不具合があるのかもしれませんね。
今は専用のUSBポートに接続して使っているので、AppleCarPlayもワイヤレス化されるとうれしいですね。
書込番号:24796400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>火の玉ジャパンさん
ご確認ありがとうございます。お手数おかけいたしました。
残念ですね。早く不具合を直して配信していただきたいところです。
そういえば、私のヴォクシーが無事ディーラーに届いたと連絡が来ました(^^)/
書込番号:24796611
1点

>今金さん
おー!素晴らしいです!
当初の予定より1か月ほど遅れてましたよね?
ディーラーに入ったということは今週末から来週前半には納車ですか?
振り回されてひっくり返されるのが昨今の自動車販売事情ですが、ここまで来ればもう安心ですね。
書込番号:24796720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の玉ジャパンさん
そうです。約1か月遅れです。
車は仕上がっていて、あとは取りに行くだけです(^^)
ETC2.0の助成金も間に合ったようです(^^)
そういえば、また工場が稼働停止するようですね。。。
予約した皆様の元に早く届くのいいのですが。
ノア、ヴォクシ:6/27(月)、28(火)、29(水)、30(木)、7/1(金)
参考:https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/37472975.html
書込番号:24797303
2点

>火の玉ジャパンさん
ご教授のおかげで、先日、ホーンとドラレコの取付が完了しました。(取り付けてもらいました)
先ずホーンですが、私の140系カローラ用のプレミアムホーン。ミツバのハーネスも持参しましたが、ハーネス無しでもキチンと鳴ったとの事です。
bB用とカローラ用ではアンペア数に違いはあるかは不明です。(たぶん変わらない様な気もします)
私の車両はHEV、37J・38Cは無し。このオプションの有無によりホーン配線含む系統の消費電力に差でもあるのでしょうかね??
左側のホーンはスピーカーと共締めです。ただ、140系カローラ用では、ホーンの向きは良いのですが、二股ケーブルの長さはパツンパツンで、ほぼ一直線の配線です。たるみは殆ど無く、まるで電柱と電柱の間の電線みたいです。
そしてドラレコ。オプションカプラーを私も手配して取り付けてもらいました。
電源の取り出しが楽で良いとの事でした。
本当にありがとうございます。
書込番号:24841949
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/8,004物件)
-
269.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.2万km
- 車検
- 2024/05
-
289.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.6万km
- 車検
- 2024/02
-
489.9万円
- 年式
- 令和5年(2023)
- 距離
- 10km
- 車検
- 2026/02
-
316.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.7万km
- 車検
- 2024/05
-
236.5万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.6万km
- 車検
- 2024/01
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜1720万円
-
39〜1499万円
-
4〜390万円
-
12〜549万円
-
4〜409万円
-
14〜480万円
-
98〜500万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





