Q4 スポーツバック e-tron
14
Q4 スポーツバック e-tronの新車
新車価格: 739〜767 万円 2022年10月12日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル | 146件 | ![]() ![]() |
Q4 スポーツバック e-tron(モデル指定なし) | 209件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron
先日、注文しましたが、自分の勉強不足もありましたが、契約後に分かった事や、元々出来ない事と合わせて許容出来ない所がありキャンセルしました。
@ナビがオフラインで、渋滞情報が出ない。目的地も、ナビに入っている所だけなので、住所検索しないと設定出来ない所が、出てくる。23年モデルもオフライン仕様。←これが一番の理由です。
Aヒートポンプ仕様でない。冬場の航続距離に不安がある。
Bハンドルヒーターが無い。冬場の車内温度の設定を、低くしたいので、欲しかった。
C充電性能が94kWしかない。インフラの事を考えると、充分かもしれませんが・・・
自分は、キャンセルしましたが、試乗して、フワツキ感の無い乗り味、とにかくカッコイイ内外装!アウディ電気自動車としては、買い得感がある等、いい所もたくさんあります。しかし、色々悩みましたが、最終的には、キャンセルの決断しました。
書込番号:24949289 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お分かりでしたら教えてください。
渋滞情報が出ないとのことですが、VICSも非対応ということでしょうか?
Q4はaudi connect非対応と聞いていますので、ネット経由の交通情報は反映されないと思いますが、VICSからの渋滞情報はナビに表示される認識です。
書込番号:24949524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーからの説明では、オフラインなので、渋滞情報を反映して、経路検索出来ませんという説明でした。渋滞情報については、何度も聞きましたが、VICS受信の話は、出てきませんでした。VICSが、受信できると、一言言ってくれれば、話は、変わったのに。聞けばよかったです。
自分は、キャンセルしてしましましたが、このクチコミを見て、VICSの件、誤解だと申し訳ないので、ぜひディーラーに、確認頂きたいです。
書込番号:24950392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らずやまさん
Q4 やめて何にしたんですか?
メルセデス?
書込番号:24950950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メルセデスは、予算オーバーでした(笑)EQB・・・。
結局、次の車ですが、BMW ix3にしました。
価格は、upするので、価格差に、それだけの価値があるか、ガソリン車ベースのネガティブな所が、納得出来るのかを先週末に見に行って来ました。
乗り味については、路面状況の違いがあるかもしれませんが、Q4の方が、グラつき感がなく、goodな印象です。静粛性については、同等です。両車とも、リアシート側は、アコースティックガラスでは、無いので・・・。その点は、アリアの方が静か。
ix3にした理由ですが、ガソリン車ベースのネガティブポイントの、リアシートのセンタートンネルは、気になりませんでした。ボルボC40程存在感が無かった。充分広かったです。
CONNECT機能の充実。音声認識で、エアコン、窓の操作が、可能。天気や車両情報を聞けます。
ヒートポンプ搭載。充電性能150kW。ハンドルヒーター有り。シート、内装の質感が高い。フロントシートは、サイドのサポートも電動。リアシートが、少しリクライニングする。ほぼ全部入りの標準装備等、価格差の価値があると思いました。
書込番号:24951617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BMWのiX3えらい安く、デモカー出ていますが??BMWはPHVもそうだけど、電動モデルはすぐに寝落ちする傾向。
よく壊れるって噂ですが??壊れないといいですね。
書込番号:24952113
1点

噂ですか。
壊れないなら、国産車。壊れても、修理考えたら国産車!
リセール気にするなら、電気自動車は、元々無いでしよ(笑)
書込番号:24953060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

VICSの件、ディーラーに確認しました。
結果、VICSには対応していないとのこと。
ただし、スマホをUSBで接続することでMMIナビに渋滞情報を表示することは可能であると言っていました。
常時スマホをUSB接続するのならワイヤレスチャージングは要りませんよね。
書込番号:24956739
4点

【上記訂正】
スマホからの渋滞情報取得ですが、私の勘違いのようです。
実際にスマホ経由で渋滞情報を取得してMMIナビに表示していたと言っていたのですが、今日本にあるQ4は欧州仕様なので日本の地図は持っていないはずなので、MMIナビに渋滞情報を表示させることはできませんよね。
よって、GoogleMapをMMI画面に表示していたと思われます。
紛らわしい投稿をしてしまい、すいませんでした。
書込番号:24956790
4点

私もディーラーに確認しました。
現時点、日本仕様についての情報はまだ入ってきていないとのことでした。わかったらまた書き込みます。
>らずやまさん
ix3いいですよね。私も候補でしたが、現車がx3なので変わり映えがしないとの家族の意見で、候補から外れました(>_<)
装備や内装の質感などQ4よりかなりよいと思います。
書込番号:24957048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Q4、惜しかったです。ARヘッドアップディスプレイで、誘導してくれるのを楽しみにしてました。それが、渋滞情報を反映しない仕様でしたので・・・。他の、ネガティブポイントは、飲み込むことが出来ていたので、本当に惜しい。乗り味は、ix3より良かったと思います。結局、80万円の差額があったので、内装の、質感に差があっても、それがQ4のデメリットでは、無いと思っています。ロードショー見に行って、番場さんの説明聞いて、RRなのに、雪道の登りを難なく発進する動画見せてもらって、アウディがRRで、今回出してきた理由に共感しました。さらに試乗して、ますます惚れていました。このQ4のサイトで、駄目な車だと言うつもりは、全くありません。ただ購入する場合は、出来ないところも知った上で、愛していける方が幸せになれると思って書き込みしました。後で、気がついて残念な、気持ちになって欲しくないので。
今回検討するために、色々な電気自動車に乗りました。
ぜひ、検討される皆さんも、面倒がらずに、乗ったほうがいいと思います。アコースティックガラスのある無しの差を感じたり、ちょっとしたリクライニングの差が体感的に大きかったり、事前に情報収集して検証しながら乗って比較すると自動車評論家では、ありませんが、そういう事か!!っと、10年ぶりに車を購入する身としては、いい経験をさせてもらいました。
書込番号:24957128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らずやまさん
そうですね。Q4とix3はそもそも価格差がありますからね。
かく言う私はQ4に決めました。理由は皆さんも書かれていますが、パッケージングや静粛性、未来感、走りの質の高さなどです。ただらずやまさんもおっしゃっている通り、特にナビの件は残念な結果になる可能性があります。内装の質感もx3より落ちる(個人的感想です)ので悩ましいところですが、他のメリットがそれらを補っていると思えたため、Q4に決めました。
日の出埠頭で40分近く試乗させてもらいましたし、ディーラーさんの厚意でロードショー含め複数回実車確認もしました。
私もテスラやアリア、MB/BMのBEVなどいろいろ試乗しました。各社でそれぞれ味付けが違っていて、EVなんてどれも一緒、面白くない。が払拭されました。
今はいつになるか分からない(1stエディションなので12月予定と聞いていますが)Q4の納車を待つばかりです。
書込番号:24957347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつかはフェラーリさん
納車、12月(゚д゚)!早っ。楽しみですね。デザイン、ドストライクだったので、街で見かけたら、目で追いかけてしまうんだろうなぁ。
書込番号:24957453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は3月のロードショーで注文して、年明けに納車予定ですが、初めてこちらの投稿を見てナビがオフラインということを知りました。
ディーラーに確認したところ、ロードショーの時にはオフラインということが決定していて、説明不足でしたとのこと。
これからディーラーと交渉ですが、購入するか、キャンセルか悩みます…。
同じくヘッドアップディスプレイでの案内を楽しみにして、オプション装着していたのですが。
書込番号:24960219
1点

自分の挙げたネガティブ要素は、普段使っている時は、大した問題ではない所が、悩ましいですね。94kwの充電性能も、例え90kwの充電器を使っても、200アンペアなので80kwがMAXだから関係ないし。150kw充電器は、BMW長野と日産佐賀にしかないし。アウディの高速充電網を使うのに月額5000円払うほど遠出しないし。冬の遠出は、距離は、落ちますが、毎日ではないし、普段は、充電すればいいだけだし。オフラインだと、最初から入っているデータだけなので、名称より住所検索の方が多くなるとディーラーさんは、行っていましたが、検索出来ない訳ではないし、渋滞の酷い時は、携帯連携すればグーグルマップ使えるし。そもそも、毎日ナビしないし。車線や前走車のAR表示は、出来るでしょうし。スピードも表示されますし。といったように、ネガティブな所は、割り切れば、割り切れる内容です。乗り味とアウディのコクピット感は、変えがたいものがあるので、キャンセルした後も、後ろ髪惹かれる魅力があるのも事実です。
本当は、日本仕様を見てからキャンセルか、どうか決められる余裕があればいいんですけどね・・・。実際のナビの使い勝手とか。
自分の行っていたディーラーは、船便出るまでキャンセル受け付けますと言っていたので・・・。
自分の場合は、3月登録までで、愛知県の自動車税5年間免除というのがギリ間に合うかもというのがあり、急いで他で決めてしまったという側面もありました。
書込番号:24961305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナビの件でディーラーから連絡がありました。少なくとも1stエディションと23年モデルはVICS受信もないオフラインナビでほぼ決定とのこと。DSRCスポット受信の有無についても確認したのですが、恐らく無いと思います。との回答。残念すぎる仕様です。
書込番号:24961512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステアリングヒーターはオプションが出ましたね。
ソフトが3.2になりover the Air というワイヤレスでの更新も本国では始まりました。
アウディジャパンのローカライズは一体何をしているのか疑問に思います。EVの良さの半分を捨ててしまっているように思えて本当に残念です。
書込番号:25236356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
Q4 スポーツバック e-tronの中古車 (52物件)
-
- 支払総額
- 380.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 22.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 555.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 380.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 22.6万円
-
- 支払総額
- 555.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 15.0万円