Q4 スポーツバック e-tron
14
Q4 スポーツバック e-tronの新車
新車価格: 739〜767 万円 2022年10月12日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル | 146件 | ![]() ![]() |
Q4 スポーツバック e-tron(モデル指定なし) | 209件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2023年10月19日 22:51 |
![]() |
13 | 6 | 2023年2月12日 08:37 |
![]() |
5 | 10 | 2022年12月28日 22:02 |
![]() |
22 | 9 | 2022年9月25日 22:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
皆さんは値引きはありましたか??私は気持ち程度でした。
また、初回輸入分の車両について電動シート無しと有りが混在してるという話を聞いたのですが、皆さんはディーラーからそのような話はありましたか?
書込番号:24902610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有り無し混在?
何が当たるか不明ですか?
価格は同じ?
それなりの価格差はある筈ですよね実際は?
理不尽な気がするけど。
書込番号:24902619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カタログに記載ある通りでしょう。異なるようであれば、別の製品です。
書込番号:24903271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電動シート無しでの案内がありましたので、初回モデルはあきらめました。
通常モデルでの注文になりましたので、納期が未定で1年半から2年ぐらいかかるそうです。とりあえずIONIQ5を買って気長に待つことにしました。
書込番号:24934460
0点

ここで上がっている「初回輸入分」「初回モデル」は、限定50台のエディション1を指してますか??
カタログモデルの初回輸入分を指していますか??
書込番号:24934641
0点

ディーラーにて仲の良い営業の方とお話をしている時に電動シートの話題になりました。
確かに初回輸入分の約1割〜2割程度は電動シートが付いていない車体の様です。
ただ、そのまま購入者に納車する事は無く一度状況を伝えた後に価格調整した形で了承した方に引き渡すとの事でした。
メルセデスでも同様の事が起こりかなりクレームになっていましたね。
1stエディションが対象の車体というわけではなさそうです。(1stエディションも含まれているかもしれませんが…)
恐らく手動シート車両が全てはける事はなさそうで各ディーラーへの試乗車にまわるのではと話されていました。
書込番号:24961221
0点

>Earth514さん
同じ年内納車でも電動シート有り無し混在は恐怖ですね。。納車直前に言われたらどうしよう。。
書込番号:24966702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年3月に注文し,今年6月に納車されました。
電動シートありです。
本国でも電動シートがなく,これから入ってくる分に関しては電動シートなしと聞きました。
値引きは下取り車への上乗せも合わせると,付属品合わせて15-20%程度でした。
書込番号:25470730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ,すいません。日付を1年見間違えました。
書込番号:25470733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron
このモデルが気になり、ディーラーで見てみました。
ちょっと試乗させていただいた感じではとても良くできた車だとは思いました。
今年の枠に今ならギリギリ間に合う(と言っても、納期は1年先)と言われ、悩んでいます。
ただ、この乗り出しが850前後の車にしては加速性能が物足りなく感じています。
電子制御で、最高速度が160キロも物足りない気がしています。
(勿論130キロさえ出す機会はないはずなんですが)。
同じ理由でEQAもちょっと考えにくいかなと思っています。
対抗馬として気になっているのがiX1。こちらの動力性能は文句につけようが有りません。
が、ネットで出てくる情報以上のものは何もなく、付き合いのあるBMWもありません。
当然値段の比較もする方法がありません。
同じようにこの2車種もしくはそれ以上で悩んだ方、
何が決め手になって何を選んだか教えていただけないでしょうか?
スタイルはとても気に入っているので、
せめてquattroがに日本にも入ってこれば迷わないんですが、
残念ながらその予定は全く無いようでした。
3点

まず注意する事は、納期についてです。ディーラーは、生産枠、納期については一切分かってないと思っていいと思います。根拠は、契約して1年経ちますがいまだに明確な納期回答がありません。
この車を選んだ理由は、エクステリアです。私は、SUVタイプの方が好みでしたのでそちらを選びました。
インテリアは、BMW、メルセデスより劣ります。
パワーは、試乗車を何回か乗ると回数を重ねる度に物足りなさを感じてくると思います。でもこれぐらいがいいのかなぁとも思います。
あくまでも個人的な意見ですので参考まで。
書込番号:25104773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、追記です。
航続距離も選択する上で重要だと思います。
実力で400km以上あると安心かなぁと思ってます。
実力値は、カタログ値の7割で判断してます。
書込番号:25105092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしも昨年ほぼ同じ内容で決めかねていました。(アリアB9も含めて)。最終的にはQ4 e-tron S lineにしました。決定理由としてはiX1程の動体性能はいらないこと、情報が少ない(納期が全く見えない)こと、そして灯火類が他にないくらいのカッコよさです!まあいろいろ足らないことやこれオプションなの?ということはありますが今は納車を楽しみにしてます。(2023年9月予定)。
あとはスレ主さんが今何の車に乗っていて乗り換え予定かが重要だと思います。わたしは同じグループ会社のSUV車に乗っていますが以前X1を試乗したときかなり固いというが突き上げ感がある印象がありました。i X1は違うかも知れませんが家族と出かけることも多いためこの部分の影響は大きいです。
いずれにしても納期がかかるでしょうから待つことが楽しめる車が決まるといいですね!
長文失礼しました。
書込番号:25105346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taro.38さん
q4 etronは本国では装備しているコネクト機能が外されていて、乗車前の冷暖房が出来ないんですが、その点は気にならないのでしょうか?
書込番号:25106356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沢山の返答ありがとうございます。
航続距離は300キロが余裕であれば、400キロまではなくて困りません。
エクステリアはEvaを含めても、名前が出てきた3種の中では圧倒的にq4SBですね。
実物のiX1見たらどう思うかは分かりませんが。
ちょっとオーバー気味のiX1スペック、同じ価格帯ならこっちがどうしても気になってしまいます。
ファミリーユースは想定しておらず、今乗っている車はq4と比べると、
q4が物足りなく感じるような車です。
乗車前の冷暖房はあまり気にしたことがありません。
書込番号:25106609
0点

悩んでいる間にiX1の情報も入っってきました。
急いではいないので、一旦見送ってまた考えようと思います。
書込番号:25139117
0点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
1st editionの引渡しが完了された方に教えていただきたいのですか、『8kW普通充電ユニットプレゼント&充電設備工事費サポート』や『公共充電料金1年間無料キャンペーン』は対象でしたでしょうか?
書込番号:25067101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月下旬に納車された者です。ご指摘の3つのサービスは共に適用されました。ご承知かと思いますが工事費用は上限がありました。確か税抜16万ぐらいだったかと。
書込番号:25068242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いつかはフェラーリさん
ありがとうございます!
私はもうすぐ納車なのですが、1st editionは適用外かもしれないといった話をされており気になっていたものでした。。。
もし可能でしたらで構わないのですが、どちらの店舗かを教えていただくことは出来ないでしょうか?
書込番号:25068309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかはフェラーリさん
いただいた情報で無事に交渉完了しました!本当にありがとうございます。
納車が一層楽しみになりました!
書込番号:25068405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぉんさん
よかったです!余談ですが、充電器は当方8kWではなく3kWを自宅壁面にセットしてもらいました。年間走行距離が1万キロ弱で街乗り中心のため、外部の急速充電+自宅3kWで十分事足りそうだったことと、8kWにすると設備工事サポートの上限を軽く超えてしまう上に電気料金も契約変更で基本料が高くなり(現契約+80A程度必要)、エンジン車比でランニングコストのメリットが減ってしまうことなどからです。納車後1ヶ月経ちますが正解だったと思っています。不自由していません。
なお、8kWと3kWの充電器サイズはまったく一緒のため、壁掛け用のアタッチメントは8kWものが3kWでも使えます。ディーラーは8kWを勧めてくると思いますが、日々の車の使い方などからよく検討された方がよいと思います。以上ご参考まで。
書込番号:25068722
1点

>いつかはフェラーリさん
色々と教えていただき大変助かります。ありがとうございます。
おっしゃっることは本当にごもっともだなと思ってしまいました。私の場合はもっと使用頻度は少ないと思うのでもったいないかも…。
もしお見積をとられていたら、8kWと3kWの工事費についてどのくらいだったか教えていただけますでしょうか。是非参考にさせていただきたいです。
また、壁掛けに使った3kWの充電器は標準装備のものでしょうか?その場合、お出掛け時には外して持っていっているのでしょうか?
浅はかだったかもしれませんが、e-tronのサイトでシミュレーションした際に、『e-tron Charging Kitで充電を行う場合は、3kWタイプで15Aの容量が、8kWタイプで40Aの容量が最低限必要です。』と記載があったので、60A契約で足りそうかなーと思ってしまっていました。
書込番号:25068804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぉんさん
すみません、返信が遅くなりました。
設置費用は8kWで26万強、3kWで11万前後だったと思います(工事費サポート適用前の総額)。アウディは(株)JMでの施工を推奨しており、公式HPからもリンクがあります。そこに工事費用や前提条件・オプション含め費用が記載されているのでおおよその費用がわかります。
なお当方、3kWケーブルを自宅から持ち出したことはありません。外では急速充電以外現実的じゃないと思っているので。それと電気料金の契約変更について1点注意が必要なのは、契約は100Vベースでのアンペア数で算出される点です。8kWhの充電設備であれば80A程度を増分として見込む必要があります。200Vだから40Aじゃないです。現契約でどれだけ余裕があるかにもよりますので、事前に電力会社に相談されるのがよいと思います。
書込番号:25070614
2点

>いつかはフェラーリさん
お忙しい中、情報をいただきありがとうございます。
大変参考になります。
電気契約の件は、複数の電気工事業者に工事の見積りついでに確認しているのですが、現状の契約のままで大丈夫という業者と契約変更が必要という業者で二分されてしまいました…。。。
おっしゃっる通り、一度電力会社にも相談をしてみようと思います。
書込番号:25072103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかはフェラーリさん
すいません。1つ質問です。
3kW充電器を設置されたと言うことですが、こちらも工事費補助の対象でしたか?
いま8kW充電器設置で話が進んでいるのですが、私も3kW充電器で十分な気がしています。
8kWだち、月々の基本料金も馬鹿にならないし…。
書込番号:25072280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kassy0928さん
はい、補助対象でした。宅内に入切スイッチもつけてもらい総額12万円程度でした。自己負担なしです。
書込番号:25072980
1点

>いつかはフェラーリさん
ありがとうございます。
ディーラーに相談してみます。
書込番号:25073047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
電気自動車デビューを考えており、Q4のスペック、デザインが魅力で購入を検討しています。
イベント等で試乗された方がおられましたら、乗り味はどんな感じでしたでしょうか?例えば●●に近かったなどお教え頂けると有難いです。
期待としては、上質な乗り心地・しっかりとしたハンドリング・安定したコーナリング・EV特有の低重心化による安定性など達成されていれば是非購入を進めたいと思っています。
よろしくお願いします。
7点

>KOBEよりさん
まだ一般の人は試乗出来ないのではないでしょうか?
3月下旬にディーラーのイベントで実車を見て、シートには座らせてもらいました。
その時の話しでは、まだ欧州仕様のものが先行で入ってきているだけで、
充電ポートも欧州仕様なのでディーラーで充電すら出来ないんですって仰ってましたので、
恐らく、ディーラーで自由に試乗できる状態では無いと思います。
あくまでもショールーム内での内見(スポーツバックではない)での私の印象ですが、
値段の割には頑張ってるなぁって感じでした。
Audiというプレミアムブランドの車なのに、
・ドアモールのアルミは窓の下だけ
・ドアトリムのほとんどが打ちっぱなし(表皮無)
というのは、コストの制約があるので仕方ないんでしょうけど、
正直う〜ん。。。と思いました。
良かった部分としては、
運転席に座ったときの見た目の高級感であったり、
トランク容量は十分だなぁと感じました。
あと、欧州仕様はホイールが21インチでホイールハウスに奇麗に収まってかなり格好良かったですが、
日本仕様は19 or 20インチということで、
少し隙間が出来るので実車を見てみたいなぁと思ったのと、
ディーラーにあった他の車がハンコックを履いていて、
実際にディーラーに来てみないと、どのタイヤか分からないと仰っていたので、
もし自分のクルマがハンコックだったらショックだろうなぁと正直思いました。
書込番号:24747434
1点

3月のディーラー展示会で発注した関係かと思いますが
5月18日(水)~5 月20日(金) Hi-NODEでの試乗会案内がありました。
私は参加しませんでしたが、大勢参加したのではないかと思います。
展示に使った欧州仕様で、30分試乗できるとのことでした。
当時、納車は年内とのことでしたが、ウクライナのこともあり遅れていますね。
海外サイト、時々見ていますが、どなたか情報があればお願いいたします。
書込番号:24760418
2点

5月18日に、日の出埠頭から出発し、その近辺を試乗する、e-tron Q4 Experience に参加してきました。
運転していても音がしないので、知らぬうちに制限速度超えることが度々で、助手席の方に注意されました。
試乗前は、Audi の FR は少し??でしたが、パワーもあり Quattro でなくても問題ないかなと思っています。
昨年12月に 40 e-tron S line を発注しおります、本当は本国で発売されている 45 Quattro が欲しかったのですが、日本導入の予定が見えなかったので、これで契約しました。Audi の話では今秋に約400台日本上陸する予定だそうです、その中に私の注文分が入っていたら So Happy !!!!
書込番号:24794533
3点

私も試乗したかったです。
評論家の皆さんの、試乗記がたくさん出てきました。
offerへのお礼分を割り引いても、良い評価です。
海外の試乗評価も併せてみますと
・EVのトルク特性から、FRのハンドリングが秀逸(AWDより、楽しいらしいです)
・低重心と足回りのチューニングが利いて、エアサス並みの乗り心地
・5クラスより広い室内空間とラゲッジ空間 等は、楽しみです。
先日、アウディ最長となる576km(WLTCモード)の国交省認証を得たのもgoodnewsでした。
なお、DATA BASE検索すると、現地工場の生産台数は 4月以降、平時の8割程度維持なので
2か月遅れ位での納車かなと思っています。
ディーラーからは、1st editionの50台は、10月納車が決まったと聞きました。
書込番号:24845018
2点

納期関係の続報です。
今日(7/28) ディーラーから、オプションの最終確定依頼がきました。
工場での、生産計画に反映されると思います。
当初、9月のロットには入れる、とのことでしたので
あまり、遅れていないかも と期待しています。
書込番号:24853055
1点

8月に大阪で試乗します!
頭金100万は支払い済みで、8月末までにボディーカラーを決めて欲しいと言われています。
皆さん、購入するなら、どのカラーが良いと思われますか?
私は、Q4オリジナルカラーの【ガイザーブルーメタリック】【オーロラバイオレットメタリック】【タイフーングレーメタリック】から選ぼうと考えてます!
書込番号:24871336
0点

色々と情報提供いただきましてありがとうございます。
参考にさせて頂いて、申込みしました。納車は年明け目途と聞いています。
色は白で頼んでいますが、フロントに黒い部分が多いので別カラーを悩み始めている所です。
今月下旬に海外仕様の試乗車が乗れそうとの案内も来ました。平日設定の様で仕事との兼ね合いもありますが何とか試乗したいと考えています。
あと、色々情報を集めているなかでQ6イートロンも気になっています。情報が入りましたら共有させて頂きます。
書込番号:24871864
0点

Q4の試乗を、昨日、試乗して来ました。電気自動車らしい、出足の良さ、アウディデザインの世界観は、好印象で、普段乗っていて不満を感じないと思いました。室内の静かさでは、アリアの方が静かだった様な気がします。(すみません、試乗してから日がたってしまって、主観的な印象になります)。また、ボルボのC40より静かで、車内は、広かったです。色々、後一歩な所は、ありますが、最終的には、契約しました。23年仕様なので、値上げ後の価格での契約でした。現段階での納期は、来年の12月から、年明けの予定との事。但し、下記のことを、納得した上で、契約しないと、後悔する所があると思います。
カーナビは、オフライン仕様なので、渋滞を考慮して検索出来ません。ARヘッドアップディスプレイで、矢印出して誘導するには、その点を納得して誘導してもらわないと、いけないです。アンドロイドオートや、アップルカープレイで連携できるので、渋滞を考慮したければ、スマホと連携すればいいですが、矢印は、出ません。因みに23年仕様については、まだアナウンスが無く、オフライン仕様であると説明するように、言われているとの事。希望薄いですね。また、充電性能は、94kW仕様にデチューニングされています。日本の充電インフラは、向こう10年、改善される要素が感じられないので、ギリ妥協しました。アウディの150kW充電網を使うのに、月額契約する気は、無くなりましたが(笑)。また、CONNECT機能は、他社に比べて、かなり遅れています。それらを、知っておいて契約しましょう。その他、日本仕様を、見たら、まだまだ気がつく事が増えそうです・・・。今年中には、日本仕様の展示車と試乗車が、入るとの事なので、その時、見に行きたいと思います。
書込番号:24939689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し訳ありません。解決済に、投稿してしまいました。
書込番号:24939750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
Q4 スポーツバック e-tronの中古車 (50物件)
-
- 支払総額
- 380.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 22.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 555.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 369.4万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 380.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 22.6万円
-
- 支払総額
- 555.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 369.4万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.4万円