Q4 スポーツバック e-tron
14
Q4 スポーツバック e-tronの新車
新車価格: 739〜767 万円 2022年10月12日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル | 146件 | ![]() ![]() |
Q4 スポーツバック e-tron(モデル指定なし) | 209件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2023年8月18日 11:26 |
![]() |
136 | 97 | 2023年7月24日 17:52 |
![]() |
13 | 11 | 2023年1月30日 17:51 |
![]() |
7 | 6 | 2023年1月22日 22:00 |
![]() |
6 | 3 | 2023年1月14日 11:44 |
![]() |
10 | 4 | 2023年1月8日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron
ハンドル部分のパドルシフトで走行中に回生ブレーキを3段階で調整できますが、一瞬で0段階に戻ります。
どこかの段階に固定できないのでしょうか?
都度パドルシフトの操作が必要なら、そんなアホなシステムはありえないと思うのですが…
書込番号:25387686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなアホなシステムなんですよー
書込番号:25387722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一瞬で0段階に戻ります
ブレーキから足を離せば、
一瞬で制動力ゼロに戻るでしょ?
コースティング駆使したほうが効率良いし、
そいう設計思想なんじゃね。
知らんけど。
私は、普段は回生ゼロで走行して、
必要な時にパドルで効きを強める、
って走り方してるんで、
かえって羨ましいぐらいの仕様ですな。
書込番号:25387775
2点

何も知りませんが、
回生の3段階が、0段階に戻る、ですが、
1,2,3段階なのか、
0,1,2,3段階の4つもあるのかな。
回生0に戻るのが、1段階?
どちらでしょう。
しょうもないこと言いです。
書込番号:25387793
0点

自己解決しました。
「Q4 e-tronはパドルを操作することで0〜3までの4段階で強さの調整が可能だ。」
の記載ありました。
0〜3までの4段階でした。
失礼しました。
書込番号:25387824
0点

度々すみません。
肝心なところが、文字化けしてしまいました。
「0から3の4段階」と、コピー先はなってました。
何度もしょうもないこと失礼しました。
書込番号:25387828
0点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron
はじめまして。ここの書き込み等も参考に、昨年 12月にQ4を注文しました。
SBの sline 白 オプションは、SONOS、MMIナビプロ、レザーシート。
注文時、受注は2000台を超え、2023年の販売分はほぼ売り切れ。
場合によっては2024年の納車ということでした。
あとは、待つだけですが、いつ頃納車か、車の車検もあり少しでも早く知りたいです。
ディーラーからの納期問い合わせはできず、ドイツ工場→AUDIジャパンと連絡が来て
はじめて、わかるようです。
ここの書き込みを見ていると、必ずしも並んだ順ではなく、グレードやオプション
販売店の力関係などで、納期が左右されるようでもありますし
期中の 細かいマイナーチェンジなどは、ディーラーの情報収集能力に左右されて
いるようにも見えます。
マイチェンのスレは既にありますので、発注・納車スケジュールに絞って情報交換
是非お願いします!
4点

わたくしは、一昨年の12月初めに S-line, Option MMI Navigation pro, Sonos sound, 色はAV注文しました。
注文時には、2022年 2nd Quoter 生産開始と言われてましたが、実際は2022年の45th week に生産計画に載り、その後情報無しで、12月末に2023年1st week生産開始と連絡をディーラーから頂いておりましたが、2023年明けの最新情報では、3rd week 生産開始と、またまた遅れています。
納期1年以上は、覚悟しておいた方が良いと思います。
書込番号:25088105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BEV Q4さん
さっそくありがとうございます。
私より丁度1年前の発注で、そんな状態なんですね。
貴重な情報です。ありがとうございます。
待つのは仕方ないですが、状況が分かると気が楽です。
ディーラーも、分からない・教えられない 我々も困ってる…なので
発注者同士の情報交換、助かります。
集まると、結構正確になりますきっと。
先輩テスラは、そうしたサイトも充実です。
書込番号:25088221
1点

グレイシアホワイトメタリックのslineを、昨年2月19日に発注しました。
発注時、その場で 9月からの生産枠に入れました との営業の話でした。
その後、ロシアのウクライナ侵攻が始まりました。
昨年12月、営業から 「最初に発注した数台は生産が決まったので、エストリックブルーさんのも間もなくと思う」と話がありました。
これが、BEVさん あたりのオーダーなのかなと思います。
その後、「2,023年になれば、連絡が入るでしょう」 とのことでしたが、現時点では まだありません。
補足ですが、私のディーラーは、契約時1割ということで、手付金60万円を支払いましたが
納期が延びているため、55万円はいつでも払い戻し、キャンセルの場合は、全額返金 ということです。
実は、私は テスラのモデルYを並行発注していた時期があり(作年10月発注・同12月納車)
キャンセルしましたが、契約金15,000円は 戻りませんでした。
一昨日、10%の値下げを発表しましたが、納期は 依然短くて、3か月程度のようです。
書込番号:25089106
3点

>エストリックブルーさん
ありがとうございます。
今年中は、厳しそうと考えておきます。
以降、皆さんに返信しませんが、情報交換引き続きよろしくお願いします。
書込番号:25089512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、4rd weekの生産が決まったと連絡がありました。
他のオーダー全体は、明確にわからない(言わない)ようですが
1月以降、動きがないとの話しでした。
ボディカラーやオプションによって、多少 オーダーとは違う 生産の前後があるようです。
半導体の関係で 電動シートは、他の機能と関連して、結構納期に関係するようです。
BEVさんのと一緒の船積みになると良いのですが。
納車は、3月でしょうか。
書込番号:25100994
1点

エストリックブルーさん、貴重な情報ありがとうございます。
私は、昨年の1月25日に同じグレイシアホワイトメタリックのslineを予約しました。
ディーラーからは、12月に1月の生産枠に入ったと連絡を受けておりましたが、具体的な日程の連絡は今年になってありません。
私のも1月で3月納車だとうれしいのですが。
書込番号:25101525
2点

皆さま
つい、舞い上がってしまいましたが、冷静に考えると
・生産完了から船積み、ドイツ出航まで・・・1か月
・航海・・1か月
・日本での整備等・・・1か月 なので
4月末までに納車であれば良いかな という ことかもしれません。
既に納車になった皆さんの書き込み等を参考に、充電工事等 取り掛かります。
自宅は、既に 200V・20A がありますが、よく行く信州は、15Aにするつもりです。
自宅では、100V充電しか使わないような 車の使用パターンです。
Q4だと、もっと使うようになるかもしれません。
書込番号:25101715
2点

BEV Q4さん
エストリックブルーさん
その後進捗はありましたでしょうか。
私の方は以前何も進捗無しです。
書込番号:25112810
0点

>いつかはひとりキャンプさん
私も、楽しみ半分 心配半分です。 ディーラーからは、充電ケーブルを先行手配し納品するという連絡がありましたが
納期に関しては、特にありません。
先週、生産ラインに入ったということだったので、既にラインアウトしているのではないかと思っています。
検査工程まで入れても、せいぜい二日でしょうから。
次に連絡が入るのは、おそらく 船積みして出航したという情報かと思っています。
日本に向けて、船積み・出航した車は、全て その詳細が分かるはずです。
今のS7を購入した際も、その前のTTの時も、船積み在庫の中から選んで購入しましたから。
いつもの蛇足ですが、納期に関しての関連情報。
・昨年中、日本のオーダーが後回しにされた感をもっていますが、12月に補助が切れる ドイツ本国で
熾烈な販売競争があった煽りをくらった?・・・12月の新車登録の6割近くがEV。結局 1位と2位は、テスラのモデル3とYに
もっていかれ、フォルクスワーゲングループは、惨敗しました。生産キャパの問題だと思います。
・アメリカ合衆国での、Q4の納期は、最長18か月とのことです。 それだけ人気があると思えば、良いのですが。
・半導体不足に関しては、トータルの生産キャパは足りているのですが、量がまとまらず、やや特殊な自動車業界向けは
後回しにされています。 やはり、桁違いに多い スマホ・PC等が、優先されているようです。
書込番号:25112986
2点

今週末、契約したディーラーの新築移転のお披露目内覧会がありますので、その時進捗情報、確認して参ります。
自宅から、徒歩5,6分の距離で、150kW充電装置も設置されているので、これにお世話になろうと思って契約したのもあります。
書込番号:25113610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BEV Q4さん
>いつかはひとりキャンプさん
SNSを拝見していると、昨年12月以降 納車された皆さんのUPが多くなってきました。
中には、10月発注、12月納車という特急の方もいますが、皆さん 展示車・試乗車を
融通してもらっているようです。
私も、昨年 展示車展開のオッファーがありましたが、スペックが違うので見送りました。
先週? 関西の某店では 1st editionが1台ありました!
これをゲットした幸運な人もいらっしゃるんでしょう。
2023年モデルでの納車は、いらっしゃるかもしれませんが、まだ 私は確認できていません。
多分、我々のオーダーが、2023年モデルの初期納車になるかもしれませんね。
書込番号:25119121
0点

いろいろ情報、わかっておもしろいです。
試乗車を販売してもらう手があるんですね。
納期が2カ月とはびっくり!!
車検が7月なので店にかけあってみようかと。
それにしても最初の特別仕様が、ついこの間までチャンスがあったなんて。
どうすれば、情報がとれるんでしょうか。
書込番号:25119970
1点

>トップアマチュアさん
ディーラー行って来ましたが、Status に変更なく、今月 3rd week 製造のままだと情報でした。
SBは、製造遅れ気味との情報があるそうです。
Q4の購入権利の抽選会やっています!
書込番号:25120028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BEV Q4さん
ありがとうございます。
良かったですね。
私のも含め、(期待を込めて)ラインオフしていると思いますので、出航の連絡を待ちましょう。
書込番号:25120567
1点

残念な報告がありました。
6月ぐらいの生産になるとの連絡がありました。
それから行くと9月ぐらいか?
耳を疑いましたが、これが現実です。
2022年の1月に契約してこの状況です。
書込番号:25135084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年注文の方がたの情報でh 2023モデルの正式納車はまだないような気がしますが
どんななんでしょう
出回っているオーナーさんの感想は、2022モデル?
試乗車の2023型を買った人もいるのかな?
今、話題のプリウスのpHVは、輸出優先で 国内1年半待ち を考えると
人気車はしかたないのか と思います
プリウスの場合、本社がひいきするトヨペット店、カローラ店が優先で
他のチャネルは、露骨に後回しとのこと 5系列ありますから
まごまごしていると、次世代プラットフォームのQ6などが、出てきますね
一段、高い車ですけど
書込番号:25138128
0点

私も昨年末に予約を入れました。
スポーツバックにすると納期が早まる。電動シートを手動にすると値引きと納期が短縮されると営業から提案がありました。
流石にアウディで手動シートはないと思ったのでお断りしましたが、スポーツバックはそれで納期が早まるならとスポーツバック仕様にしました。ただよく調べてみると、本国でもSUV仕様とスポーツバック仕様の比は3対1とのことなので、販売店の販売ノルマを達成する戦術にまんまとハマってしまったかもしれません。
これもドイツからの情報ですが、今はid4と同じ工場でq4e-tronも生産されてますが、生産能力向上の為アウディの工場にも生産ラインを作るそうです。
それが今年の6.7月頃から稼働する予定のようですので、今年中には納車されるかもしれませんよ。
因みに、最近ステアリングヒーターのオプションが出たので早速追加しました。営業曰く2024以降ヒートポンプのオプションが追加されるかもしれないとのことなので最終確認までに奇跡的にオプション追加されるか期待しているところです。
書込番号:25138546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動車業界が、何か変ですね。
象徴的なのは、納期の異常ですが、中古車の価格も驚天動地です。
私が35年前に乗っていたフェアレディが、Q4と同額、友人が250万円で手放したRX7が、550万円で売られていた・・・
最初に、蛇足を付けてしまいましたが、ここのお題である「納期」に関して こんな夢をみました。
何十年もアウディと付き合ってきたので、あながち間違いではないかもしれません。
ディーゼルエンジンの不正で躓いたアウディは、EVに起死回生の舵をきりました。
この戦略は、SDGsの波や ハイブリッドに席巻されたエコカーマーケットでの欧米メーカーの
戦略として奏功したようにもみえます。
車の基本機能に関しては、EVが内燃機関に勝るのも 事実と思いますので 電費が増々伸びれば
まさにSDGsに沿ったことだとも思います。
・・・・・
エンジンをモーターに変えただけのEVが多い中、専用プラットフォーム“MEB”の採用で
投入する、ID4,5シリーズや Q4は、VWグループの最重点戦略として位置づけられました。
新参者のテスラに、ドイツ本国での決戦で負けるなど 許されないことでした。
日本のEVマーケットは、欧米に比べると 異質です。
インフラ整備が進んでいないことや、様々な理由で EV化には及び腰です。
そんな中での、アウディ・ジャパン。 今の経営陣はよく知りませんが
日本でも、なりふり構わずEV化をぶち上げました。
実際の顧客やマーケットに接している販売店は、戸惑ったと思います。
ただ、輸入元には逆らえず、先行き不明のEVのインフラ整備を見切り発車で やらされました。
さすがに、お上も 現場の声を無視できず(本国本社の手前もあり)、EV 特にQ4は、これまで以上に力を入れました。
2022年 2月から7月まで実施した全国縦断キャンペーン、Q4 e-tron Roadshowもその一環です。
欧州仕様車で、日本仕様も100%決まっていない中でのキャンペーンでした。
ここで、先行受注の数字をできるだけ積み上げたい という アウディジャパンの思惑が先走ります。
販売店も、インフラ投資を早く回収できるならと、アウディジャパンを信じて、受注に走りました。
ジャパン(の社長)は、日本でもこんなにEV需要があります!先行で確保しました!と、ドイツ本社に見せたかっただけかもしれません。
ドイツ本社にしてみれば、「意外とあるねぇ。インフラ整備も全然なのに」 程度だったかもしれません。
なにしろ、販売の7割が欧州と中国です。
その主要マーケットでは、テスラやBYDの後塵を拝しています。本国ドイツでの決戦も負け戦です。
そんな世界戦略のなかで、Roadshowでの受注は、仮予約的に扱われました。
アウディジャパンも、数字をいったんまとめたので、「どうぞ、ドイツ決戦を最優先で。日本は何とか間をもたせます!」と
変な、点数の稼ぎ方をしました・・・・。
夢 でみた 非現実の話です。 が
Q4はいい車だと思いますので、スペックも固まっていない中で注文したお客に報いるべく努力をしていただきたいものです。
ここの書き込みでの不具合も、おざなり・なおざりにせず 真摯にドイツ本社と対応していただきたいものです。
書込番号:25138818
5点

そうなのですね。。
私は22年2月頭にSBで申し込みしていますが、
ディーラーさんに問い合わせても、状況が分からないとしか返答がありません。
あと半年も、となると、気持ちが折れそうです。。
書込番号:25142194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。出来れば一刻も早く納車して欲しいです。
ただシステムの改良で航続距離が増えたり、新しいオプションが追加されたりするのを心の支えとするしか今のところなさそうです。
既にカスタムショップでダークカラーのフロントグリルやカーボンドアミラー等の純正カスタムパーツも出始めているので、ボディーカラーによっては納車ごすぐに取り付けても良いかもしれないですね。
もし、今年中に何のアクションも無ければキャンセルしてモデル Yなど他の車を探してもいいでしょう。
書込番号:25142294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron
購入検討してる者です。
急速充電の最大出力は当初発表よりダウンして94kwですが、その車種を購入後に将来仮にアップグレードされて、94→125kw等にレベルアップは可能なのでしょうか?
もしくはその車種を購入すれば、永遠に最大出力は94kwのままになってしまうのでしょうか?
書込番号:25104906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上記の内容を一部訂正致します。
“最大出力“を“充電性能“に置き換えた方がいいですね。
申し訳ありません!
書込番号:25104929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uutfさん
元々が125kWを予定していたのでアップデートは可能かと思います。
どのような理由で落とされたのかは分かりませんが
チャデモでの試験に何か問題があったのでしょうか・・・(ソフトウエア的に)
それならアップデート可能だと思います。
書込番号:25104992
2点

ダウンした理由は何なのでしょう?
当初のバッテリー搭載容積が確保出来なかった?
容積は計画どうりだがバッテリーが不足だから?
予想したバッテリーの能力が足りなかった。
購入した車両をアップグレート出来るのか?
搭載容積が足りないなら絶望です。
不足しているバッテリーの追加は新旧でマッチドしないので無理です。
バッテリー自体の追加や刷新は多額の費用ですので出来るなら車両ごと乗り換えが理想ですね。
書込番号:25105464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイさん
>麻呂犬さん
迅速な御回答を頂き、誠に有難う御座います!
素人がまとめさせて頂きますと、ハードが規格内であれば大丈夫て、ハードも駄目なら駄目って事ですよね。。
そもそも予定より最大性能がダウンした理由をアウディさんは何も言ってないので、この質問は答えれないって事ですよね。
ここら辺はアウディさん、もう少し説明してほしいなって思います。
そういう事で、アウディの問い合わせサイトにこのまま質問をぶつける事に致します!
返答が返ってきた際にここで再度アップさせて頂きます!
書込番号:25105882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システム電圧400Vだと,
200A流せるか,300A流せるかという違いになってくると思いますが,充電器側の性能との兼ね合いなので,
クルマ側が300Aを許容するものになったとして,それをフルに使えるかどうか。
ワタクシなら,仮に可能だとしてもそこには期待をせずに購入検討します。
当てにしない方がよいかと。
日本のインフラははっきり言って,高性能車には貧弱ですから。
200A許容できる車なら,実際の使用上では,そんなに大きな違いにはならないと思いますよ。
300Aで永遠に流れるわけではないですからね。
書込番号:25106405
1点

>akaboさん
御回答、誠に有難う御座います。
要は、日本の整備では理想値には達しない現実があり、実務的にもそこまで充電能力は変わらないって事でしょうか。
現在アウディに問い合わせ中であります。
又返答を掲載させて頂きます。
書込番号:25107462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に電気自動車に乗っていて,それなりに充電性能の良いものに乗っている人なら理解している話ですよ。
乗ってない人は,見かけ上のスペックしか見ていないので,体感していないです。
またそういう充電をyoutube動画に上げる人が居て,その動画を見て分かった気になってしまう。
自分の体験ではない。
ドイツと日本で充電の規格が違うので,それを変更するときに何か解決する必要があるものなのか,別の要因なのか,それは現場の人しか分からない話です。
AudinVWグループの充電網,そんなに充実してます?
私の地域だと,これから整備しますという充電拠点が多く,今ある充電箇所を当てにした方がいいなと認識しています。
実際の使い勝手では,200A流せるなら,十分な性能だと思います。
良い充電器を選ぶというのも現実的には必要な場面があるかもしれません。
書込番号:25107874
2点

e-tronリアにインバータ2個搭載だそうですよ。
ご購入行きましょう!
書込番号:25117667
1点

アウディから返信が来ました。
ドイツの当初発表した情報に誤りがあったとの事です。ただバッテリー内容は当初から何ら変更は無しとの事でした。
>akaboさん
御回答、誠に有難う御座います!
経験してみないと色々な事は分からないって事ですね。
インバーター2個搭載の情報、有難う御座います!!
という事は最大出力を上げれるという認識で宜しかったでしょうか!?
書込番号:25117806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく最大出力というより効率が向上するというようなことではと思っております。
技術者ではないので,難しいことは分かりません。
ポルシェタイカンに次ぐと考えたらいいのかも?
書込番号:25117867
1点

>akaboさん
御回答、有難うございます!
そうなんですね!
質のいいバッテリーが載ってるという事でしょうか!
さらに魅力的な車に感じて参りました。
書込番号:25119963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
納期18ヶ月マジですか?月1台しか生産できないのか?
2024年度の補助金もどうなるかわからないのに
ID.4、q4予約してと悩みましたが急ぎの人は遅くても来年納車できるID4買うしかないですね。
デザインはq4がカッコいいのに…
書込番号:25035187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かっこいいから注文が多くて納期が遅いんじゃ…・
書込番号:25035207
0点

こんにちは、
悪質な排ガス不正により逮捕されたCEO(当時)は、
11件の罪に問われており、
有罪との実刑判決が出ればなんと「懲役169年」。
18か月も待ちますか?
書込番号:25035284
0点

q4デザインはいいけど機能、ナビのエラーなど考えたらやっぱりid4買おうと思ってディーラーに電話したら在庫ないと言われました。電気自動車って早い者勝ちですね
書込番号:25036847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、うちのディーラーは4台残ってるって言ってた。地域差かな。
書込番号:25041742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日試乗しました。
発注中のアリアが納期遅延でキャンセルしたときに備えて
だったんですが、冒頭営業マンから納期2年なんです・・・と。
来年の日本の生産枠2,000台がすでに埋まっているそうです。
ただ、キャンセル可で受注を受け付けているようなので見込み
発注も多いようなので、キャンセルが自分の仕様とはまれば
早くなる可能性はあるとのことでした。
でも外車ディーラーは営業マンの質もよく、店舗スタッフもよく
教育されていて良かったなー。
書込番号:25047666
2点

約一年前の22年2月頭に手付金を支払って申し込みをしたのですが(Q4 スポーツバック)、ディーラーに問い合わせても、まだ何の連絡もない、という回答のみです。
2月以降の申し込みでもう納車されていたり、生産連絡があった方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25109250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
e-tron Charging Serviceが今年いっぱいで終了するそうですが、来年以降はPCAか他の充電網を使うしかないのでしょうか。
書込番号:25096216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまと1112さん
e-tron charging-serviceとは充電網でなく、audiが自車専用で発行している充電カードのことのようです。
https://e-tron.charging-service.audi/web/ja/audi-jp
そのため、終了以降では他の充電サービスに加入するか、ビジターで充電することになると思います。
@車メーカーを問わず加入できる充電カード
- e-Mobility Powerカード(旧NCSカード)
https://www.e-mobipower.co.jp/user/overview/
- おでかけカード(eMPネットワーク機能付)
https://www.eco-odekake.com/ncscardinfo
- 日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE_SUPPORT/ZESP3/
Aビジター充電 (それぞれの認証システム 加入の充電器のみ使用可能)
- ジャパンチャージネットワーク
高速道路、日産ディーラー、道の駅など
- エネゲート エコQ電
三菱ディーラー、自治体、公共施設、道の駅など
- smart oasis ( BIPROGY -旧日本ユニシス)
自治体、公共施設、道の駅など
@の充電カードではe-tron charging-serviceで使えた充電スポット(日本の殆どの急速充電器)で使えます。
充電頻度や行動範囲でそれぞれの充電サービスから選択することになると思います。
誰でも入れる日産ZESP3充電カードが一般的かと思います。
書込番号:25096343
1点

輸入の電気自動車が,最初だけ充電を無料にするので是非買ってくださいという戦略 今年で終わります。
ってことですか?
これも時代の流れかな。
VWやAudi参入でもっと充電網が良くなるのかと思ったら,どうもそうはいかなかったみたいな印象があります。
書込番号:25096562
1点

フォルクスワーゲン・グループが設置しているPremium Charging Alliance(PCA)は12カ月無料になるようなのでそちらを利用ということのですね
テスラスーパーチャージャーより設置場所ははるかに多いですね
販売店がある強みですね
https://www.audi.jp/e-tron/charging/pca/
しかし、これだけでは高速道路等では利用できませんね
書込番号:25096606
2点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
年末の納車されましたQ4eトロンですが
オーディオの不調がひどい、ラジオはほとんど受信できず、AMラジオはインストールもされてなく
FMラジオもほとんど受信できず、ブルートゥースも突然音量が、消音になってしまうなど
ディーラーに問い合わせても本国より、updateがないとのことでした。
情報を持っている方ありますか、カーショップなどで別売のオーディオを取り付け考えてますが
同じような症状がクレームでおおいとききました。
6点

>カーショップなどで別売のオーディオを取り付け考えてますが
普通のオーディオを取付するスペースが無いし、普通の量販店では断られるでしょうね
とりあえずアウディの対策出るまでの間、市販のBluetoothスピーカーでも置いて使うのが良いかも
ただせっかくの高額車なのに……って考えてしまうかな?。
書込番号:25087829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は量販店でもカスタムオーディオの大会に出たりしてるのでまずは相談からでしょ。
書込番号:25087840
1点

>ケーヨーダイキさん
当方11月納車ですが、これまでご指摘の症状は出ておらず一応安定しています。車内でFMをよく聞く方ですが、確かに若干感度が低いような気がするものの許容範囲です。Q4に限らず、MIB3になってからラジオ感度が低いとのコメントが他スレッドであったと思います。ハードウェアに起因するものであればソフトウェアアップデートでの改善は厳しいかもしれません。AM未サポートの件は、テスラやBMWのiモデルも同様です。AMは電磁干渉の問題でEVとの相性が悪く、致し方ないかなと個人的には割り切っています。ただQ4の場合は装備表にも記載がなく不親切、というかAJの企業姿勢を疑いますよね。テスラやBMWはカタログ等にちゃんと記載されています。なお代替案としてCarPlayでradikkerから聴くことができます。番組表や放送内容も表示されるので便利です。受信器があれば無料なものをわざわざ通信量を払って聴くというのも微妙ですが・・・
オーディオの後付けについては如何様にでもなると思います。ただ費用もそれなりに掛かるので、個人的にはCarPlayなどをうまく使って対処する方がベターかと思います。ただこのあたりは考え方もあると思うので、John・Doeさんもおっしゃっていますがまずは頼れるショップに相談ですかね!
書込番号:25088213
2点

皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました
本日午後ディーラーに行き、診断してもらいました。
ラジオの故障履歴が発見できましたが、ディーラーではラジオが受信できており
また発生したら、動画を撮ってくださいとのこと、部品を交換するとのことでした。
AMラジオはもとから受信できないことも今日わかりました。
初めてのアウディ購入で、偶然にたまたまキャンセルがあり購入できたこともあり
担当者が良かったので、あまり文句も言えませんが
年寄なんで車でラジオが聞けないのはつらいです。
書込番号:25088499
1点


Q4 スポーツバック e-tronの中古車 (50物件)
-
- 支払総額
- 380.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 22.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 555.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 369.4万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 380.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 22.6万円
-
- 支払総額
- 555.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 369.4万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.4万円