Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
13
Q4 スポーツバック e-tronの新車
新車価格: 739〜767 万円 2022年10月12日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2023年1月8日 19:27 |
![]() |
5 | 10 | 2022年12月28日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2022年12月6日 19:25 |
![]() |
3 | 1 | 2022年11月20日 10:16 |
![]() |
22 | 9 | 2022年9月25日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
年末の納車されましたQ4eトロンですが
オーディオの不調がひどい、ラジオはほとんど受信できず、AMラジオはインストールもされてなく
FMラジオもほとんど受信できず、ブルートゥースも突然音量が、消音になってしまうなど
ディーラーに問い合わせても本国より、updateがないとのことでした。
情報を持っている方ありますか、カーショップなどで別売のオーディオを取り付け考えてますが
同じような症状がクレームでおおいとききました。
6点

>カーショップなどで別売のオーディオを取り付け考えてますが
普通のオーディオを取付するスペースが無いし、普通の量販店では断られるでしょうね
とりあえずアウディの対策出るまでの間、市販のBluetoothスピーカーでも置いて使うのが良いかも
ただせっかくの高額車なのに……って考えてしまうかな?。
書込番号:25087829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は量販店でもカスタムオーディオの大会に出たりしてるのでまずは相談からでしょ。
書込番号:25087840
1点

>ケーヨーダイキさん
当方11月納車ですが、これまでご指摘の症状は出ておらず一応安定しています。車内でFMをよく聞く方ですが、確かに若干感度が低いような気がするものの許容範囲です。Q4に限らず、MIB3になってからラジオ感度が低いとのコメントが他スレッドであったと思います。ハードウェアに起因するものであればソフトウェアアップデートでの改善は厳しいかもしれません。AM未サポートの件は、テスラやBMWのiモデルも同様です。AMは電磁干渉の問題でEVとの相性が悪く、致し方ないかなと個人的には割り切っています。ただQ4の場合は装備表にも記載がなく不親切、というかAJの企業姿勢を疑いますよね。テスラやBMWはカタログ等にちゃんと記載されています。なお代替案としてCarPlayでradikkerから聴くことができます。番組表や放送内容も表示されるので便利です。受信器があれば無料なものをわざわざ通信量を払って聴くというのも微妙ですが・・・
オーディオの後付けについては如何様にでもなると思います。ただ費用もそれなりに掛かるので、個人的にはCarPlayなどをうまく使って対処する方がベターかと思います。ただこのあたりは考え方もあると思うので、John・Doeさんもおっしゃっていますがまずは頼れるショップに相談ですかね!
書込番号:25088213
2点

皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました
本日午後ディーラーに行き、診断してもらいました。
ラジオの故障履歴が発見できましたが、ディーラーではラジオが受信できており
また発生したら、動画を撮ってくださいとのこと、部品を交換するとのことでした。
AMラジオはもとから受信できないことも今日わかりました。
初めてのアウディ購入で、偶然にたまたまキャンセルがあり購入できたこともあり
担当者が良かったので、あまり文句も言えませんが
年寄なんで車でラジオが聞けないのはつらいです。
書込番号:25088499
1点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
1st editionの引渡しが完了された方に教えていただきたいのですか、『8kW普通充電ユニットプレゼント&充電設備工事費サポート』や『公共充電料金1年間無料キャンペーン』は対象でしたでしょうか?
書込番号:25067101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月下旬に納車された者です。ご指摘の3つのサービスは共に適用されました。ご承知かと思いますが工事費用は上限がありました。確か税抜16万ぐらいだったかと。
書込番号:25068242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いつかはフェラーリさん
ありがとうございます!
私はもうすぐ納車なのですが、1st editionは適用外かもしれないといった話をされており気になっていたものでした。。。
もし可能でしたらで構わないのですが、どちらの店舗かを教えていただくことは出来ないでしょうか?
書込番号:25068309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかはフェラーリさん
いただいた情報で無事に交渉完了しました!本当にありがとうございます。
納車が一層楽しみになりました!
書込番号:25068405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぉんさん
よかったです!余談ですが、充電器は当方8kWではなく3kWを自宅壁面にセットしてもらいました。年間走行距離が1万キロ弱で街乗り中心のため、外部の急速充電+自宅3kWで十分事足りそうだったことと、8kWにすると設備工事サポートの上限を軽く超えてしまう上に電気料金も契約変更で基本料が高くなり(現契約+80A程度必要)、エンジン車比でランニングコストのメリットが減ってしまうことなどからです。納車後1ヶ月経ちますが正解だったと思っています。不自由していません。
なお、8kWと3kWの充電器サイズはまったく一緒のため、壁掛け用のアタッチメントは8kWものが3kWでも使えます。ディーラーは8kWを勧めてくると思いますが、日々の車の使い方などからよく検討された方がよいと思います。以上ご参考まで。
書込番号:25068722
1点

>いつかはフェラーリさん
色々と教えていただき大変助かります。ありがとうございます。
おっしゃっることは本当にごもっともだなと思ってしまいました。私の場合はもっと使用頻度は少ないと思うのでもったいないかも…。
もしお見積をとられていたら、8kWと3kWの工事費についてどのくらいだったか教えていただけますでしょうか。是非参考にさせていただきたいです。
また、壁掛けに使った3kWの充電器は標準装備のものでしょうか?その場合、お出掛け時には外して持っていっているのでしょうか?
浅はかだったかもしれませんが、e-tronのサイトでシミュレーションした際に、『e-tron Charging Kitで充電を行う場合は、3kWタイプで15Aの容量が、8kWタイプで40Aの容量が最低限必要です。』と記載があったので、60A契約で足りそうかなーと思ってしまっていました。
書込番号:25068804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぉんさん
すみません、返信が遅くなりました。
設置費用は8kWで26万強、3kWで11万前後だったと思います(工事費サポート適用前の総額)。アウディは(株)JMでの施工を推奨しており、公式HPからもリンクがあります。そこに工事費用や前提条件・オプション含め費用が記載されているのでおおよその費用がわかります。
なお当方、3kWケーブルを自宅から持ち出したことはありません。外では急速充電以外現実的じゃないと思っているので。それと電気料金の契約変更について1点注意が必要なのは、契約は100Vベースでのアンペア数で算出される点です。8kWhの充電設備であれば80A程度を増分として見込む必要があります。200Vだから40Aじゃないです。現契約でどれだけ余裕があるかにもよりますので、事前に電力会社に相談されるのがよいと思います。
書込番号:25070614
2点

>いつかはフェラーリさん
お忙しい中、情報をいただきありがとうございます。
大変参考になります。
電気契約の件は、複数の電気工事業者に工事の見積りついでに確認しているのですが、現状の契約のままで大丈夫という業者と契約変更が必要という業者で二分されてしまいました…。。。
おっしゃっる通り、一度電力会社にも相談をしてみようと思います。
書込番号:25072103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかはフェラーリさん
すいません。1つ質問です。
3kW充電器を設置されたと言うことですが、こちらも工事費補助の対象でしたか?
いま8kW充電器設置で話が進んでいるのですが、私も3kW充電器で十分な気がしています。
8kWだち、月々の基本料金も馬鹿にならないし…。
書込番号:25072280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kassy0928さん
はい、補助対象でした。宅内に入切スイッチもつけてもらい総額12万円程度でした。自己負担なしです。
書込番号:25072980
1点

>いつかはフェラーリさん
ありがとうございます。
ディーラーに相談してみます。
書込番号:25073047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
ID4にはTravelAssistなるものがついていて、先日試乗した時に“これはいい!“と実感しました。
Q4etronにも、同様の機能はついているでしょうか?
それとも、従来のACC+レーンキープ程度の機能でしょうか?
書込番号:25041430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku1020さん
travelassist自体が従来のacc+レーンキープなので、id4と q4で違いは無いですよ。
せめてスバルみたいにウインカーで自動車線変更する機能を付けてから名称を変えて欲しいところです。
書込番号:25041632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルに軍配ですね。
書込番号:25041761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル

デザインがどちらでもいいなら乗り比べましょう。文字では分からないでしょう。
書込番号:25017361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
電気自動車デビューを考えており、Q4のスペック、デザインが魅力で購入を検討しています。
イベント等で試乗された方がおられましたら、乗り味はどんな感じでしたでしょうか?例えば●●に近かったなどお教え頂けると有難いです。
期待としては、上質な乗り心地・しっかりとしたハンドリング・安定したコーナリング・EV特有の低重心化による安定性など達成されていれば是非購入を進めたいと思っています。
よろしくお願いします。
7点

>KOBEよりさん
まだ一般の人は試乗出来ないのではないでしょうか?
3月下旬にディーラーのイベントで実車を見て、シートには座らせてもらいました。
その時の話しでは、まだ欧州仕様のものが先行で入ってきているだけで、
充電ポートも欧州仕様なのでディーラーで充電すら出来ないんですって仰ってましたので、
恐らく、ディーラーで自由に試乗できる状態では無いと思います。
あくまでもショールーム内での内見(スポーツバックではない)での私の印象ですが、
値段の割には頑張ってるなぁって感じでした。
Audiというプレミアムブランドの車なのに、
・ドアモールのアルミは窓の下だけ
・ドアトリムのほとんどが打ちっぱなし(表皮無)
というのは、コストの制約があるので仕方ないんでしょうけど、
正直う〜ん。。。と思いました。
良かった部分としては、
運転席に座ったときの見た目の高級感であったり、
トランク容量は十分だなぁと感じました。
あと、欧州仕様はホイールが21インチでホイールハウスに奇麗に収まってかなり格好良かったですが、
日本仕様は19 or 20インチということで、
少し隙間が出来るので実車を見てみたいなぁと思ったのと、
ディーラーにあった他の車がハンコックを履いていて、
実際にディーラーに来てみないと、どのタイヤか分からないと仰っていたので、
もし自分のクルマがハンコックだったらショックだろうなぁと正直思いました。
書込番号:24747434
1点

3月のディーラー展示会で発注した関係かと思いますが
5月18日(水)~5 月20日(金) Hi-NODEでの試乗会案内がありました。
私は参加しませんでしたが、大勢参加したのではないかと思います。
展示に使った欧州仕様で、30分試乗できるとのことでした。
当時、納車は年内とのことでしたが、ウクライナのこともあり遅れていますね。
海外サイト、時々見ていますが、どなたか情報があればお願いいたします。
書込番号:24760418
2点

5月18日に、日の出埠頭から出発し、その近辺を試乗する、e-tron Q4 Experience に参加してきました。
運転していても音がしないので、知らぬうちに制限速度超えることが度々で、助手席の方に注意されました。
試乗前は、Audi の FR は少し??でしたが、パワーもあり Quattro でなくても問題ないかなと思っています。
昨年12月に 40 e-tron S line を発注しおります、本当は本国で発売されている 45 Quattro が欲しかったのですが、日本導入の予定が見えなかったので、これで契約しました。Audi の話では今秋に約400台日本上陸する予定だそうです、その中に私の注文分が入っていたら So Happy !!!!
書込番号:24794533
3点

私も試乗したかったです。
評論家の皆さんの、試乗記がたくさん出てきました。
offerへのお礼分を割り引いても、良い評価です。
海外の試乗評価も併せてみますと
・EVのトルク特性から、FRのハンドリングが秀逸(AWDより、楽しいらしいです)
・低重心と足回りのチューニングが利いて、エアサス並みの乗り心地
・5クラスより広い室内空間とラゲッジ空間 等は、楽しみです。
先日、アウディ最長となる576km(WLTCモード)の国交省認証を得たのもgoodnewsでした。
なお、DATA BASE検索すると、現地工場の生産台数は 4月以降、平時の8割程度維持なので
2か月遅れ位での納車かなと思っています。
ディーラーからは、1st editionの50台は、10月納車が決まったと聞きました。
書込番号:24845018
2点

納期関係の続報です。
今日(7/28) ディーラーから、オプションの最終確定依頼がきました。
工場での、生産計画に反映されると思います。
当初、9月のロットには入れる、とのことでしたので
あまり、遅れていないかも と期待しています。
書込番号:24853055
1点

8月に大阪で試乗します!
頭金100万は支払い済みで、8月末までにボディーカラーを決めて欲しいと言われています。
皆さん、購入するなら、どのカラーが良いと思われますか?
私は、Q4オリジナルカラーの【ガイザーブルーメタリック】【オーロラバイオレットメタリック】【タイフーングレーメタリック】から選ぼうと考えてます!
書込番号:24871336
0点

色々と情報提供いただきましてありがとうございます。
参考にさせて頂いて、申込みしました。納車は年明け目途と聞いています。
色は白で頼んでいますが、フロントに黒い部分が多いので別カラーを悩み始めている所です。
今月下旬に海外仕様の試乗車が乗れそうとの案内も来ました。平日設定の様で仕事との兼ね合いもありますが何とか試乗したいと考えています。
あと、色々情報を集めているなかでQ6イートロンも気になっています。情報が入りましたら共有させて頂きます。
書込番号:24871864
0点

Q4の試乗を、昨日、試乗して来ました。電気自動車らしい、出足の良さ、アウディデザインの世界観は、好印象で、普段乗っていて不満を感じないと思いました。室内の静かさでは、アリアの方が静かだった様な気がします。(すみません、試乗してから日がたってしまって、主観的な印象になります)。また、ボルボのC40より静かで、車内は、広かったです。色々、後一歩な所は、ありますが、最終的には、契約しました。23年仕様なので、値上げ後の価格での契約でした。現段階での納期は、来年の12月から、年明けの予定との事。但し、下記のことを、納得した上で、契約しないと、後悔する所があると思います。
カーナビは、オフライン仕様なので、渋滞を考慮して検索出来ません。ARヘッドアップディスプレイで、矢印出して誘導するには、その点を納得して誘導してもらわないと、いけないです。アンドロイドオートや、アップルカープレイで連携できるので、渋滞を考慮したければ、スマホと連携すればいいですが、矢印は、出ません。因みに23年仕様については、まだアナウンスが無く、オフライン仕様であると説明するように、言われているとの事。希望薄いですね。また、充電性能は、94kW仕様にデチューニングされています。日本の充電インフラは、向こう10年、改善される要素が感じられないので、ギリ妥協しました。アウディの150kW充電網を使うのに、月額契約する気は、無くなりましたが(笑)。また、CONNECT機能は、他社に比べて、かなり遅れています。それらを、知っておいて契約しましょう。その他、日本仕様を、見たら、まだまだ気がつく事が増えそうです・・・。今年中には、日本仕様の展示車と試乗車が、入るとの事なので、その時、見に行きたいと思います。
書込番号:24939689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し訳ありません。解決済に、投稿してしまいました。
書込番号:24939750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Q4 スポーツバック e-tronの中古車 (46物件)
-
- 支払総額
- 465.4万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 547.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 465.4万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
- 支払総額
- 547.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円