Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
13
Q4 スポーツバック e-tronの新車
新車価格: 739〜767 万円 2022年10月12日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2025年5月30日 07:32 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月13日 23:12 |
![]() |
37 | 13 | 2024年1月28日 08:07 |
![]() |
6 | 3 | 2023年1月14日 11:44 |
![]() |
10 | 4 | 2023年1月8日 19:27 |
![]() |
5 | 10 | 2022年12月28日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
初めまして。
Q4スポーツパック乗り心地の質問させてください!
購入検討している者ですディーラーが遠方にありまして中々試乗に行くことが出来ません主観で良いので教えて下さい。
以前、私がレクサスNX450hFスポーツに所有してましたがどうしても車酔いするもので短期売却しました。
乗り心地ですが浮いてそうな走りや人工的?に制御され揺れは少ないが微妙な揺れがある車は苦手です。
回生ブレーキは体験したことがありますが酔わなかったです。
Q4の乗り心地はいかがですか?
よろしくお願いします。
書込番号:26194146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mana・BOOさん
足回りで変わりますよ。
硬めの、路面に吸い付くようなセッティングだと、酔うような事はないと思いますが、こればかりは個人差あるので、試乗しないで決めるのは止めた方が良いです。
しかし、レクサスも、タイヤをコンチネンタルに変えて硬めの足回りにチューンして貰えば、だいぶ違いますよ。良いディーラーさんを見つけて下さい。
書込番号:26194230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

似たようなiD4に乗ってます。
のり味は実際に乗ってみてではないとなんともです。
実感としては、
良くも悪くも2トンの車重なので
低速ではそれなりの動きです。
ティグアンの時の燃料代が半額くらいになったのが
唯一のメリットと感じてます。
書込番号:26194690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
8月に納車され、やっと、サイズ感になれたところですが。まだまだ、はじめての外車で緊張しています。総じて満足しています、既知の不具合は諦めてAudiを楽しんでいます。そこで皆さんに質問です、低速時の電子音は良いとして、時速50kmくらいから、65kmまでの間になると、低音のブーンという音が気になって仕方がありません。ディーラにて確認したもらうと、確かに異音しますとのこと。デモ車も確認したところ同じ音がしていました。これは普通なのでしょうか?皆さんの車はどうですか?もし対策できて解決された方がいましたら是非、対応策を教えてほしいです。なお、タイヤのノイズではありませんでした。ディーラーも調べてくれていますが。原因がわかりません。前方の全体から聞こえる感じです。どうぞよろしくお願いします。
1点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
2023年式の個体です。昨年1月に注文して、5月に納車されました。
5か月乗って、やっと充電のタイミングやコツが分かってきました。
乗り換えてよかった…と満足していますが、こんな不満があります。
皆さんはいかがでしょうか?
@ クラクションの音が、軽自動車みたいでほんとにしょぼい!
A 起動時のザーの音は、仕方ないですよね。毎回設定しなおしています。
B ヘッドアップディスプレイ・HUDがチャチ、じゃないですか?
速度標識も拾ってくれません。
C ハンコックのタイヤですが、乗り心地が悪い気がします。
試乗車のブリジストンの方が良かった…。
お乗りの皆さん、いかがでしょうか?
12点

縁があり、検討後1ヶ月程度で納車されました。
色々情報交換させてください。
@確かにちょっと安っぽい音がしますね。ただ、こんな音がする高級スポーツカーもあったような気もして自分を納得させています。
A多分ですが、ナビにユーザー登録せずにゲスト状態で利用しているので私のは音がしない状態です。
Bこちらはオプションが付いていないです。
C確か試乗車も同じハンコックタイヤだったと思いますので逆にブリヂストンの乗り心地を知りたかったです。
こんな感じでしょうか。
書込番号:25455774
2点

22年モデル(1st Edition)乗りです。
@納車後すぐさま社外品のデュアルホーンに交換しました。まぁ鳴らすことはそうないですが、A3やゴルフも純正でデュアルホーンですし車格にあっていないなと思いまして。人を降ろした後や、待合せで相手に気づいてもらう際などちょっと鳴らす時にストレスがなくなりました。
Aドルフィンかずさんもおっしゃってますが、ユーザ登録を削除してゲストから入れば毎回設定の手間が省けます。
B当方装備なしです。WEBカタログの動画では非常に魅力的なオプションに見えましたが、イマイチなんですね。
C自車、試乗車ともブリヂストンのため違いがわからず。ハンコックも高評価の記事をどこかで見た覚えがありますが、乗り心地が悪いとは固いってことでしょうか?ちなみに当方走行距離8,000km強ですが、乗りごごちに不満はないものの最近ロードノイズが増えたような気がしています。距離が伸びるとまた評価が変わるかもしれません。
書込番号:25456070
5点

ドルフィンかずさん、いつかはフェラーリさん、書き込みありがとう
ございました。
出張で九州、ネットのない環境でしたので、失礼しました。
@ 納得させたい自分と、交換したい自分が葛藤しています。ほとんど鳴らす機会がありませんが、
段々慣れてきた気もしています…・。
A 皆さんおっしゃるように、ゲストから入ってみたら、解決しました。ありがとうございました!
B HUDは注文した記憶がありませんでしたが、なぜか装備されていました。ディーラーでは
なんだかエラーがあるようです…とのことで本国に問合せしてくれているみたいですが、音沙汰なしです。
そのうちに24Y?のモデルに代わってしまって、うやむやになりそうです。
C ディーラーの担当さんは、ブリジストンよりハンコックの方が、ちょっと固いけど、その分、路面をがっちり
つかんでくれるみたいですよ、って言ってました。
皆さん、お返事ありがとうございました。また情報、交換させていただければ、幸いです。
いいクルマですよね。
ホンダのヴェゼルに(が?)似てて、おおっって思ったことはありますが、まだ出会ったことがありません。
注目度も高くて、満足です。80%の充電を超えないようにしながら、大切に乗っていこうと思います。
書込番号:25457654
2点

ほぼ半年使い、5,000`ほど走りました。
Q4(EV)には、総合的にとても満足していて、ガソリン車には戻れない気がします。
その上でのちょっとした点ですが
@やはり、デュアルホンが良いですね。変えようかと思っていますが、
>いつかはフェラーリさん
メーカーがお分かりでしょうか。 maniacs デュアルホーンキット(ユーロサウンド)が行けるかなと思い、調べてもらっています。
Cタイヤに関しては、試乗時がBSで、自車はevo3です。 路面の突き上げ感は相当違いますが、前者は、19inchだったことが大きいと思っています。よくできたサスなので、evo3の性能で不満は感じていません。乗り心地重視であれば、19inchにしてはと思います。エアサス並みでした。
その他では、
D車庫入れ時の利便性
クリーピングや、ちょっとアクセルを踏んだ際のトルクが大きすぎる反面、ブレーキホールドが直ぐかかるので、ガレージに入れる際、結構気を使います。以前のS7より大変です。ブレーキホールドをボタンで簡単に解除できればと思います。
ETVキャンセラー
付いているからには、走行中も同乗者が見たいこともあるので、Q4 対応が早く出て欲しいです。
Fガラスサンルーフの遮熱性
シェードがありますが、夏場は少し気になります。
Gシートベンチレーション機能がオプションでも無い
かなり重宝するものです。来年の夏は、市販品で取り付けを考えていますが、社内が静かなので気になるかもしれません。
Hたまに起きる原因不明のエラー
ETC車載器が正常なのにエラー表示、お気に入り登録内容が一時的に消える、トラックリッド機能がいくらキックしても機能しないことがある(多分、私がせっかちにやりすぎるせいのようです)
書込番号:25462017
3点

すみません、闖入者で中断したので追加です。
I高速域での加速
スタートや中間加速はとても良いですが、高速道路での追い越しは、速度によっては躊躇します。
2024モデルは、相当パワーアップしたようですね。
Jフロントのデザイン
自車のボディカラーは白なので、グリルマスクの部分もダークグレイ(ほぼ黒)なのは、私としては好みではないです。
グリルマスクも同色の白の方が、すっきりしていると思います。若い頃なら、グリルマスクを購入して塗装し直していたかもしれません。
書込番号:25462254
3点

>エストリックブルーさん
ミツバのプラウドホーン(汎用品)です。取り付けは馴染みの整備工場でやってもらいました。私もはじめmaniacsに相談したのですが、Q4はバンパー外しが必要とのことで見積もりが高額だったので断念。ちなみに電装品は12Vベースですのでミツバに限らずほとんどの社外ホーンが使えると思います。
maniacs製は商品価格がちょっと高かったのでやめたのですが、カプラーオンだしブラケットなど付属品しているので、DIYができるならよい商品だと思いました。
追伸:DGH同感です!ベンチレーションの後付けってあるんですね。
書込番号:25463444
1点

>ゴルフからの乗り換えさん
>@ クラクションの音が、軽自動車みたいでほんとにしょぼい!
一年に何回鳴らす必然があるかなあ。
私は警音器吹鳴義務の場所には殆ど行かないしまた危険な目に遭うような運転もしないから滅多にホーンを使わないので鳴りさえすれば良いと思いますよ。
不必要な状況で鳴らされると「何だ何だ?」とびっくりしますし、「ッタクもう、タッケイ車に乗ってるクセしてオツムがウスイ品がねえヤツだなあ」と我ながら品の悪い悪態をついてしまいます。日本でも大昔はブーブー鳴らしていましたが、あれは途上国民だけでしょ。
道路交通法第54条(警音器の使用等)
第1項
車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。
一 左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
二 山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
第2項
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
書込番号:25463765
2点

>いつかはフェラーリさん
お久しぶりです。
デュアルホン情報、ありがとうございます。
懇意の整備屋さんに伝えて、検討してもらいます。
電装品は12Vベースとの事で、いろいろできそうで、ありがたいです。
その他諸々、昼前に書き込みましたが、どなたかが削除要請したようで
消されてしまいましたので、先ずはお礼まで。
書込番号:25464959
0点

>エストリックブルーさん
ご丁寧にありがとうございます。昼過ぎの投稿、さっき見たら消えていたのでアレ?と思いました。ルールに抵触したような表現はなかったように思えましたが…
追伸:シートベンチレーションですがネットで調べたら沢山出てきましたね。来年の夏は良いものがあれば購入してみようかと思いました。今夏Q4になってEVならではのエアコンの効きで大変助かりましたが、それを上回る酷暑でしたので汗
書込番号:25465211
0点

Aの件ですが、担当の営業さんと別件で話した際、近々 ソフトウェアアップデートで解決できるようになるとのことでした。
納車時に対応できている車もあるわけなので、大丈夫な話と思います。ご家族で運転者毎に設定できると便利ですね。
※ HELLA BLACK TWIN TONEに替えました。(私の指定ではなく、修理工場の担当者の好みです w)
バンパーを外しての交換だったので、お代は相応でした。
書込番号:25529223
3点

私のは10月納車 SUVタイプのslineです。
@ クラクションは使ったことがなくわかりません。前車のゴルフでも一度も使わず。
A 起動時のザー音はしません。
B ARヘッドアップディスプレイはすごく気に入っています。車線認識が欲しいところ。
C ハンコックのタイヤですが、すごく柔らかくてびっくりしています。サスがいいいのかも。
書込番号:25533496
0点

ホーンの交換はどのぐらいの金額がかかのでしょうか?
書込番号:25565935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴルフからの乗り換えさん、その他のみなさんこんにちは
私のQ4 Sportback e-tronは初期型ではないのですが、乗る度にラジオチャンネルが88.3MHzにリセットされ、ボリュームも大きい状態になっていました。
ディーラーからユーザー登録せずにゲストにすれば発生しないと言われたので、ゲストで乗っていましたが、先週ディーラーからソフトウェアのアップデーターが出ましたと連絡がありましたのでアップデートしてもらいました。
約一週間毎日乗りましたが、ユーザー登録してもこの現象は発生していません。
また、ユーザー登録することで、それまでのインフォテインメント、コンフォート、車両情報も記憶してくれるようになりました。
ただし、運転席側のシートヒーターの設定情報がリセットされることがあるので、ディーラーには改善してくれるように言ってあります。
もしまだアップデートされてないならアップデートしてみてはいかがでしょうか?
私はA4 Avantからの乗り替えだったのですが、A4 Avantの方がナビやラジオ、Audi Connectの面で良かったかなと思っていますが、それ以上にQ4を所有する喜びが色々あるので、これからも試行錯誤して環境を改善しつつ、長く乗って行こうと思っています。
書込番号:25600510
4点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
e-tron Charging Serviceが今年いっぱいで終了するそうですが、来年以降はPCAか他の充電網を使うしかないのでしょうか。
書込番号:25096216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまと1112さん
e-tron charging-serviceとは充電網でなく、audiが自車専用で発行している充電カードのことのようです。
https://e-tron.charging-service.audi/web/ja/audi-jp
そのため、終了以降では他の充電サービスに加入するか、ビジターで充電することになると思います。
@車メーカーを問わず加入できる充電カード
- e-Mobility Powerカード(旧NCSカード)
https://www.e-mobipower.co.jp/user/overview/
- おでかけカード(eMPネットワーク機能付)
https://www.eco-odekake.com/ncscardinfo
- 日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE_SUPPORT/ZESP3/
Aビジター充電 (それぞれの認証システム 加入の充電器のみ使用可能)
- ジャパンチャージネットワーク
高速道路、日産ディーラー、道の駅など
- エネゲート エコQ電
三菱ディーラー、自治体、公共施設、道の駅など
- smart oasis ( BIPROGY -旧日本ユニシス)
自治体、公共施設、道の駅など
@の充電カードではe-tron charging-serviceで使えた充電スポット(日本の殆どの急速充電器)で使えます。
充電頻度や行動範囲でそれぞれの充電サービスから選択することになると思います。
誰でも入れる日産ZESP3充電カードが一般的かと思います。
書込番号:25096343
1点

輸入の電気自動車が,最初だけ充電を無料にするので是非買ってくださいという戦略 今年で終わります。
ってことですか?
これも時代の流れかな。
VWやAudi参入でもっと充電網が良くなるのかと思ったら,どうもそうはいかなかったみたいな印象があります。
書込番号:25096562
1点

フォルクスワーゲン・グループが設置しているPremium Charging Alliance(PCA)は12カ月無料になるようなのでそちらを利用ということのですね
テスラスーパーチャージャーより設置場所ははるかに多いですね
販売店がある強みですね
https://www.audi.jp/e-tron/charging/pca/
しかし、これだけでは高速道路等では利用できませんね
書込番号:25096606
2点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
年末の納車されましたQ4eトロンですが
オーディオの不調がひどい、ラジオはほとんど受信できず、AMラジオはインストールもされてなく
FMラジオもほとんど受信できず、ブルートゥースも突然音量が、消音になってしまうなど
ディーラーに問い合わせても本国より、updateがないとのことでした。
情報を持っている方ありますか、カーショップなどで別売のオーディオを取り付け考えてますが
同じような症状がクレームでおおいとききました。
6点

>カーショップなどで別売のオーディオを取り付け考えてますが
普通のオーディオを取付するスペースが無いし、普通の量販店では断られるでしょうね
とりあえずアウディの対策出るまでの間、市販のBluetoothスピーカーでも置いて使うのが良いかも
ただせっかくの高額車なのに……って考えてしまうかな?。
書込番号:25087829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は量販店でもカスタムオーディオの大会に出たりしてるのでまずは相談からでしょ。
書込番号:25087840
1点

>ケーヨーダイキさん
当方11月納車ですが、これまでご指摘の症状は出ておらず一応安定しています。車内でFMをよく聞く方ですが、確かに若干感度が低いような気がするものの許容範囲です。Q4に限らず、MIB3になってからラジオ感度が低いとのコメントが他スレッドであったと思います。ハードウェアに起因するものであればソフトウェアアップデートでの改善は厳しいかもしれません。AM未サポートの件は、テスラやBMWのiモデルも同様です。AMは電磁干渉の問題でEVとの相性が悪く、致し方ないかなと個人的には割り切っています。ただQ4の場合は装備表にも記載がなく不親切、というかAJの企業姿勢を疑いますよね。テスラやBMWはカタログ等にちゃんと記載されています。なお代替案としてCarPlayでradikkerから聴くことができます。番組表や放送内容も表示されるので便利です。受信器があれば無料なものをわざわざ通信量を払って聴くというのも微妙ですが・・・
オーディオの後付けについては如何様にでもなると思います。ただ費用もそれなりに掛かるので、個人的にはCarPlayなどをうまく使って対処する方がベターかと思います。ただこのあたりは考え方もあると思うので、John・Doeさんもおっしゃっていますがまずは頼れるショップに相談ですかね!
書込番号:25088213
2点

皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました
本日午後ディーラーに行き、診断してもらいました。
ラジオの故障履歴が発見できましたが、ディーラーではラジオが受信できており
また発生したら、動画を撮ってくださいとのこと、部品を交換するとのことでした。
AMラジオはもとから受信できないことも今日わかりました。
初めてのアウディ購入で、偶然にたまたまキャンセルがあり購入できたこともあり
担当者が良かったので、あまり文句も言えませんが
年寄なんで車でラジオが聞けないのはつらいです。
書込番号:25088499
1点



自動車 > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル
1st editionの引渡しが完了された方に教えていただきたいのですか、『8kW普通充電ユニットプレゼント&充電設備工事費サポート』や『公共充電料金1年間無料キャンペーン』は対象でしたでしょうか?
書込番号:25067101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月下旬に納車された者です。ご指摘の3つのサービスは共に適用されました。ご承知かと思いますが工事費用は上限がありました。確か税抜16万ぐらいだったかと。
書込番号:25068242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いつかはフェラーリさん
ありがとうございます!
私はもうすぐ納車なのですが、1st editionは適用外かもしれないといった話をされており気になっていたものでした。。。
もし可能でしたらで構わないのですが、どちらの店舗かを教えていただくことは出来ないでしょうか?
書込番号:25068309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかはフェラーリさん
いただいた情報で無事に交渉完了しました!本当にありがとうございます。
納車が一層楽しみになりました!
書込番号:25068405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぉんさん
よかったです!余談ですが、充電器は当方8kWではなく3kWを自宅壁面にセットしてもらいました。年間走行距離が1万キロ弱で街乗り中心のため、外部の急速充電+自宅3kWで十分事足りそうだったことと、8kWにすると設備工事サポートの上限を軽く超えてしまう上に電気料金も契約変更で基本料が高くなり(現契約+80A程度必要)、エンジン車比でランニングコストのメリットが減ってしまうことなどからです。納車後1ヶ月経ちますが正解だったと思っています。不自由していません。
なお、8kWと3kWの充電器サイズはまったく一緒のため、壁掛け用のアタッチメントは8kWものが3kWでも使えます。ディーラーは8kWを勧めてくると思いますが、日々の車の使い方などからよく検討された方がよいと思います。以上ご参考まで。
書込番号:25068722
1点

>いつかはフェラーリさん
色々と教えていただき大変助かります。ありがとうございます。
おっしゃっることは本当にごもっともだなと思ってしまいました。私の場合はもっと使用頻度は少ないと思うのでもったいないかも…。
もしお見積をとられていたら、8kWと3kWの工事費についてどのくらいだったか教えていただけますでしょうか。是非参考にさせていただきたいです。
また、壁掛けに使った3kWの充電器は標準装備のものでしょうか?その場合、お出掛け時には外して持っていっているのでしょうか?
浅はかだったかもしれませんが、e-tronのサイトでシミュレーションした際に、『e-tron Charging Kitで充電を行う場合は、3kWタイプで15Aの容量が、8kWタイプで40Aの容量が最低限必要です。』と記載があったので、60A契約で足りそうかなーと思ってしまっていました。
書込番号:25068804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぉんさん
すみません、返信が遅くなりました。
設置費用は8kWで26万強、3kWで11万前後だったと思います(工事費サポート適用前の総額)。アウディは(株)JMでの施工を推奨しており、公式HPからもリンクがあります。そこに工事費用や前提条件・オプション含め費用が記載されているのでおおよその費用がわかります。
なお当方、3kWケーブルを自宅から持ち出したことはありません。外では急速充電以外現実的じゃないと思っているので。それと電気料金の契約変更について1点注意が必要なのは、契約は100Vベースでのアンペア数で算出される点です。8kWhの充電設備であれば80A程度を増分として見込む必要があります。200Vだから40Aじゃないです。現契約でどれだけ余裕があるかにもよりますので、事前に電力会社に相談されるのがよいと思います。
書込番号:25070614
2点

>いつかはフェラーリさん
お忙しい中、情報をいただきありがとうございます。
大変参考になります。
電気契約の件は、複数の電気工事業者に工事の見積りついでに確認しているのですが、現状の契約のままで大丈夫という業者と契約変更が必要という業者で二分されてしまいました…。。。
おっしゃっる通り、一度電力会社にも相談をしてみようと思います。
書込番号:25072103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかはフェラーリさん
すいません。1つ質問です。
3kW充電器を設置されたと言うことですが、こちらも工事費補助の対象でしたか?
いま8kW充電器設置で話が進んでいるのですが、私も3kW充電器で十分な気がしています。
8kWだち、月々の基本料金も馬鹿にならないし…。
書込番号:25072280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kassy0928さん
はい、補助対象でした。宅内に入切スイッチもつけてもらい総額12万円程度でした。自己負担なしです。
書込番号:25072980
1点

>いつかはフェラーリさん
ありがとうございます。
ディーラーに相談してみます。
書込番号:25073047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Q4 スポーツバック e-tronの中古車 (47物件)
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 547.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
- 支払総額
- 547.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円