fenix 7 Sapphire Dual Power 010-02540-43
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
- アウトドア用GPS -位
fenix 7 Sapphire Dual Power 010-02540-43ガーミン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月20日
fenix 7 Sapphire Dual Power 010-02540-43 のクチコミ掲示板
(56件)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2022年4月4日 10:59 |
![]() |
4 | 1 | 2022年3月15日 12:00 |
![]() |
1 | 2 | 2022年3月16日 09:27 |
![]() |
2 | 2 | 2022年4月2日 17:39 |
![]() |
1 | 0 | 2022年3月1日 07:14 |
![]() |
8 | 3 | 2022年2月10日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > fenix 7 Sapphire Dual Power 010-02540-43
ソーラー強度で蓄積された電力のK=1Kは何時間延長とgarminに聞きましたが情報公開されてないみたいなので計算してみました。
仕様:ソーラー充電スマートウォッチモードで約28日間+約9日間の延長の条件は50,000ルクスで1日3時間
カスタムセンターの回答:真夏の雲一つない場所で28日間、毎日3時間(その間操作はNG)いれば約9日間使用できる時間が延びる。
50000X3時間X28日=9日間延長するに必要なKは4200000
4200000÷9日=1日延長に必要なKは466666
466666÷24時間=ソーラーで1時間延長する為に必要な蓄積量は19444K
上記の計算法で合ってますでしょうか。
0点

単位はKではなくルクス時間で、kは1,000を表す接頭辞ではないでしょうか。
50,000ルクス=50kルクス
延長された9日間の間もソーラー充電していると考えるのか、そうでないのかで計算が変わってくると思います。
garmin がどちらで考えてるかが分からないので、ほうでっかさんの計算式が合っているかどうかは分かりません。
書込番号:24679780
2点

リチウムイオン充電池が内蔵されているためソーラーパネルの発電量とリチウムイオン充電池の充電量と消費電力で決まるのはないでしょうか
冬は服の袖でソーラーパネルに日が当たらないこともあるので意識的に袖をまくって太陽を当てないと充電量が足りなくなるかもしれません
ルクスは照度(明るさ)の単位で発電量には換算できません
Googleで「50000ルクス」と検索されると
冬の晴天 50000ルクス
夏の曇り 50000ルクス
スマートWatchのバッテリー容量:例)255mAh 3.8V
ソーラーパネル(平方ミリメートル)当たりの発電量
50000ルクス3時間の発電量=4日の消費電力?
fēnix 7
スマートウォッチモード
約18日+ソーラー充電で約4日間
太陽光発電キットの「組み立て方」と「必要なシステムの計算方法」
http://inacollege.jp/semi/earth-energy/
書込番号:24680327
1点

>カナヲ’17さん
ルクスは照度(明るさ)の単位で発電量には換算できないことに知りませんでした。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24684048
0点

こういうサイトもありました。
https://xn--vek953gkebf3p6hk21fdzwdr2dq6aca.com/%E9%9B%A8%E3%83%BB%E6%9B%87%E3%82%8A.html
晴天の太陽光・・・10万ルクス
4kwの太陽光発電なら、2.4kw発電。
薄曇の太陽光・・・50,000〜30,000ルクス
4kwの太陽光発電なら、1.2kw〜0.72kw発電。
曇天の太陽光・・・50,000〜10,000ルクス
・4kwの太陽光発電なら、1.2kw〜0.12kw発電
書込番号:24684103
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > fenix 7 Sapphire Dual Power

>Piccoloistさん
答えになりませんが通知件数が25件も表示できることに驚きました。
LINEメッセージであれば次のメッセージが来ると上書きされますが。
書込番号:24650580
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > fenix 7 Sapphire Dual Power 010-02540-43
タイトルとおり天気情報の12時間データにある青色のグラフは何の情報でしょうか?
出たり出なかったりです。
分かる方いらっしゃいますか。
書込番号:24648934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>riot0909さん
ありがとうございます。
意味が分かってスッキリしました。
書込番号:24652136
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > fenix 7 Sapphire Dual Power
ジェスチャーの感度がややピーキーかなぁ〜とは思ってたのですが、ふと夜ランしてて気付いたのですが走ってる時、バックライトが常に付いてる状態でした。信号赤で立ち止まった際に腕を下ろしてる状態だと消灯します。
故障ですかね?
ちなみにウォーキングとかのアクティビティではキチンと消灯を維持してます。
パワー設定とかは初期状態からのデフォルトのまんまです。
マスターリセットしてみましたが意味無しでした。
アクティビティ中のジェスチャをオフにすればいいんでしょうが、皆様のはどうでしょうか?
2点

ガーミンのフォーラムの方に報告が挙がってるようなので気長にファームのアップデートで直る事に期待します。
書込番号:24646049
0点

その後に気付いた対処法。
1.
夜ラン中は装着してる腕の脇を固定して腕を振らない。論外でした...走りにくい。でも点きっぱなしにならない。
2.
装着してる腕の肘先が水平に近い状態(肘の角度が90度くらいからのそれ以下)からの腕振りだとバックライトが光りっぱなしになりやすいです。
二の腕-肘先の腕の角度を緩め(135度くらい?)にして、前に振り上げた腕が水平にならない様にすればバックライト点きっぱなしにならないのを確認しました。多少走りにくいかもしれませんが1よかかなりマシかと。
3.
ジェスチャーを切る。ジェスチャーonが便利すぎて...冬場だと手袋でタップの反応鈍かったり、ライトボタン押すのが億劫だったり...
3を最初してたんですが不便で現状2で対処してます。
書込番号:24681171
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > fenix 7 Sapphire Dual Power
linkbuds(Sony)と同期して使用しているのですが音量がガーミンで上げ下げが出来なってしまいました。
linksbudsで音量を上げて試験でガーミンの液晶を押すとかすかな音は聞こえる状態になってしまいます。少し前まで音量の上げ下げが出来たのですが誤操作してるのかもしれませんが原因がわかりません。
linkbudsでは音量の上げ下げはできます。
お分かりの方教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24626688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > fenix 7 Sapphire Dual Power 010-02540-43
何かしらのキー(たとえばLIGHTキー)を押してからでないとタッチパネルが操作出来ません。コールセンターでは同様の挙動未確認のため、解決出来ず。何かやり方あるのでしょうか?
2点

睡眠モードに入っているのではないでしょうか。
私のも睡眠モードの時間中は同じような動作になります。
書込番号:24591708
4点

TOMOTA様
ご指摘頂いた通りでした。まさにそうで、デフォルトがPM1:00〜AM7:00という設定でした。確かに午前中は通常通りで、午後になっていきなり動かなくなったのはこのせいでした。私がもう1件書いたバックライトの件も睡眠モードのスケジュールを変更することで解決です。
本当にありがとうございました。
書込番号:24591758
0点

睡眠中の誤動作を防止するために、そのようになっているのでしょうね。
解決できて良かったです。
書込番号:24591780
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





